ブログ記事23,504件
自分が英語が話す機会って、毎日本当にない。レジでもYESかNOかThankyouしか使わないし。アメリカ人が会話しているのをこっそり聴くのが日常です。書いてて切なくなってきた。でも、これでも日本にいる時よりは英語が身についていると思う。必要に駆られると、英語が定着しやすいと感じます。日本にいた頃は、読んだり聞いてもすぐ忘れちゃってたフレーズが、こちらだと忘れずに覚えていられるような。今回盗み聞きして知った言葉は「Staydry!」Haveagoodday!みたいなニュ
毎日、ぎっしりと頑張っている直美です!昨日、アカデミーで初めてアジア人が主演女優賞、男優賞を獲った映画「everythingeverywhereallatonce」を観てきました。冒頭の写真は主演のミッシェル・ヨーさんがインタビュー番組に出た時の写真🤳今朝色々な動画を観てみましたが、ナチュラルスピードの英語を聞き取るのは難しい昨年から来ているアレックス君の日本語の宿題を見てあげる事も最近ありますが、日本語の表現の方が難しいのに…何十年も日本語を話してきた口や頭は、そう簡単に
皆さん、こんにちは!保谷・ひばりヶ丘・新座•東久留米にお住まいの親子向けリズム♪に合わせて自然に英語が身につく保谷で親子英語教室のスクタリウともこです。親子向け英語クラス、ほぼ各クラスのクリスマスパーティーが終了しました♡毎年、イースター、ハロウィン、またクリスマスで子供たちの仮装を見るのが、楽しみなんです(≧∇≦)今年もたくさん癒されましたー。**ちなみに少し早いですが(でももう、今年も後9日あまり(^◇^;)月日の流れるのは早いですね)今年を振り返ってみると、、以前こ
こんにちは。今日のばあばはヨコハマバレエアカデミーに来ています。今日もオンラインレッスンなのです。かわいい〜!まだまだ続きます。始まったばかり。。。ばあばは事務所でかわいこちゃんたちを見てホッコリします〜いつもいつもばあばのブログに来て下さり感謝です
先日お知らせしました『LionClassの為に』LionClassの為に来週の水曜日GoodbyParty(お別れ会)を行います。PandaClassのっ子ども達もPartyに参加。…ameblo.jpPandaクラスの子ども達をはじめBearGiraffeの子ども達がLionClasssの子ども達の為にGoodbyPartyを開催しました。LionClassの子ども達の入場を待つBearCla
LoveStoryTaylor’sVersionbyTaylorSwift©︎TaylorSwift和訳©︎Saku*****WewerebothyoungwhenIfirstsawyouIclosemyeyesandtheflashbackstartsI’mstandingthereonabalconyinthesummerairあなたを初めて目にした時わたしたちはまだ若かった瞳を閉じるとあの頃を思い出すわ
交通ルールを守りながら安全に出かけ、異年齢の友達と交流を深める楽しみにしていた縦割り(Panda&Lion)散歩保育快晴で、お散歩日和でしたLionの子ども達とPandaの子ども達少しれながらも少し歩幅が合わないながらも少しずつしか歩くことができなくてもLionClassはきちんと自分たちの置かれている立場と役割を理解しておりPandaっ子をサポートPnadaの子ども達もしっかりと自分達で
TimeCapsuleCeremoneyが、卒園式リハーサルの後に行われました。子ども達は、6年後の自分に今の想いをのせて先生達と一緒に土の中に埋めました。せっかくの記念の写真がこんな方向でしかUPできなくてすみません。子ども達がこの蓋をあけるときどんな時代になってるんでしょうねWecan'twaitforourdreamcomingtrueinafuture
HiStarry保育園です今日も気持ちの良いお天気でしたね今日、0〜3歳児は牛岐城へお散歩に出かけました春の生き物に出会い、嬉しい子どもたち今日も蝶々を見つけては喜んでいましたお友だちと追いかけっこをしたり、シロツメクサを摘んだりしましたSunnySideのお友だちにも会えて嬉しい表情を見せてくれましたTigerクラスは卒園式の練習に励みましたその後は園庭遊びをしました最近、ブームの鉄棒できることが増えてきましたーーStarry保育園3月行事予定ーー参加アイコン園
インバウンド回復傾向にあり、外国人のお客様も少しずつ増えてきました。わたしは、インドネシアに5年住んでいたので、インドネシア語はすこーし話せるのですが、英語はもうほんとダメ。ちょびっとは聞き取れるかなぁ😫笑顔とボディランゲージでむりむりコミュニケーションとる感じ🤣英語で話そうと思っても、まずインドネシア語があたまに浮かんで口にでてしまう笑英語をもっと話したくて、1ヶ月くらい前から、アプリで英語の勉強をしていました😊言語交換アプリ、、、何年か前にも使ってい
