ブログ記事73件
2009年モデルゴルフ5ヴァリアントくん。継続車検と同時に、DSGオイル交換のご依頼です。因みに、VWディーラーさんでも「乾式7速のDSGオイルは交換の必要がありませんよ」と言われている様ですね。乾式DSG搭載車のオーナーの皆さま~下記記事読んで、ご自分で判断しましょう。交換作業前に指定条件を整えます。吐出は、こちらから。吐出オイルの状態です。下の新品純正DSGオイルと比較すると分かり易
愛媛県よりお問い合わせいただき入庫のビートル。Dレンジでアクセルを踏んでも車が動かないという症状が時々出るとの事。TCMがエラー吐いてますね。アンダー、油圧が低すぎるので停止したぞとの事。アンダカバーを外してメカロトユニット。乾式7速DSG、簡単にいうとマニュアル車のクラッチを踏む(切る)→シフトチェンジ→クラッチを離す(繋ぐ)を自動でやってくれてるミッションです。ツインクラッチなのでシングルのセレスピードやAGSの様なショックは無く、乗ってる感じはAT
ダイジェストです。ワーゲンゴルフ乾式7速DSGバックギアに入らないとの事です。色々問題のあるミッションですが、特定の場所だけシフトしない場合はそのギアに問題がある事が多いですね(´▽`)これは以前から情報が多かったので、なんとなく嫌な予感・・・。なんか嫌な物がこっちを見ています・・・。とりあえずミッション降ろします。色々作って外す準備しますが・・・外れない・・・。(今回もSST類はお借りしました💦タニエさんいつもありがとうございますm(__)m)凄い硬いです。ケース
ゴルフ7Rにお乗りのお客様から公式ラインを通してお問い合わせが。「先日からトランスミッションエラーが出始め、走行するとギア抜けしエンジンをかけなおすと復帰する」とのこと。ゴルフ7Rに搭載されている湿式6速DSGは第二世代の0D9といい、第一世代の02Eとは制御が異なります。もちろんデュアルクラッチや冷却路の違いなんかもあり、02Eの頃より進化しているワケですが・・・しっかり壊れます!!壊れるランキングとしては1位メカトロニクス2位デュアルクラッチ3位イ
継続車検でお預かり中のトゥーランくん。「約1時間ほど走行すると、停車時から発進して1〜2速間でジャダーが発生する症状」の修理です。現車は、湿式6速DSG搭載車両。比較的よくある症状ですね。メカトロの現物修理で直ると思います。まずはDSGオイルの排出。吐出したDSGオイル、汚れてますね。今回注入する新油。新油はモチュールDCTFですので、黄色が入ってますので単純比較は出来ませ
フォルクスワーゲン。皆さんご存知のとおり、ドイツの自動車メーカーで、その傘下には、アウディ・ポルシェ・ランボルギーニ・ドゥカティをおさめています。しかし、過去には闇を抱えるメーカーでもあり、日本国内でも問題になりましたね。そんなフォルクスワーゲンがメインで搭載しているトランスミッションが、DSGと呼ばれるツインクラッチシステムです。VWのDSGとは?DSGの種類や仕組みを詳しく解説!|カーナリズムDSGとはフォルクスワーゲンが採用しているDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を