ブログ記事347件
本日は6名様のご来店。久々にKさんHYBRIDとLP-310で鍛錬👏間が空くので難しい様ですが真剣に走っていらっしゃいました🚘️)))ビギナーIさんYD-2で指の鍛錬👏ビギナーHさんボディが変わって指の鍛錬👏お二人で競い合いながら練習中👏コミー長官ナロートレッド化されたHYBRIDにタミヤの35GT-Rそれでも普通に速かったですね🚘️)))LPもD5も好調の様です👍ビギナーNさんRD2.0で指の鍛錬👏ちょっと乗りにくそうなので1度説明書通りに組
先週の土曜夜の部ホーム顧客の元には発送しているのに写真とかをSNS等で4月15日までは上げないようにってメーカーが発信していたと聞いたのですが、それって制限かける意味あるんですかね??既にYouTubeや他のSNSでは普通に見かけているような•••一応、15日である本日まで自粛wwラリーイノウエさんが持ち込んだ出来立てホヤホヤな話題のNewシャーシ、LP-86まだボディは未製作とのことでしたが、現物を見れてラッキー✌️これがLP-86なのか‼️シンプルな構造で基本的な作りはF1シャ
あくまでも今の私のスキルだとと言う話であってめちゃめちゃ上手い人とかはその限りでは無いと思いますと前置きをしつつ…今までLP86を嗜む作法のひとつロールをコントロールする事を目指し減衰を求め彷徨い…辿り着いた答えがスポンジチューンが一番!その名も!ハンバーガーシステム!(私が勝手に呼んでる)ただ悲しい事に市販の予定は無いみたいです😭ま、当たり前ですよね…笑で、マエダンパーですが魔改造LP86が本当に前にダンパーつけられてて真の『前』ダンパーを見ましたので事実上のサ
WARUでも少数な人が楽しんでるLP86自分も流行りに乗っちゃって升がリアのドライブセクションが純正ではスポンジだけで動きを規制してるんですがヘタるとボディーが傾いたままになっちゃう・・他の人はど~してるんかネットみても書いてないしだもんでバーを作り左右にスプリングを配置ネジの締め込み具合で固さを調整出来るよ~にでセンターもショックアブソーバー+バネ追加フロントもガタガタなのでターンバックルで規制これはこの間、お客さんに教えて貰ったので早速モー
本日は12名様のご来店。久々に多い土曜日で単走でウォーミングアップ🚘️)))あちこちで追走バトル⚔️ビギナーさんは指の鍛錬👏LP-86増えたとブログに書いて来ましたがRD2.0も増えましたね👍みなさんセッティングも乗り方も違いますが共に連なってバトル⚔️楽しそうでした💃💃💃HYBRIDも数台揃って楽しそうでした🚘️)))どのシャーシも楽しいですよね🎶笑いの絶えない1日でした。゚(゚^Д^゚)゚。では、動画です📱写っていない方々すいません🙏今日も1日あ
LP-86のオプションパーツのつづき^^名前はHDトランスフォーム。バッテリーがシャーシのフロントセクション支持からモーターマウント支持になります。ボディマウントの支柱(これもHDトランスフォームに付属)にD-LIKEロゴが刻印されていてナイス♪シャーシのフロントセクションからのバッテリー支柱が無くなったことで、シャーシがバッテリー重量に負けてしまうのでピッチングダンパーにスプリングを装着しました。D-LIKE推奨なのかはわかりません('◇')ゞ
予定通りのボッチDAY、イッショウさんが遊んでくれたよくよく考えてみたら、三か月ぶりなイッショウさんあけましておめでとうございます朝から夕方まで、二人とも、ほぼLP86しか動かしてないイッショウ号にもECSTASY謹製パーツを組み込んで、ゴキゲンにSenTheoryNEXTもそうやけど、イッショウさんと僕の2台は、車体もメカ類もほぼ同じ仕様至極シンプルな構造のLP86で、更にほぼ同じなのに、微妙に乗り味が違うってのが奥深い
本日は11名様のご来店。みんさん早いうちに集まって夕方迄の方が多かったのですがガッツリ1日の方も👍LP-86多かったですね☝️持ってる方は必ず1日1回は出動するのですが今日は走行時間長い方が多くLP-86の楽しさが伝わって来ました💃後半父母子ドリのファミリーも👍ニューコース初走行🚘️🚘️🚘️)))では、動画です📱Kさん写っていなくてすいません😣💦⤵今日も1日ありがとうございました🙇明日は13時から21時です⏰よろしくお願いします🙇⤵️
と言う事で、LP86の楽しみ方の提案②を作ってみました!そもそもこの動画まとめたのは普通のドリフトシャーシと勝手が違うので難しい…何かやりにくい!楽しみ方がわからない!!!と、なっていた方からのSNSでのメッセージがキッカケです私が大して上手く走れないのにやたら楽しそうに走ってるのはシンプルに操るのが楽しいからです笑さて…来月はモーターランド三河の走行会に、お邪魔しようと思います鹿児島からの遠征ですので帰りを考えて実車は程々に楽しんで…ラジコントーゴー!ヒコテック!
LP86にどうにかニッカドで走らないか模索していたのですが重いの一言でした。色々難しいのが楽しいところ👌
すごく教習車として気に入ってるLP86やけど、どうしても気持ち悪さを払拭出来ん箇所が最初からある。それは、前足の支持部ロワアーム以降を支持するのは長い皿ビス2本で、この軸間距離は17mm。其処にロワアームが貫通するんやけど、この穴の軸間も17mm。ロワシャーシとロワアームが平行に取り付けられるんなら何の問題も無いけど・・・カラー、Oリングの量の前後差でキャスター角を付ける構造。上から押さえるナットの締め具合で多少の差はあるけど、15度前後傾く。図に描くと
AsthefirstbatchofLP86isonthemarketnow,justwantedtoshareasmallTiDBiDfrombuildingandrunningtheveryearlyprototype.Iwasfortunateenoughtoreceivethe2ndprototypechassis,and1stintheUSA.Withthepan-carlikecomplet
ここにロッドを付けてみたハンドリングの反応良くなりました後はロールの規制かな🤔これ、弄りだすと止まらない😫
購入してからなかなか作る時間が取れずかなり時間かかりましたがやっと完成です♪ボディーはパンドラトレノホイールはやっぱりスケダイフロストピンク塗ってみました窓枠わ外塗り、バンパーは艶消しピンクって言うよりワインレッドかな😅テールわ時間ある時色塗ります🫡マフラーわETOワークスさんです♪エクソ君見づらくなるけど窓もスモークにした方がスケール感出るかなぁ〜あ、サイドミラーつけるの忘れてました💦
地獄のチューナー448です!今回はボディ塗装ネタです。私が多用するカーボン調塗装です。その名のごとく、カーボンっぽく見せる塗装です。特殊な技術が必要・・・ありません!!!マスキングさえできれば誰でも再現可能です!!!マスキングに使用するマスキングテープですが、私はヤフオクやメルカリで購入しています。(カッティングマシンは持ってません)このような物です。常に出品されていないので、出品を見つけたら買ってます。今回買ったのは右の緑色のシートです。今ならヤフオクやメルカリで売ってま