ブログ記事206件
本日ちゃいちゃいと取り付けました一番悩んだのは配線を通すルートと保護の方法。結構太い配線なのでそれなりの穴が必要。よく目にするのはデリカの前期モデルにはフロントフェンダー内にサービスホールがあって現行型も同じように穴開けちゃうパターン。穴開けの時に基盤ユニット壊して6万の出費になった強者も調べてみると腹下通すやり方をデリカ専門店の輝オートのブログで発見この方が配線伸ばせるし室内でトグロ巻くより発火対策も考えると良さそう。※電線は巻くとコイルの役割を果たして発熱、発火に至ることがあ
涼しくなってきたのでオルタネーターチャージャーの充電量を確認してみました。夏にテストした時の記事はこちら↓『オルタネーターチャージャーその後』取り付けたオルタネーターチャージャーですが、北海道旅行の青森までの道中で充電してみました。取り付けの記事はこちら↓『PUPPY480快適化その17』Ec…ameblo.jpオルタネーターチャージャーの取り付けの記事はこちら↓『PUPPY480快適化その17』EcoFlowのAlternatorCharger取り付けの続きです。
今日はタイトル通りに”エコフロー・オルタネーターチャージャー”の取付をしました!と言っても昨日書いて、見直しできていなくて今朝UPしました今回取付したお車は、ワイドS-GL・8ナンバーキャンピングのユーアイコンプリートカー※現在は製作休止中(新車の持込架装はOKです)オルタネーターチャージャーは何度か取付しておりますが、何気にガソリン車には初めて取付しますと言ってもプラスマイナスの配線をバッテリーに繋ぐだけなのですが、ガソリン車は一作業多いのでチェックして下さいなるべくボディ
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。購入してから、この夏で3年目になるEENOURのポータブルクーラー。2年の保証期間ですが、そろそろ切れます。買った当時はwave2と悩んだけど、冷房能力は最強で、ダクトが背面だったのでこれにしたんですね。ACアダプタ方式でそれがとても熱くなるデメリットがありますけど。そろそろ活躍するシーズンになるので、試運転です。室温25度で送風口温度は13度でした。冷却
先日届いたEcoflowGLACIERClassicまだ外に持ち出せて無いのですが、沢山入りますし飲み物キンキンになるので私としては大満足な買い物だった訳ですよ。あ、開封の儀は⬇️を参考にして下さいね。『EcoFlowGLACIERClassic開封の儀』昨今、夏は暑すぎてクーラーボックスに幾ら氷を満載にしても1日と持たず食材がダメになった事数知れず。そして、つい最近の河川敷での野営の際にぬる〜い飲み物で体も効…ameblo.jpしかし、残念ポイントがひとつ。搭載されている別売り
こんばんは、mmm(まーママ)です。ちょっと前に、Amazonのセールでポータブル電源買いました。EcoFlowDELTA2MaxEcoFlowDELTA2Max専用エクストラバッテリーポータブル電源の容量拡張にバッテリー容量拡大2048Whポータブル電源アプリ対応急速充電純正弦波非常用電源車中泊防災グッズ発電機家庭用蓄電池バッテリーキャンプエコフローAmazon(アマゾン)トイファクトリーGTの2段ベ
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。車中泊でとても便利に使っていたECOFLOWのefdelta。昨年の夏に前年に出ていたリコールに気付き、対象のロットではなかったのだが、安全とされるリン酸鉄のポタ電源に買い替えたのであった。三元系のリチウムイオン電池は、発火したら、爆発的な炎上するので、家屋や車の火災リスクが高い。リコール対象ロットではなかったが、不安がよぎるので半個体のリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し
