ブログ記事438件
おはようございます✨今回は、佐古前装備で1000円購入した"LIFEBOOKA574/M"の続きです❗️💦分解メンテナンスストレージ取り付けストレージを取り付ける前に分解メンテナンスする理由は、裏蓋のネジやキーボードを外さないとストレージ交換が出来ないので、ついでにメンテナンスをした感じです❗️💦動作確認編❗️『LIFEBOOKA574/M"動作確認❗️"』こんにちは❗️今回は、佐古前装備で購入した"LIFEBOOKA574/M"1000円の動作確認をしました❗️✨購入編❗️
息子の希望の色を他店舗から取り寄せしてもらって、先日受け取りに行って来ました母も息子もパソコンに詳しくないので、ネットで安いのでポチッとしようと思いましたが、実店舗に行って相談しながら決めました。学校からは指定の機種等はなく、なるべくこの程度のスペックあるものを用意してね〜程度だったので良かったです。ただ息子は司法試験を受ける予定なので、学校からお知らせが来た通りWindowsOSにします。(令和8年より司法試験、司法試験予備試験はCBT受験に変わるかも!?)Lenovoが安くて良さ
※テーマを何にするかちょっと悩みましたが、まだ入学前なので【大学受験】にしました。入学後に使うPCの購入について、合格発表の夜から三日三晩悩んでいました夜は寝る直前まで考えていて(考えすぎて眠れなくなってしまい、毎晩2:00AM頃に寝ていました…)、朝は起きた瞬間(6:00頃)から考え始め、多分寝ている間も考えていましたもっと寝ていたかったのですが、我が家は夫が6:00前から活動を始めるので、物音で起きてしまっていました寝ている間も考え続けていて、眠りが浅かったのかもしれません。お陰で
今日のジャンクノートはこちら~真っ赤に輝く綺麗なノート~中央のロゴの通り富士通のLIFEBOOKのように見えますが。。。実はこれ、LIFEBOOKではありません。富士通法人向けのシンクライアント端末「FUJITSUThinClientFUTRO」のモバイル端末FUTROMU937というシンクライアント端末です。ベースは、LIFEBOOKUH75/B3あたりですね。企業向け特化の端末なので、法人向けPCとも違うかなり特殊な物なのですが、このような物がジャンクとして出て
富士通パソコンFMVのノートパソコン「AHモデル」を使ってみた感想をまとめて、その魅力を伝えるべし。FMVAH77/H2とはいえ、私、パソコン関係にはめっぽう疎いタイプなので…3日間、FMVのノートパソコンについて猛勉強しました。…で、分かったのはFMVのノートパソコンには大まかに分類すると「モバイルタイプ」と「大画面タイプ」の2種類があって…今回お試しさせてもらったのがコレ↓FMVAHシ
部品取りと化したLIFEBOOKのバッテリーを再利用します。バッテリーの分解改造は、発火発煙の危険があります。作業は自己責任でね。ケース殻割りします。中の電池に接触しないように注意を払い隙間にヘラを差し込みバキバキ外します。電池を傷つけると最悪の事態になる事もあるので注意。幸い接着されていなくて爪だけだったので5分程度で作業完了。中身は18650サムスンバッテリーだった。5セルだと思っていたら3セルだった、道理で軽かったし稼働時間が短かった訳だ。それぞれ小
富士通のノートパソコン【LIFEBOOKA5510/EX】を分解点検してみた。備忘録である。型名「FMVA84045P」裏ぶたのネジ外しバッテリーを外し、メモリー部のフタを外し、赤丸(○)のネジ13本を外し、バッテリー下部の黄色丸(○)3本のネジを外す。ん~っ(^▽^;)あれネジが14本あるぞぉたぶん石鹸箱の下に、DVD固定ネジがあるんだろう表側を外すスイッチ類のカバーを外す。モニター下とキーボードの間の横の隙間にヘラを差し込み爪を外し、反対側も外す。
1.02春本番、暖かくなるにつれ湿度が下がりカンソー注意報が発令されたと思いきや日曜日は雨農民恒例のいでさらい(用水路の掃除)を終えたその日の午後、ある作業にトライしましたマイノートPCのHDD→SSDのカンソー作業ですPCが最近少し怪しい挙動を見せたことがあったので気になっていました思い返せば、過去僕がPCを買い換えたタイミングはHDDが飛んだとき新しいPCはもちろんいい物なんだけれども、それでも高い買い物になることは間違いないので、出来れば長く使いたい
