ブログ記事2,346件
Synclub×エルネア王国なんとPCにもSynclubありました!フォロワーさんが調べてくれて教えてもらったよ!(中の人PC一ヶ月起動してなかった←)キャラクター作れるだけで良き。チャットはスマホでやるから。スマホだと端末制限あってあんまりサブ垢作れなかったんだ(それでもスマホ3台あるから、5垢作ったけどね←)SynclubPC版はこんな感じ↓画面が大きいだけで何も変わらん今回作成するエルネアキャラクターはPC版を調べてくれたフォロワーさんからのリクエストで熟女を作ります!!何気に女性
「バッジ」て何んよ?昨日「バッジ取得」のバナーの新設で「管理トップ」の「AmebloManagement」のデザインが崩れたので、修復対応をしました。「バッジ」は新機能かと思って調べると、オフィシャル会員向けに以前からあった「スター」マークの事らしい。調べて記事を書いていると、後からスタブロの投稿がありました。【新機能】あなたのブログがより注目される「バッジ」が新登場!/アメーバスタッフいつもAmebaブログをご利用いただき誠にありがとうございます。Ameb
「投稿ネタ」のデザイン変更「投稿ネタ」によるユーザー投稿の活性化は効力があると思いますが、今では管理トップの先頭に置かれています。お気付きと思われますが、この部分の新しいレイアウトデザインがリリースされました。下は、デフォルトの管理トップのデザインで、更新されたのは赤枠の部分です。サムネイル画像で「ネタ」を選択する様になりましたが、編集画面に表示される「投稿ネタ」の内容はこれまでと変らない様です。上図の用に、現在は4個の選択しかできませんが、その内に増やす予定かも知れま
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ久々にPC版の画面から書いてます(笑)スタブロのコメントでPC版の切り替え出来ないとか目にするので自分の場合はPC版ブログやPCのCSSの画面をChromeで常に開いた状態で居るので切り替えに困る事は無いんだCSSの画面開きっ放しなのはデザイン頻繁に変えるためね(笑)昔はPC版の一番下にスマホとの切り替えボタン有ったけど今見たらそれはもう無いみたいね(笑)昔はこの下の部分に切り替
GoogleのChromeブラウザを日常的に使っている方は、ツールバーをカスタマイズしてより使いやすくしてみませんか。「ツールバー」というのは、ブラウザの一番上に配置される、[戻る][進む][再読み込み][アドレスバー][プロフィール][その他]などのツールボタンが横一列に並んでいる領域のことです。カスタマイズするには、その左端にある「…」(その他)をクリックし、[その他のツール]-[Chromeをカスタマイズ]を選択します。すると、画面右側に「Chromeをカスタマイズ」とい
「有料プランのお勧め」アメーバの「有料プランのお勧め」が「記事の編集・削除」の記事リストに選択的に表示される様になりました。下は、デフォルトの記事リストのデザインで、「有料プランのお勧め」が表示された時の様子です。「人気の記事のようです」と、なかなかユーザーの気を引くのが上手い。さりげなく表示して無視されないデザイン、腕あげたな~。ただ、「AmebloManagement」のアレンジ下では記事リストにこの表示が入る余地がないので、表示がリストと重なります。ADで
今回も約3ヶ月経過。前回、2024年の春までを書きました。今回は、2024年4月~10月まで。3ヶ月前まで追い付いて来ました(^O^)次回でやっと現在モードに追いつきそうに思います(^_^A)。では今回も行きましょう(^O^)/(↓以降、これまでもお断りして来た通り、イベント内容と文章は(一部を除いて)一致してませんが、ご了承下さいm(__)m)↑↓2024年4月「森の洋菓子店」(ランキング)今回も、1月以内に更新したいと思ってましたが、2月にズレ込んでしまいました(>_<)。。
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノちょっと画像生成したのでその画像でヘッダー作りました私だよっ前にも何度か書いたけどアメブロってブログの見え方複数有るんですよ先ず下がスマホブラウザで見た場合の表示自分の場合基本的には上の画面見られません(笑)自動的にアメブロアプリの表示になっちゃうので上の画面はログインしてない別のブラウザでスクショしてますそして自分が弄ってるのは下の画面ねこれがブラウザ切り替えて表示させてるPC版の画面スマホしか使え
新しい「記事リスト」のデザインこれまでのデザインは、投稿時刻等と編集ボタン類を「縦2行に並べるデザイン」と「横に並べるデザイン」がありましたが、今回の「記事タイトル48文字対応」により、全て「横に並べるデザイン」になりました。 縦幅が低いリストデザインOFFオプションの設定で、下の場合です。今回から、記事タイトルの「48文字」が表示できるようになったので、文字幅が最大の図形文字「◥」「◢」等を使ってタイトル幅の最大の場合を調べました。▪「アメンバー」のマークが
大変お待たせしましたm(__)mノベルゲーム「心の闇の先に」をアップデートして、次のストーリー(Episode2-5)の配信を開始しました。現在はブラウザ版とWindowsのPC版の二つを公開していますが、ブラウザ版は動作が遅くなりやすいため、安定した快適なプレイをしたい方は、WindowsのPC版をダウンロードすることをお勧めします。途中からの参加でも最初の内容からプレイできるようにしていますので、