HiStarry保育園です今日、0〜4歳児は牛岐城へお散歩に出かけました春をたくさん見つけたよ蝶々やてんとう虫、ヤモリを見つけて大興奮だった子どもたちお友だちとかくれんぼや鬼ごっこも楽しみましたTigerクラスは卒園式の練習を行いました格好良い姿を見てもらえるように毎日頑張って練習をしています今日のランチーーStarry保育園3月行事予定ーー参加アイコン園児保護者一般13日(月)そろばん教室13日(月)避難訓練14日(火)クッキングデー3〜5歳児15日(水)
HiStarry保育園です今日は4、5歳児は水泳教室に行きましたしっかりと話を聞いて泳ぐ練習頑張っていましたよ0〜3歳児は牛岐城とカメ公園までお散歩に行きましたお友だちと手を繋いで目的地まで上手に歩くことができました公園に着くと遊具で遊んだり、追いかけっこをしたり、汗を流すほど体を動かしました
皆様こんにちは。寒い日が続いておりますね。どうぞお身体にはご自愛くださいませ。Hello,everyone!Surehasbeencoldlately.Hopeyouareallkeepingwarm.さて本日は、1月23日に行われました第二回在校生徒家族・ご父兄向けの説明会の様子をお届けいたします。13時から17時前まで、長い説明会となりました。主催者は前回同様武蔵野大学様・CEA様、そして今回は千代田インターナショナルスクール大迫学園長も参加。緊急事
HelloEnglish最近暖かい日も増えてきてすっかり春の気配ですね3月3日はお雛祭りの日!みずきっこではHelloEnglishが開催されました毎回おなじみのGoodMorninng!\(ˆoˆ)/のご挨拶で元気にスタートReadyorNot?はじまるよ〜準備はできたかな〜!?😊みずきっこのEnglishでは1歳以上の大きな子のクラスと0歳クラスの小さな子のクラスに分かれて月齢に応じたプログラムにしてもらっています。大きな子のクラスではこのあとwalkingのお
とてもとてもいいお天気土曜日に卒園式を終えたLionClassの子ども達公園でいつもとは違う遊びをしましたまた一つ素敵な思い出ができました!
息子が膝を打撲した。恐らく、サッカーの試合で転んだ時に強打して少し足を引きずっていた。湿布を貼って、様子を見ていたのだけれど、学校で走り回ることを息子はしないし、もう8歳だし自分で何かをする時に痛ければ先生に言うだろうと思って先生には連絡をしなかった。(そもそもメールしても見てるかわからないし)月曜日→先生に膝を怪我して痛めた事を息子から伝え、公園に歩いて行く事ができないと伝え、学校に残ることに。火曜日→また先生に伝え、まだ歩けない事を伝えたらもう治ってると思うから公園に行きなさい
1ヶ月ほど前にこんな記事を書きましたが、その後更新できてませんでした、、、💦『中学受験・英語で抑えておくべきポイント①』今週のチューターのレッスンで息子が学習・確認されていたことをメモしてます。これから毎回書くのは無理かもしれないけれど、自分の覚書以外にも、今後イギリスで中学…ameblo.jpその後のレッスンで確認されていた事を纏めてここにメモしたいと思います。全て学校や家での学習で既にカバーしているので、先生との確認という形式です。【English】
HiStarry保育園ですTigerクラスは最後の卒園式の練習に励みました真剣な顔つきで頑張って取り組む姿が見られましたいよいよ明日が本番ドキドキですね他のクラスは園庭で遊んだり、室内で遊んだりしましたランチ前のご挨拶ーーStarry保育園3月行事予定ーー参加アイコン園児保護者一般25日(土)卒園式27日(月)そろばん教室28日(月)お別れ会
iamagraphicdesigner.ButIamstilllearning.Iwanttoworkwithyousomeday,whoImethere.私はグラフィックデザイナーです。でも、私はまだ勉強中です。ここで出会ったあなたといつか一緒に仕事がしたいです。designergraphicdesignerjapanesedesignerartartist
ケミカルフリー、ナチュラル志向砂糖、卵、乳製品、小麦、化学調味料遺伝子組み換え食品を避け電子レンジを使わない育児を続行中日本語、英語、韓国語のゆる~いトリリンガル育児にも挑戦中********昨日、私のアトピー治療のため娘を連れて電車でお出かけ。山手線の中で、外国人らしき男性がそばに立っているのを目にした娘が『この人、英語の人?』と聞くので『そうかもしれないね。でも英語じゃない言葉もあるんだ
