ブログ記事8,870件
本日、日曜イロハ。少し早めにお暇しましたが、皆さん来週の『ODCD』に向けて色々と聞きたいことがたくさんあるみたいです。特にこちら。そう、発売になったばかりのアジャスタブルステアリングベース。これを使ったトリプルリンクワイパーのセットアップ方法やセッティングを現役ドライバー達に教えて欲しいそうです。超ガル活中のイロハの常連さん達は積極的に新しいことを取り入れてGALMをもっと良くしようと頑張ってます。使い方や構造については私でもお伝え出来るんですけどね、やっぱり現役のトップドライバーからの
アディクションの雷神s15。ベースはラウパッションブルーで、ボンネットはドープブラックパープル🟣サイドには究極レインボー🌈ウエルドのロゴはaxシルバー、ワンドロップキャンディのブルーハワイ、ブルーベリーをグラデーションで🎶ドアミラー、ロールバー、GTウィングはワンドロップキャンディのブルーベリー🫐exceedのマルチライトユニットとETOworksのスロットルインジケータを装着済みです!さて、次は自分のボディに取り掛かります😁
昨夜はEDPへお邪魔しました。CrossGamesEUROPE前の最終調整に!肝心のマシーンの選択!ハイマウント号リヤマウント号どちらも快調な故に選び難かったのですが、EUROPEは、リヤマウント号を選択しました!リヤマウントとの相性もかなり良い、TCフレックスシャーシ!ノーズの入り、リヤの収まり、TCシャーシの恩恵を得たリヤマウントで、CrossGamesEUROPEを戦います!RYOは、ハイマウントで参戦!ハイ、リヤそれぞれの良さを引き伸ばし、戦えるセットア
土曜ファスターでoverdoseプロテクションバックを買いました♪表裏?でデザインが変わってますラジコン用に丁度良いサイズです生地もしっかりしていてボディに傷がつかなそうな柔らかい感じで良いです^^もう一つ買おうかな?iPhoneからの投稿
RYOとサーキットで走る機会もそう多くは無いのですが、最近は、USA🇺🇸ODcommunitydayin新潟ホビーロードDriftTrack八千代にも最近は度々来店一緒に走る機会があれば、都度刺激を貰っています良さげなセットアップ箇所があれば、自身のマシーンのセットにインストールしてみたり。チャンピオンRYOのマシーンはさすがに参考になる箇所が多いので、毎度あーだこーだ言いながら共に切磋琢磨しています😆ESCアンプデータも、色々とシェア!ここはRYOとJUNTAで
チェコ🇨🇿遠征2日前は、神奈川県EDPサーキットにて、RYOとマシーンの最終調整。メンテナンスをしつつ、コントロールタイヤのフィーリングチェック☑️マシーンのセットアップをさらに追い込みました。車速や角度には深くこだわらず、とにかく、思うがままにマシーンが動くように調整。人間とマシーンの一体感を高める事に集中し、自信に繋げます。現地🇨🇿に到着し、早速プラクティス!プラクティスが始まったと同時に、RYOと2人取った行動は見事に同じく、ESCセットアップの合わせ込み。コースの
開催まで後1週間となりましたOVERDOSECOMMUNITYDAYinIROHA❗️YODOさんのブログにて詳しく説明しているので皆さんCheckして下さい『【ODCD】あと一週間!【11月10日】』さぁ~あと一週間となりましたよ!『ODCDinIroha』開催日:11月10日(日)スタート:10時※特別に一時間前倒しオープン!エンド:17時頃開…ameblo.jpそして常連岡本さん制作NEWBODY‼️さりげないイロハ愛が垣間見えますねオールペイントでめちゃ
グルメなラジコン貴族の皆様、ご機嫌いかがですか?春は何かと、新しい物へと変えてみたくなるそんな季節です。今日のブログは…あのベストセラー商品のODリアルボディーキャッチセットについて書いてみようかと思います。毎回、何千個単位でつくるのですが…すぐに完売する大人気商品です。しかしサーキットへ出かけてもあまり見ない不思議な存在。(何処にいった?)しかーし❗️使ったら辞めれないので…本当に良い商品だと、私は思います。商品名にあります様に、まさにリアルな奴です。しかし『お気に入りのボディ
