ブログ記事11,911件
朝から寒波のニュースが流れてましたね盆地は朝の気温が-5度割と例年通りの盆地の朝でしたんが、強風がすごく気温が全然上がらなかったですそんな中今日は1日外回り・・・辛かったーと、いうことで本題風は昨日の午後から吹き荒れてまして家に帰ったらカーポートがグワングワン揺れてて焦りましたカメラ回すと風が収まるという・・・5分くらい粘ってみましたが寒くて寒くて・・・
゚・*:.。.こんばんは.。.:*・゜慣れちゃうと困るからここぞ!と時だけに駆り出される我が家のふなっしー『ステディアにする!/これは発情対策です(^^;)』おはようございます゚・*:.。.ようこそ.。.:*・゜夜中に見つけてコレだー!!富士工業の製品なら安心だよね『バラ新たな悩み…/猛禽…ameblo.jpクリナップへプラン変更にいってきましたしっかし今のシンクはデカい!75cmが
ご訪問・いいね!ありがとうございます医師夫、家を買う。*――――――――――*70坪の土地に延床面積42坪の2階建て地元工務店で注文住宅1/23着工予定6月末完成予定*――――――――――*お洒落なお風呂より掃除がしやすいユニットバスがいい‼︎今のマンションのお風呂はLIXILのものなので同じくLIXILのものでいい‼︎ということで昨日。契約後3回目の打ち合わせはLIXILショールームにて...🛁ʾʾとにかく掃除がしやすい家‼︎を目指していたので今
こんにちは我が家の既存窓はアルミサッシ+遮熱タイプのLow-Eペアガラスなので、先進的窓リノベ事業の要件を満たす内窓をつけるとダブルLow-Eガラスになります。そこで懸念されるのが①熱割れと②日射熱取得率が小さくなって寒くなる?の2点今回は①の熱割れについてメーカーに聞いてみました。そもそもLow-Eガラスには遮熱タイプと断熱タイプ(LIXILは高遮熱仕様って書いてない方)の2種類がりまして日射熱を取り入れつつ、室内の温度を逃さない冬向きな断熱タイプ日射熱を遮り、室内の温度も逃さな
さ、さ、寒いですね〜SNSで#1月電気代がやばいと話題沸騰中のなか今日のニュースで東電が6月から29%の電気料金値上げ発表。まさか、こんなに電気料金が上がるとは思いもしませんでしたわ・・・請負契約直前に、「建て得でんち」のオール電化に変更したのは、よかったのか、悪かったのかそのリクシルの建て得でんちですが。この土曜日に、リクシルの技術者さんがきて、念願の蓄電池とパワコンが設置されました!!でね太陽光発電、稼働しはじめたそ
本日、ディーラーに行って、新型Aクラスセダンの展示車を見せていただきました。A2504MATIC赤AMGライン無しでした。屋外にハッチバックのAMGライン革シート仕様がありましたが、そちらの仕様の方がダッシュボードの部材が樹脂からステッチありの革(合皮?)になっており、見た目的にはいいなと思いました。今日、気づいたのは4MATICは、リヤのサスペンションが左右独立になってたことです。※FF車は左右繋がってました。上記の話、全て写真がありません。ごめんなさい。試乗も試乗車が
どうもここ最近、よそさまのブログにお邪魔したりネット記事読んでてもどこも光熱費の高さに悲鳴をあげていてうちも引っ越して1ヶ月が経ちちょっと心配していた光熱費ですが…今日ポストに入ってたガスの検針票恐れてしましたが、去年の1月も9,514円だったのでほぼ変わらないと言う結果になりました。ただ、今はお風呂を一日置きにしていてこれですから…なんの対策もせずに毎日お風呂に入っていたらまた違ってたかも知れません。うちは一度ガス代が1万超えしてから冬は、お風呂を一日置き夏はシャワ
こんにちは!ケラオ(32)です。妻のケラミ(31)と三井ホームで注文住宅を建てました。長女も生まれ、憧れだったマイホーム生活をさらに満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠最強寒波襲来らしいですが、みなさま何か対策などしているのでしょうか我が家は全館空調に頼りきりの生活を送っており、最強寒波も無視ですただ家の外はどうにもならないので、水道管とかは無事でいてほしいそんなこんなで今回から新シリーズをお送りしたいと思います!(唐突!)テーマは…『その選択肢もあったかも…』です。三井ホームで憧
