ブログ記事1,468件
Macを2年または3年位で更新していると外部機器を接続するインターフェイスが変わってきます。1998年あの初代iMacから搭載されてから26年間搭載されていたインターフェイスUSB-Aが無くなりました。この初代iMac。私はいわゆるボンダイブルーという青い筐体ではなく、SE(スペシャルエディション)という更に上位機種を購入しました。このiMacから内蔵ドライブでDVDが観られるようになり、息子を膝の上に乗せて”アルマゲドン”を観た覚えがあります。ブルース・ウイルス、リブ・タイラー、ベン・ア
数日空けて、折れた心が少し持ち直した所で各部をチェック、単品検査ではモーターも動くし配線やスイッチ周りに異常無し。スイッチ〜配線一式をノーマルに戻すと動くし、FET装着直後の数発の動作は普通だったんで配線も間違ってない筈➡︎FETが不良品と断定やっぱりハンダのハミ出しが原因なんすかねー、正確な所は解らないんだけど。何にしても製品不良って事っすかね(;´д`)どうやらこのFETは大陸系の部品らしくハズレも多いって聞きましたが不良品を掴まされたみたいですね、博打的に買ったけど負けましたとさ。
ホームフィールドが森林フィールドのためか静音性重視サバゲーの実戦ではあまり使わなくなったM4でもやっぱりなんだかんだでカッコいいので手にとってニンマリ。4丁のVFCM4それぞれ違うコンセプトでカスタムしています。P90やステアーのような消音性は期待できないのでそれ以外の要素を伸ばすカスタムです。全てVFC製なのでロアフレームとアッパーの順列組み合わせで16通りの着せ替えバリュエーションが可能です。光学機器を合わせればもっと。着せ替えて妄想するコロナ禍用です。メカボックス
ずーっと前から気になっていたんですが、なかなか購入に踏み切れないでいたのがこのGHKM4のCO2マガジン。CO2って事もあり静観していましたが、WAやS&TのM4にもどうやら使える様なので購入してみようかと。ただし、ノッカー位置が合ってガスの放出ができたとしても、ボルトストップが掛かるのか?など不安要素がありました。色々と調べたり画像から確認をしたりしまして、ストップも掛かりそうなので、価格の安いものが出ていたらと探していましたらありました(笑)ヤフオクで1万を切る価格で出品があり
S&TのM4ですが、どうしても初速が安定しません。初速の上下が2~3m/s程あり、ホップが安定しません。ノズルをLayLaxのシールノズルに交換しても変化なし!あとは以前から気になっていたチャンバー!これを交換してみたいと思います。チャンバーはZCLEOPARDのチャンバーにしてみました。取り合えず価格が安かったので・・・・・・・・ノーマルと比べるとほんの少し長いくらいでほぼ同じサイズですが、ホップアームのサイズが違い、私の測定でノーマルが18.4mmZC製が16.6mm
さて、CATヴァーサテイルの不満点などを改善し、自分色に染めていきます!まずは、グリップを握ったときに、トリガーガード付け根のエッヂが指に当たり痛いのを改善します。エッジ落としに使ったのはプラモデル用のパーティングラインやバリなどを削り落とす工具を使い削っていきます。刃はセラミックで出来ております。処理後です。トリガーガードのちょうど半分のマガジン側は未処理でグリップ側のエッヂを落としました。矢印のエッヂがグリップ側にもあって痛かったのです^^;これで指が痛くありません。次にマガ
私のサバゲー銃ですが、現在はメイン機をDEのマキシムディフェンスMDX、サブ機C.A.T.となってますので、ランサータクティカルGEN3の立ち位置が薄い。そこでこいつを室内戦仕様に初速を下げるためデチューンしました。デチューン前の初速は96m/sにチューニングしていました。そこで狙う初速は80m/s以下。ますはスプリングをZC製の80Mに交換しましたが全然落ちない^^;そこでスプリングを2㎝ほどカットしましたがそれでもダメ。ちなみにノズルはBB弾の保持位置調整にアルミパイプを突っ込ん