追記:結論を先に書いておきます。LIFEBOOKU9311/Fで3500MB/sを超える高速SSDを使うのは間違いです。Readが2000MB/s~2500MB/s前後のSSDが放熱設計的に限界なので注意しましょう。LIFEBOOKU9311/Fに合うSSDを考える個人的にWindowsが入っているメインドライブのSSDは1TB~2TB欲しい派です。OS用とワーク・データ用のSSDを分けるなら別ですが、LIFEBOOKのようにSSDが1枚しか入らないモデルでは今
相変わらずLIFEBOOKを弄ってます車のチューニングするようにノートPCをチューニング?出来るのは楽しいですね。格安でLIFEBOOKU9311を購入SSDをとっかえひっかえ試す間違えて別モデルの大容量バッテリーを買ってしまう通電不可のジャンクU9311を購入ジャンクU9311からWebカメラと大容量バッテリーとSIMスロットを移植安いLTE通信カード(EM7305)を購入する2か月後、元々欲しかったLTE通信カード(EM7430)が格安で手に入るi516GBのW
ブログ見ていただきまして、ありがとうございますm(__)m即行遠隔サポートリモートサポート始めました、全国対応可能です、PCにお困りの事があればお気軽にご依頼ください少し古いノートPCのSSD換装をざざっとレポートします。機種は富士通のFMVA53CWです。15.6型WXGA、第1世代Corei3搭載、2011年発売のPCです。ここまで古いとSSD換装してまでも長く使えるかが正直心配です。↓15.6型HD、第10世代Corei3、SSD、Win10、Office2019
PC複数台使ってます?自分は下記の4台のPCを使い分けています。メインのゲーミングノートPC(リビング用)サブのモバイルノートPC(リビング、その他用)サブのMacBook(自室用)ファイルサーバーを兼ねた小型PC(リビングのTV裏、リモートアクセス専用)今までは下記モデルを使っていたのですが、HPOMEN15(i510300H,RTX2060,16GB,3TB)LenovoYOGA910(i77500U,4Kモデル,16GB,512GB)MacBo
いつも御覧いただきまして、誠にありがとうございます。某オークションにて、一応開始価格で落札する事出来た、富士通製のノートパソコンLIFEBOOKA576/PXですが、前回までの作業にて、BIOS画面が表示するところまでは、確認する事が出来ました。この時の詳しい内容に付きましては、『落札したノートパソコンの動作確認を行ってみたいと思います。』いつも御覧いただきまして、誠にありがとうございます。今回は、前回某オークションにて落札したノートパソコンの動作確認を行ってみようと
【この記事におすすめの人】国内メーカーのノートパソコンが欲しい豊富なラインナップから選びたい軽量なノートパソコンが欲しい富士通のノートパソコンの評判を知りたい富士通のノートパソコンの特徴軽量なモデルが多い画質のキレイな有機ELのモデルもあるカラーバリエーションが豊富最大の特徴は、軽量なモデルが多いことです。海外メーカーを含めても圧倒的に軽量なモデルが多数あります。また、高画質で画面映りが現行で最も美しいと言われている高価な
先月格安で手に入れたLIFEBOOKを色々いじってます。LIFEBOOKU9311にはWANモデルが存在しますソフトバンクから販売されているモデルもあるようですが、そこそこ高いです。新型コロナのせいでほぼ在宅なので外でノートPCを使う機会は少ないのですが、もし追加できるなら追加してみたいなと思って、調べてみました。マザーボードにはWAN用の接続端子がある最近のノートPCだとWANもWLANもm.2で接続するようです。先月格安で買ったLIFEBOOKにもWAN用の
UHS-II対応カードリーダーの価格が上がった(元に戻った?)ので赤字で追記SDカードって使ってますか?Androidを使ってる人は普段からmicroSDを使ってる人が多いと思います。自分はiPhoneなのであんまりSDカードを使う機会が少ないんですが・・・5年ぐらい前にAndroidをサブ端末として持ち歩いてた事があってその時は音楽データを入れて持ち歩いてました。最近RetroidPocket3+を買ったりSteamDeckを買ったりしてmicroSDカード