来月(7月)から、MCB(モーションコントロールビーム)が値上がりって事もあり駆け込み注文増えてます!香川県のお客様や埼玉店でも先ほど注文いただきましたし、約15%上がるとなると以前から気になっていた人は、そりゃ注文したくもなります。ボーナス時期ですしねぇ〜明日までの注文分は値上がり前の金額なのでお急ぎください先日は湘南ナンバー(神奈川)のお客様のお車に取付CRS横浜さんもお近くにありますが、ユーアイに来ていただける事が何より幸せです外では、カムロードの足廻り
久しぶりに太陽が覗き雲が多いながらも晴れた北陸地方(2/28)これだけスッキリ太陽が出ていてもやっぱり何だか弱々しく、気温が低いせいか暖かくない先日ブログに書いた、ポータブル電源EcoFlowRiver2proですが、いろんなことを考慮してソーラーパネルを購入しました。【3/1限定!30%OFFクーポンで30,030円】EcoFlowソーラーパネル160Wソーラー充電器太陽光発電太陽光パネルソーラーチャージャー折り畳み高変換効率ポータブル電源蓄電池IP67防
私はダイハツムーヴで14か月連続車中泊生活しているサラリーマンです。日頃より、EcoFlowのRiver2を使用しています。車内証明やスマホ充電、車内でのPCワークに使用しており、とても重宝しています。しかし、これまでにいくつかトラブルがあり、ようやく発生の原因について理解し、対応できました。同じような現象で悩まされている方もいるかも知れませんので、情報共有します。【バッグをプレゼント★クーポン利用で127,050円5/9から】EcoFlowポータブル電源大容量5年保証
車中泊用グッズについては、前車で使っていたものが引き続き使用可能なので、シエンタへの乗り換えにあたって追加で購入が必要なものはそれほど多くない。ポータブル電源は、ECOFLOWのRIVER2(256Wh)を使ってきた。前車に車載できるサイズとしては、それしか選択の余地がなかった。その容量でもスマホ、タブレット、モバイルバッテリーといった小物の充電用であれば、一度100%まで充電しておけば数日間使えた。今後は、電気毛布、電気ポットやPCの使用を見込んでいるので、今回、容量が4倍となるDE
こんにちは!ポータブル電源愛用者のぴろりんですプロフィール夫と5才娘・2才息子と4人暮らしの30代ワーママ便利家電・美味しいもの大好き!ホットクックレシピとポータブル電源紹介メインのブログもゆるく運営中⇒ぴろりん家先日、久しぶりにコストコ行ってきました〜!毎月行ってるんですが、子ども2人が交互に体調崩してて…まさかの約2ヶ月ぶり💦今回は、恒例の【ポータブル電源チェック】してきたのでご報告です📸🔋EcoFlowDELTA2:49,800円!え、これ…
以前、エコフローのポタ電が壊れたと言う記事を書きましたが、、、その後、、、、放置していました。『ポタ電ECOFLOWDelta1000故障しました』ECOFLOWって大手ホームセンターでも売られていて日本に上手く浸透したなぁ🤔と思います。中国製ポータブルバッテリーですが、デザインやイメージ戦略、値段が良か…ameblo.jp放置していた理由ですが、故障の場合は交換対応と言う噂があったから。そして古い機種なので噂では対応品が品切れ???らしい。壊れた半年前はそこまで
本家ブログを更新しました。ECOFLOW(エコフロー)をサブバッテリーに使うことが、どうして48Vシステムを使うことになるのか考えてみた-もやしさん家のもやもやな生活プログラムを書く用の自宅パソコンが壊れました。バックアップ(自動)が行われる前に壊れたようで、昨日まる1日かけて作っていた…しかも一気に作り上げたものが消えてしまい、絶望に打ちひしがれています;つД`)バックアップはホント大事(;´・ω・)さて昨日、キャンピングカーのサブバッテリーの組み方について考えていたことを記事にしました
FC2ブログを更新しました今日のコストコ:ECOFLOWの新ポータブルエアコンWAVE3コストコに給油に行ってきたレギュラー161円/Lで42L。今日は火曜の10時過ぎ、店内はそれほど混んでなかったが、エコフローの新しいポータブルエアコンが気になった…WAVE3は、WAVE2からパワーアップしていたが、専用バッテリーパック(1024Wh)も格段にパワーアップされたが、この価格は本体のみ。専用バッテリーパックは別売で8万円程度。本体の底…teastwest.blog
