ブログ記事4,932件
読者の皆さん一年間お世話になりました。今年も炎上?することもありましたが、それでもこのブログが盛り上がったのは皆さんのおかげです。しょうもないブログですが、来年もよかったら読んでやってください。さて年末の挨拶はこれで終わりとして、年末最後に何の記事をアップしようかなーといろいろな記事を周回していたら、ちょうど仲人Nさんの記事がアップされているのを発見したので年内最後の記事は仲人Nさんリブログで〆ることにします。テーマは婚活PDCAサイクルです。PDCAサイクルとは何かについてはこちら(リ
都内で、小4の女の子と4歳の男の子を育てているワーママ(フルタイム正社員)です。小4はSAPIXとピアノ、4歳はEQWELに通っています。前回、「ワーママの限界」というテーマで書きましたが、その要因ともなっている、メイン塾がSAPIXであることの悩み。これが、当然娘本人ベースとしても尽きないため、改めて、塾の検討をはかるべく、現状分析から実施してみました。現状分析【娘編】・クラスが下位、なかなか上がれない現状・テストは当然点も偏差値も取れない・特に算数
2023年4月23日(水)中学受験と父親②〜父親の狂気〜みなさんこんにちは😃だんご職人🍡です。前回の続きです。父親が中学受験に関わる家庭が増えてることは基本的には良いことだと思います。が、しかし、マイナスに作用するケースも増えているのもたしかです。塾や模試、入試の送迎に積極的に参加してもらう(なんなら塾弁作りも)のであればほぼマイナスはないですし、親子の絆が強まったり父親は子のがんばりを直接見られますし、子どもも直接でないにしても感謝してくれると思います(数年、10数年
あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。年末も押し詰まってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?私も年末年始休暇(9連休)に突入し、のんびり過ごしています。ただ、こちらのブログで伝えているKTK(高速大量回転)法と同じく、20年以上伝えている「聞く」について、もっと伝えたいと思い、「聞き方」について改めて発信し、新たな本も書きたいなと考えております。こちらが18年前に書いた私の本です。絶妙な「聞き方」の技術Amazon(アマゾン)
あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。ここ埼玉・所沢はほぼ晴天続きでしたが、みなさんのところはどうだったでしょうか?今年もよろしくお願いいたします。では、今日も読書術の続きです。●読書におけるC(Check検証)読書もPDCA。そんな視点に立って、読書を振り返っています。今日は3つめのC(Check検証)です。手元にあった『PDCAプロフェッショナル』(稲田将人著)の「C」
皆さんこんにちは。今年は内容が濃かったようで短かった気もするノリマツですまだ1week残っていますが、少し早めに2024年の釣りの振り返りを行っておこうかと思いますお伝えしたいメッセージは巻末で述べますので、まずはさっそく振り返ります↓【目標】①サイズアップ②ホームフィールドでの季節ごとの釣りを確立する③準ホームフィールドの拡張④別魚種の釣りへも積極的に取り組む【課題】①釣り方の幅を広げる②バラシ/ラインブレイクを減らす
先日読んだ本に出てきた言葉です『事業の発展とともに会社は成長し、組織の分業が進む。世の中で組織論と言われるのは、分業のための方法論だ。よって、会社の発展に伴い規模や業態によって、適用すべき方法論は変化してくる。PDCAは、状況に応じた修正行動をとるための基本動作でもあり、企業にとっての学習行動。PDCAお回せない会社は学習できない、つまり企業の能力が高まっていかない。文化をつくっていく必要がある。PDCAが回っていない理由は、いくつか挙げ
手帳ナビゲーターの上田直美ですシリーズでお届け/フォース手帳の手帳の中身、大公開✨\今日は、その9【週間バーチカル】1週間が見通せるバーチカルは、月曜はじまりです。平日も土日も、書く幅は7日間が均等になっています。終わりをちゃんと書くことや、その手で使う時間に線を引くことは、タイムマネジメント手帳術の最初の教えでもあります。寝る時間と起きる時間はもちろん、すべての時間に目的をつけて行動することで、なりたい自分に近づきます。フォース手帳の一番人気は、1ページ丸ごと使える方
あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。今日は大晦日。皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?私は、聞き方の本の企画を考えつつ、ドラマなどを観て過ごしています。まずは、先日、最終回を観て感動したこちらのドラマの最終回を再度観て、日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』|TBSテレビ(宮本信子さんのファンなもので…)さらに、なぜか、20年以上前、独立した頃に観て元気をもらっていたこちらのドラマの最終回を思わず見てしまいました。恋ノチカラ-フ
8〜11月期受注ベース、完工納品ベースでは事業部によりだいぶ偏りはありましたが数字的には達成しています。予実管理はだいぶ良くなってきた気がします。しかしながら課題も多い。日々、鬼速でPDCAを回していく事はもちろんだが、何より人間的な成長が大切です。甘えを許さず、徹底させる。仕事なんて憂鬱なもの。→憂鬱でなければ、仕事じゃないだけど、結果を出すために楽しんで臨む。楽しいから仕事をするのではなく、楽しんでやるから結果が出る。働きやすい環境整備をする事は大切で
2024年12月11日(水)日本経済新聞朝刊より全面広告に「社会はどう変わっていく?」という見出しで、興味深い対比表が掲載されていました。成長社会から成熟社会へ量的拡大から質的発展へ財務価値から非財務価値へ中央集権型組織から自律分散型組織へ見慣れた変化がある中で、引っかかったのが、GDW(国内総充実)GrossDomesticWell-being広告主を見ると、Well-beingInitiative???そこで、さっそくWell-b
TEFCASで考えよう!日本一のマーケッター神田昌典さんの、本日の『人を動かすコトバ』がめっちゃイイので共有です。PDCAよりもTEFCASということで、「成功イメージ」から考えようというもの。PDCAよりも効果的TEFCASとは?神田昌典の『人を動かすコトバ』#神田昌典■人を動かすコトバ10月23日号目次0:00オープニング0:10今日のコトバ2:10トニー・ブザン先生「TEFCASはSから始まる」4:32まとめ■毎週月曜夜8時は#神田全集著者自ら1冊1冊解
やっほーふわっと、軽く夢を叶えるしーちゃんです🌸2024年は本当に本当に人体実験を繰り返してきたんですが2025年も人体実験、やります!わたしの中の人体実験とは、ある何かの情報をえた後にこれってどういうことなんだろう?わたしもできるかなあ?わたしもやってみよー!と、やってみることを指しています☝🏻わたしもやってみよー!のプロセスでPDCAを回していく感じです基本スタンスが「どんな感じなんだろ?」「本当にできたらすごいよね?」ってマインドなので、本当に実験感覚。
性善説、性悪説は、日常会話でも馴染みがある。性善説は、人間は、もともと良い人だという考えで、日本人はお人よしが多いという言葉とも通ずる。流石に、人間関係を性悪説中心で考えている人は少ないと思うが、引用は割愛するが、ウィキペディアで調べてみても、結構奥が深い。では、性弱説を聞いたことがあるだろうか?あるいは、性弱説に則って、ビジネス活動や生活をしている人がいるだろうか?実は、知る人ぞ知る。この性弱説は、メジャーにはなっていないが、企業経営における組織マネシメントやリスクマネジ
上司の仕事の成果は、部下の成果を合算したものとなる。仕事ができる部下がいれば上司は安泰だが、できない部下を持つ上司は心が休まらない。できない部下には指導やチェックに膨大な時間とエネルギーを掛けざるを得ないが、それでも凡ミスが多く、普通の人の仕事のレベルには到達しない。できない部下の上司は、往々にして、部下の不始末で、部署部門や自分の足を引っ張られる。時には、部下の仕事まで自分でする羽目になる。戦力にならないできない部下は持ちたくない。できない部下を持ちたくはないが、組織では自
今週はトーキングヘッズのOnceinalifetimeをお届けします。トーキングヘッズは先月Lifeduringthewartime(戦時中の生活)を紹介しました。今週の曲、Onceinalifetimeは「人生で一度きり」という意味です。トーキング・ヘッズは、1974年にニューヨークのグリニッチ・ビレッジで結成されたバンドで、ジャンル的にはインテリ・テクノ・パンクに分類されます。アメリカ東部ニュー・イングランドの超名門芸大、ロードアイランド・スクール・オブ・デザインで出
ブログをご覧いただきありがとうございます!!フォローして応援して頂けると、とっても嬉しいです!!コメント、リブログ、大歓迎です。是非、感想など、お寄せください!!【自己紹介】https://scrapbox.io/custom1013a-11934582/最近の仕事の悩みそれは、「いかに、担当者の業務をマネジメントするか」ということ役付職員になり、担当者の業務を見るようになって2年目、担当者との日々のやりとりの中で、もっと良くしたいと思うことが増えてきました悩みの1つが
