ブログ記事1,624件
左側があーちゃん右側がみーちゃんみなさん、おはようございます約10日後に久しぶりに通院予定のみのりです。この2つのぬいぐるみをみのりが気に入っていて、オリジナルソングを着々と覚えているのですが、次回の通院で、先生のGOサインが出たら8ヶ月一緒に過ごしたぬいぐるみ達とお別れするので記念撮影をしましたムニュマムモモイロインコセキセイインココザクラインコぬいぐるみXLサイズティーエスティーアドバンスTSTADVANCEぬいぐるみ人形楽天市場${EVEN
こんにちは今回も、ボルナウイルス、PBFD.BFD.クラミジアクリアでしたが…今回は、お迎え前に検査をと御依頼でしたので、異常なしですがペットショップの検査より安全です。ホンマやで(笑)多鳥種になると、販売価格に見合わない子達は検査して無いので、怖いんです。5年程前にお迎え先の相談で、ペットショップへインコを一緒に見に行きましたが…帰り道に止める方が良いと伝えましたが…数日後お迎えしてました嫌な予感は、当たるもんで…ボルナ陽性でした。発症した子を目のあたりにしてし
ちょっと色々あって、まとめておきたいことなどを。(手荒れは、仕事柄なのでお許しを)PBFDの元になってるウィルスは、空気中に存在するので、完全に撲滅するのは至難の業だと思います。陰転した後の消毒、(うちでは予定はありませんが)新しい子のお迎えについて、不安に思ってる方もいると思います。基本的には、今もAP水での消毒は継続しています。半年以上は続ける予定です。(あおいの時から、ハセッパーでのケージ洗いはやってましたが)元来、私が雑な性格なのと、こはく一羽なのとで、消毒といって
当家のアキクサインコのチャチャ姉さん・・・また羽が変形しているのです。前にね、曲がっている成長過程の羽を抜いたのです。痛かったらしく超激怒されました。成長途中の羽は血管が通っていますので抜くと痛いのです。成長が止まると、血管は無くなりますので痛みはありません。ところが、抜いたところに生えてきた羽がまた変形しています。でもね、今回は抜きません。あの怒り様は、けっこう~痛かったはず。さすがに、申し訳ないので・・・本日はPBFDの話です。PBFDの症状として、
なっちゃんのPBFDが発覚して、丸2年が経ちました。今から2年半ほど前の2014年9月18日生後約5週目でお迎えしたなっちゃんは、2年前の4月23日血液検査の結果、PBFDの陽性が発覚しました。治る保証が無い病気に対して、この日から、なっちゃんと私の戦いが始まりました。↑検査が終わってからのなっちゃん。後から何となく出てる症状に気付く。15年4月以来、皆さんから数々の励まし、応援、アドバイスを頂いたお陰で、今日まで頑張って来れました🎵皆さん、本当にありがとうござい
うちのセキセイズののんときん、ペレットを食べてくれません。なので、殻付き餌がメインのご飯です。というわけで、エサガラ吹きは必需品なのです。感染病で隔離してる子がいると、色々な道具を使う度に消毒は大変なので、なんでも出来れば2つ用意することになります。エサガラ吹き、今までペットショップで買っていましたが、定価で600円弱。結構お高いんですよね〜で今回購入したのが、100均のブロワー。パソコンやカメラのほこりを吹き飛ばすものです。左が今まで使っていたペットシ
今日は以前の病院でお世話になった先生が独立されて開院された病院へ鳥さんのロゴがおしゃれです(*^^*)(先生の許可を頂いて掲載しています)関西にも待望の鳥の専門病院です横浜小鳥の病院に6年間いらしたそうで春日丘動物病院にこられてから独立された上田先生です本当は1月15日の内覧会に参加したかったのですがその日は雪が降っててそらちゃんの体調が心配で断念しました(*T^T)時間外なのでシャッターが閉まってますそらちゃんはPBFDなので時間外で診察して頂いてます。上田先生
お久しぶりです特に意味なくしばらくお休みをしてしまいましたそれなのにそんな呑気な私とぴーちゃん、親父の心配まで気にかけて頂きありがとうございました嬉しいやら申し訳ないやら感謝ですありがとうございましたお休みしている間に重大事件が起きました先日病院にもう何回目なぴーちゃんのPBFDの検査結果を聞きに伺いました結果はもちろんまたPBFD陽性でもPBFD検出がごく微量だそうでなんと!インターフェロンの投与をやめることになりました鳥さんの負担になる事はしないという方針の先生