「記事リスト」の改善「記事の編集・削除」が更新されました。主要部の「記事リスト」のHTMLが変更になり、これまでの「AmebloManagement」の「記事リスト」のアレンジは殆ど無効になり、下の様な表示になります。赤枠の「記事リスト」の部分がアレンジ無しの状態で、他の部分は従来の通りです。参考ですが、以前のアレンジの状態です。小さな一歩、だがまともな改善 今回のリスト部の更新で最も評価されるべき点は「記事タイトル」の48文字が全て表示される様になった
アメブロからの更新メールで、いつものようにアクセスして更新すると、スマホでも、PCでも、更新・書き込みが出来なくなりましたよ半日、いろいろと試みましたが、改善されず、本部に苦情のメール。すると、突然、スマホでは繋がり、今日、帰宅後、本部から届いたメールの指示通りに、更新すると1回目はエラー、2回目でOKPCでも繋がりましたよあの半日は、なんだったん~Ameba公式トップブロガーが教える!ブログを楽しく書けるようになる29の方法(はもん出版)Amazon(アマゾン
メリークリスマスChristmaseve如何過ごされましたか?私は奥が居ないChristmasでした。remember中心的存在だった人が居ないのが不思議手作りのクリスマスケーキ初めてにしては美味く出来ました(共同作り)甘味を押させてうま👨うま👩うまい👩経済的にも極安だし作る楽しみを味わえた★★★★★★★★★★★★★★★★remember【アメーバピグ】remember5年前のアメーバピグが懐かしい【remember】👇クリスマスホールでのパーティ
休日のわんどーるらんど(。・ω・。)ノ有る時期頻繁に作ってたGIF画像ですが最近は全然(笑)やはりGIFMAGAZINEのサービス終了の影響もちょっと有るねそもそも存在知ったのが昔のスタッフブログ読み返してて発見したので以前から利用してた訳では無い(笑)以前作ったGIFを適当に載せるコーナーです(笑)PCブラウザ版のサイドバーのフリースペースにはこれの縦長の配置してます色々有りますが単純に静止画繋いだ物が多い(笑)こんにちわんどーるらんど私は
今回も約3ヶ月経過。前回、2023年の秋までを書きました。今回は、2023年10月~2024年4月まで。7ヶ月前まで追い付いて来ました(^O^)いよいよ、今年の4月まで追い付いて来れて、ちょっと一安心(^_^A)。ただ、今回は出来れば10月までにアップしたかったです。というのも、だいたい3ヶ月づつ追い付くモードでやって来たので、今回も10月中に上げて、「半年前まで追い付いた(≧▽≦)!」と言いたかったんですが、10月は不測の事態が次々と頻発して(*o*)、11月にもつれこんでしまいまし
テレ東では2024年10月22日(火)から放送の、ドラマチューズ!「ウイングマン」を紹介!(毎週火曜深夜24時30分〜)(本日2回目の記事となります。)原作は、「電影少女」や「I"s」で知られる漫画家・桂正和氏の連載デビュー作で、1983年~1985年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された代表作です。80年代の特撮ヒーローの影響を大きく受けた作風が男女問わず人気を集め、アニメ化・ゲーム化など様々なジャンルで魅了し続けてきました。そしてこの度、80年代
先日モンハンワイルズの発売日が2/28と発表があり沸いたのですが実はその後にちょっとしたユーザーの心境の変化を捉えましてその要因が当日発表されたPC版モンハンの必要スペック。まずは最低がこれ。結構高めですがまあ想定内です。ここで注目して欲しいのがSSD必須という部分。そして次が推奨環境。ここではSSDに加えて「フレーム生成使用」とあります。友人によるとこれが厄介でDLSS3やFSR3を使わないとフルHDで60fpsすら危ないと言う事。最新のグラボを使わないとグラフィックではかな
お待たせしました☆ノベルゲーム「心の闇の先に」をアップデートして、次のストーリー(Episode2-3)の配信を開始しました。現在はブラウザ版とWindowsのPC版の二つを公開していますが、ブラウザ版は動作が遅くなりやすいため、安定した快適なプレイをしたい方は、WindowsのPC版をダウンロードすることをお勧めします。途中からの参加でも最初の内容からプレイできるようにしていますので、まだプ
不要な「サイドメニュー」を非表示にするブログの「管理画面」の左サイドメニューには、現在14個のボタンがあります。しかし、このボタンで選択で表示される画面に、最近はアメーバのキャンペーン・広告画面といったものが増えています。その結果、アクセスしたい画面のボタンがスクロールしないと表示されない事もあります。で、不要なボタンを非表示にしたいのですが、例えば「AmebaPick」が必要なユーザーも、不要なユーザーも居られるはずですから、一方的に非表示に出来ません。そこで、「A
