ブログ記事329件
先日購入したHPのOMEN15インチゲーミングノートパソコン「OMENbyHP15-dh0000シリーズ」のハイパフォーマンスモデル15-dh0011TX。HDDにSKYRIMを入れてMODをたくさん入れたら、突然再現性のないフリーズすることが多くなったので、メモリ増設と内臓のDドライブをHDDからSSDに換装することにしました(フリーズの原因はそこだけじゃないでしょうけど)。OMENは、オフィシャルで言われているように、シングルパネルなので内部へのアクセスが容易な設計になっていま
2年以上前から、たまにナビ画面がチラついていたのを見て見ぬふりをしていたのですが....朝、会社に行こうとエンジンをかけると....「地図データが読めません。販売店にご相談下さい」何だ何だ。困った時は再起動( ̄Д ̄)!!しかし変わらず....。そういえば前日の朝にもナビが勝手に再起動したことを思い出す。とりあえず会社の駐車場に着いてからイグニッションをオンにするとフツーに起動。なるほど。バックカメラは使えるし、エアコンコントロールも呼び出せる。ラジオも普通に聴ける。が、地図
年始の挨拶に義父宅へ伺うと「置いといたぞ」と一言。聞くと去年末に調子悪かったTVとレコーダーを買い替えたとか。TVは処分してもらったがレコーダーは置いといてもらっていたのでお年玉代わりに頂いて帰りました。WチューナーW禄対応だ。話によるとディスクを入れても再生出来ないとか。早速ばらします。HDDは故障の多かったシーゲートのモデルだ。大丈夫かしらん。義父宅ではにゃんこを飼っているので猫の毛が随分入っています。ドライブを取り出してピックアップをクリーニン
パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BWT510の調子がおかしくなってきたのでHDDを交換しました。このDMR-BWT510はFM放送のエアチェック用に使っていて、最近急に録音した番組が勝手に分割されていたり、音声が途切れたりするようになりました。もう5年経って長期保証も今月4日で切れたとこやし、買い替えるにも最近のBDレコーダーはアナログの入出力端子が無くなっているので自分で修理することに。HDDの不良ではないかと思い、診断テストをしました。メーカーのサービスマンが使うサ
こんにちは。今回はSONYVAIOSVL241B17N一体型デスクトップパソコンのHDD交換修理を行いました。今回もHDDを取り外すところまでをご紹介します。まずは背面の蓋を外します。ツメで引っかかっているだけなので、力をあまり入れなくても簡単に外れます。蓋を開けるとすぐ、HDDを覆っているカバーが出てくるので、ネジ(7本)を外し、カバーとスタンド(足)を一緒に取り外します。HDDを固定しているネジ(4本)とケーブルを外します。これでHDDを交換する
◆はじめに◆前回は、DISK交換のオフラインセットアップ、アップグレードについて可能なことを確かめました。故障したDISKの交換が、FW1.00の00550066.dlmさえあれば簡単にできることが分かったので、FW1.00へのダウングレードや任意のバージョンに更新する必要性はないかと思っています。しかし、FW1.00にダウングレードしても録画データが残っていれば、クローンDISKを作成し、録画データを引き継いでDISK交換できるかもしれません。(かすかな希望です。)これまでの経過
作業内容としては、HDDをクローンコピーして、管理領域の設定データ(500GBから1TBに記憶容量を認識させるため)を書き換えます。交換作業を始める前に、必ず録画(私の場合は録音)しているものは、ブルーレイディスクか外付けHDDに退避させておく必要があります。HDDをクローンコピーしても、新しいHDDをBDレコーダーに取り付けると必ず初期化をしないといけない為です。また新しいHDDに交換した後に、古いHDDに戻した場合でも初期化が必要になるので、録画データの退避は必須となります。
みなさん、こんにちは。いつも拙ブログに起こしいただき、誠にありがとうございます。いつも自分でレコードからDAW機材を使用して高音質デジタル化し、CD-Rにしたりしておりました。レコードからデジタル化するために使用していたDAW(DigitalAudioWorkstation)のRolandVS-1680V-Xpandedに搭載していたハードディスクが故障しまして、正常起動、操作等ができない状況にあり、どうしたものかと悩んでおりました。なにぶん古い機種のため、純正のハードデ
昨年末にLED3個が点滅状態になり、あわててネット情報あさりをした結果、HDDの故障の可能性が高いと分かりました。電源緑でゆっくり点滅REC赤、IP橙で点滅:HDD故障パターン試行錯誤しながらなんとかHDDを交換して正常に稼働させることができたので、引き続き、FW2.6のHDDのクローン作成、オフライン(ローカル)でのFWアップデートなどの「nasneいじり」に挑戦していますが、どれも成功していません。自分はネット情報をみながらのコピペLinux使いのレベルです