ブログ記事27,311件
現在妊娠38週5日まだ生まれておりません子どものミニ発表会・大人のMusicParty共に無事に日程が確定して、全員にお知らせのご連絡をさせて頂きましたそのご返信や、動画添削の際に「いつ生まれるか、私がソワソワしています」とか、「最近先生のブログがUPされる度に私がドキドキしています」とか言ってくださり、どうやら皆様気にしてくださっている模様で笑ありがとうございます動画添削は、今日はちょっと忙しくてご返信出来なかったので、明日元気なら明日まとめてご返信する予定です少々お待ちください
ご訪問ありがとうございますMERRYCHALKART*チョークアーティスト&MCA認定講師caori*です***ちょこちょことデジタルなお絵描きも増えていますのでちょこちょこと載せていこうと思います^^エイミーとエフロン****レッスンのご案内いつも使う色とは違う色のチョークを使ってやさしい雰囲気にに仕上げますご興味のある方は公式LINEまたは下記のメールアドレスまで『チューリップのレッ
1000×1000のサイズで、30分を目安に描いてみました。3回目です。今回は、ラフだけで1時間、線画で1時間45分、彩色までで2時間でした…。どんどん長くなってるよ!iPadmini+Ciscleスタイラスペン+ibisPaintで描きました。ポーズは写真を参考にしています。今回は体型をデフォルメしながら描いたので、ラフに時間が掛かってしまいました。30分で描くのは思った以上に難しいです。どんどん描く時間が伸びてる…。★次の記事https://ameblo.jp/amasam
1000×1000のサイズで、30分を目安に描いてみました。3回目です。今回はイラスト完成まで1時間45分でした…。iPadmini+Ciscleスタイラスペン+ibisPaintで描きました。ポーズは写真を参考にしています。AppleのWWDC23発表後、株価落ちてましたね。高額なMacbookAir(198,800円)やVRゴーグル(49万円)諸々…はもともと縁が無いので良いですが、iOS17やiPadOS17はもう少し頑張って欲しかった…。『HeySiri』が『Siri』
iPadにカメラの画像を取り込もうとApple純正のLightning-USBカメラアダプタを購入。たったこれだけのケーブルだけど、価格は高めの税込み3456円。注文してから2日ほどで到着。早々に試してみた。カメラにUSBケーブルをつないで、反対側のUSB端子をLightning-USBカメラアダプタに接続する。そしてLightning端子をiPadに接続する。カメラのスイッチを入れると何やらメッセージが出た。ゲゲゲ!Canonは対象外って商品説明のどこかに書いてあ
いつもご覧いただきありがとうございます!smileです以前、韓国語の先生や先輩達とソウル駅で集合し釜山まで行った時の写真を見つけました。デジタルで描いてみました懐かしいなあところで題名の「トイレが」ですが、その頃は、ホテルやホームステイ先でも、トイレにペーパーを流しても問題のない時期でした。その延長で、KTXでもトイレットペーパーを流した私達数人。下車した際、近くを歩いていた人達が、「トイレが詰まって流せない」と話している声が・・・。もしかしたらそうです。多分、私たち
創刊当時からずっと読み続けてる韓国語学習ジャーナルhana。ずっと紙で買ってたけど電子書籍版も出はじめたので、ちょこちょこ本を電子派に切り替えてるわたくし、試しにhanaもVol.40を電子版で購入してみました本当は紙も好きなんだけど…特に新しくなった表紙の手触りとかさ…(そこじゃない)でもね、電子書籍も思った以上に使い勝手よかったです!私と同じように電子書籍を検討中もいるかと思うので、私がどんな感じに使ってるか、電子書籍版のメリットなんかを簡単にご紹介したいと思います。あ
みゆ6歳1ヶ月めい4歳7ヶ月リナピアノ再開2年目いただいたコメントはご返信するタイミングでコメント欄に反映されます先日、とあるきっかけが二つあり、楽譜を電子化することにしましたiPadは持ってはいるものの、9年前のもの。初代iPadAir、9.7インチ。画面が小さいですし、OSのアップデートにも対応できなくなりました。子供の動画とお絵描き用になっています。というわけで、新しいタブレットがほしい!夫には相談したものの、やや強引に決めちゃいました楽譜を電子化したピアニストさ
ものみの塔が、Apple社への投資もしていることについてです。「ものみの塔協会」投資先および収入文書pdfアップルの株主であることが、26ページの一番下に書かれています。興味深い、ぴゅうさんのブログもご紹介します。ものみの塔協会は、Apple社の株主でもあったその内容を抜粋させて頂きます。『電子機器に対してあれほど警告してきたものみの塔協会が、突然そのことをまったくいわなくなりました。巡回監督・長老たち
