ブログ記事2,237件
2020年1/8~2/6で1年振りのヤテライブが運用されています。今回はスクスタラッピングなので例によって10本、27人全員ラッピングということでこちらでまとめていきます。片面8両1巡ですが、海側・山側でキャラの位置が全く異なります。なお、各キャラの位置は以下の画像をご確認下さい。見辛いのはゆるしてね!解説すると3人verとμ'sAqours虹ヶ咲の28種類があり、μ'sAqours虹ヶ咲は公式順になっています。例を挙げると穂乃果→千歌→歩夢→絵里…と言った感じです。編成写真トウ
カラオケのJOYSOUND品川港南口店には、鉄道ファン必見の「山手線ルーム」なるものがあります。まずはWEB予約をするのですが、これがかなりの人気ぶりで、なかなか予約がとれません。ようやく空いている日を見つけて、先日お邪魔してきましたので、レポートさせて頂きます。案内されたのは5階のお部屋。部屋の入口は遠くからでも一目でわかる装飾ぶりで、思わずにっこりしてしまいます😀部屋に入ってさらにびっくり!E231系時代の山手線で使われていたであろう座席が配置され、大きなスクリーンの
2025年6月28日(土)JR鹿島貨物1093レ撮影記録です。船橋、津田沼界隈へ買い物へ行った際、ちょっと時間が取れたので、鹿島貨物1093レを撮影します。鹿島貨物の通過前に総武線快速E235系を撮影。EF210-109号機が牽引する鹿島貨物1093レ。個人的には、12系客車の大井川への甲種輸送は、白帯桃太郎さんに牽かせたかったな。日除け付きタンクコンテナUT11C-5092と5093猛暑、酷暑が続く中だと効果が出るかな。自分も熱中症対策
温暖な気候から一変して寒さ厳しい日々に逆戻りしましたね。体調崩しやすくなりますので、皆様も風邪など引かぬようお気をつけ下さい。9年半ぶりとなった北陸旅行記の代わりに今回は・・・64本目の導入となった、KATOの山手線E235系を紹介させていただきます!本題の山手線E235系は独特な外観から電子レンジやスマートフォンと揶揄されがちな車両です。2月12日にJoshinで新車購入したのは、KATOの山手線E235系(10-1468+1469)基本セット4両(10-1468/9,250円)と
(黄)まもなく近鉄富田ー近鉄富田です!あー疲れた、おーい赤電よ(赤電)なにかね(黄)ワシらはよー。地元から遠く離れた場所で走ってんねん。(赤電)そうね(黄)それで西武に里帰りしよかな思っとんねん!(赤電)そうね(黄)今の西武はどうなってるか気になってるなー(赤電)そうね(黄)今の西武はどうなってるだろうね?(赤電)そうね(黄)アンタさっきから「そうね」しか言わんやんか!(赤電)うるさいなぁ、昨日は西藤岡から富田までのロング運用やったんよ。疲れとんねん(黄)へーなんだ。そん
横須賀線・総武快速線の車両に、新型車両が増加しています。今回は、この新型車両「E235系1000番台」について。【1】E235系1000番台横須賀線・総武快速線の新型車両は、このような車両です。車両の形は山手線に似ています。山手線も新型はE235系の仲間です。今までの旧型車両と、同じ部分も多いです。★11両編成と増結4両編成がつながり、最大15両編成★4号車5号車は2階建てグリーン車★青とクリーム色のラインが入っている行き先表示も、見やすい液晶画面になっています。いくつか
高輪ゲートウェイで下車。数年ぶりです。JR→浅草線・京急への乗り換え案内もあります。コンコースから車庫がよく見えます。駅舎を出ると、仮設通路の壁面は様々なグラフィックが施され、飽きさせない工夫が。以前は壁面は全く殺風景で、空き地が広がるばかりでした。歩道橋から。超高層ビルも出現しています。泉岳寺駅に降りる階段ですが、国道の海側は消滅しているようです。ビルの工事現場があるだけです。あたふたしたあと、国道を渡り、山側の階段から入りました。紛らわしいヤツがいました。京急に行かない京急車
最近ダルさが抜けずお疲れ気味の踏切の番人です。昼と夜の寒暖差が激しい日が続き、体調を崩しやすくなりますので、皆様も体調管理にお気をつけ下さい!今回はお買い得なKATO製「横須賀・総武快速線E235系1000番台基本セット」を中古で購入したので紹介させていただきます!本題のKATO10-1702E235系1000番台横須賀・総武快速線基本セット(4両)は、2022年6月に発売された製品ですが、当時は旅行を優先していたため、気づいたら売り切れ続出で買いそびれた苦い経験が・・・ちょうど
勤務先からの帰宅時、電車の到着を待っていたら、反対側のホームに到着した車両の床下が妙に光っていることに気づきました。暫くして車両が完全に停止すると、この光もそれとともに消えました。この機器の名称でしょうか、線路に光を照射させている機器の側面には「SSD線路設備モニタリング装置」とあります。乗客の乗降が終わり、再び車両が走り出すと、ご覧の通り再び、白色の光とレーザーのような赤色の光が線路を照らします。このように通常運用されている車両に計測装置を取り付けることで、以前のようなマヤ検による測