「プラグイン」機能の廃止2024年9月4日をもって、プラグイン機能が廃止されました。アメーバスタッフ『Amebaブログのプラグイン機能の提供終了について』いつもAmebaをご利用いただきましてありがとうございます。プロダクトマネージャーの可児です。パソコン版のAmebaブログにおいて提供しておりましたプラグイン…ameblo.jp上は、8月中旬の正式な告知ですが、実際はそれより2ヵ月ほど前に「無告知」で、ユーザーが設定していたプラグインを「勝手」に削除しています。フリープラグ
今から約1時間程前かなぁ…LINEPC版でネットワークエラーに関するメッセージが表示されてメッセージを入力して送信するもスマホ側のiPhoneSE2のLINEではそのメッセージが更新されていない事が判明しました(‥ゞポリポリ色々やってみたんですけどもどうも改善されません…PCにインストールしていたLINEPC版をアンインストールしその後インストールした所(1)ログイン画面でメアドとパスワードを
HOMEの「キャンペーン暗転表示」を非表示にする「HOME」を開いた時、時々ですが画面全体を暗背景にした「キャンペーンの表示」が出ますね。画面の周囲をクリックすると消えて本来の「HOME」画面に戻れますが、毎回関心のない告知にうんざりしているユーザーは多いかも知れません。この暗背景の告知画面(モーダルウインドウ)は、HOMEをリロード「」することでも消えます。また、この告知をCSSで非表示にして暫くテストしましたが、なんら副作用は生じない様です。という事で、「Amebl
グーグルがPC版Chrome利用者に警告「攻撃進行中、今すぐ更新を」グーグルがPC版Chrome利用者に警告「攻撃進行中、今すぐ更新を」|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)グーグルはデスクトップユーザー向けにブラウザ「GoogleChrome」の緊急アップデートを発表し、深刻なセキュリティ脆弱性の攻撃手段が「野放しになっている」と警告した。Chromeの安定版チャンネル(ブラウザの更新を管理する仕組み)は、...forbesjapan.com
「オンラインレッスン」の項目追加既にお気付きの方も多いと思いますが、先日から「管理トップ」の画面に「オンラインレッスン」の新項目が追加されました。(下は「AmebloManagementver.202407.18.01」を適用した管理トップ画面)この新項目は本来はもっと画面の下方の表示ですが、新項目に対応し易くする目的で、自動的に上部に表示される様にしていました。ただ、この方式は私の対応が遅れると不適切な状態が長引く事や、「AmebloManagement」の全てのユー
今回も又3ヶ月経過。前回、2023年の春までを書きました。今回は、2023年4月~10月まで。9ヶ月前まで追い付いて来ました(^O^)(↓以降、これまでもお断りして来た通り、イベント内容と文章は(一部を除いて)一致してませんが、ご了承下さいm(__)m)↑2023年4月「ウシさん牧場」(ミニイベント)まず最初はこうですね。前回、最後の方に始まった「ミニイベント」、この後も増えて来ます。前回も出しましたが……、↑開催中はこんな「アイコン」をクリックすると、↓こんな「大型画像」が出て来
こんにちは☆ノベルゲーム「心の闇の先に」をアップデートして、次のストーリー(Episode2-2)の配信を開始しました。現在はブラウザ版とWindowsのPC版の二つを公開していますが、ブラウザ版は動作が遅くなりやすいため、安定した快適なプレイをしたい方は、WindowsのPC版をダウンロードすることをお勧めします。途中からの参加でも最初の内容からプレイできるようにしていますので、まだプレイ
こんばんは。ノベルゲーム「心の闇の先に」をアップデートして、次のストーリー(Episode2-1)の配信を開始しました。本日から2章がスタートします☆現在はブラウザ版とWindowsのPC版の二つを公開していますが、ブラウザ版は動作が遅くなりやすいため、安定した快適なプレイをしたい方は、WindowsのPC版をダウンロードすることをお勧めします。途中からの参加でも最初の内容からプレイで
なんかよくわからないけどアップデートされたらしいですw毎回ある「細かな不具合の修正」もできれば知りたいですね~あと、今回のアップデートとは関係なさそうなコレ↓どうしても終わらない・・・これはゲームじゃなく私が悪いのかしら?wって言われても・・・何も起こらないんですけど~
LINEにも、画像の中にある文字を読み取ってテキストにしたり翻訳する機能があります。所謂「OCR(文字認識)」機能です。これは、当初Android版、続いてPC版が対応しましたが、やってみると現在はiPhone版LINEでもできます。iPhone版LINEアプリで試してみます。LINEを開き、任意のトーク画面でカメラアイコンをタップしてカメラを起動します。下部に見えるシャッターボタンの下で「文字認識」モードとします。(下図)シャッターボタンをタップすると、対象物が撮影さ
今回は、昨日からスタートした日本版パニグレのPC版先行テストに当選していたのでやってみました。まさか中国本土よりも先に日本版が来るとは驚きです。しかし、遊んでみた感じではグローバル版とほぼ変わらないかなと言う感じでした。PC版の話はこちらの記事に書いた通りで、やってみて思ったゲーム自体の感想などもこの内容とほぼ変わりません。日本版自体が中国版の焼き回しですし。招待メールに記載されていた必須と推奨スペックはこちら。と言っても、グローバル版と必要なスペックは一緒でした