リクシルのショールームで設備を決めたお話もキッチンで最後です。今までの記事は・【リクシルショールーム】お風呂はアライズ・【リクシルショールーム】洗面台&トイレショールームのお姉さんの案内も最後に本日のメインイベント(?)キッチンの説明に入りました。キッチンのコーナーは混んでいてタイミングを見ながらの説明になりました。キッチンはアレスタ我が家のキッチンはリクシルのアレスタ。リクシルのなかでは中位機種になるのでしょうか。標準では幅2550mmだったのを柱との閒におさめる
おはようございます引越して1週間経っちゃいましたが、WEB内覧会玄関やります我が家は、24坪の二階建てです。玄関の外です。玄関はLIXILで、色はハンドダウンチェリーです。門柱は施主支給で別メーカー(三協アルミのコレット3型)なので色味が違ってます。。(追記:施主支給は間違いで『これがいいです』と指定して工務店さんに購入してもらったんでした!)軒天は木目で、かっこよくなりました。ダウンライトも黒にしてくださいました!傘掛け(vik)は工務店さんにつけてもらいましたご
今回はシンセの玄関ドアについてです。別途相談出来るチョイスシリーズとしてLIXILのジエスタ一部モデルも選べるようでもありますが、シンセのカタログのほとんどはLIXILとYKK-APのラインナップからトヨタホーム的にこれと判断したモデルを抜粋し一部を独自仕様にした感じです。特定モデルをまとめて買うことで割安に仕入れ、顧客に安価に提供するための仕組みでしょう。ただ、これが選びたいのにカタログにない…ということはままあると思います。カタログ外の製品も対応可能なようですが、割引が減り現地工事で
こんばんはいつもいいねありがとうございます(﹡'ᴗ'﹡)そしてフォローありがとうございます♪ウッドワンさんのキッチンの事を書こうと思ったのですがまずはタカラさんのキッチンの結末を“φ(・ω・。*)今日打ち合わせだったので前回のタカラさんのキッチンについて聞いてみました。そしてタカラスタンダードの担当の方に電話で聞いてくださいました。結果タカラの担当さん框扉見た事も聞いたこともないってーーー!!😱そんな〜〜〜(ノД`*゚)゚・:。.場所によって置いてないところもあるみたいなので
こんにちは!ちーです。いつもブログを見ていただいてありがとうございます。さて今回は、「上棟打ち合わせで、担当の電気屋さんが・・・」編です無事に棟上げも終わり(見に行けてないですが・・・)その次の週に「上棟打ち合わせ」というものがありました。棟上げ後、断熱材など吹き付ける前に、施主と現場監督が、細かく家の中や周りを案内してくれて、設計書に間違いはないか確認する時間です。合わせて、コンセントの場所や高さなども確認してくれます。
前回の続きです。窓は無事、LIXILのサーモスLに決まりました。どこにどれを使うかですが、まず、我が家で窓を新しく入れる所は5か所。リフォームなので、少ないです。①掃き出し窓×22500×2400くらいの大きな窓②横長のFIX窓1000×300くらいの開かない窓③フルオープンのテラス窓1600×2000くらいの2枚片引き窓④勝手口ドア750×2200くらいの
こんばんわ!息子(もうすぐ1歳)が急にチャイルドシート拒否になりましたほんといきなりですね、そう、あれはミサワの事務所から帰るときのことでした...。いつもチャイルドシートならすんなり乗ってなんなら乗ってすぐ寝ちゃうほどのチャイルドシートベビーだった彼が(なんかややこしな)突然海老反りからの反転からの脱出という技を披露してくれました。からのギャン泣き。帰れない。ふぅ。まるこです。(オチもなんもなくてすみません)さて、水周り設備公開もラストのお風呂でございます。これはほんっっっつ
