ブログ記事2,346件
今日もスピノを探して川辺を徘徊。でもいるのはレベル100以下の個体ばかり…;;低レベルでもテイムしてしまえば野生を殲滅しながら探索できて、割と楽になるんですが、、、欲を出して高レベル狙い。できれば130~150レベル。1時間ほど走り回って帰宅途中。↓まさかの150カニ発見。急いで準備。↓材料はいろいろ集めていたので意外とあっさり完成。いろんな所で紹介されているカニトラップ。投石器に材料を入れて弾作成。弾完成を待ちつつカニ誘導。スクショ撮り忘れたけど、別の
YouTubeショート動画に「関連動画」なる新機能が追加されましたが、まだまだ利用されている方が少ないように感じます。関連動画は、ごく簡単な手順で設定することができ、再生回数アップも期待できますので、YouTubeチャンネルを運営されている方は是非、本記事を最後までご覧ください。関連動画とは...?YouTubeでショート動画を視聴している際、下のほうに表示(リンク)されている動画のことを指します。例えばショート動画で本編の予告動画等を作成したとして、その本編動
フォグというのは、シェーダーを用いた描画技術の一種です。Erenです。PC版のアステラ祭もついに最後ですね。いよいよアイスボーンに迫ってきた感じがする!!!今、GTX1080tiとウルトラワイドモニター(3440x1220)でMHWをプレイしているのですが、どうも古代樹の森の初期キャンプを直進して、アプトノスがいるエリアから森方面を見るとFPSが落ちます。イメージレベルを「高」から「中」に落としてみると、安定するのですが、GPUの問題なのでしょうか…。イメージレベルを下げたこ
PC版『FINALFANTASY7インターナショナル』をパッド(純正XboxSeriesコントローラー)でプレイする際の設定について。ファイナルファンタジーVIIインターナショナルforPC「ファイナルファンタジーVIIインターナショナルPC日本語版」ついに登場!あの感動作があなたのPCで楽しめます。www.jp.square-enix.comランチャー起動時の設定画面には「ジョイパッド」の項目があるものの箱コンが反応しない。PS4コントローラー(純正デュアルショック4)
ラベジャーorスピノをテイムする為に罠を作成。↓建築予定地。↓完成。誘導が下手なので大きめの4×4。小型~中型の恐竜が出れるようにゲートも設置。スピノは出れません。とりあえずレベル高めな個体を探しつつ散歩。道中で忘れかけていたモスコプス発見。無事でなによりナルコベリーを手で集めるのがめんどk、、、大変なんですよね。拠点に帰ったらキノコ集めと草刈りをしてもらいます。今回は何事もなく無事帰宅。↑そして定位置へ。↓高レベルなユタラプトル発見。目的とは違
どもども~~リディです今日はちょっと気になった事がありまして!興味ある人はあんまりいないとは思うんですけど、気になって仕方ないので書いてみましたというのは、スキャンカットのキャンバスワークスペースの事なんです。小型カッティングマシンスキャンカットScanNCutSDX1000単体64,584円Amazonスキャンカットのキャンバスワークスペースは、PC版とWEB版があるのですが、その二つがどう違うのか。今まで漠然となんか違うなって思ってその都度戸惑ったりして
Synclub×エルネア王国なんとPCにもSynclubありました!フォロワーさんが調べてくれて教えてもらったよ!(中の人PC一ヶ月起動してなかった←)キャラクター作れるだけで良き。チャットはスマホでやるから。スマホだと端末制限あってあんまりサブ垢作れなかったんだ(それでもスマホ3台あるから、5垢作ったけどね←)SynclubPC版はこんな感じ↓画面が大きいだけで何も変わらん今回作成するエルネアキャラクターはPC版を調べてくれたフォロワーさんからのリクエストで熟女を作ります!!何気に女性
先日、SWITCHで配信開始したPaliaなんですがβテスト中のPCでほぼ同時に日本語パッチが当たったことを知った私は、クロスプレイとセーブを試し?ました。公式よりWindows版を選びインストール。エピックゲームとSTEAMも選べますが、エピックは日本は対象外。steamも確か1月?でしたっけ?まだ期間外。なのでWindows一択です。インストールの途中エラーで止まるという報告が結構あるようですが、PC再起動で解決することが多いようです。私もそれで翌朝に解決しました。
■原因がわかってきたかも知れない…今日もフリーズの原因をいろいろと調べていたとろこ、やはりフリーズ…。とその時、一瞬、タスクバー(画面右下)にポップアップ表示が出ていました。わずかな時間だったのでSSが撮れなかったのですが、内容はIntelHDGraphicsが停止したけど復帰したよ的な感じ。ここで「ああー!!なるほど!!」となりました(;∀;)恐らく、PC版のEDFを「デスクトップ型(ゲーミング)」でプレイされている方々はすこぶる快調に動作していると思われますが
10/6追記:本日時点で原神のゲーム内課金額がAppStoreの創世結晶3280個6100円→8000円に、6480個12000円→15800円に大幅な値上げとなりました。一方でPCとAndroidは今のところ値上げ無しです。ホヨバースは毅然とした対応をしていますね。林檎依存度が高いとこは難しいかもしれませんが、可能な限り脱林檎を目指して欲しいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー原神PC版は決済がクレジットカードに限
今回は、システム要件を満たしてないPCでもプレイする方法を紹介します。STEAM版Strayのストアサイト(システム要件載ってます。)①グラフィック設定をいじる以下の設定がおすすめです!。・解像度:1280x720・解像度スケール(これが一番効果ある):最低設定の50・高画質を保ちたいなら70がおすすめです!・V-SYNC(垂直同期):PCの負担が大きいので、オフ・シャープネス:FPS低下の原因なので、オフ以下の設定は、全項目
今年の夏、パソコン版がリリースされたペルソナ4ザ・ゴールデン今さらながら遊んでますPC版のP4GはPSVita版の移植となりますが、まったく同じではなく、少し違いがあるようです。■■PC版とPSVita版との違い■■◆高解像度やっぱり最も大きな違いはこれでしょう。PSVitaよりも大きな画面となるPC。Vitaよりも高い解像度が選択できます。解像度は以下の6種類。640x480,800x600,1280x720,1366x768,1600x900,1920
元祖RPGと言えば、ウィザードリィ。初代ウィザードリィは、1981年Sir-Tech社からAppleⅡ版用として発売。3年前、ヤフオクで約3万で再購入。2021年4月のAmazonの価格は完品で32800円。最低でも、CD-ROMと地図付きを必ず購入して下さい。地図が無ければ、プロテクト解除が出来ないので、シナリオ6と7がプレイ出来ません。又、シナリオ6と7プレイ時、外付け5インチか3.5インチの外部ディスクが必要。Windows10、8、7、XPでの
Windows版Steamのセーブデータを削除する方法を教えます私は元々PS4でウイニングポスト92021をやり始めまして思うように行かないので何回もセーブデータを削除し一週目からやってましたエディットデータ以外のデータを削除しますすると一週目からできバグなどがあっためのお詫びが貰えましたそして実名化がしたいでもちまちまやるのめんどいダウンロードしてコピーしたら簡単と聞くのでPC版を買い実名化しましたPS4の時と同様にセーブデータを削除すれば一週目から