2022.11.10(木)その1本日は急に仕事が飛んだので、何かネタないか?急遽探してテツへ…本日はC58-180のOM入場配給や、485系改『華』の廃車回送などのネタがあったようだが、今から行って間に合うのは、E235系1000番代の新津出場配給の武蔵野貨物線の区間くらいだ。そこで、桜🌸の木が紅葉🍁しているであろう稲城の妙見寺を狙った。今回の配給は編成が長く、最後尾まで編成が画面に収まりきらないことは想定できていたが、紅葉🍁絡めるからいいだろう…と思っていた。しかし、実際に
4月1日からのAD・ラッピング集です。現在のラッピングはE235系3本です。(ADラッピング0本、車内AD2本、中吊統一0本)凡例ラッピング柄…ヨコ×タテm㎡吊革…円周(ヨコ)×高さ(タテ)m㎡現在のラッピング・AD・AD編成3本魔女工場ma:nyo(車内のみ)トウ04編成MARRIOTTBONVOY(車内のみ)トウ09編成・一般ラッピング3本TRAINTVトウ31編成トウ40編成トウ42編成・一般編成吊革統一13本シェアフルトウ01編成ミイダス
本日、E235系F-33(横須賀ー総武線)の配給輸送が行われてました。いつもの所で撮影しました。E64-1030牽引のE235系です。珍しく、同業者1名いました!記念?に右ひじが少し入ってしまいました(;^_^Aこの後、すぐに下り列車が目の前を通過。被らなくて良かった!(^^)!しかし、後ろ姿はこんな感じになってしまいました。('◇')ゞまた、2週間以内に配給輸送があるでしょう。。だんだん花粉の季節ですので、しばらくで
横須賀線の逗子駅で並ぶE235系とE233系、E217系がいなくなりE235系も横須賀線の主役となりました。E233系は湘南新宿ラインの小金井行で東海道線や上野東京ラインでも活躍している形式です。E235系は君津行でしたがアクアラインのバスで行くとすぐ着きますが、電車だと東京都内を半周していくので長くなります。逗子駅の近くには京急の逗子・葉山駅があり、ここからは羽田空港まで乗り換えなしで行くことが出来ます。
この前の日向坂で会いましょう、高瀬愛奈さんがどえらい優勝してましたね。リモふぃ~。(もちろん言葉で)グイグイ攻めるリモふぃさんやっぱり推せますね。どえらいかわいいんじゃ。こんなこと言ってると本当に思ってますかなんていわれちゃいそうだけど。ぜひYoutubeかなんかで「高瀬愛奈」と調べてみましょう。さて本題。学校で使いそうなノートを買うついでにプラレールを買っちゃいました。ここ最近は見つかるとあまり良くない感じになるのでノートだけ買ったとして家族にはシークレットです。でもノートが段ボールで
快速列車は、途中の駅をいくつか通過することで、乗客を速く快適に目的地へと運んでくれます。しかし、快速列車の中には、ほぼすべての駅に停車しているにも関わらず、1駅だけ通過してしまうものも2本あります。それがこちら(1)JR内房線千葉発木更津行き快速列車(2)JR成田線・総武本線成田空港発千葉行き快速列車御覧の通り、両列車ともに通過駅は1駅しかありません。しかも、どちらの列車もずっと各駅に停まっていきながら、終点の1つ手前の駅だけスルーするという、通過駅の利用者に
先頭車中間車(パンタグラフあり)中間車(パンタグラフなし)架線検測車4600番台
みなさまこんにちは。今日は高田馬場からの帰り道途中高輪ゲートウェイ駅に行きました。高輪ゲートウェイ駅からE259系成田エクスプレスが車両基地で休んでいました。あと奥の方に、E235系横須賀線が大船から疎開されてきてました。
2023.8.31(木)本日は台湾へ輸出される機関車と、横須賀線E235系の新製車の出場配給輸送が、ほぼ続行で撮影できるようなので、それらを撮影しに行った。東京から中央快速、武蔵境から西武多摩川線で是政へ…13:34頃是政駅から歩いて橋の向こう側へ…最近工事がようやく済み、入れるようになったばかりの、鉄橋の南多摩寄りの西側(貨物線側)の築堤へ…ついでにサギを撮る。サギと言ってもオレオレ詐欺などのことではない❕14:28頃遠くには河原の下で、ほぼ真
更新履歴2021/07/2011:52記事投稿2022/04/228:48グリーン車のみ図面修正2022/10/247:19図面修正先頭車(トイレなし)先頭車(トイレあり)中間車(パンタグラフあり)中間車(パンタグラフなし)中間車(6号車)グリーン車
学園アイドルマスターラッピングの画像集です。↑は画像一気見用です凡例ラッピング柄…ヨコ×タテm㎡編成/期間山手線トウ34編成(1/5〜2/1)トウ44編成(1/6〜2/2)中央線快速T40編成(1/6〜2/2)T71編成(1/5〜2/1)京浜東北線サイ103編成(1/5〜2/1)サイ163編成(1/6〜2/2)・山手線トウ34編成トウ44編成柄…7種類定形(680×1000m㎡)上貼り1両1巡・中央線快速T40編成T