こんにちは!ものづくり夫です!私たち夫婦はセキスイハイムの磁器タイルを採用しました!今回は磁器タイルについて紹介します磁器タイルは好みが別れるので、あまり魅力を感じていない人も多いと思います。実は私たち夫婦も最初そうでした勝手なイメージで「タイルって古いお風呂やトイレの壁に使ってるやつでしょ?」くらいしか思っていませんでした。工場見学などで一応、磁器タイルの説明はありましたが、「へぇー、こんなのあるんだ」くらいで特に気にとめることなくスルー(ユニットの組み方や空気工房
こんにちは、しろとらです。蚊がうるさい季節ですね今室内に一匹いるんですが、仕留められずにいます💦さて、キッチンの話の途中ですが、玄関の電気鍵について。前回の色決めの打ち合わせで玄関ドアの話になりました。工務店の標準はLIXILのジエスタ2。ジエスタ2の電気鍵は3種類。ICさんおすすめは、鍵を取り出す必要のない、システムキー私もこの中なら断然それがいいと思う!他2つは結局何か取り出す作業が必要で、普通の鍵と大差ないですもんねと、ここで思い出したのはアメブロで知ったQrioLo
今日は、LIXIL、ダイキン、電気工事業者さんの取扱い説明を聞きに娘といよいよ、明日が引っ越しIKEAで購入した、ソファーが届きました。送料もなかなか。組み立てをお願いすると、高いソファーになります。だから、自力で(息子氏いるしねぇ)まぁ、もいるし、座り心地、色が気に入ったので、しばらくはこれで満足三人掛け…お、大きいでたよ(笑)寸法とか、見ないやつ…二人掛けではちょっと狭かったから、三人掛けがいいやって、簡単に決める(笑)リビング、そんなに大きくないのにね
リフォームをお考えの皆さまこんにちは!主婦ササゲでございまぁす♪だんだん暑くなってきましたね~。ジメジメして、汗をかく季節!シャワーで終わらせたいけど、それだとなんだか疲れが取れないということも・・・。湯船にゆっくり浸かりたいところです。さて、今日はより、あなたにピッタリなシステムバスを選んで頂きたくて、LIXLリノビオVと、TOTOWGシリーズを比較してみようと思います!では早速いってみましょ~う♪デザインはどう違う?LIXILリノビオVLIXIL
こんばんは。ワンワンです。ご覧頂きありがとうございます自己紹介はこちら『はじめまして』こんにちは。はじめましてワンワンです。アホみたいな名前ですいませんw自分は♀で30代後半。旦那も同い年。子供は1歳11ヶ月の男の子が1人です。ここでは、家作り…ameblo.jp間取りが大分固まってきて一安心です同時に外構の方もどんどん進めていきたいと思います『外講やさんに聞いた間取り作りの注意点』こんばんは。ワンワンです。ご覧頂きありがとうございます自己紹介はこちら『はじめまして』こんにち
トヨタホームのシンセシリーズで家を建てています。思い出としてこれまでに調べたこと、学んだこと、起こったこと、考えたことをまとめています。順番とか何も考えて無くてすみません今回は実家の浴室への不満をもとに選んだ、浴室の設備紹介です。今回の画像はすべてLIXILのカタログからです。トヨタホームのカタログで選べるユニットバスは、LIXILのスパージュ、アライズ、PanasonicのリミテッドS(オフローラ相当)、トクラスのエブリィでした。エブリィはキッチンとユニットバスがまとめられ
こんばんは、ミズパパです👨ブログハマっちゃって思い出せる限り1日に何件も投稿しちゃってます私は現在マイホーム計画中で、備忘録的な感じで思い出しながら現在までの記録を残そうと思ってます。そのうちリアルタイムに追いつくと思います前回の続きです。『資料請求』こんばんは、ミズパパです👨ブログハマっちゃって1日に何件も投稿しちゃってます私は現在マイホーム計画中で、備忘録的な感じで思い出しながら現在までの記録を残そう…ameblo.jp資料請求をしまくって、とりあえずキッチン選びからはじめました。
アラサー夫婦と0歳ベビーさんにん暮らし*゜夢のマイホームが建ちました♡【北欧ナチュラル】が好き(*´з`)気になった商品載せてます\楽天ROOM/また始まるよーっ★エントリー忘れずに!!!我が家のキッチン水栓はリクシルのナビッシュA10メリットデメリットや反応速度の動画を載せていきますね◎***キッチン自体はウッドワンスイージーなんですがウッドワンでは水栓なしでお願いして工務店にリクシル水栓を取り