どうもRC担当熊谷ですさて週末ですよ今週のアイテムといえばやっぱりコレでしょ!まぁ皆さんならご存知ですよねRC926ハイトラクションシート!(ミディアム)これ...どうしても以前から試してみたくて!ダンパーのスプリングに敷くことでトラクションアップ...単純に考えても、なるほどなぁとwRC926さんて、こういう単純明快かつ他とカブらないアイテムをリリースしますよね玉ころとか、樹脂シャーシとか、ダブルなバンパーサポートとか。やってみようって気にさせる
昨日は久しぶりに日曜イロハ。一日しっかり走って来ました。ちょうど前日の土曜日に新製品のTCフレックスシャーシが入荷したということで、常連のスギちゃんがインストール〜セッティングに励んでました。スギちゃんの感想としては、シャーシロールが増えてマイルドで扱い易い特性になったこともありますが、それ以上にステアリングユニットが4ミリ前方に移動したことでトリプルリンクステアリングワイパーのアッカーマン調整が格段にやり易くなったことの影響が大きいとのことです。来月発売予定のステアリングベースの発売が
「月間OVERDOSE」ドスログさんのがまたアップしてくれています今回は噂のトリプルリンクステアリングワイパー!動画で見るとさらにイメージが掴みやすいかと思います。YODOさん渾身の力作ワイパー!興味なくても、1回は見ておいた方がいいやつ!なにかに役立つ、すごいやつ。【アッカーマンの新たな歴史の1ページ】新製品OverDoseトリプルリンクステアリングワイパーセット【月刊OverDoseVol.6】月刊OverDoseOverdosehttps://shop
『ODCDinIroha』にRyoは来ないの?そうなんです、Ryoさんはイロハさんには来れないのです。Ryoさんはこちらです!2025年D1GP注目株!?D1ライツ選手によるデモラン実施!有望若手選手たちがお台場で激走!11月9日(土)・10日(日)、東京都はお台場で開催されるTOKYODRIFTでは、2024年のD1ライツシリーズで活躍した選手たちがデモランを実施します!デモランは両日とも12[…]d1gp.co.jp11月9日,10日に東京お台場で開催される
この時期は仕事がパツパツで、なかなかブログ更新出来ない状態でしたが😅ちゃんとラジコンはしてますよ(笑)今週のフィッシングショーの前に大阪の問屋さんが小売向けに展示受注会が開催されました。OAKLEYも新作のEyewearを出展し、ワイワイ♬とご案内してたのですが…ブース向かいに何やら怪しげな商品が👀GLITCHOILJAPAN人の縁って面白い🤣話をしてみると、意気投合な感じでモリモリに☝️業界変われば、ほんとにスタンダードが変わると感じます☝️今回のメーカーさんは、GLITCHO
さぁ~あと一週間となりましたよ!『ODCDinIroha』開催日:11月10日(日)スタート:10時※特別に一時間前倒しオープン!エンド:17時頃開催サーキット:イロハサーキットさんシャーシやボディー等の制限はありませんが、タイヤのみoverdose及びBuzzBreakをタイヤをお使いください。来場予定のODドライバーは、Souchou,Junta,Masakiの3人。その他にもODサポートドライバーが来場予定!overdoseはもちろん、BuzzBre
お世話になっております。RC担当ヒノですHitecからお得なキャンペーンがスタート!!充電器買い換えキャンペーン2024年11月1日〜2025年1月31日キャンペーン期間中に対象充電器をご購入いただくと充電便利グッズをプレゼント!リポバッグは大容量!!※プレゼントは数に限りがございますため、在庫がなくなり次第終了となる場合がございます。何卒ご了承ください。準備完了しましたら開始させていただきます。以上ヒノでした次回もお楽しみにご来店お待ちして
