ブログ記事4,896件
DIRENGREY(ディル・アン・グレイ)世界的にも評価の高い独自の世界観を堅持するバンドですが、近藤廣行監督「残-ZAN-」以降度々特殊メイク&特殊造形を担当させていただき様々な機会で腕をふるわせていただいた大変馴染みの深いバンドでも有ります!今回は過去に携わった彼等の楽曲のミュージックビデオの中から「ain'tafraidtodie」(エイント・アフレイド・トゥ・ダイ)の撮影の時のお話を…。関係各所に許諾頂いて弊社HPに掲載させて頂いた写真が下記です。
早起きするつもりはじぇんじぇんなかったけど寝室のブルーレイのカチっ!っと起動する微音で目が覚めた6:57。(・ω・)/はじまるぬーーー。テレビつけるのめんどかったのでスマホのワンセグ開いて・・みたワンセグ録画予約はなぜか二重予約消さなきゃ◯Shinya@デザインあGIFおふとんでぬくぬくしながらだったから途中で寝落ちしそうになったwwお絵かきコーナー終わってからはたぶんもうでてこないんだろうな~って特に眠気がサンタさんを描こう!という設定だった。さすがEテレやっぱりEテレ
4月5日~undertheBlueMoon~行ってきました。『丘戦争前の生配信番組!!』今週の連休も出かけず家にいました。たまに咳が出るしまだ体調が本調子ではないのでね(息子は1人でショッピングモールやこども食堂に出かけてた)今日の夜は生配信番…ameblo.jp参戦できなかったANDROGYNOSについてはこちらの記事に書いてます。代々木体育館にて2Days行われた本公演。発表されているセトリを見て圧倒的に好きな曲が多かった1日目に申し込みました。
DIRENGREYのUROBOROSツアーに向けてmodeofUROBOROS強化。『VINUSHKA』の歌詞を考察したら同じことを意味するであろう言葉がこの曲に多々あると気付いたので関連性に触れながらこちらも歌詞の意味を掘り下げていこうと思います。そもそもアルバム『UROBOROS』の中で同じ曲がアレンジ違いで2つ入れられているといういかにも重要度が高そうな曲。曲の長さと壮大さは『VINUSHKA』のインパクトが群を抜いているもののこちらもまた『UROBOROS』の核とな
19990120/DIRENGREY1.ゆらめき2.残3.アクロの丘メジャーデビュー25周年を記念した、33rdシングル。1999年1月20日に同時発売された3枚のメジャーデビューシングルを再構築。完全生産限定盤・初回生産限定盤には、1999年のツアー“PSYCHONNECT-modeof“GAUZE”?-”から、尼崎ライブスクエアでの公演から数曲を収録したBlu-ray/DVDが付属。完全生産限定盤はSEを含む7曲と、初回生産限定盤よりも曲数が多い仕様
昨日20時から約2時間。ジョー横溝チャンネルのゲストがToshiyaさんだったので観ていました。少し前には薫さんもゲストでしたよね。あの時も面白かった♪ジョーさんはお話が達者だしゲストから面白い話を引き出すのもお上手なので、昨日も期待していました。そして期待通り、いえ、期待以上に面白かったToshiyaさんがまた、呑むとええ感じにはっちゃけてくれてwww.去年のDieさんとのトークでも「そんな事まで言って大丈夫?」的なトークをバンバン繰り出してくれましたからねっヾ(*´∀`*)ノ昨日
昨夜はToshiyaさんがゲスト出演のラジオを聴いていました。ラジオ局近隣への配慮から、直前になってからゲスト出演が告知されましたね。あの直前の告知で駆け付けられた方は居たのでしょうか('ω')?声だけだとお姿が見えない分、お話に集中できました。私は日頃Toshiyaさんのインタビューを文字で読んで…特に良い印象も悪い印象も受けないんですけど、昨日のラジオでは良い印象を受けました。(思った事をハッキリ書きすぎるかもしれませんが敏弥虜の皆様、どうかご容赦くださいませ)昨日のラジオで
