ブログ記事1,331件
北海道芦別市で暮らしながら、楽しみながら、マイホームのDIYリフォームをしていきます。間取り図リフォーム実行予定順①洗濯・脱衣・浴室②キッチン実行中③リビング④駐車場⑤和室1(現況畳)⑥トイレ⑦玄関⑧和室2(現況フローリング)⑨庭(現況家庭菜園)⓾納戸⑪物置⑫デッキキッチンのリフォームですが天井と廻り縁の塗装を終えて、天井塗装『DIYリフォームvol.03キッチンその2芦別暮らし』北海道芦別市で暮らしながら、楽しみながら、マイホームの
キッチンリフォームの現況報告です。2023年9月16日剥がした床と壁の貼り直しが完了しました。壁の色の違うところは貼ってあったステンレス版を剥がした跡です。ここは塗装のあと、カフェ風にタイルを貼る計画です。ぶら下がっている袋は、外してある電気のコンセントです。床下収納庫の蓋の切り欠きも、多少すき間がありますが(パテ埋めします)とりあえずできました。水道管と水道栓のパイプが立ち上がっています。パイプを通すための床材の穴あけ処理は、我ながら完
北海道芦別市で暮らしながら、楽しみながら、マイホームのDIYリフォームをしていきます。リフォーム実行予定順①洗濯・脱衣・浴室②キッチン実行中③リビング④駐車場⑤和室1(現況畳)⑥トイレ⑦玄関⑧和室2(現況フローリング)⑨庭(現況家庭菜園)⓾納戸⑪物置⑫デッキvol.03キッチン編その22023年8月16日一昨日、キッチンリフォームに天井塗装をやり始めたのですが、下地処理までやったところで疲れてしまって、この日は終了。『DIY
今日は、午後から3時間程DIYリフォームをした。和室の床をフローリングに替える作業の一つで下地に断熱材をはめ込みました。畳を敷いていた部分に断熱材を入れました。天井裏にも断熱材を敷いたので、断熱性能が上がったと思う。次は、床にベニヤ板を貼り付ける作業。まだまだ先は長い。ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~cremationplan,火葬だけのプランの問合せはこちらまでhttps://sites.go
芦別で暮らしながら、楽しみながら、マイホームのDIYリフォームをしていきます。今回は番外編。実は、昨日の続きで、キッチン天井の本塗りの予定だったのですが、急にカラーリングに迷いが出て、YouTubeで、カラーコーディネートのお勉強を始めたのです。ということで、本日は木工細工のお時間。引越してきてから、ずっと表札がなかったので、(郵便屋さんはすぐに覚えてくださいましたが)今後、宅配便が来たりしたとき、配達の方が困るだろうな、と思い、表札の代わりになるものを
洗面所やキッチンのタイルを使ったDIYも少しづつ流行っていますね。こんにちは!いつも美濃焼タイルとともにタイルオンラインの高藤洋平です最近は空き家のリノベーションやマンションのDIYリフォームも文化として根付いてきてます。その時にタイルも・・・と検討に入れてくださる人も結構いらっしゃって・・・今回もご相談いただきました。お問い合わせタイル用接着剤接着材ネオピタマンテン1本タイル接着貼る貼
2023年9月10日キッチンリフォームですが、前回のリフォーム記事ではキッチン(だったところ)に大穴が開いていて、ガラ(廃材)山積みになっていたのですが、『DIYリフォームvol.06キッチンその5芦別暮らし』DIYリフォームですが、2023年8月19日の記事で、キッチンキャビネットを移動させて発見した床に開いた大穴の前で私は途方に暮れてと、書いていたのですが、『…ameblo.jp9月9日、10日と強力な助っ人DIY経験者のMさんが、同じ道内とは言え、遠路は
壁紙キッチンの壁紙・・なんかの汁が垂れた跡なのか・・拭いても綺麗にならなかったので、自分で張ってみることにした初めてなので、キッチンカウンターの一部だけジャーン🎉結構いい感じじゃない?シワがよってもわかりにくい柄を選んでみました安いし、剥がれてきたりしたらまた新しくすればいいかな壁紙レンガ剥がせる【レンガ柄の貼ってはがせる壁紙シール】幅60cm×1m単位壁紙レンガ壁紙シールはがせる壁紙リメイクシートのり付き北欧クロス補修防水家具テーブルカッ
番外編です。寝室予定の部屋と廊下がガラスの引戸で仕切られてました。ガタガタとうるさいし断熱性が悪いので、間仕切り壁に変更します。見た目にはこだわらない、簡単に元に戻せる様に施工する事にまずは引戸を外します。枠に合板を受ける桟と間柱を木ねじで止めます。枠に合わせた合板を取り付けます。合板の厚みは覚えていませんが、6mmあれば十分でしょう。裏はこんな感じ見えにくいですが、下と左に桟が付いてます。片面の合板が仕上がった状態。間仕切り壁の厚みは間柱と合板2枚を足したものになります。