リザードンです昨日はOVERDOSE新製品アジャスタブルステアリングベース購入しました念願パーツだったので今後トリプルリンクステアリングワイパーセット購入するので性能がとても楽しみです11月になったので次のOVERDOSE新製品はアルミバッテリーホルダーType-2が楽しみにしています後は完全数量限定RCスクエアショルダーバッグも買えたらなあと思います今回は短めですがここまでで
今月6月末発売の、ODワイパー「トリプルリンクステアリングワイパー」一足お先に実戦導入してきた訳ですが、大会開催サーキットで、短時間ではありますがワイパーのセットアップ実施して挑みました!レイアウトは、ストレート区間が少なく、タイトな振り返し振り出しが連続する感じ。そうなると、前提となるのは、初期トー角はなるべくトーアウトに振りたく無い。トーゼロに程近い方が良いかなと言うのが持論。(実測は、トーアウト0.5°未満)事前練習では、それ↑を前提に良いアッカーマンを、ワイパーで探る事
RearMount道…第3章今回はフロント周りについてRearMountのフロントに求める要素はリヤの押しに負けない蛇力となると?ついフロントを強くしたくなりがちですが…RearMountは闇雲にフロントを強くしすぎてもダメなんで蛇力は上げていくけど意図的にズラすこともできる今はそんなイメージでフロント周りをセットアップしてあります♪そしてフロントで特に意識しているのが左右の対地キャンバー!⬇⬇⬇Shin-GonInstagram:"最終的なフロン
アッカーマンも良くなったGALMさん今度は、GALMのキットに同梱されていて使っていない、33Tのデフプーリーを使って、二次減速比を変更してみたいと思います。☆38のGALMはカウンタードライブではないノーマルなので、ベルト長をノーマルの150mmから、今回は141mmをチョイスしてみます。GALMのボールデフは持っていないので、キット標準のスチール製リジッドアクスルを使用します。いきなりですが、組み込み後の画像です上の39TがGALMノーマルで二次減速比3.25下が変更後33Tで二
ESアルミナックルType2快走中です初動でのグリップ感を捉えて、深いカウンター時はしっかり外へ走らせる。前記事でも触れましたが、それを安易に実現できるナックルです。(ふるっぴRCチャンネル)『4°の世界』キングピンアングル4°これまでに無かった選択肢「ESアルミナックルType2」で新しい領域に突入してます。現行のESアルミナックル(Type1)との大きな違い…ameblo.jpESアルミナックルType2の特性に合わせて、セットアップした箇所が他にも1点。サーボホーンJT
前回の続きです。具体的にはどう違うのか?ES仕様の様にフロントタイヤにあまり仕事をさせない場合には、フロントスプリングを硬めにセット。荷重移動によりフロントタイヤのグリップを上げ易くして初期の応答性やトレース性能を確保します。私は25ミリのφ1.2×7巻き一方でフルアジャスタブル仕様の様にフロントタイヤの仕事量が多い仕様では、フロントスプリングを柔らかめにセットして荷重移動による過度なタイヤグリップの変化を抑えます。私は30ミリのφ1.2×8巻きこの様な感じでフロントサスペンションの
年末年始、けっこうバタバタでご無沙汰しておりましてすみません、レイシーです不定期ですし覚え書きwなので気まぐれな当ブログですが、それでもサーキットで会った方から「ブログ見てます❗️」とか言われることあってとても励みになります、ありがとうございます❗️さて、今回は過去数度に渡って悩んで来たボールデフです💦以下、今回は長いのでご容赦ください💦『2020/12/04GALMギヤデフ化&ボールデフ完成❗️』前回、『2020/12/02GALMボールデフ組み未遂❗️w』昨日のギヤドライブ化
火曜SHIFTでご一緒したフランキーさんみやっちさんが一緒に走ってるのを動画撮ってくれました♪いつもあざす!私のシャーシはFR-DV6SPフランキーさんはガルムっすね!私も壁スレスレでしたがフランキーさんのはズルいわ〜♪初めてSHIFTでご一緒したけどssGs!iPhoneからの投稿
