ブログ記事2,151件
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学前鋸筋①押しつけ解剖学!今回から「前鋸筋」を勉強していきましょう!!んん?そんな筋肉、聞いたことないよ??なんて声が聞こえそう・・「セラピスト歴〇年だけど、初めて聞いたかも…」という方もきっといるはず。でも実はこの筋肉、首や肩のコリと関係している超重要ポイントなんですよ!施術の中でよく耳にする筋肉といえば、僧帽筋、広背筋、肩甲
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学三角筋④佐々木直子が考えるセラピストに必要な解剖学をお届けする押しつけ解剖学三角筋の四回目です。今日は、肩まわりの不調に大きく関係するけれど、ちょっと見落とされがちな筋肉——三角筋の後部線維についてお話しますね「三角筋」と聞くと、腕の横のモコッとした筋肉を思い浮かべると思うんだけど・・この筋肉、前・中・後ろの3つの
約半年間6回に渡って受講していただいた手作り石けん講座本日が最終回となりましたこれまで石けん作りについて理論と実習で基礎から学んでいただきました自分でレシピを組み立てたりハーブを活かしたり、デザインしたり自分で考えて石けんを作っていただけるようになりましたそれでもやはり経験で掴んでいくこともたくさんありますぜひぜひこれからも石けん作りを楽しんでくださいね!最後の実習は洗濯用の粉せっけん作り古くなった石けんのリバッチにも役立ちます今日は出来上がりまでに時間
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!健康診断の結果を公開しちゃった講座昨日、ニールズヤードレメディーズさんでオンライン講座をしました。録画販売もある都合上、写真などはとれないんですけどこちらの講座ですね↓↓ニールズヤード・レメディーズで講座します!期間限定40代からの自分の身体チェック法~健康診断の数値を自己分析数年前のカラダとは何となく違う。そんな変化を感じ始めた女性たちに
3月も半ば年度末が迫ってきました今年度最後のAEAJアロマハンドセラピスト講座3月19日(水)12時~17時に開講します日本アロマ環境協会へのアロマハンドセラピスト資格申請は3月31日が直近の締め切りとなっていますアロマハンドトリートメント技術を習得されたい方ぜひご参加ください~AEAJ認定教室~「アロマハンドセラピスト講座」・3月19日(水)12時~17時理論2時間・実技3時間教室:北部協働センター(浜松市中央区葵東1-15-1)講座料:¥22,00
こんにちは!解剖学・筋肉大好きアジャストメントアロマセラピー協会を主催しております佐々木直子です!セラピストに役立つ解剖学前鋸筋②押しつけ解剖学!さて前回から、肩甲骨の外転に関わる大事な筋肉「前鋸筋(ぜんきょきん)」についてお話しています。今回は、前鋸筋②ということで・・少し意外に思われるかもしれませんが前鋸筋は「呼吸」とも深く関係しているというお話です!なんで前鋸筋が呼吸に関係あるの?って思いますよね・・まず、前鋸筋の起始はどこだ
嗅覚反応分析士さんに超オススメな本‼️オススメです♪彩心香ご提供メニューはこちら初回30分無料相談お受けしていますメッセージ欄に「無料相談希望」とお願いしますお申し込みはこちらから嗅覚反応分析ご感想・驚き!健康診断の結果と一致した分析!・自分に合った生活をしていくきっかけに。・ピーナッツチョコ買いました。岐阜県多治見市▼嗅覚反応分析士基礎講座認定教室▼