ブログ記事2,471件
プロテック営業部のムランティーノです。ヤマハ'22~XFORCE(エックスフォース)にLEDヘッドライトバルブや盗難警報機、デジタルフューエルメーターの取付け作業に必要な外装類の取り外し方法について詳しく説明致します。※ここでご紹介する作業方法は参考程度の内容となっております。作業に際しては車両メーカー発行のサービスマニュアルに記載されている内容を優先してください。このブログで説明している内容を参考に作業を行って発生した破損やトラブルなど全ての事故に対して弊社では一切責任
プロテック営業部ムランティーノです。大好評ノーマルLEDよりもメッチャ明るいプロテックの爆光LEDヘッドライトコンバージョンシリーズに'18~スーパーカブ110プロ(JA42)専用キットが発売になりました。LEDの発光色は2種類のケルビンを用意しました。LEDらしい青白い6000ケルビン電球色を見事に再現した3000ケルビンレンズデザインはクラシカル(左)とマルチリフレクター(右)の2種類をご用意致しました。と言う事でレンズ2種&2種類のケルビン(点灯色)
プロテック営業部ムランティーノです。好評発売中!業界1明るいと評判の車検対応サイクロンシリーズLEDヘッドライトバルブ当社にて光軸測定を行った結果、合格判定の車種を車検対応として弊社HPの適合情報に記載しておりますが、ヘッドライト検査で車検に落ちたとの問い合わせが2件ありました。車検のヘッドライト検査で不合格が出た2台のバイクはプロテックで取り付けて光軸調整を行いました。もちろん測定結果は合格基準クリアーしています。不合格2台の内1台の車種はCB400SF(NC31)です。
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はYZF-R1のLEDヘッドライト交換のご紹介です。4灯のR1でHi側は既に社外のLEDヘッドライトに交換されてましたが、Lo側は純正バルブとなってます。写真の外側のバルブはポジションとなります。内側の2灯がLo側のヘッドライトです。今回取り付けたLEDヘッドライトは、スフィアライトH76000KライジングⅡ¥15,180円(税込)純正のヘッドライトバルブカバーを取りはずして、台座を先に装着してから、付属品の防水ゴムカ
プロテック営業部ムランティーノです。車検対応!Loビーム2灯点灯サイクロンシリーズLEDヘッドライトバルブをカワサキZ1000('07~'08)に取付けしました。取付けに使用した商品は、Loビーム側がNo.65029【LB7-S】H7¥17,380(税込み)Hiビーム側がNo.65061【LB7W-KZ】H7Hi/Lo¥20,680(税込み)です。Z1000はLoビーム、Hiビーム共にH7バルブが使われていますので、1台分では2set必要になります。Loビームだ
プロテック営業部のムランティーノです。Z900RS/CAFE専用LEDバルブヘッドライトコンバージョンキットの発売を開始致します!ノーマルLEDヘッドライトと交換するだけでZ900RS/CAFEのヘッドライトが消費電力計算でのルーメン値で約4.3倍!見た目の印象では4.3倍以上に明るく感じるだけでなく照射範囲も広がって視認性もアップします。下の画像は左がノーマルLED、右がプロテック製LEDの照射範囲を比べた物です。プロテックLEDの方が左右の照射範囲が広いのがお分かりになる
こんばんは♪前回はカウルや付属部品などの取り付け確認を行いましたので、ようやく塗装をお願いできました!出来上がりが楽しみ!さて塗装が出来上がるまでに細かいことを少しずつ進めていきます!まずはMILスペックカプラーの取り付け!前回はリヤブレーキマスターに取り付けましたが、フロントも欲しい!という事で取り付けます!カプラーに端子を差し込みます。後方から見るとこんな感じです♪表はこんな感じです。反対側も端子を取り付けてセットになりました!車両側のハーネスとフロントブレーキスイッチ
おつかれさまです先日からLEDヘッドライトの調子が良くないのです。ハイビームは、問題ないロービームが暗い光軸の問題でも無さそうタイチで交換してもらってから6年程経ちます。LEDって、まだまだ使えるイメージだけど、どうやら寿命がきたみたいLEDヘッドライトといえば、スフィアのライジングシリーズが好き車もバイクもコレ1択最新モデルはライジング3今まで使っていたのはライジング1ライジング2でも充分明るいそして、型落ちでお安くなってる楽天お買い物マラソン開催!
