ブログ記事2,230件
大雨が思わぬ被害や影響を及ぼしました雨がやんだら、今日は夏日体調にも気を付けてお過ごしください昨日の雨にも負けずアジサイがきれいに咲いていました雨の被害から少しでも早く復旧しますように~6月のお知らせ~☆HSAホームソーパー検定講師講習会日時:6/9(金)10:00~12:00教室:北部協働センター料金:¥6600対象:HSAジュニアソーパー☆手作り石けん教室「お茶石けん」日時:6/19(月)9:30~11:30教室:北部協働センター料金:
今朝は予報通り雨がたたきつけられる嵐のような一日のはじまり幸い出かける用事もないので、一日家にこもると決め込みスキンケアの仕上げに、日焼け止めやファンデーションは使わずジャーマンとローマンのWカモミール精油を使って紫外線予防特にジャーマンカモミールの成分カマズレンやビサボロールには紫外線からお肌を守る働きがあるといわれます精油の原液はそのまま肌につけられないので酸化の心配がない、ファーナス油で希釈してフェイシャルオイルにしました家の中、雨の日でも紫外線は降り注ぎま
本日手作り石けん教室芍薬石けんを作りましたご参加いただきありがとうございました芍薬のきれいな色は、投入後からどんどん変化していきます乾燥中も色の変化を楽しんでみてください出来上がりの使い心地もお楽しみに6月の手作り石けん教室は「お茶石けん作り」日時:6/19(月)9:30~11:30教室:北部協働センター(浜松市中区葵東1-15-1)料金:¥4000石けん約5個分ご参加お申込みお待ちしていますお申込み・お問合せはこちらからどうぞアロマと石けんサロン&スクー
HSAホームソーパー検定講師講習会6月9日(金)10:00~12:00開催します対象:HSA認定ジュニアソーパー料金:¥6600講師としてホームソーパー検定を開くために必要なポイントを学びますHSAジュニアソーパーの方が対象ですジュニアソーパー養成講座は現在随時受講受付中です詳しくはこちらからどうぞその他の講座も新規受講受付中ですお申込み・お問合せはこちらからどうぞアロマと石けんサロン&スクール~ANGEL~(hamazo.tv)
本日の手作り石けん教室芍薬石けんを作りました生薬として育てられている芍薬の花は抽出すると、花と同じとてもきれいなピンク色石けんにすると、生薬石けんらしい緑色華やかさはありませんが整肌効果もある芍薬の石けん出来上がりをお楽しみに!今日もご参加ありがとうございました芍薬石けん作りは5/24(水)にも行いますご参加お待ちしております~5・6月のお知らせ~☆手作り石けん教室「芍薬石けん」日時:5/24(水)9:30~11:30教室:北部協働センター料金
おはようございますよかよかしあわせ結びにお立ち寄りありがとうございます新しく始めた活動も応援いただきありがとうございます6月7月のお問い合わせいただいていますのでまずは6月のスケジュールをお届けします♪アロマテラピーやセラピスト養成こころにやさしいタッチケアお伝えする講座のお時間下記以外にも予定しています♪これまで出逢い学びを深めている素晴らしい知識や知恵、経験必要な方に繋げていけるよう活動するのが本当に楽しいですまた熱心
本日はアロマハンドセラピスト講座を開催しましたご参加いただいたお二人雨の中ありがとうございましたトリートメント実技は練習を重ねることが大事ですこれまで勉強したアロマの知識と今日のトリートメント技術を合わせて多くの方にアロマハンドトリートメントお届けくださいぜひご活用くださいね!そして、本日AEAJアロマテラピー検定を受験された皆様お疲れさまでした合格された皆様おめでとうございます!次のステップアロマテラピーアドバイザー認定講習会は6月24日(土)13:00~
柑橘の花の季節です先日近所で見つけた、木に残された大きな実と可憐な花柑橘は、小さいミカンも大きくなるミカンもどれも同じようにかわいく、いい香りの花をつけますその代表がビターオレンジの花精油になると「ネロリ」と呼ばれます柑橘らしい爽やかさの中に、華やかでそれでいてどこか奥ゆかしさを感じさせてくれる気品のある香りお肌にも穏やかなので、私はフェイシャルのお手入れや髪を整えるバームによく使います高貴な香りが、精神的に強い支えとなります明日、アロマテラピー検定試験を受ける方は