〇NKガーデンの目次はこちら〇□NKガーデンのYoutubeチャンネル□こんにちは、NKガーデン植物男子Kですいつもお読みいただきありがとうございます。今回はインテリアDIYのお話です。我が家は昨年度から築15年程度の3LDKのマンションをリフォームして住んでいます。結婚して新居を探していたとき、Nさんのお父さんから、「以前お祖母さんが使っていたマンションがあり、今は誰も使っていないからどうだ?」と声をかけていただき、ありがたく使わせていた
後回しにしながらもずーと気になっていたこと(;ω;)洗面所のチャイルドミラーの水アカが毎日気になる件、、この度GWの間にやっと解消できました今日はマンションの洗面所チャイルドミラーのDIYリフォームをレポしたいと思います+++で、我が家が使ったのがコレ↓Amazonでポチりました(またか!)見た目は普通のタイル3Dはがせるシールカンタンシール工具不要水、熱に強い曲面にも貼れるキッチン、洗面所、トイレの飾りに6枚セット(1枚サイズ25.4X25.4CM)(6枚,白レ
【再チェック!2021年の風水】「家族でできるDIYリフォームのお店ルームファクトリー®【楽天市場店】」WEB店長ノリコです。9月も後半戦!2021年の3/4が終わろうとしています。「あと、3か月ちょっとしかないよー」とあせっちゃうのもごもっとも。でも、見方を変えれば「まだ、3か月ちょっともある♪」一見、大変そうに感じるお部屋の模様替えやおうちDIYも、剥離紙をはがし、貼るだけでOKの壁紙シールを使えば時間は十分余りそう!しかも、今は季節の
佳境。今現在サンプル作成を行っていて、トライアルアンドエラーを繰り返しながら製品化を目指しています。といっても最後のつめというよりフローの段階で、より効率化を図るための作業を徹底的に行っています。また販売自体は変わらないもののBtoCからBtoBは大袈裟ですが、新規事業では代理店や作業外注を挟み、出品以降は受注、決済、配送など全てを委託します。とはいえ以前より一部はFBA利用をしていたため、より簡略化といったところですかな。
2階の洋室のフローリングの傾きというか凸凹が酷いので床を作り直します。部屋の入口や収納との高さが少ないので重ね貼りするスペース余裕が無い。根太と大引の間でレベル調整します。ビフォーザックリと現状把握するために、レーザーレベルでフローリングの高さを測ります。測定結果がこれ仮想の水平面のレーザーとフローリングの差です。数値の絶対値に意味はありません。中央に99mmの所があり、ここが一番高い。分かりやすい様に最高点をゼロにした場合がこれ測定点の間隔は約1m1mで21mm傾いている
今日は、洗面台横にタイルを貼ってきました〜今回使ったのは、こちら楽天ランキング入賞!壁パネルバスパネルウォールデコッシュシール浴室パネル壁材内装板防水パネル壁紙ウォールパネルウッドタイル内装ウッドパネル簡単キッチンお風呂リフォームdiyおしゃれ壁材古木風大理石風1ケースCSZ楽天市場9,790円壁パネル浴室に貼れるバスパネル防水お風呂ウォールパネル貼るだけ簡単キッチン壁面おしゃれウォールデコッシュWALL
国内建築基準法施行令による内開きインスイングドアの開き方*国内の建築基準法では公共施設、集合住宅のドア以外の一般住宅は内開き玄関ドアに規制はございません。一般戸建住宅の場合に限り、内開き玄関ドアは特に問題はございませんので安心してご使用いただけます。豆知識内開き玄関ドアの設置は日本の建築基準に反するのか?結論から言うと一般住宅に関しては特に問題ありません。・外開きドアに定められている建物集合住宅など、(アパートマンション)、劇場、映画館、演芸場、観覧場、公
おはようございますまるですこのテラスハウスのプロローグはこちら前編進化するテラスハウス中編スーパー自販機テラス2後編スーパーテラスハウスゴッド読んでない方読んでみてくださいかなり前に押し入れを撤去したので押し入れ撤去↑過去の記事です柱が残っていました素人の我が家は屋根を受けるのに構造上3本を2本まで減らせると思ってたのですがプロが言うには全部外せるこれは絶対に抜かなあかんわってことで柱の撤去作業です流石にDIYじゃ
こんにちは!自分の暮らしは自分でつくるDIYerのえつこです。ヨロコビを作ることが仕事です。房総で築50年くらいの『森の中のちいさなおうち』をDIYリフォームしています。おうちの近くでキノコみつけました!トキイロヒラタケって言うんですって。加熱したら食べれるらしく、少し食べて3時間何もなかったら食べてもいいよとキノコ先生が教えてくれました。さっき少し食べて、、、まだ生きています。リフォームは5月には完成しているつもりだったのに全然作業が進んでいなくてとっても焦