ブログ記事48件
コツコツ練習中ラジコンネタです。隙間時間を見つけては電動バギー(DT-03)を楽しんでおります。子供曰く、バギーは凸凹でも走れるので楽しいそうです。六角ハブ化先日、リアにトーインをつけるためにタミヤの4WDバギーDF-03の足回りを移植しました。右側がDF-03の足、左側がノーマルです。サスアームはリアとフロントがセットで、フロントサスが余っています。DF-03のサスアームはDT-03キット標準のサスアームより硬い素材が使われています。こっちの方が良いですね。フロント
おはようございます最近近県のサーキットさんが突然閉鎖になって走らせる場所が無くなった方がご来店されることが多くなり誠にありがとうございます福山方面から来られているお客様は他にも多数おられますのでもしお困りでしたら是非ご来店下さいさてそのお客様M17は持っているそしてプログラマブルサーボも持っているでもSSLのやり方が分からないという事で昨日説明させて頂きました説明書見ても分かりませんよね?店主も分からなくてサンワさんに電話して聞きましたもんSSLで動作させ
先日のお客様に聞かれた内容なのですがMT-5とMT-Rってどれくらい違うのか?そう言えばサンワさんから送られて来てたな...って事で以下が違いですハイエンドモデルのM17とその下のミドルハイエンドMT-5の差は少ないですが入門用のMT-Rとはかなり差がありますま、お値段の差ですよねよく経験が少ないから違いが分からないとおっしゃる方が居ますが違いはわかりますただ経験が少ないので自分に自信がないだけお店に今まで来られた方で言わせて頂くとほとんどの方は違いが分かっ
使用していたMT-4の後継プロポとして2017年にMT-44を購入してから約5年。今年の2月にサンワから後継機のMT-5が登場したのでMT-44の生産終了近しと思ってたら、もう生産終了扱いになっていました。MT-44には全く不満はありませんが後継プロポのMT-5には逆に不満しかないです。最大の要因はFH4受信機非対応なこと。せっかくかき集めたFH4受信機が使えず新たにFH5対応受信機を揃えるのはあまりに不経済で萎えます。ちなみにサンワプロポの現行ラインナップでFH3やFH4が使えるのは今