ってことで、今日は、LOUDPARK10に出演も決まった日本の誇るカオティックバンド、DIRENGREYについて書きます言わずもがな、元々は、XJAPAN、LUNASEA、黒夢あたりの影響がゴリゴリに感じられる音楽性で、ルックスもコッテコテのヴィジュアル系バンドだった彼ら現在はその面影が1mmも感じられない、カオティック和風デスコアとでも言うべき恐るべき音像に深化しました初期の印象が強く、メタル界隈に於いては、どうにも過小評価されている気がしてならないですが、出自はどうあれ、現在
落ちた事のある空/DIRENGREY落ちた事のある空(OchitaKotonoAruSora)Amazon(アマゾン)750円1.落ちた事のある空2.CLEVERSLEAZOID3.Followers[LIVE]※LiveTakeatIslingtonAssemblyHallonFeb5,2020DIRENGREYにとって、初となるデジタルシングル。「TheWorldofMercy」以来、約1年ぶりとなる新曲とな
DIRENGREYの難解な歌詞に込められた意味を本気で考察するの巻。以前書いた記事に反響が大きく、検索結果トップページに表示され続けるものの色々新しい解釈が生まれたので敢えて過去記事書き変えという形でこちらは2010年7月に書いた記事を、2016年10月に書き換えております。タイトルの意味は「罪」一般的に悪いとされることが本当に悪いことなのか一般的に悪くないとされることは本当に悪くないのかそれを「死刑」というシチュエーションで問いかける曲だと解釈しています。『VINUSHKA
昨日はDIRENGREYLIVEARCHIVE&SPECIALTALK最終日、京&薫day.京さん。薫さん、ちょうど足上げたところが撮れました!!LIVE映像は去年夏に発売されたmodeofシリーズ総集編でしたね。まずはVULGARからでした。私はどうしても堕威虜なので堕威さん敏弥さんが顔を合わせ満面の笑みショットとか激闇コーラスで堕威さんがニカッと歯を見せて笑うところでキュンっとしちゃいましたトークタイムでは京さんいきなり後ろを向いてお絵描き゜。──ヾ(★′京さんっ
Toshiya(DIRENGREY)ありがとね😊僕が少し足を通した靴を👞履いて、、ヨーロッパツアーLIVEを🌸僕の事を想いながら旅してくれて泣いちゃったよ……この靴👞は、、、僕とToshiyaと今井とDieと匠で、、、一緒に🍷お酒を飲みに行った帰りに僕が、靴👞が、急に、、欲しくなって買いに行って、、気に入って買った靴👞インスタを見て、すぐ、分かったよ!僕、、思い出して、、、泣けちゃった今井に、、もしものことが僕にあったら、、、Toshiyaにこの靴👞を、、渡しとい
DIRENGREYの約1年半ぶりとなるシングルリリース。前アルバム『TheInsulatedWorld』の締めくくりの位置付けとして10分22秒の超大作が生み出されました。個人的にはゆっくり歌詩を読めば然程難しいフレーズはないと思うんですが感銘を受けたので感想文ついでにMVの考察を含めた解釈を書いてみようと思います。●タイトルの意味Marcy=慈悲(じひ)慈悲とは仏教用語で苦を取り除き楽を与えること。苦しんでいる人に救いを与え、心穏やかに幸せにしてくれる…というのが本来
TOUR19ThisWaytoSelf-Destructionも間もなく終わりますが『HYDRA-666-』同様にセトリに添えられた『MercilessCult』にも改めて注目してみました。メインシーズンが済んでも理解を深めることに無駄はない筈。なんせ2005年リリースのアルバム『Witheringtodeath.』の収録曲が14年後の今、強く想いを放っているのです。そもそも曲名が『MercilessCult』『TheWorldofMercy』のマーシーの否定
革命的事件かもハリウッド俳優であり元CHARAさんの配偶者でも知られる浅野忠信さんが日本のエクストリームメタルバンド、DEVILOOFの新曲「因習」のMVに主演出演しました清々しい程のウルトラテクニカルデスコア幹太さんの童貞ならではのブルータルすぎるベードラ連打もたまりませんVの者ならあらゆる意味でDIRENGREY「OBSCURE」を感じるであろうグロ系作品個性的俳優の代表格でもある浅野さんはこの手の世界観のハマりも良く、ナイスなコラボと言えます浅野さんはデビルーフのファンだと今