先日こっこさんがくーちゃんのPBFDの症状の画像を公開して下さっていました。こちら一般的には、くーちゃんのように尾羽と風切り羽が伸びなかったり、抜けたりが初期症状です。でも、のんは違ったんです。尾羽は長かったですし、生後1ヶ月ちょっとでお迎えした時にすでにショップで風切り羽はカットされていましたが、しっかりしたものが生えていました。で、あれっと思ったのが、おしりのおハゲ。こんな感じです。画像は生後約2ヶ月の時のものです。ちらっと地肌が見えますよね。よく分かるのがこ
日曜から始まった戦隊新シリーズについての不安と不安と不安を語りたい・・・けれど今は暴太郎については置いといてぇ〜天ちゃん若ちゃんPBFD陰転までの道のりを書く事にします。我が家の通う動物病院のPBFD治療は1クール週1のインターフェロン注射を8回↓血液でのPCR検査というのが基本方針で、注射に加え液体のインターフェロンも飲み水に毎日入れていました。天ちゃん若ちゃんは2021年4月3日〜2021年10月23日までこの流れを3クールそしてまず若ちゃんが先に陰転報告を
今日ネットニュース見てたら見つけました。捨てられる小鳥達コロナ禍で増える「捨て鳥」飼育放棄された700羽の世話代1か月150万円に苦しむボランティア団体(週刊女性PRIME)-Yahoo!ニュース「ピッピッピ」「チュンチュン」「チッチッチー」――。小鳥の声がオーケストラのように響き渡る、マンションの一室。ここは、埼玉県戸田市にあるNPO法人小鳥レスキュー会の保護施設だ。500羽を超えるnews.yahoo.co.jp言葉が出ない中敢えて言うわシネばいいのに記事の中には鳥を捨て
参加しているフェイスブックのインコグループで鳥さんのための虫除けについて質問させて頂きました。参加者がとても多いグループなので、何か質問するといつも的確な答えを頂けて有り難いです。虫除け!使わないにこしたことがないのは分かっているのですが、のんちゃん、胴体部分は裸ん坊です。免疫が下がる病気なので、蚊に刺されでもしたら命に関わるのではないかと心配で〜で有り難いことに沢山のコメント頂きました。その中で虫除けの薬剤について詳しく教えて頂いたのでご紹介したいと思います。下記、許可を頂
パオンの羽。昨日・今日で1本ずつ折れました。軸の部分はほとんど付いてなくて途中で折れてる感じ。羽の軸側?って言うんかな。折れた先の方は前の写真と同じように黒い。出血はしてない。放鳥すると飛ぶことは出来る。痛かったり怖かったりする時に出すような「ギャッ」っていう鳴き方はせんかった。ご飯も食べてる。今日は体重は量らせてもらえんかったけど見た目は相変わらずのミサイル体型、軽肥満。でも。痛くないかなぁ。それがとても気になる。抜けたり折れたりするのはある程度仕方ないと思うよう
今回はAP水についてご紹介いたします。(販売元より昨年2月からMeau(エムオー)に名前が変更されました)AP水は院内にあるこちらの機械で水と食塩を電気分解して作られた中性電解水です。優れた除菌能力、少ない刺激AP水(Meauエムオー)の主成分は次亜塩素酸AP水は低濃度の次亜塩素酸水です。効果は一般家庭でよく使われる塩素系消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム)の数十~数百倍で安全な低濃度でも十分な効果を発揮します。pHは中性のため、粘膜にも刺激なく使えます。
みなさん、おはようございますPBFDを克服し、完全な隔離生活を終えて、先住インコや飼い主達と会える時間が増えたみのり先月末の健康診断後、数日したら、やっと本格的な換羽が始まったのでもうしばらくお兄ちゃん達とは距離をとりつつ、新しい鳥かごで新生活を始めたみのりも少しずつ慣れてきたようです送料無料バードトイ鳥おもちゃ鳥の遊び場ブランコ玩具オウムセキセイインコ木製ベルビーズ吊り下げ止まり木ストレス解消楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEX
普段なら、ちゅんめがいなくなってすぐなんて絶対にお迎えしなかった。いくら寂しくてたまらなかったとしても、見に行くことすらできなかった。でも、あの日、急なことに思考はマヒして・・・・自分の責任だと感じてる母をどうにかしてあげたくて・・・・お迎えしたこはくは、PBFDという病気を抱えていた。お店ですでに羽がボロボロなら、売り物にならないと判断されてたかもしれない。そうしたら、出会わなかったかもしれない。でも、こはくの羽が抜けたのは家に来てからで・・・病院の予約をと