M4系電動ガン購入、オキテを破った件をふり返る。M4系電動ガンが増え過ぎたため、また、本当に欲しいものはほぼ入手したため、もうこれ以上は買わない!と決めた。今年8月頃のことだ。物欲は際限がないから、どこかで自分を律しないといけない。また、物によって満たされるのではなく、物を使うことによって自分自身に満たされる、というのがあるべき姿だと思った。しかし、9月には次世代AK47を購入した。M4系じゃないじゃん、という言い訳をした。さらにこのあいだ、10月には思いっきりM4系のC.A
DoubleEagleMaximDefenseMDX:508Cまたまた電動ガンを買ってしまった^^;ネットを徘徊していると、私好みのデザインでBluetoothでスマホ接続による設定変更可能な電子トリガーで予算内だったものでポチりとしてしまった(笑)先日の6月29日に発売したばかりのダブルイーグル製マキシマムディフェンスMDXです!購入価格は39,800円!スマホで設定可能な電子トリガーにハードケースなど付いてとんでもないコスパではないでしょうか。(M-LOKのハンドストップや
今回は実射レビューで私なりのレビューになりますが、電動ガンは現在持っているランサータクティカルGEN3がメインで使っているので、そちらとの比較になってしまうと思います。私は電動ガンはそんなに詳しくないし、比較対象が違ったり、人によってはメリット・デメリットは逆に思うこともありますので参考までになればなぁ~と思います。初速は約90m/sで大きなブレも無く安定しております。サイクルは16.7毎秒と遅くも無く早くも無くといったところ。弾はマルイ0.2gプラ、バッテリーはリポ7.4vの20Cを使
タイトルの通りArcturus(アークタウラス)AR15ライフルを分解してみました購入して数ヶ月、数回使ってみました初速も0.20gの弾で90m/sでて30mくらいのヒット率もまぁ悪くない剛性はけっこうしっかりしてて2万円台にしてはかなり良いコスパだと思ってますその高コスパの中でももったいない部分がありました・ホップアップが若干左目にかかり弾道がそれる・良い感じに飛んでいく弾もあるが、セミオートで撃つと残念な感じのが数発出るいま特に
ボチボチ進めてますハイサイクル改の実験記録でございます。前回はメカボの変更とシム調整なんかを行いましてタペットプレートの作動ストロークの確認まで行いましたが、今回はピストン及びピストンヘッドを更に組み合わせてAOEの確認とタペットプレートの作動タイミングを見てみます。先ずはハリケーンのボアアップシリンダーの加速ポートに多少の引っ掛かりを感じたので加工断面をペーパーにて均します。内壁に傷を付けない様に注意して目の細かいペーパーで内エッジを落として・・・内側のエッジを丸めて・・・毎度のごと
前回ヤフオクで落札したksc用のco2マガジンですが、いつもの事ですがパワーがありすぎました。で、取り敢えず他のガスブロ同様にボルトを弄って放出量を減らしてキックを強くしてみる事に熱収縮チューブをシリンダーバルブに巻いて太らせ、ガス放出量を減らしての試射。収縮チューブが厚すぎて0.3Jくらいになり、バルブが閉塞したまま戻らなくなりました。当然、キックが強くなりましてリコイルが強烈だったのか、チャージングハンドルが破損で、仕方なくガーダーのタクティカルチャージングハンドルを購入しました
皆さまお元気ですか?コロナの流行が始まってから久しいですが流石にマスク苦手な人も慣れた頃合いかなと思います。マスク、着用するのが普通になってますよね⁉️マスクで目立たなくなって何か忘れてないですか⁉️手入れが疎かになって鼻毛メッチャ出てますよwwあ、私の経験談でした_:(´ཀ`」∠):さて、今回はちょっと長くなりますが第281回ハイサイクル日記を進めて行きまーす(嘘ウチのパトリオット、初速を上げつつサイクルも上げる事に成功したまでは良かったんですが、ちょっと前にも書いた通りフル