って事でtakです11月、気がつけば終わってしまいます結局秋がこないまま冬がきた感ありますね日本は四季から二季になったのかもしれないうーむそんな冬日の本日、このテーマで書いてみます「V系バンドのオマージュはどこまで許されるのか」絶対怒られる禁断のテーマに踏み込みますまずですね当ブログ史上一番燃えたテーマはコレなんですhttps://ameblo.jp/artschool1/entry-11189178869.html『thegazette「VORTEX」と色んな曲』20
二日目、DIRENGREYのセトリ凄かったと思う。ファンクラブ限定かよ!ってツッコミたくなるようなセトリで、え?ってなった。嬉しいけど。京さんの喉もすごいけど、(あの音域と出し方ね)演奏のレベルも高くて、ビックリした。かっこよ!ディルのワンマンは鬼葬から行っていなくて、もう何年前だよって感じだけど、歌も演奏も世界観も独特で圧倒された。懐かしい曲やってくれるかな♥なんて思ってたんだけど、全然だった。さすがディル。そういうところ好き。Pierrotは、相変わらずキリトが可
てことで発表されましたオアシス来日ライブ/東京ドーム2daysです1年後のライブをココで発表とは気合い入ってますそしてそのお値段は厳つすぎるだろ恐らく一般的な席を確保したかったら、SかSSの30000円台です私が初めてOASISワンマン見たのは2002年「HeathenChemistryTour」ツアーの代々木第一体育館確か8000円くらいだったと記憶します当時はダイナミックプライシングもなかったので、全席この価格だったかな22年を経て4倍の価格になりました(安めの席はあり
お疲れ様です!いつもご愛読ありがとうございます。人気ブログランキング【本当になりたい自分へ】どうも、MUQLO(むくろ)と申します。理想の音楽ライフを支援しております。遅くの更新になります(すみません)。本日は、、、Pierrotの「脳内モルヒネ」を紹介しようと思います(唐突ですけど)!注意)微グロ自分の大好きなバンド、Pierrot(ピエロ)ですが、知らない人も多いかもしれません。V系で当時は、DirengreyとPierrotが
どうも、お疲れ様です!いつもご愛読ありがとうございます。人気ブログランキング【本当になりたい自分へ】どうも、MUQLO(むくろ)と申します。理想の音楽ライフを支援しております。暑いなと思えば、急に雨が降ってきたり、一日の中で寒暖差が大きくて体調を壊しました。当たり前ですが、風邪ひくと驚くほど声がでない。。。喉は筋肉ですから、風邪ひいても日々鍛錬が必要なので、胸声で歌える曲を1,2曲選んで終了。。。傷つけたら元も子もない、ですからね。さて、今日は
水の濁り井戸の中監禁つめる泥人権快楽神の子サディズムパトリック・レノン湖のほとり1・sad・sexually2・sad・sexuallyペドフィリア1・sad・sexually2・sad・sexually赤児集団レイプ渇く口舌セメント錆唾液感染縄スラム去勢裂ける肉苦い蜜死姦凌辱の雨絞殺1・sad・sexually2・sad・sexuallyペドフィリア1・sad・sexually2・sad
脱ビジュアル系とは?音楽的に脱ビジュアル系路線を推し進めだしたDirengreyのメジャー3rdアルバム『鬼葬』をレビュー!Direngrey-鬼葬ディル・アン・グレイ-キソウ2002年1月30日リリースオリコン3位トラックリスト鬼眼-kigan-ZOMBOID24個シリンダーFILTHBottomofthedeathvalleyembryo「深葬」逆上堪能ケロイドミルクTheDomesticFuckerFamilyundecide