プロテック営業部のムランティーノです。車検対応!LEDマルチリフレクター180Φヘッドライトキット発売しました。プロテック製H4LEDヘッドライトバルブと相性の良いマルチリフレクターヘッドライトとのセット商品になります。製品内容は、ヘッドライト本体、H4LEDバルブキット、ハーネスなどなど・・・。LEDの色温度(ケルビン)は2種類を設定します。左:6,000ケルビン、右:3,000ケルビン(ハロゲンバルブ色)商品情報No.64016-60【LBH-U01】色温度
アドレスV125にLEDヘッドライトを装着しました。理由は今着けているHIDが点灯しなくなった為です。ヤフオクで買った中華製なので仕方ないですね。というわけで今回はLEDヘッドライトにします。【2019最新業界初モデル正規品】LIMEYバイク用ledヘッドライトH4Hi/Lo新車検対応両面発光30W6000LM驚異の純正ハロゲンサイズ登場高品質PHILIPSZESチップ搭載12V車対応(ハイブリッド車・EV車対応)ホワイト6500K1
ランクル60の角4灯ヘッドライトの色々と考えた仕様で完成弱点だった反射板が小さいからロービームでの光量の少なさとLEDバルブのハイビームは絶対的な光量不足が一般的に感じる部分その両方において弱点を改善して白く光量も大きく改善して大変身となったのでご紹介まずはヘッドライト周辺のボルトやグロメットなどを全部新品にしてフロントグリルを組んでいく車幅灯もLEDに変更しロービームと共に点灯具合を確認あくまで車検対応のロービームは外側のみの点灯
皆様こんにちは、もとあっしーずのしらたきです本日はホンダ「スーパーカブ110(JA10)」のヘッドライトバルブの交換をさせて頂きましたそれではご覧くださいヘッドライト(Loビーム)が切れてしまったとの事で、ご来店くださいました。こちらのお客様はよくバルブ切れが起きるそうなので、長寿命なLEDバルブへの交換をご提案させて頂きましたこれで切れにくくなるはずです今回取り付けるのは・・・スフィアライトの「ライジング2」です先日イナズマに取付けした「ライジングア
1年ほど前にチャレンジして失敗しているVTR(250)のヘッドライトLED化。VTR250ヘッドライトLED化失敗から学べこの時にも諦めたわけではないですが、理想のLEDバルブは見つかっていなかったんですよね。まだ高効率ハロゲンの在庫がある事もあって、考えないようにはしていたのですが。じゃあ代わりにエイプくんをLED化しようなんていう計画を立てるも、スペース的に設計見直しが必要になってくるので、そちらも無理。(゚Д゚)ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・スッキリしない気
おはようございます。雨ですね今日も来店客様は見込みないので、たまってる修理や納車整備を一気に片付けてしまおうと思ってますさて皆さん昨日の作業をご紹介いたします。継続車検でお預りしているMT-09例によって、検査は先に受けておいて(^^;落ち着いて点検整備を進めております。チェーンの汚れが酷かったので清掃して注油と調整をしておきました。今回交換を要するのはエンジンオイルとスパークプラグここでMT-09のプラグ交換裏ワザ(?)をご紹介します。通常マニュアルではタンクを下ろしてエ
なかなかヤル気が起きず、結構な年月放置してました。( ̄∇ ̄*)ゞこのまま放置してしまうと、朽ち果てそうなのでGWを使って復活させます。現役を引退する原因となった、発電の不具合を改善させる計画です。晴れて問題が解決したら、セカンドフェーズに移行します。ψ(*`ー´)ψなんだかんだで5年近く野ざらしで放置状態でした。(汗)カバーは掛けてましたが、サビやプラスチックの劣化が進んでいますね。一応、カスタムパーツは剥ぎ取りましたが寄せ集めのパーツで走る状態にはしてありました。