まずは本体の分解ですね。基本、電動M4系と同じバラし方で問題ありませんが、ボルトストップボタンを外すのに少し癖があるくらい。それよりストックを外すネジが厄介です。4㎜の六角なんです^^;20㎝くらい長い六角ドライバーは持ってませんので、ホームセンターへ走りました。しかし、ホームセンターにも長い4m六角は無く、ドライバー用のフレキシブルがあったのでこれを買いました。4㎜六角ビットは持っていたので、何とか外すことが出来ました。んで今後のことも考えて、六角ネジからプラスネジ(M5×30㎜
2011年から主に写真整理に使っていたiMac(2011LATE)。購入時なぜか調子に乗って27インチのi7とか買ってしまったんですよね。でかい!さすがに数年経てば起動や転送の速度が遅くなるので、中身をSSDに換装したりThunderboltにドック繋いでUSB3.0使えるようにしてサクサク楽しんでました。それでも2020年あたりから、今度はOS等の更新ができなくなってきました。このモデルは確かHighSierraまでだった気がします。とはいえサクサク動いてるし毎日使うわけでもないし、買い
今回は東京マルイの電動ガン、SR-16です。(*^^*)我が家に残存する数少ないマトモな電動ガン(笑)SR-16の特徴の一つであるレールハンドガードを廃してしまった(重いので……)ので、一見ノーマルのM4に見えるかもしれませんが、固定ストックと黒いレシーバーでSR-16と気付いた貴方はなかなかのマルイマニアと言えるでしょう(笑)( ̄ー ̄)我が家のSR-16の現状を紹介すると、①軽量化のためハンドガードを4面レールから次世代M4用に変更②グリップがネジなめしたため、次世代M4用を流用
サバゲを始めてから電動ガンにハマり、今回は機械式プリコックが売りのCATヴァーサテイルを購入しました。サイズは8インチをチョイス。このヴァーサテイルの売りは何といってもマガジンハウジングのアタッチメント(今後発売予定)を交換するとAKマガジンや9㎜マガジンを使えるようになるという画期的なシステム!でも私はM4一択なのできっと使わないでしょうが...(笑)まずは外観。ハンドガードはアルミ製でかなり肉抜きされ軽量化されていますが、私はスカスカなハンドガードは好きではないのでハンドガードは交
今回はチャンバー周りを弄っていきます。が、その前にメカボ系で忘れていたことが。メカボを開いた時にシリンダー周りに金属粉が散らばっていたのです。最初はギアの咬み合わせが悪く、ギアが削れているのかなと思いましたがギアは問題なし。んで、いろいろ調べていくと原因はコイツ!スプリングガイドでした。このスプリングガイドは表面がメッキ処理されていて、それがスプリングに当たってメッキが剥がれているのです!その剥がれたメッキカスがシリンダーに付着していたということです^^;なので、メッキをカッター
盆休みに訪問したNo.9さんのシューティングレンジでも相変わらず絶好調だったパトリオット改めM4。まー、絶好調と言える迄に何度も開けて組んで付けて外してお蔵入りしたパーツも数知れずですけどね以前取り付けたFCU/FETのお陰でスイッチ焼けの心配が無くなった上にバーストも使えるし撃ってて気持ち良いんですよ。気持ち良いんですが、FCU取り付けにより純正タイプのスイッチは撤去となりまして、気に入ってたスティンガーのショートストロークスイッチも使えなくなり・・・あのトリガーフィールが恋しい既製
先日、サバゲーでM4のホップ調整のため、試し打ちしていると何故かいきなりトリガーを引いても発射しなくなりました。??と思うと煙が!!!!!慌ててバッテリを外しました。バッテリを触ると非常に熱い!ショートしてた?取り合えずM4は分解するまで触らないようにしました。サバゲーから帰って早速M4を見ると、基盤が焼ける臭い?で臭い!!取り合えず分解すると基盤が焦げていました。MOSFETが焦げています。MOSFETの端子にテスターを当て導通を確認すべて導通あり!!MOSFETが
電動ガンをまた買ってしまった^^;そのうちレビューします!
