ブログ記事8,679件
毎日、冷食だらけのお弁当(通称︰手間抜き弁当)を作って、会社に行ってます。で、今回は、冷食の「春巻き」について、個人的見解。春巻きは、ニッスイよりニチレイの方が、皮が薄くて、噛んだ時に、直ぐに具材に到達する感があって、好き。ということが、昨日、判明致しましたwww冷食。メインになるおかずの種類は豊富で、どれを買おうか悩むのですが、選ぶ時に重要視してるのは、「自然解凍OKかどうか」。自然解凍OKは、断然、手間が省けて、時短出来る!まぁ、「食べてみたいなー」と、思う冷食が、自然解凍
今日の手間抜き弁当のメインおかずは、ニッスイの五目春巻き。「具だくさん」というのは、偽りじゃぁ、ありません。お弁当に、パッケージのように、斜め切りして入れたいけど、上手くカット出来る自信がないので、そのままお弁当箱に詰めました(←映えないんだなー。)それと、昨日も入れました。ニッスイの白身魚とタルタルソース。これ、タルタルの味が美味しいの。オススメ。そして、副菜は、ニチレイの「和風おかず」から、きんぴらごぼうとかぼちゃ煮。きんぴらごぼうは、ニッスイの方が、ピリ辛で好きだなー。
ありがとうございます。アメブロ公式ハッシュタグランクイン記事「#経理」で、1位になりましたー!今週は、木曜日に体調不良(←軽い熱中症)で欠勤して、昨日は、なんとか仕事を納めましたが、すでに、「あー、来週、働きたくねー😅」と、なってます。が。先程、#経理で1位になったことを知り、「来週も、がんばろー」と、なっております(←げんきんな人)。今、勤めてる会社の定年は70歳。あと、19年。それまでには、野望を叶えて、円満退社するつもり(*´艸`)1位になった記事↓↓↓『今日の手間抜き弁
こんにちは!龍神画家の弥生です天と地を結ぶ絵師よ己を信じよ***初めまして!龍神画家弥生はこちらから⇒いやー!昨日のYouTubeは、楽しかったですね〜(笑)なんか、ひたすら喋っていた1人で、よく楽しそうに話せるねって言われるんですけど、1人だから、楽しそうに話せるんですよ〜(笑)人見知りだからかな〜✨✨まあ、そんな感じですが、先日、MIKAちゃんと、久しぶりに会って、美味しいうなぎを食べてきましたー💕老舗の鰻屋さん、美味しくて幸せだね〜💕💕
今日はお仕事がお休みだったので、冷食だらけの「手間抜き弁当」もお休み。今宵、妄想話し+レシピの「秘密の悪女キッチン」をお楽しみくださいwww>過去にアップした記事に、加筆修正を施しております。‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦先週末。前々から気になっていた、家から1つ向こうの駅前の住宅街の、イートインスペースがあるパン屋さんに行ってみた。開店直後だというのに、イートインスペースには、すで
「糖質ゼロやけど、美味いで」と、ツレちゃんが買ってくれた、サントリーのパーフェクトサントリービール。糖質ゼロやから、罪悪感がないし、ツレちゃんが言う通り、美味しい。ちゃんと、ビールの味がします。舌の肥えてる、アルコール好きな友達のSNSにも、「美味しい」って、アップされてました🎶是非、トライしてみて下さい(*^^*)ByMIKA
今日の手間抜き弁当のメインおかずは、ニチレイのささみチーズフライ。ささみのパサパサ感がなくて、しっとりしてる。中のチーズも、いい量。そこそこ気に入ってる冷食。それと、紀文の切れてる厚焼き玉子。副菜は、ニチレイの「和風おかず6選」から、卯の花とオクラのおひたし。「卯の花は、家で作れる」と、社会人になるまで知りませんでした。>母が、スーパーの惣菜コーナーで買ってきたことしかなかったからね。あとは、いつも通り、レンチンしたブロッコリーとパプリカ。カットしたミニトマト。今日のミニトマト
今日の手間抜き弁当の雑穀入りご飯は、こんな風に詰めました。そして、ご飯とおかずの仕切りに、しその葉を添えて、ささみカツ、ひじきの煮つけ、ほうれん草のごまえ、ごまだんごを詰めて、隙間に、レンチンしたブロッコリーとパプリカ、カットしたミニトマトをねじ込んで、ご飯の上に、業務スーパーで買ったしば漬けを乗せたら完成。今日の手間抜き弁当は、「神」ってます!マルハニチロのほうれん草とチーズのささみカツは、自然解凍OK。ニッスイのひじきの煮付けとほうれん草のごまあえも、自然解凍OK。キレイな卵焼
「キレイなお弁当ですね!ご自分で作られたのですか?」と、DMを頂いたのですが、何て答えればいいんでしょう?www冷食、詰めただけだからなー。「作った」とは、おこがましいしなー。そんなこんなで、既読スルーです。>すんません。←ここで言うwwBy手間抜き弁当研究家MIKA