私のblogに来てくださりありがとうございます小学6年生の三学期突然不登校になった息子は強迫性障害と慢性チックを診断され、そこからみるみると拘りが強くなり、ご飯を食べず体重減少のため1ヶ月以上小児科にて入院生活を経験しました。その後ASD(自閉症スペクトラム)と言うことが分かり、更に1年が過ぎた2022年の7月、やっと精神科に入院する事が決まり、閉鎖病棟へ保護入院。現在は任意入院に変わりました。徐々に外泊を繰り返しながら退院へ向けて頑張っています。
昨日は、全国統一小学生テストお疲れ様でした。先週は小学生の運動会、今週は土曜に中学の文化祭見学。日曜日に全国統一小学生テスト。と結構バタバタでしたが、そこまでペースを崩さずに対応できたかと。小4の全国統一小学生テストは、アメリカ行きもあってお祭りですよね。今年はCovid19の影響もなくなりアメリカツアー復活。決勝で30位以内って2万人中30人ですので現実的ではないですが。さて父母会。全国統一小学生テストを子どもが受けている時間に、校舎では父母会が開催されます。中学受験
今年に入ってから、夫の名義ですが私が支払っている分に関して、夫→私への名義に少しずつ変更をしています。携帯電話もそうです。3年前(ひろみさんの件が発覚する数ヶ月前)、私の名義で、キッズ携帯だけで4台(学校用3台&次男塾用1台)もあったため、長男のスマホ(塾用)を買うことができませんでした。仕方がなくスマホは夫名義にし、ついでにiPadも購入したのでそれも夫名義にしました。支払いは私ですが。。。今年には入り、キッズ携帯を1台解約したので、長男のスマホを私名義に変更できるチャンスが来まし
アップル製品を一定期間後に期限切れにする計画を立てていた疑いで、昨年12月以来米国のハイテク大手アップルを捜査しているとフランス・パリ検察庁が発表iPhone使用者は自動的に「脳死後臓器提供に同意」となっているという噂が出たこともあったとかで調べてみたら【米国に限り、自動的に臓器提供者となりますが、「機能」をオフにしたり、健康パスに健康に関するデータをまったく入力しないことは決して悪いことではありません。ご本人の希望であれば、臓器を提供したくない旨を親族
おはようございます!間質性肺炎と戦いながら認知症の母を見送り父の介護をしているアイリスです!いつも訪問していただきありがとうございます昨日アメブロにアクセスできなかったと書きましたが、iPhoneだけでiPadからはつながりましたなんでだろう…???因みにiPhoneで他のサイトは普段通りです😅とりあえず、iPadで更新します『介護のお役立ちグッズをまとめてみた』おはようございます!間質性肺炎と戦いながら認知症の母を見送り父の介護をしているアイリスです!いつも訪問して
ご覧いただきありがとうございます夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。建売っぽくない理想のおうちを目指すインテリアブログ。ごはん、器、お買いもの好きですスマホの容量不足に困っていませんか?どんどん溜まるお子さんの写真、どれも取っておきたいですよね。私はブログ用にも写真を良く撮るし、最近iPadを使い始めてますます動画や写真が増えてしまい困っていました正直機械には弱くて今までバックアップを取ったことすらない
終わってしまったよ文法はW3までだったのー3週間で文法の学習時間終了…全然理解してないんだけどwww単語もスコアレベル730に入った途端にわからないのばっかり全然ついていけていない私はもっと時間をかけて学んでいかないと追いつけないタイプなんだけどなぁやっぱり3カ月ってのは無謀だったのかなぁコーチ付きのコースは終了後になんとアプリ学習の1年間無料のクーポンをいただけるからもうそれで地道にやるしかないかな?なんて今から諦めムード…はぁ、また後悔しちゃいそうあと、悩みまくっ
仕事の合間に時間が空いたのでやっとiPadをiOS16.5にアップロードして来ました〜Wi-Fiが無いのでいつものマックですついでに星ドラも更新🆙ポテト🍟とコーヒー☕️でひと休みして請負の仕事頑張ろうっと!週末また天気悪そうだしイベント中止かなぁ土曜日道の駅はなぞのに来るえぼし麻呂君に会いたいな〜
今回、香港で私の買ってよかったもの香港のドンキで買いました。目覚めたら、即このマスクをすると、……洗顔が要らないらしい😅😅😅サボリーノ、と言う名前は、小林製薬のネーミングのようなのか💦28枚入りで、ひと月1パックって感じかな。これをシリコンマスクでカバーする。。。瞼が完全に押されちゃって、目が潰れてる!一人でヒィヒィ言いながら笑ってしまいました。爆笑のお裾分け、、、最早捨て身で笑いを取る覚悟なのか、ワタシ💦でもね、お肌しっとりで、なかなか良い感じ。安いのにね。
4月から5月の写真をiPadでまとめてみました☺︎デジタル手帳、良いかも..♪iPadはProを持ってるんです。もっと使いこなせるようになりたいな。試行錯誤してみるぞ❁⃘*.゚
またまたお久しぶりの更新になりました。手編みのクラフトかごバッグ専門店、LOP(ロップ)のがま口バッグシリーズの中で、一番定番の商品、スクエア!!(めちゃアピールしてみた)「ペットボトル入ると嬉しいです」というお客さんの何気ない一言から、確かに、もう少し高さがあれば、入らんこともないな。からの、大きくするならついでに縦紐太くしたら、もっと編みやすくなるし、強度も上がるな。さらに、前から試してみたかった、始末紐を使わない