本日は専門学校で受け持つアロマの授業でした連休明けから、すっかり日常が戻ってみんな揃ってアロマを学びました授業の帰り、葵東に今日オープンしたスターバックスに寄りましたこの日を楽しみにしていた人が多かったと思います丁度、学校帰りの学生さんや、私をはじめ一息つく大人で駐車場もお店の中も凄い賑わいですが、モバイルオーダーの対応はいつもと変わらずスムーズでストレスフリーコーヒーの香りで一日、一週間の疲れが癒されましたまた賑わいが落ち着いたころゆっくり寄りたいと思います~5
浜松駅のバスのロータリーに「エゴノキ」を発見しました白い花は盛りは過ぎましたがところどころ残っています表示板には「サポニンを含む」とありますがサポニンは天然の界面活性剤石けんや洗剤が高価で使えなかったころはサポニンを含む植物が使われていましたエゴノキもその一つだったのでしょうかさて、今度の日曜日はAEAJアロマテラピー検定がオンラインで開催されますそこで、エゴノキ科の植物といえばバニラのような甘い香りの「ベンゾイン」がありましたね香り成分
浜松は雨も上がり青空が広がりました新緑も一層さわやかに映ります一週間のはじまり今週もがんばりましょう!~5月のお知らせ~☆アロマハンドセラピスト講座日時:5/14(日)10:00~15:30一日講座教室:北部協働センター☆手作り石けん教室「芍薬石けん」日時:5/20(土)10:30~12:30:5/24(水)9:30~11:30教室:北部協働センター料金:¥4000その他の講座も新規受講受付中ですお申込み・お問合せはこちらからどうぞ
今年のゴールデンウィークはやっと例年通りの連休が戻ってきたようで5月の開放的な季節を楽しめました明日から日常ですがまた次のお休みや予定を楽しみに日々を過ごしたいと思います今日は少し寂しくも感じますが、そんな気持ちと向き合いメリッサの甘いレモンのような、やさしさと強さを感じる香りを自分の心の支えにします~5月のお知らせ~☆アロマハンドセラピスト講座日時:5/14(日)10:00~15:30一日講座教室:北部協働センター☆手作り石けん教室「芍薬石けん」日時
昨日はみどりの日今日はこどもの日ということで昨日はもう大人になった子どもの希望でゴールデンウィークの伊豆に行ってきました若草色一色の大室山の山頂からは富士山や伊豆諸島、360℃の景色が見渡せました山頂までリフトで往復しますが上るまでに炎天下に1時間以上並んで紫外線をたっぷり浴びまして…流石、ゴールデンウィークの観光地!夕方には断崖絶壁の城ケ崎海岸へ自然に癒されるばかりの中崖っぷちまで行って写真を撮る刺激たっぷりな体験でした帰りはきれいな月に見送られて無事浜松に
おはようございますセッションのご予約講座へのお問い合わせありがとうございますアロマテラピーやセラピスト養成こころにやさしいタッチケアお伝えする講座のお時間資料作りの時間そしてセッション施術やカウンセリングご予約枠が少なくなっている分以前に増してお一人お一人とのお時間を大切にしています♡今月もどうぞよろしくお願いいたします*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆現在個人セッションの可能なお日にちは★ブルーで表しています5月1
連休も後半、いかがお過ごしですか私は特に出掛けるでもなく連休明けの講座や授業の準備をしながら5月の雰囲気を楽しんでいます先週行った奈良公園周辺の様子むかし話しに出てきそうな水谷茶屋は海外の人たちで賑わっていました茶屋近くのなわばりを束ねるボス鹿ジャックさん鹿せんべいをどうぞジャックは人からも人気があるのですでにおせんべいでお腹一杯の時はあげても食べてくれなかったりしてボスの余裕を感じさせる鹿です立派な角も伸びてきて今度会うときはもっと精悍になっているかな楽し
