ブログ記事11,739件
満席になりました❣️たくさんのお申込みありがとうございます❣️準備も楽しみましょ♡旅の様子はこちらのブログやインスタでもシェアしていきますね〜😍設定変更トリップ藤本さきこと行く!ラグジュアリー読書会♡inParis2022また海外に行けるようになってきて、嬉しいですね。さぁ早速、我々も行きますよっ!!「ラグジュアリー読書会inParis」3年ぶり、6度目を開催します♡今回の読書会の開催ホテルは…なんと、あのリッツ・
ラグジュアリー読書会inParis第9弾♡12月に無事に開催できました。少しずつ記事を書いていこうと思います。┝こちらから記事が読めます私の場合、旅の準備はノート&ペン選びから始まる。今回は11月の最初にノートが切り替わり、「次のノート」をどうしようかしばらく悩みました。きっと12月のParisに重なるから。この時使いたかったのは、こちらのノート。聖域と繋がるノート【サンフラワーイエロー】人生は本当にシンプルだ/トモエリバーS・
12月に開催した「Paris読書会」の続き♡これまでの記事はこちらから読めますParis読書会、初日の夜は、ソワレが開催されます♡昨年、ドレスを着る機会があること自体が幸運♡その幸運に見合う実行をしていこう♡と完全に設定変更しました😆それまでは、そんなに着ないドレスにお金たくさん使うのってどうなの、と躊躇いがあったんだ。買ってたけど。笑➡️こちらの記事です藤本さきこ『場所はもう用意されている♡やるかやらないか、のシンプル
Paris読書会では、マリーアントワネットの間に入った時点で胸が震えて大変でした。何か言葉にしたらすぐに涙が溢れそうで、お一人目のシェアから、堪えるのに苦労したのですが。笑マリーアントワネットの間で読書会①♡本質は愛しかないってことを知る。堪えきれず涙腺が崩壊したのが12月の「Paris読書会」に引き続き参加してくれた大堀恵美子さんがシェアしてくれた内容。そしてはるかさんが今日、こんな記事をあげてくれました。はるかさんも
Paris2日目。朝の5時半。時差の影響で、どうしても早朝に目が覚めてしまう。もう少しゆっくり寝ていたいのに。8時頃、朝食会場へ。早朝に起きているので、すでにお腹ぺこぺこ。笑ルームサービスでも頂けますが、リッツ・パリの朝食会場はとても素敵なので、ぜひ一度はここで食べてみてほしい。メイン会場はホワイトベージュ×ゴールドの空間でとても優雅な気持ちで朝の時間を過ごすことができます。テラスはParisらしいグリーンの窓枠がおしゃ
羽田空港です❤️ロングバケーション(セカンドシーズン)です‼️行ってきま~す❤️えへへへ‼️Parisに着きました‼️滞在中の寝室からエッフェル塔が❤取り敢えず、シャンゼリゼのNespressoとモノプリで、コーヒー☕カプセルと日用品を買いました‼️コンドミニアムの近くに、可愛いお店発見‼️ベージュグレイ1色の町並みには、こんなショッキングな差し色がお似合いです❤️なんて可愛いソファーなんでしょ✨初日なのに、歩きすぎた‼️(笑)ピーター池畑慎之介拝
Paris読書会のこと、続きます♡今回のParis読書会の記事はこちらにまとめています海外ツアーやリトリートなどに来ている時、私の食事情はどうなっているのか?一人で食べるのは、朝食や引きこもる日にルームサービスで取る時くらい。(今回は1回ありました)後は参加者さんと一緒にイベントに含まれているか、それ以外はKADOKAWAスタッフの土屋さん、さぁやさんが素敵な食事に私を連れ出してくれます。それは「著者の腹を満たす事も立派な仕事の一つ」というよう
今からフライト✈️Blogの中ではParis読書会の記事を書いている真っ最中ですが、これからラオスに行ってきます!帰りはタイ(バンコク)にも寄る予定♡ラオスは、ずっと行ってみたかった国。もちろん、こちらの本の影響です。ラオスにいったい何があるというんですか?紀行文集(文春文庫む5-15)Amazon(アマゾン)この本は2015年に初版を単行本で買いました。先日、今回の旅用に文庫も買いました。単行本の、崩れた仏像と死んだように寝ている犬も可愛
LINEAddFriendlin.eeお得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。#MrsUniverseJapan2015ミセスシンパシーの本田貴子ですhttp://www.kyokuana.net/profile.html?id=2clickhttps://talent.thetv.jpあなたの中の美しい才能を引き出し豊かに変身させる【美ジネス✖︎美アカデミー】🔽スペシャル無料プレゼント🔽三大プレゼント~Mrs.ユニバース日本代
パリ滞在4日目になりました。この日は、朝からシャネル本店に向かいました。買い物も立派な観光です私が日本から予約していったブランドショップの中で、一番予約が埋まっていたのがシャネル。シャネル本店があるカンボン通りまでは、滞在していたホテルから徒歩ですぐでした。2018年の来店時は、バッグを大量購入する中国人観光客でにぎやかでしたが、今回は落ち着いた雰囲気。私は今回もピアスを購入。シャネル本店限定の、特別な真っ白なショ
モネのアトリエです。ジヴェルニーの敷地内には三つアトリエがあり、あの一連の名作「睡蓮」は庭に併設された光がたくさんはいるアトリエで生まれました。最初は2階のここを使っていたようです。├中庭で朝ごはんを食べて出発♡ジヴェルニーのモネの庭①├モネ最大のキャンバス♡ジヴェルニーのモネの庭②├「今しかない一瞬の光」ジヴェルニーのモネの庭③とオランジュリー美術館「睡蓮の部屋」├ジヴェルニーの食卓♡ジヴェルニーのモネの庭④いくつもの絵が掛けられていました!もちろ
50年前の3月7日…旧フジテレビ社屋で、はじめてのTV出演番組の歌番組「歌だ飛び出せ2万キロ!」のミーテイングでした。私はろくな洋服持ってなくて、フジテレビのタイムキーパーの方とプロデューサーの方が、あっという間に、当時、表参道にあったPARISでロケ用の衣裳を買ってきて下さいました。芸能界の事なんてなんにもわからず、なんにも知らず、ポカンとした日々でした。そんな日から50年…まだその世界にいます。いまだにポカンですが…🤭こんなに長く続けるなんて思ってなかった…奇跡です…細々