プロテック営業部ムランティーノです。まずはこの画像をご覧ください。HONDACB1100RSですが、ノーマルとは違う何かが変更されているのですが分かりますか?正解はヘッドライトです。CB1100RS/EXは標準でLEDヘッドライトが装備されています。隣に並べてみるとレンズデザインの違いがハッキリと分かりますよね。皆さんはどちらが好みでしょうか?見慣れたマルチリフレクターレンズの方がいいと思いませんか~?そして明るさの違いをご覧ください。ノーマルLED(画像左)と
はい、頑張りましたよ!ヘッドライトにアクセスするには、こんなにバラさないといけません。。クチバシの横取りますよ。前にずらしながら外して取れたこっちの方が強そうだな〜タンクの上のカバーも取りますよ。やわなプラパーツだなぁインパネ取ります。メーター類のハーネス外して電源のコネクターも外して取れた見えた蓋取った入れるかこのゴム使うらしいおや?写真規制あるのね…また明日で。。でもね、結局これ付けましたよ。『ヘッドライトをLED化しましたよ』やっとです。コロナ明けてひ
LED化リベンジしたネタはコチラボツネタにしようと思ったんですけど。見てる側的にはおもしろいかなって思って。お勉強がてらで紹介する事にしました。LEDヘッドライト買ったんです。\3,000+TAXまた買ったの!?今回はイエローサンダー号に付けようと思いましてね。安い謎のブランドのヤツを。カタチだけでジャッジして選びました。これのイイ所は、別の電圧制御装置が無い所。これで全部。ハロゲンフィラメントを真似たこのレイアウトが期待持てると思った
プロテック営業部ムランティーノです。車検対応!爆光照射で評価の高いサイクロンシリーズLEDヘッドライトバルブをカワサキNinja400R('11~'13)に取付け確認をしました。しかもLoビーム2灯点灯化にしちゃいました!ノーマルバルブと比較して白く明るくなりました。取付けに使用した商品は、Loビーム側がNo.65029【LB7-S】H7¥15,800(税抜)Hiビーム側がNo.65030【LB7W-H】H7Hi/Lo¥18,800(税抜)です。Nin
プロテック営業部ムランティーノです。大好評LEDバルブヘッドライトコンバージョンシリーズクロスカブ110【'22~JA60】【'18~'21JA45】共通のLEDクラシカルヘッドライトkitとNo.63021-60【LBH-H39】6000ケルビンNo.63021-30【LBH-H40】3000ケルビンLEDマルチリフレクターヘッドライトkitを発売しました。No.64021-60【LBH-H39】6000ケルビンNo.64021-30【LBH-H40】3000ケルビン
プロテック営業部ムランティーノです。大好評発売中!LEDマルチリフレクターヘッドライトキットのラインアップに、HONDA'18~CB400SF(NC42-1900001~)専用キットが加わりました!!既に発売中のCB1300SFやCB1100RS/EX用のキットとは取付けハーネスが異なる為、'18~CB400SFは専用キットになります。価格は税込¥36,300(本体価格¥33,000)点灯時の色は白くLEDらしい6,000ケルビンNo.64017-60【LBH
プロテック営業部ムランティーノです。全国の'11~'20ZX-10Rオーナーの皆様、お待た致しました!!つ、遂にLED適合確認取りましたよ~。し、し、しかも、Loビームの2灯点灯化も可能です!!2021年モデルの10RのヘッドライトはLEDになりましたが、旧モデルとなってしまった'11~'20モデルの10Rもこれで最新型に負けないLEDロービーム2灯点灯にする事が出来ます!まずは適合商品のご紹介をします。●Loビーム側、Hiビーム側共通のH7シングルタイプはこちらNo
昨日、スーパーカブ90のヘッドライトをLEDにしたいと思って調べていました。すると…Amazonでスーパーカブに使えるライトバルブを見つけました。そしてYouTubeで↓こんな交換の動画を見つけました。#27「ヘッドライトLED化」スーパーカブAA01整備解説付きスーパーカブ初心者向けに日常の簡単なメンテナンス方法を動画でお届けします。カブの最大の魅力は自分で整備できるところです♪今回は走行距離17300kmスーパーカブ50の「ヘッドライトLED化」作業です。スーパーカブ初心者に難しいと