八十八夜立春から88日が経ちましたお茶摘みは最盛期子どものころ、ゴールデンウィークは毎年牧之原の祖父母の田舎へお茶摘みのお手伝いに行っていましたお茶農家が一年で一番忙しく、活気がある時期親戚や、いつもは留守を守っている曾祖母も総出でお茶摘みしたこと、懐かしい思い出ですだから、浜松に住んでいながら浜松まつりを見たことありませんでした今年は天気もよさそうでお茶摘み日和、お祭り日和になりますね~5月のお知らせ~☆アロマハンドセラピスト講座日時:5/14(日)10:00
本日は手作り石けん教室「桃の葉石けん」を作りました昔からお肌に良いとされてきた桃の葉の成分を石けんに取り入れました紫外線が強くなる季節手作りの桃の葉石けんでやさしく洗ってください今日は雨の中ご参加いただきありがとうございました来月の手作り石けん教室は「芍薬石けん作り」日時:5月20日(土)10:30~5月24日(水)9:30~会場:北部協働センター(中区葵東1-15-1)料金:¥4000その他の講座も新規受講受付中ですお申込み・お問合せはこちらからどう
中区葵東に建設中のスターバックス今日前を通った時にお店の中をのぞいたらきれいにテーブルや椅子が並べられていましたいつオープンするのか、楽しみです伊勢のおかげ横丁にあるスタバ先日お伊勢参りの後に寄りました気づかずに通り過ぎそうなほど町の景観に溶け込んでいますお店の中も落ち着いた雰囲気スタッフもフレンドリーでちょこっとかわす会話が楽しい思い出の一つになりました~5月のお知らせ~☆アロマハンドセラピスト講座日時:5/14(日)10:0~15:30一日講座教
本日はNARDアロマアドバイザー講座楽しむアロマから使えるアロマに5回目の今日は、肩こりやダイエットなど実用性が高い、痛み・炎症へのアプローチと自分の体質を診断し、必要な精油を補う体質改善のためのアロマレッスンでした学んだ精油をもとに、クラフトを作って確認します学んだ精油も増えました使いこなせるようになると生活にも心身にも変化が現れてもっともっとアロマが好きになりますよ!講座も残すところあと1回また次回お待ちしています!~5月のお知らせ~☆アロマハンドセラピスト
今年もツバメが勢いよく飛んでいるのを見かけるようになりましたスーパーの軒先や、駅の構内、夜も明るいこんなところに!?と、思うような場所にも巣ができていたりしてヒナがかえると賑やかになって巣からちょこんと顔を出した、かわいい姿も楽しみです今日はクリニックで、出産後のお母さんへのトリートメントのお仕事でした出産、そして赤ちゃんのお世話とお母さんは改めてすごいなと感じます少しでもくつろいで、自分だけの時間をお過ごしいただければ嬉しいです~4・5月のお知らせ~☆手作り石けん教室
今日から学校で高校生へのアロマの授業が始まりまりました一年間、生徒の将来の仕事や健康、生活に役立つようアロマテラピーを伝えていきます高校生にとっては新鮮なアロマテラピーそれゆえに、気づかされることもたくさんあってみんなの成長とともに、私自身も成長していきたいと思いますこれから一年、楽しみです~4・5月のお知らせ~☆手作り石けん教室「桃の葉石けん作り」日時:4/26(水)9:30~11:30教室:北部協働センター料金:¥4000☆アロマハンドセラピスト講座
今日は雨にも負けず、親友と伊勢神宮へ先ずは外宮をお参り新緑がきれいな宇治橋せせらぎが気持ちいい五十鈴川そして内宮をお参りしました雨で空気が澄んで、山や社には霞がかかって神秘的な景色が広がっていましたお昼はおかげ横丁で手捏ね寿司美味しかったおかげでいいお参りができましたYさんありがとう感謝~4・5月のお知らせ~☆手作り石けん教室「桃の葉石けん作り」日時:4/26(水)9:30~11:30教室:北部協働センター料金:¥4000☆アロマハンドセラピ
アロマの知識を活用してトリートメントの技術を身に着けAEAJ認定アロマハンドセラピスト資格を取得するアロマハンドセラピスト講座5月14日(日)10:00~15:30一日講座で開催しますお仕事に活用したり、家族や知り合い、イベントなど、様々な方へハンドトリートメントする技術と知識が学べます多くの方に喜んでいただけるアロマハンドトリートメント一生使える技術を身につけましょう!どなたでも受講できますがAEAJ認定資格には一定の条件がありますAEAJ公式サイトをご確認くだ