ネイルサロンに、ネイルチェンジに行ってきました。ネイリストさんが、「ラメ入り、どう?」と、薦めてくださったので、ピンクと悩んだ挙句、シルバーに。ネイリストさん曰く、これから日差しがキツくなってくるので、その陽の光によって、ラメがより一層、キラキラして、キレイに見えるんだそうです。今日は、朝から予定を詰めたので、すでにお疲れです(苦笑)ビールを飲んで、ホロホロしまーす。それでは、また。ByMIKA
今日の手間抜き弁当のメインおかずは、ちゃんと、かにの味がする、ニッスイの「かにクリームコロッケ」。それと、ニチレイのたっぷり野菜の和風ハンバーグ。お野菜のゴロゴロ感と、シャキシャキ感が好き。副菜は、ニチレイの和風おかずから、切り干し大根(←椎茸のお味がきいてて美味しい)。あとは、100円ローソンの冷凍かぼちゃをレンチンして、会津の山塩をパラパラ。そして、いつも通り、レンチンしたブロッコリーとパプリカ。カットしたミニトマト。あとは、〆のケイエスのおべんとうごまだんご。雑穀入りご飯には
昨日、スーパーに行ったら、国産のさくらんぼと共に、アメリカンチェリーが並んでました。>旬ですね国産のさくらんぼの優しい甘さも美味しいですが、アメリカンチェリーの甘さの後にくる渋みが好きなので、アメリカンチェリーを買ってきました。今日の朝ごはんにしました。113gで、240円でした。大体、毎年、これくらいのお値段のように感じます。朝からフルーツを頂くと、身体が喜ぶように思います。これに、飲み物は、スジャータめいらくの、「のむ大豆」。豆乳のようにサラっとしてなくて、トロミがあります。
今日はお仕事がお休みなので、冷食だらけの「手間抜き弁当」もお休み。今宵、妄想話し+レシピの「秘密の悪女キッチン」をお楽しみくださいwww>過去にアップした記事に、加筆修正を施しております。‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦彼とよく呑みに行く街へ、女友達と繰り出した。待ち合わせの駅の改札口で、ふと、イベントのポスターが目に止まった。前彼が好きなイベントのポスターだった。年に一度、梅雨前に
Aloha♡久々みか&めーさんのLiveでした♫お越しいただいた皆さんありがとうございました😊楽しんでいただけたみたいで良かったですめーさんがいろいろこうしたいあーしたいと演出を考えてました。お疲れ様です。次回もお楽しみに。いっぱい踊っていただきました😊✨フラ演奏が楽しいです💕生徒さん、初心者で初めて1年半のLiveデビュー堂々としていてかっこよかったです。私の教え方がどうとかではなく、毎朝練習してるということで、積み重ね、努力ですね❣️練習は裏切らない☺️私も久々に踊りました😁
今日の手間抜き弁当は、ニッスイ祭り。まずは、衣と肉の間の脂感が、ええ塩梅の若鶏の竜田揚げ。お気に入り冷食。今のところ、この竜田揚げは、群を抜いて美味しいと、思ってます。そして、かにクリームコロッケ。ちゃんと(笑)、かにらしいお味、致しました。副菜は、3種の和惣菜から、きんぴらごぼうとほうれん草のごまあえ。きんぴらごぼうに、唐辛子のピリっと感があるので、小さい子のお弁当のおかずには、不向きかも(苦笑)あとは、いつも通り、レンチンしたブロッコリーとパプリカ。カットしたミニトマト。
今日の手間抜き弁当のメインは、ニッスイの「若鶏のやきとり串」。醤油だれがこってりしてて、なんかね、鶏を食べてるというより、鶏皮を食べてる感じがするねん、これ。てなわけで、鶏皮好きなあたしには、ストライクな冷食。それと、ニチレイの牛肉コロッケ。(←お気に入り)副菜は、ニッスイの3種の和惣菜から、きんぴらごぼうとほうれん草のごまあえ。あとは、いつも通り、レンチンしたブロッコリーとパプリカ。カットしたミニトマトと、〆のケイエスの「おべんとうごまだんご」。雑穀入りご飯には、三島食品の「あ
昨日は、たくさんの方から、お誕生日おめでとうのメッセージを頂戴しました。本当に、ありがとうございました。この場をお借りして、お礼申しあげます。どなたからも、「47歳は、いい一年になるよ!」と言って頂き、「そうだよね!」と、心の底から思いました♡励みになりました♡まずは、もう少し身体を回復させて。そして、エネルギーを充分チャージしてから動きます。自分を労り、自分を愛し、自分ペースで心地よく♡これからも、あたくし、細井美加をよろしくお願いします。昨日は、本当にありがとうございまし