連日の暑さで車内温度は急上昇(;´д`)トホホ…おかげでエアコンは掛けっぱで音調整をしてるから平均燃費2.5km/L(ノ∀`)アチャーもうね今月だけで5回給油しております更に残り半分以上減ったので近日中に給油せなあかんので今月は6回ですね┐(´д`)┌ヤレヤレさてさて現在車載冷蔵庫が大活躍しておりますが電源はECOFLOWRIVER2ですがエンジン止めてれば電池だけ使うので残り少なくなりエンジン掛けてる時は充電をしてますが増設シガーソケット
NV350キャラバンに、前から欲しかった待望のエコフローオルタネーターチャージャーを取り付けしました。ECOFLOWAlternatorCharger車の発電機の電源からポタ電に800W充電ができ、万一の時は車のバッテリーへの逆充電もできる優れものです。66,000円ちょっと高い・・・。半年悩んで購入。開梱!XT150の電源のプラス線はカバーも含めて11mmあったので、バッテリー室とのパネルに13mmの穴をあけて通しました。穴は錆止めして、絶対にショート
お正月は時間があるので、生活の改善に時間が使えます。年明けすぐに深夜電源を活用する実験を始めました。『ポータブル電源を使って電気料金を節約する方法』目標を持って生きると概ね、その目標の通りに動いていきます。今年の目標は投資です。投資といっても、株式や賃貸物件ではなくまずは日々使う電力の節約のため…ameblo.jpそして、実験拡大を考え、もう1台購入するためにコストコに向かいました。ただ、在庫があるのかは不明でした。前回見に行っ
昨日の作業紹介します!ベバスト・FFヒーター取付しました!作業したお車は、三河ナンバーのお車です。ベバスト・FFヒーター取付プレートをハイエースに合わせてカットし、位置出しして穴を開けます。何度も穴を開けていますが、毎回緊張しますねぇ~今回は、エコフローのオルターネーターチャージャーを同時に取付して欲しいとのご依頼があったので同時に施工させていただきました。FFヒーターは何度もやっているので慣れてきましたが、エコフローのオルターネーターチャージャーの配線の固いこと
最近流行りの”ポータブル電源”、通称『ポタ電』FFヒーター等も稼働できるし、色々使えるし、災害時も使用できるって事で最近だとお持ちの人も多いはずそんな便利な『ポタ電』でも有名なメーカーさんが”ECOFLOW(エコフロー)”その”ECOFLOW”の最近イチオシ商品が『オルタネーターチャージャー』車のバッテリーの+(プラス)-(マイナス)端子にそれぞれ配線を接続するだけで最大800Wの急速充電ができるそうな14Vで計算しても57A(アンペア)ですから、ちょっとチビリそうなくら
超おはようございますゴールデンウィーク如何お過ごしでしたでしょうか?わが家は息子夫婦がお孫ちゃんを連れて帰省してくれたのであれよあれよと賑やかにお休みが過ぎ去りました。そして、最近意欲的に改造中の愛車Max-s♡家庭用エアコン付きました✨ゴールデンウィーク最初の土日で。こちらもあれよあれよと取り付けて頂き嬉しいー😆その後、息子家族が帰って来てからお布団問題もあったのでキャンピングカーで寝ていたら、、、快適過ぎて、、、いまだに自宅車中泊しています笑真夏にならないと実際ど
目標を持って生きると概ね、その目標の通りに動いていきます。今年の目標は投資です。投資といっても、株式や賃貸物件ではなくまずは日々使う電力の節約のための投資に着手しますEcoFlowDELTA2ポータブル電源1024Whリン酸鉄リチウムイオン業界屈指の爆速充電スピード1.2時間フル充電高出力AC(定格1500W/瞬間最大1900W)15出力ポート長寿命10年アプリ対応拡張バッテリー対応(別売り)パススルー機能家庭用蓄電池ポータ