HIKOtechサポートDのはがけんです。いつもお世話になっております🙇♂️さて待ちに待った㊗️👏ひこてつさんからV.I.Aナックル発売日のお知らせですよ〜📣たくさんのご予約ありがとうございます😌発売日は〜11月中旬に決まりました♪一足早く自分もビアンカ2.1に取り付けさせてもらってます✨(初回発売はブラックのみとなります)⚫️後のカラー展開に🟣🔴期待しましょう🎵後に発売になりますスリーポイントアクスルとセットで取り付けると転がりも倍増です😉⤴️90°を超える⁉️📐角度番長
こんばんはうちの自宅の隣は区の公園なんですが、昨晩そこの砂利一面が急にPタイルになってテンション上がった夢を見ました…さて、前々回のブログでヨコモBD-10のギヤデフをGALMに取り付け、最初は充填オイル無しのスルスルデフで試し、その後買ったら付いてくる7500番のオイルに変えて、WIN'Sのカラコンと八千代VEGAのPタイルを走りました。結構好みの動きで問題はありませんが、もうちょっとデフ効果を効かして巻いてくる動きに出来ないかなーと、充填オイルを変えてみることにしました、AXONさ
6月下旬発売予定OVERDOSE「トリプルリンクステアリングワイパーセット」今回は、3段階×3段階計9段階調整のその②コントロールリンクの長さ編です。こっちの穴も、3段のダルマ穴になってます。ベース側の3段ダルマ穴と、コントロールリンク先端の3段ダルマ穴①-①'②-②'③-③'の組み合わせ、3段階の設定が可能です。この設定こそが、トリプルリンクステアリングワイパーの真骨頂か⁉️⁉️コントロールリンクを長く取るか、短く取るか、長く取ると、一定
ここ最近は、試作のステアリングワイパーを搭載してのテストでなかなかのフィーリングになって来たアンチ+のハイマウント号。軽くセッティングをご紹介すると、【フロント】ピストン:φ0.8×6穴1.5tピストンオイル:OD#20スプリング:φ1.3-2570※画像は試作品の為、レーザー刻印が違ってます。【リヤ】ピストン:φ0.8×6穴1.5tピストンオイル:OD#20スプリング:φ1.2-2060最近は、この辺で落ち着いて来てますね。そして、駆動系で確認しておきたいことがある
シャーシの車高計測する人も、しない人目検する人、感覚で合わせる人、みなさんそれぞれに決めているかと思います。僕は0.5mmステップの車高ゲージを使用。計測するポイントも人それぞれ。僕は、フロントはFRサスマウントのすぐ後ろの角カドリヤはシャーシの末端と自己流の計測ポイントを定めています。長らく寄り添っている赤号(リヤマウントType-2号)と進化が止まらない黒号(ハイマウント)2台の車高セッティングに差が出てきました。リヤ車高は、2台共に共通で4.5mmドライ
ここ最近はブログが静かでしたか。。。なんやかんや細々とした作業をしていましたが、GALMの方もしっかりと走らせていますよ。昨日は久しぶりのDayzさん。リヤマウントType-2をイロハさんで色々と研究〜セッティングをしていて、ようやく見えて来た感じなのでDayzさんで答え合わせ。仕様の異なる2台。まぁまぁ良く走ってくれるのですが、試作の段階から『まだ行けるでしょ?』って手応えだったので色々と探りながら試して来ました。従来のリヤマウントとType-2で性格的に大きく違うポイントが蹴り出し
アジャスタブルステアリングベースを投入したメイン機であるパープル号。アジャスタブルステアリングベースをフル活用して再セッティングしている訳ですが、かなりいい感じになって来ましたよ。前回のブログでもご紹介した通り、ベース自体は2ミリ前進。コントロールリンクは真ん中の長さ。そして、タイロッドの突き出し量を4ミリロング+1ミリスペーサーだったものを1ミリスペーサーを取り除きました。この状態でニュートラル時のトーを若干アウトに振ることで深いアングルでの飛ばし〜旋回、旋回加速〜ストレートへの立上が