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』で暮らしています自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←こんばんは、mariです今日はスーパーご機嫌ですなぜかと言うと~…ジャーーーーン!!!ついに…ついに買いました!!!iPadmini数か月前に「iPadmini欲しい」とブログに書いていたと思うのですがやっと手に入れることが出来ました
車椅子にいつもiPadを取り付けているので、「どんな固定具を使っているんですか?」とよく質問をいただきます。こんなふうになっています。↓上から、iPadを挟むホルダー(RAM社製)、角度を自在に変えられる長いユニバーサルアーム(マンフロット社製)、そのアームを車椅子に取り付けるクランプ(マンフロット社製)、の3点で構成されてます。3点セットになっている製品がこちら。iデバイスアジャスタブルユニバーサルアームタイプ★動画★・ユニバーサルアームの使い方・アームにタブレッ
卒業シーズンですね。卒業準備の一環として、今日は、区から貸与されていたiPadを返却。このタブレットには泣かされたな~受験勉強をするうえで、一番の敵だったんじゃないかしらICT教育推進とかなんとかで、小5になってすぐに配られたiPad。せっかく、せっかく、それまでゲーム機を買わず、タブレットもスマホも与えずにきたのに、学校からiPadを渡されてからは、YouTubeの廃人となってしまった長女学校から帰宅しても、塾の宿題は
さて、ずっとヘイト記事を書いてしまいましたがここからは、それから私がどうしたかを書いていきます。娘の学校編です!ー目次ー*始まった中学校生活。先行き不透明すぎる*よく分からないまま課題生活オンライン授業が開始!*オンライン授業に向けて購入したもの*授業と合わせて取り組みたい!進研ゼミ始まった中学校生活。先行き不透明すぎる入学式もただ集まって必要なものを渡され、話もなく帰る…1時間もいなかったんじゃないかな!?まぁ、いいです。中学校に入
先日タブレットを使った弱視治療を教えていただきました!!あちこち問い合わせた結果実は飛騨の眼科でオクルパッド®︎をレンタルできることに!今までかかっていた眼科とは別の眼科です。ですが。結果的にうちは選びませんでした。理由は2つ。①未就園児用の内容オクルパッド®︎はiPadに特殊なフィルムをつけて使用します。中にあらかじめアプリが入っているのですがこれが3〜5歳くらいまでの子がやるような内容なんです。まぁ弱視の治療は基本3歳〜6歳までだしそういう設定よね要は
田中みな実さんの似顔絵です。2023年6月2日(金)作成
こんばんは。中学受験に役立ったモノをメモしておきます。なんと言っても、iPadProです!画面の大きいヤツ!高いけど、長く使えばコスパ良し!コロナ禍でいつzoom授業になるか分からない状況だったので奮発して買いましたが、控えめに言ってサイコーでした。笑塾だけでなく、小学校もリモート授業が何度かありましたので、本当に役に立ちました。何が良いかと言いますと、、キーボードが無いので、zoomしながら画面の手前でプリントやテキストを広げられるし、書ける!(スタンドは必要)Pro12.9
こんにちは♡よしみです「電子カルテにしたい!」と導入したiPadですが使ってみると、それ以外に活用の幅が広く(そりゃそうだw)結論、とにかく快適でしかない!!なんでもっと早く買わなかったの!って思うくらい毎日使っています。そんなiPad歴1年の私が/これは使える!\というiPadの便利アプリ3選をご紹介します紙類が不要になった!iPadを買って一番と言って良いほど私が使っているアプリは
iPadやめさせようかなあと思いつつなかなかやめさせられる気がしない子供同士がお話ししてる動画とかならまだ良い気もしてるんですが、娘が見てるのはASMRゼリーや韓国料理を永遠食べてるような動画ですね幼児期からタブレットばかり見てるのは発達にあまり良くないらしく(澤口先生の本に書いてありました発達障害の改善と予防家庭ですべきこと、してはいけないことAmazon(アマゾン)1,386円時間制限設けるとかチャレンジしてみようかな今日も娘はなかなか動いてくれず…今日はお着替え終わ
朝、今回の主治医がやってきた。「胃と腸の繋ぎ目の塊。また出てきてるようだから、次の治療の薬が早くやれるように、頑張って歩いて、動いて早く退院できるようにしよう。入院してると次の薬の治療できないけど、遅れるとまた大変になるしね。」「再発ですか?」「組織は取れなかった。あてておいたけどね。」多分、癌のところの穴を、どういう方法かは知らないが塞ぐことしかできなかったんだろなあ。応急処置だけだね。ということで、またいつ穴が開くか分からない。かなり良くない状況と想像してます。今朝のハッピ