先日、M4にマズルブレーキを付けて依託射撃をしたら、効果が無かったと書きました。つまり、マズルジャンプが気にならなかったという事です。そもそも、マズルジャンプはどうして起こるかですが、トリガーを引いた瞬間からバレルが燃焼ガスの反動で後ろに動き出します。その時に、トリガーを握っていいますのでトリガーを支点に回転運動が発生する現象です。ですから、ピストルグリップだったらマズルジャンプはもっと大きくなるはずです。軍人のように至近距離でバックショットを人に向けて撃つ目的以外は、わざわ
BULLETONLINESTOREhttp://bullet-airsoftgun.comサバイバルゲーム場BULLETですGDR15が到着したら、絶対にやらなくてはいけないことがありますそれはグリス(グリース)を塗る事です説明書通りの場所にグリスを塗って下さいこれをやるかやらないかで寿命が大きく変わります定期的に塗れば長寿命です使うグリスについて基本的に柔らなグリスを使用してください夏場はちょうどが高いグリスでもOKですチャンバー内にグリスが入るとホップがきかな
はい、『こんなモンだろう』で軽々しく着手したら全然そんなモンではなかった流速チューンの続きです。とりあえずバラさない事には始まらないですね、動かなくなっちゃった訳ですし。アッパーレシーバーを外すとピストンが後退した位置でフリーズしてましたが、ノズル先端の方からピストンを押す事でロックは無事に解除。何はともあれモーターを外すべくグリップの底蓋を外したら様子が変なんですね、モーターが抜けて来ない引っ張っても抜けないんで泣く泣くグリップを破壊。モーターをグリグリしてたら抜けました、安物グリップ
前回入手したGHKのM4用CO2マガジンですが、パワーダウンをするべく色々とチェックしてみました。マガジンの放出部分を塞ぐ様にプラ板に小さい穴を開けて放出量を減少させる方法やノズル先端にオリフィスをねじ込む案をSaruさんが提案してくれました。しかしマガジンリップ部分は非常に硬く取り付けられており、取れないんです一番簡単な方法だったんですが、断念。次にオリフィス。イモネジに穴開けてノズルに入れ込もうかと考えてましたのでやりたかったんですが、狭窄症が悪化したためノズルに合うイモネジを購
5/27(土)、今年2回目のサバゲーに行ってきました!天気も良く、気温も25℃以上あったような・・・暑かったぁ~^^;んで、私のメイン機争いしている電動M4のランタクとCAT!この2機の大きな特徴は、ランタク:電子トリガー、バースト設定あり、プリコックなし、11.1v対応C.A.T:マクロスイッチ、バースト設定なし、プリコックあり(機械式)、7.4vですかね。んで、今回のサバゲーで使用頻度が多かったのは・・・・CATの方でした!精度はどちらも良く飛び良く当たりますので精度に関して
色々と手を加えているEMGM4。もちろんベースはM4なので、あの一般的な角度の付いたグリップが付いている。しかし、実際に射撃中心で考えると、最近流行のバーティカルグリップ、つまり垂直型のグリップの方がいい。使い比べてみると、確かにわかる。特に右の脇の具合だ。脇を広げて自由度をもたせるフォームの場合は鋭角型グリップでも気にはならないが、脇をぐっとしめるフォームの場合は、鋭角型だと手首が窮屈にぐっと押されてしまう。一方、垂直型だと手首が楽になり、自然なフォームで射撃することが出来る。
昨日11月8日午後に見知らぬ電話から連絡が・・・電話に出たら、クロネコヤマトさんからでした。Appleからの荷物なのですが、受け取れませんか?との事。クロネコメンバーズに登録してあるので、いつもだと宅配ボックスを指定するか、今回の様に高額商品やボックスに入らないものは営業所に引き取りに行くことにしています。その旨、話をしたらば、iPhoneは手渡しでないと駄目とかおいおい、今回のiPhoneじゃなくてMacminiだぞい😓ということで、営業所に確認してもらい、直接引き取りに行く
カヨのBPがフルオートにならない問題ですが結果は先日つけたg&gのETUのセレクタースイッチが悪さをしているみたいです。このスイッチですが海外の通販で1個50円位なのですが販売単位が千個からなんで諦めました。買った通販サイトへ相談したら交換に対応してくれました。サクッと取り付けて完了です。初速オーバー気味なのでバネ1巻カットしておしりを平らに加工しました。サイクル激遅ですが多分使ったリポがくたびれた所為です。普通なら15前後です。