おはこん○○は!いつもご訪問&イイねありがとうございます。今日は昨日の続きで、LIXIL「建て得」のデメリットをお話したいと思います。<デメリット>太陽光発電システムの総額よりも、10年間LIIXILが受け取る余剰売電収入の方が多くなる可能性がある。「建て得」の説明のところでチラっと書きましたが、太陽光発電システムの支払いを肩代わりしてもらうのと引き換えに10年間余剰売電収入をLIXILに譲渡するという契約になります。なので、余剰売電収入が太陽光発電システムの支払金額よりも多けれ
今日もご訪問ありがとうございます前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございます地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになります→SNSで見かけて気になっていたワンピース2017年9月に完成、引っ越しした我が家。家を建てると決めてから私の時間と労力をかけて、とことん突き詰めた夢のマイホーム。こだわりすぎて、喋りたくてたまらない。ただの自己満ですが、毎週日曜に我が家シリーズと題して、家の話をつらつらと更新してます。興味のある方どうぞ読んで
前回の主寝室入居後の報告記事がアメトピに掲載していただきましたありがたや~今回はリビングのご報告ですリビングはキッチンと合わせて20畳程あります家具等、全てアパートで使っていた物なので、サイズ感が小さいのはご了承下さいそんな家具達を置いた現状がこちらテレビちっさっっでもこれでいいんです、我が家は私しかテレビ観ないので入居前の記事はこちら『【入居前web内覧会】②リビング』今回はリビングです玄関側から撮った写真ですこちらはキッチン側から撮った写真床材は『LIXILラシッサチ
みなさまこんにちは😁皆様の家には浄水器はついていますか?水を買っている方・軟水や硬水ミネラルやいろんなタイプがありますよね先端につけている方・100円ショップのものからクリンスイさんそして各メーカー蛇口の中に入っているタイプ・TOTOさんやLIXILさんKVKさんやタカギさんなど最近の結構な主流?ビルドインタイプの方・今回はこのビルドインタイプの中でもさらに高級なTK-HB50-S【専用水栓型/電子水栓式】【上面施工タイプ】(電解槽本体と専用水栓のセット)希望小
こんにちは。朝晩涼しくなってきて夏はシャワー派の我が家もそろそろお風呂が恋しい季節になってきました以前ご紹介しましたが、我が家のお風呂はリクシルのアライズです。『【お風呂】仕様とオプション』仕事が忙しかったり、gotoで旅行に行ってたりして、かなりサボってました…あとiPhone12に機種変したらAmebaが固まって落ちる現象が多発頑張って編…ameblo.jpお風呂のサイズを1618から1616に変更した際に、バスタブの位置と給湯器のスイッチ位置を変更。「お風呂のフタがアク
外構屋さんとインターホン屋さんかからの依頼で、LIXILのエルネクス門扉に後付けで、オートロックシステムを設置致しました。LIXILにもオートロックシステムがありますが、今回はより多機能なインターホンを付ける為に、後付けで電気錠を取り付けました。⬇︎施工前⬇︎⬇︎施工中⬇︎元々付いていた、錠前を取り外し、電気錠を通線する為に、上の横框に穴を開け、配線していきます。電気錠はエクステリア門扉の為、雨に濡れてもいいように、防水性のある電気錠を使用します。ドア側の線を出し、
今回は水回りのショールームについて書きたいと思います。女性にとってはテンションの上がるとこですよね!!我が家も張り切って早々から足を運びました。まず、メーカー設定ですが・リクシル・パナソニック・タカラスタンダード・TOTO(トイレと浴室のみ)・ノーリツ(浴室のみ)となっていました。全部を見に行くとなると大変なので、ある程度メーカーを絞って行こうと思いまずは、メジャーなリクシルから行くことにしました。家の近所にもショールームがあったのですが、市内まで出