4月の手作り石けん教室は4/26(水)「桃の葉石けん作り」昔からお肌に良いと言われ活用されてきた桃の葉の成分を仕込んでお肌にやさしい石けんを作ります桃の葉石けんは、私が石けん大好きになったきっかけのとっても思い入れのある石けん石けん作りはじめての方にもおすすめです☆手作り石けん教室「桃の葉石けん作り」日時:4/26(水)9:30~11:30教室:北部協働センター料金:¥4000お申込み・お問合せはこちらからどうぞアロマと石けんサロン&スクール~ANG
本日は手作り石けんについて学び、HSAジュニアソーパー資格取得を目指すジュニアソーパー養成講座の最終回座学ではオプションや関連法規について実習のスター講座は卒業制作のクジャク模様のピーコック石けんを作りました皆さん真剣に作業中工程がたくさんあるデザイン石けん最初はなかなか思い通りにいかないこともありますが練習を重ねて自分のものにしていってください石けん作りは理論も大切ですが経験で掴んでいく感覚もたくさんありますうまくできたことより、うまくいかなかったことが貴重な経
本日は磐田市Repos教室での石けん教室「大和当帰石けん」を作りました今月もご参加ありがとうございました石けんは原料の油と、アルカリの苛性ソーダを合わせくるくる攪拌し、けん化反応させて作りますもう何年も、毎月のように教室に通ってくださっているAさん勿論、ジュニアソーパーの勉強もされて資格もお持ちです「私は月に一度の、このくるくるタイムにすごく癒されているんだなぁ~」としみじみと感想をいただきました無心にくるくるかき混ぜると、徐々に石けんに変わってくる好みの天然香料、
カプリコを開けたらかわいい顔が出てきてびっくり「カプすけに会えたらラッキー!」ってパッケージにかいてある~子どものころからカプリコあるけど今でも時々食べたくなります笑週末は、好きなものを食べて自分にご褒美したり心も体もゆっくり休めて疲れをとったりリフレッシュさせて元気を充電したり思い思いにお過ごしください新年度の一週間お疲れさまでした!~4月のお知らせ~☆手作り石けん教室「桃の葉石けん作り」日時:4/26(水)9:30~11:30教室:北部協
今朝早くジャスミンの花が二輪ひらいているのを見つけましたこのところ、朝一番にジャスミンが咲いていないか確認するのが日課になっていました鼻を近づけると上品な香水のように濃厚で華やかな香りがしますつぼみもたくさんつけているので次々に咲いて素敵な香りを漂わせてくれることでしょうこれからも朝の日課は続きます~4月のお知らせ~☆手作り石けん教室「桃の葉石けん作り」日時:4/26(水)9:30~11:30教室:北部協働センター料金:¥4000その他の講座は只
4月がすっきり晴れてはじまりました新しい生活がスタートする人も、変わらない人も気分が一新するような気持ちいい一日アロマや石けん作りはじめませんか!?4月の手作り石けん教室は「桃の葉石けん作り」昔からお肌に良いとされてきた桃の葉の成分を石けんに仕込みます石けん作り初めての方もぜひどうぞ桃の葉石けん作り」日時:4月26日(水)9:30~11:30会場:北部協働センター(中区葵東1-15-1)料金:¥4000その他、AEAJの各アロマ講座NARDアロマアドバイザー
昨日ハンドメイド石けん協会よりジュニアソーパー講座、ホームドックソーパー検定など教材の発送にかかる送料を別途いただく旨の連絡がございましたそれに伴い4月以降ジュニアソーパー講座、ホームドックソーパー検定の料金を一律¥1100値上げさせていただくこととなりました急なお知らせで大変恐縮ではございますが何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます原料の高騰に伴い今後AEAJアロマ講座、NARDアロマアドバイザー講座の教材費についても値上げの可能性がございます