ブログ記事25件
模型ネタが無いこともあり、今回も実車中心の記事、それも今が旬のダイヤ改正ネタで行きたいと思います。記事にしたのは、とても残念な、EF65の定期運用からの引退。物心ついた時から、客貨両列車を牽引する存在で、中でもブルートレインの牽引機として、はるばる東海道線まで遠征して、写真を撮っていましたので、好きな機関車の筆頭でもあります。ここ最近、ダイヤ改正の度に、その去就に一喜一憂しましたが、今回の改正で遂にその日が来てしまいました。以下の画像は、過去から最近まで、自身で撮ったEF65PFのもの。
3月15日にダイヤ改正が実施され、予想通り新鶴見のEF65-2000番台の定期運用が終了したようです。●5086レ⇩●臨8460レ⇩●単2491レ⇩・・・もう桜と共に撮影する事も出来なくなり、全ては思い出になってしまいました。改正前、唯一の東海道本線運用だった5086レ〜5087レ。今改正で吹田のEF210が受持つこととなりました。吹田運用という事は、EF66-100番台による代走の可能性もありそうです。▶数日前、YouTubeで色々動画を漁っていたら、こんな動画を見つ
お久しぶりです。ちょっと間が開いてしまいました。毎日寒い日々が続いていますが、お変わりありませんでしょうか。今回は雑談です。3月のダイヤ改正で、EF65-2000番台の定期運用が消滅するのでは?といたる所で話題になっていますが、どうやらEF66-100番台も危ないっぽいんです。●どうなるEF66-100番台こちらの去就も気になります。2022年10月撮影。そして・・・EF65-2000番台ですよ。武蔵野線では一足先に、2024年度の改正で定期運用から