一年近く、ブログをアップしてません。いろいろありましたが、結果からいうと離婚となりました。髪の毛をバサっと切って人生を新しい道で頑張ってます♪母子家庭のライフワークバランスで日々いつも以上に忙しくて、正直ブログも書く気がしなかった。でも今日から少しずつブログをアップします。どんな辛いことがあっても、英語の勉強にしても、続けるのが大事です。では今日は簡単なレッスンから行くね。「テーマ」しばらく連絡を取ってなくて、その久しぶりの会話のきっかけ言葉Conversationtips
WeuploadedanewcookingvideowithEnglishandKoreansubtitles私の影響を受けここ数年は旦那もなるべく市販のお菓子は食べないようにしているんですがでもやっぱりチップス類が食べたくなるらしく映画を見る時だけの嗜好品ということでコストコのトルティーヤチップスとこのサルサでナチョスを楽しんでますめっちゃ簡単にフレッシュサルサが作れるのでお試しあれ~
Hi今日は0、2歳児クラスは園庭で遊んだり、製作を楽しんだりしましたバイクや砂場でそれぞれに好きな遊びを楽しむ姿が見られました3、4歳児は一緒にお散歩に出かけ、神社でまつぼっくりを拾ったり、ダンゴムシを探したりしましたぽかぽかと天気もよく、春を感じるお散歩となりました5歳児は卒園式の練習をがんばりました返事や歩き方など練習のたびにかっこよく上手になっています本番まで残り4日、自信を持って本番に臨めるように気合を入れていきたいと思います今日のランチ
30代Wワーク夫婦(妻パート)3歳差早生まれ姉妹の成長記録長女♡小学2年生次女♡年中さん丁寧な暮らしを目指しながら子どもたちの成長を記録していきますアメトピに紹介されました▶︎教育費あといくら必要?英語を習い始める長女英語を始めました週1回1時間7,000円さてさてどこまで上手くなるかな??4月まではほぼ遊び慣れてもらったらokかな??目標は中学校入学までに英検5級とれたらいいくらいゆるーく楽しくやっていきます
InstructorProfile鈴木美佳MikaSuzuki神奈川県生まれ、千葉県育ち、青森に引っ越して6年目。昨年、男児を出産。【千葉県での経歴】小学4年生の終わりから、英会話教室に通い始めて、英語好きになる。高校→英語科へ進学。神田外語学院→国際エアライン科グランドスタッフコースへ進学。イギリス・ボーンマスへ3ヶ月の短期留学をする。夢であった、成田国際空港の航空会社のラウンジにて勤務。旅行会社にて、渡航事務の業務に携わる。興味のあった、児童英語の世界に飛び込む
皆様、オレゴンからこんにちわ!マリの英会話ビデオの第4回の制作が完了"Let'sSpeakEnglish!ILoveAmerica!"#4今回も、宜しくお願い致しま~す!フェイスブックにも遊びに来てね!⬇️https://www.facebook.com/mari.pearson.9ありがとうございます!
遺伝子組み換えの見分けがつかなくなります…信頼できる農家さんを見つけるしかない…アメリカにどんどん支配されています…「遺伝子組換えでない」と表示できるのは「不検出」の場合のみ今回の改正は、2017年度の消費者庁「遺伝子組換え食品表示制度に関する検討会」の結論を受けたものです。検討会では義務表示の表示対象品目等は現行制度のままとし、任意表示の「遺伝子組換えでない」という表示について、現行制度の「5%以下」から「不検出」とすることを決めました。今回の改正によって「遺
昨日は、ある企業でコーチングセッション。この企業で実施しているプログラムは、最初に4時間の「英語学習法」の集合研修を受けたあと、EMOオンライン英会話レッスンを、4か月間受講しながら、各自、立てた目標に添って、自己学習を進めていくもの。詳しくはこちらからどうぞ!↓4か月コーチングプログラムスタート!コーチングは、1対1の30分のセッションを月に1回×3か月で、昨日はその1回目でした。それで、みなさん、EMOのレッスンを熱心に受講中なのですが、その中のひとりが、EMO
本日無事に35人の子ども達が卒園しましたコロナで大変な時期をすごしてきた子ども達そんな中でも子ども達は心身共に成長してきました式には参加してないPandaBearGiraffeからもたくさんの祝福を感じて卒園の日をむかえましたCongratulationsLionClass!!!
寝る前に簡単なレッスンをおくりますDoyouspeakEnglish?と聞かれたら→「alittle」と答える?経験上では「alittle」と返事する日本人がすごく多い。間違った文法ではないのですがおおざっぱすぎて答えにならない気がする。ではレッスン「alittle」代わりに具体的に自分の英語のレベルを話す聞かれたら相手の目を見て温かい笑顔で答えましょう5つの英語のレベルに分けてレッスンします。①帰国子女レベル②上級③中級④初心者⑤英語にコンプレックスを持つ人