日産ノートe-POWERNISMO弄り、その14回目。一体いつまで続くんでしょうねぇ。答え。飽きる迄ですw今回はこんなものを用意してみました。MadeinChina品ですが合うものがこれしか無いようなので仕方なく。撮影場所:富山県富山市DateTaken:December3,2017SonyXperiaXPerformance(SO-04H)ISO:100,Tv:32,Av:2.0
プロテック営業部のムランティーノです。先ずはこの画像をご覧ください!モンキー125のヘッドライトをノーマルとは比べ物にならない程明るくしちゃうキットを開発しました!2018年に発売されたモンキー125のノーマルヘッドライトはLEDの採用で明るくなるのか?!と期待されましたが、実際は明るさに不満を抱くユーザーさんからの何とかして~の声が寄せられてそんじゃ一発明るいLEDヘッドライトを作っちゃおうって事で数か月間、試行錯誤して発売の目途が立ったので一早くブログで情報を公開しちゃいま
プロテック営業部のムランティーノです。'18~スーパーカブC125(JA48)のヘッドライトを更に明るいLEDコンバージョンkitを装着するに当たって取付け作業工程で必要不可欠な外装類の取り外し方について詳しく説明致します。※他社製品の取付けの方は絶対に見ないでくださいね。ウソです(笑)外装を取り外す手順をご紹介します。※各部品名はパーツリストの呼称に準じた物となっています。①ガーニッシュセットフロントトップの取り外し。(下の画像の赤丸で囲った部品)C125の文字の
アドレスV125Sリペアしたライトカウルの爪はリューターで微調整したので完璧です。PIAAからアドレスV125S専用のLED球が出ていますが、取り付けしたオーナーの方々のブログやYouTube情報だと・照射範囲が狭くなる。・光軸をロービームに合わすとハイビームが上過ぎる。Amazonレビューだと良い感じなんですがね。タイミング良くセール中なのに・・・(2020年9月11日時点)検討しまして、スフィアライトのLED球にしました。スフィアライト原付・ミニバイク用LED
プロテック営業部ムランティーノです。大好評LEDバルブヘッドライトコンバージョンシリーズ'22~スーパーカブ110(8BJ-JA59)対応のLEDクラシカルヘッドライトkitとNo.63005-60【LBH-H01】6000ケルビンNo.63005-30【LBH-H02】3000ケルビンLEDマルチリフレクターヘッドライトkitを発売しました。No.64005-60【LBH-H03】6000ケルビンNo.64005-30【LBH-H04】3000ケルビン価格は
<<2018/Nov/14少しですが、整備情報をブログ末に追加しました。>>こんばんは。土曜日の記録です。今週はお出かけできそうにないので、土曜日はやりたかったバイク弄りをしました。長男はサッカー、二男と嫁さんはちょっとお出かけで、時間ができました。さてさて、僕の通勤快速のアドレスV125Gですが、ヘッドライトを明るくして、おっさんの疲れた眼でも快適に夜間走行したかったのでLED化しました。この写真のバルブは交換後のものです。今回取り付けたのはこれ、LED
車体側のカプラーを交換後のエンジンのセルモーターのカプラーに合わせます。新しいカプラーは株式会社配線コムで買った「住友電装250型2極Mコネクタ」というもの。セルモーター側は「住友電装250型2極Fコネクタ[ツバ付]」でいいと思う。これでセルモーターと接続できるようになり、セルでエンジン掛けれるようになったので楽です。…作業完了してから思いましたが、車体側をもっと長くしてコネクタカバーブーツ内に収まるようにすれば良かった。まあコネクタ交換前もカバー外に出てて問題なかっ