キャブコンに相当する400A(5.12kW)のリチウムバッテリーを搭載が完了した事を受け、いよいよ暑さ対策を開始!ロードセレクトNLはハイエース標準ボディなので室外機を必要とする家庭用クーラーや12Vクーラーの設置は出来ない為、ポータブルクーラー一択となったが、クラウドファンディングINDIEGOGOから届く予定のポータブル電源ElecHive2200とセットで購入したZEROBreezeMark2ポータブルエアコンの到着時期が未定であった為、2022年7月当時、新発売されたばかりのエコフ
みなさんはキャンプ用の保冷はどうしていますか?我が家は長年シマノのクーラーボックスを使ってきましたシマノスペーザライト250NS-425Uピュアホワイトで25Lの容量シマノ(SHIMANO)SPAZALIGHT250ピュアホワイト25LNS-425UAmazon(アマゾン)シマノスペーザライト25025LNS-425Uピュアホワイト/クーラーボックスshimano釣具(SP)楽天市場を10年以上使ってきました
買ってきた2台目のEcoFlowを設置しました。そのために、台所を整頓してキッチンを機能的に。このEcoFlowに以下の家電を集約します。・電気ケトル・コーヒーメーカー・炊飯器・冷蔵庫そして、使ってみると、コーヒーメーカーは500W以上電気ケトルは1200W以上を使うことが判明朝の一連の動きだけで、100%あった電力が84%まで下がっています。不安になって、改めて最近の深夜料金を調べると深夜電気料金は終了
FIAT(フィアット)DUCATO(デュカト)ROOM(ルーム)が納車されたので、近場の長野県→新潟県→山形県→福島県を1週間程の短い旅に出掛けました。新潟県の道路は、なんて素敵なんだろう。走行充電しまくり〜あれれ?キャンピングカー屋さんから追加オプション装備に薦められた「走行充電」のECOFLOW(エコフロー)のPOWERSYSTEMが、走行充電が正常に稼働していれば「800W」程は入力されると聞いていたのに??入力パネルのオルタネーターは「ON」状態なのに、念の為に、シ
コイズミのポータブルクーラー「ラ・クール」『10年落ちトイファクトリーGT/暑さ対策はどうする?』アタシが購入したトイファクトリーのGTですがフル装備のグランデ仕様となっています。ただし、10年前ということでエアコンは未装着となっています。**サブバッテリ…ameblo.jp昨年12月に予約を入れて、4月19日にようやく届いた待ちに待った品物、暑さ対策の決定版コイズミのポータブルクーラー「ラ・クール」、うちの”GT"の車内を冷やすにはほぼ問題のない冷却能力ではあったのです。ただし大
ムーヴのような小さな車で、連続車中泊4か月経過したこと。なぜ、続けられたのか?多くの方が、車中泊のブログを書いています。中には日本一周で車中泊をしている方もおられて、少しうらやましく思います。私はというと、現在車中泊を連続して4か月経過しました。始めた時は、まだ雪が降っている時だったので季節の移り変わりを直接感じており、装備が季節に合わなくなってきています。ただ私にとって、車中泊が不便もあまり感じず心地よいのです。だから4か月続けられています。車は決して大きくありません
今朝は電車の中にいます出勤です昨日その後、行動を起こしましたやはり車中泊のSNSコミュニティでは全国的にコストコでのEcoFlow売出しが騒がれていましたどこぞこ倉庫店ではもうない、ですとかあと12台ですとかそれで近所のコストコに急ぎましたそんなに大きくないですね女性でも持てそうな重さです米だと思えば10分も運ぶのは辛いですが、1分程度の移動なら全く問題ないサイズです私の近隣も陳列は10から15台ほ
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。そろそろ4年経過のポータブル電源。ECOFLOWのefdeltaです。出た当時は、車中泊に革命が起きると思った。なんたって電子レンジが使えるからね。今のところ元気に稼働しておりますが・・・・・たまたま見つけたこれ。昨年の10月に発表されている。なんじゃ、コレって感じ。なんと、ワタクシが使っているefdeltaのリコールである