DIRENGREYの京(ボーカル)になりすました男が、内縁の妻とその家族から約5400万円を騙し取る詐欺事件が発生しました。犯人の素顔や犯行の手口などを詳しく解説していきたいと思います。DIRENGREYの京になりすました詐欺事件の経緯この事件は2017年10月~2020年7月頃まで奈良県王寺町の無職、笠原善和容疑者(39)が自らを、DIRENGREYのボーカルの京であると偽り「所属事務所のオーナーに通帳を取り上げられて金が無くなったので、金を貸してほしい。」などと嘘をつき
しんちゃんです!2月といえばかなり寒いイメージがあったのですが、今年の2月はそこまで寒くないですね。2月めちゃくちゃ寒いから嫌だなぁ....とビクビクしていたのですが、思っていたほどたいしたことなかったのでちょっとビックリしていますもう2月か.....去年の2月はめちゃくちゃ大変だったような気がします精神的にかなりヤバい時期でしたね。今でも「なんであんなことしたんだろう?」と思ってしまうことも平気で出来ていましたからねこれに関してはまだ色濃く記憶に残っていますね徐々
|楽曲解説「Revelationofmankind」は、アルバム「ARCHE」のラストを飾る、アグレッシヴかつメロディックなスピード・チューンで、「朔-saku-」と「鼓動」の続編です。この曲はアルバム発売前のライブ・ツアー「TOUR14-15BYTHEGRACEOFGOD」で先行披露されています。この曲は2種類のPVが制作されており、1つはミュージック・ビデオ集「AverageSorrow」に収録されていますが一部のシーンに規制がかけられています。PVには「朔-sa
過渡期のDirengreyに於いてもHard&Heavyに彩られたミニアルバム『sixUgly』のレビュー!Direngrey-sixUglyディル・アン・グレイ-シックス・アグリー2002年7月31日リリースオリコン9位トラックリストMr.NEWSMANUglyHADESumbrellachildren秒「」深楽曲ごとの解説/レビューNEWSMANGOHELLということで1曲目、Mr.NEWSMAN。die作曲。基本的にリフゴリ押しのハード
https://ameblo.jp/123nokaze/entry-12846796267.html『Toshiya[DIRENGREY]と僕[BUCK-TICK]の出逢いと思い出』Toshiya(DIRENGREY)ありがとね😊僕が少し足を通した靴を👞履いて、、ヨーロッパツアーLIVEを🌸僕の事を想いながら旅してくれて泣いちゃったよ…ameblo.jpToshiyaへ音楽と人Toshiyaの記事、読んだよ😊僕の靴、大切に履いてくれてありがとう😊これからも、僕と一緒だ
最新アルバム「TheInsulatedWorld」にも収録されている「人間を被る」は、ヘヴィーでアグレッシヴかつメロディアスな名曲です。この曲はシングルカットもされており、シングルのリリース時に公開されたショッキングなPVが話題になりました。PVに関する詳細は「DIRENGREY-人間を被る-楽曲解説!PVの種類!モザイク処理された衝撃映像!」をご覧下さい。|制作にまつわるエピソード「人間を被る」はアルバム「TheInsulatedWorld」の制作過程で生ま
近年はライブで披露されることがなくなったアルバム「GAUZE」収録の「Cage」ですが「TOUR14PSYCHONNECT-modeof“GAUZE”?-”」にて久々に演奏されました。久々に披露された「Cage」ですが歌詞の一部が変更されています。|変更された「Cage」の歌詞シビレを切らしてる僕はマゾの血をひきサドの君を待つ出来れば毒のbaiserで悲嘆故に美徳見える君は最後のMammaで記憶埋めて気付かれぬように最初のMamma時計は左
時代の狭間に生まれた灰色の旋律Direngreyが結成後初めてインディーズから放ったミニアルバム『MISSA』のレビュー!A.なんでDirengreyなんすか?Q.昔から好きだから。(多くの人に聴いてほしいようなほしくないような。)Direngrey-MISSAディル・アン・グレイ-ミサトラックリスト…の前にサッとメンバー紹介!京-ボーカル薫-ギターDie-ギターToshiya-ベースShinya-ドラム詳細は省きますが、Dire