「クリエイティブな仕事」を言語化したいと思うホストクラブはクリエイティブな仕事か否か答えはこれ以上ないほどクリエイティブだ私が考えるクリエイティブな仕事とは「問題設定と問題解決を両方やらなければいけない仕事」であるたいていの仕事は「問題解決」だけやればよく、例えるなら飲食店客の「ご飯が食べたい」という問題設定を「ご飯を作る」という問題解決で埋めることができるこれ以上の説明が必要だろうかその他エッセンシャルワーカーと呼ばれる職種に関しては問題解決が主になり、問題設定は上層部や経営
こんにちは。ご訪問いただきありがとうございます。今回は“PDCAサイクル“について書きたいと思います。PDCAという言葉は実務でもよく使われるので、ご存じの方も多いと思います。PDCAサイクルとは、品質管理における改善手法のひとつです。主に生産現場における管理業務を継続的に改善していく手法として有名ですね。そして、生産現場に限らず業務改善のツールとして、様々な業界や職種で広く使われています。ちなみに、PDCAサイクルの概要は以下のとお
こんにちは。思考の整理とプレゼン資料作成のお手伝いをしている、スライドクリエイターのかわもとえりこです。先日、手帳座談会開催のことを書きましたが、思った以上にたくさんの方々に読んでいただきました✨✨ありがとうございます!!!その中で書いた、私が購入した手帳は・・・こちら!能率NOLTY手帳2020年A5ウィークリービジネスベーシックダイアリー青6...850円AmazonPDCAを回しながら、改善し、さらに上へ進んで行く、と
最強の敵、江田島平八【220日戦争】※一般の読者は早めに[戻る]をクリックすることをオススメします数少ないコアなフォロワーでさえも、おそらくほとんどの人が覚えてないであろう、男塾塾長江田島平八との戦い。↓決戦開始告知編↓『新たな最強の敵、江田島平八との決戦開始☠(番外編)【日の出ラーメン横浜桜木町本店】』日の出ラーメン横浜桜木町本店【牛サイコロステーキ丼】足の痛みが残っているので、何年かぶりに病院に行くことに…病院後のランチは訪問予定リストに載ってる店の…ameblo.jp
2月はガントチャートの書き方を4回に分けてライブ配信でお伝えしています書くことで叶わないことはない!仕事の成果を10倍にする爆速PDCA手帳ノート術をお伝えしている五十嵐志帆です前回はガントチャートとは?使うことのメリットなどをお伝えしましたライブ後はたくさんのご感想をいただきましたガントチャートって言葉を初めて聞いた方も「使ってみたい」とコメントいただきました見た目も名前もとっつきにくさはありますが使いこなせ
あけましておめでとうございます新年を迎えてからまた3日集中して、動画カリキュラムをこなす!と決めたわけ。この期間は。。。毎日、北原さんのYouTubeを聞き流したりUBMビジネス行動管理大学のカリキュラムの中にある動画のチェックをしながら気になる本とノートを発見!計画を立てるとき行動をチェックするとき書きやすい検証しやすいつい記録をつけないで過ごしちゃうのでいつでもいいものないかな?と気にしています。グリットノートGRITNOTEの特徴5つこれはまだ届い
あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。昨年12月の修了考査が終わり、試験勉強から解放されてあれこれ本やネットを好きに観られるようになり、いくら時間があっても足りないです……。なかでも、やはり気になってハマっているのが「生成AI」ですね。ChatGPTPlusのすごさに驚き、これを使えばかなり本を速く、楽に、そして濃いものが書けるぞ!と思い、日々対話しています。(ChatGPTProはもっとすごいというので、思い切ってアップグレードしました)。
私、「振り返り」って苦手です。いわゆるPDCAの「C」ね。(と言いつつ、PDAも苦手だったな)苦手な理由は、何も変化していないから。・変化してない・成長してない自分を見るのがイヤだったから。そんな私が、今年は1年を振り返ってみたんです。そしたら、涙が溢れるほどに変化していました。成長していました。書いてみると、今年はいろんなことにチャレンジしていたんです。・ブログから集客(満席)・イベント開催・アメブロ公式ハッシュタグ1位
塾の指導で、娘は毎日デイリースケジュール(DSと呼んでいる)というPDCA管理表を記入しています。この取り組みは今後の生活でもいきてくるだろうし、とても良いと思っています。娘は計画を立てるのがわりと好きなようで昔から旅のしおりとかお誕生日会の進行表とか自ら率先して作るタイプ。なので、このDSもなかなか細かくよく書けていると思います。が、DSを書くのが目的になっている笑勉強してるのかなと思って今何やってるの?って聞いてみると半分以上の割合で「DS書いてる」好きなことしかやらない