ブログ記事4,691件
GENROQ-ゲンロク-2022年3月号Amazon(アマゾン)1,100〜2,200円ル・ボラン(LEVOLANT)2022年3月号Vol.540[雑誌]Amazon(アマゾン)1,200円LEON2022年03月号[雑誌]Amazon(アマゾン)880円みなさんこんにちはさて、レンタルアップの激安DELLOptiplex3060にSSD突っ込んでメモリを増設してWindows11PROにした挙句
ごきげんよぅ🎵ちょっと長文&マニアックな話になります🙇DAW?DTM?なんのこっちゃいと思う方もいるかと思います。DAWは、デジタルオーディオワークステーションの略です。DTMは、デスクトップミュージックの略になります。早い話、私・・・パソコン上で作曲をしたりレコーディンクがしたいわけなんですよ!!!15年近く音楽制作から離れていたんですが、また恋しくなってしまったわけです🎵【天空の城ラピュタ君をのせて】2010/04/23(こちらは、まだ娘が小さい頃に遊びでレコーディン
院生~講師8年目まで使っていたdynabookが壊れ、Windowsのサポートが修了したりと、今年こそはノートパソコンを買おう!と思っていました。すみれさんの今月のひとこと占いに、「PCなどの購入○」と書いてあり、12月からノートパソコン買うと決めてどれにするか悩んでいたので、ポチりました。翌日の昼に届きました!はやっ!✨️夫や父に少し相談したものの、あまり詳しくないらしく曖昧な返事しかありませんでした。高スペック32ギガ1.0万円前後のパソコンにしよう!と検索していましたが、「今どきの
2009年から8年間使ってきた家のデスクトップPCを新調いたしました!モノは、「ツクモ(TSUKUMO)」の「eX.computerエアロストリームRM5J-B91/T2」なる、BTO(BuildToOrder)で、自分好みに組んでもらう、ミニタワー型のデスクトップパソコンです。←久々の新デスクトップこれまで覚えている範囲では、VAIO、DELL、HPとBTO系のパソコンを渡り歩いてきて、今のHPはけっこう長く使ってても基本ノートラブルで、なかなかに快適でした。が、ウィ
昨年あたりから社内のPCもWindows10に入れ替えている様だが、ほとんどがWindows7のOSだった為に無償アップグレードの様である。そんな中でWindows10にしたら遅くて使い物にならないと言っていたノートPCが多数出て来て、Windowsの起動だけでも遅い他にアプリの起動までもがかなり遅くなってしまっていた。そんな中で見た事が無いノートPCがあり、DELL製のLATITUDEE5530のi7が2台あり、i7でこれだけ遅いといつものメモリーは足りずにHDDが遅いと言った所だ
1/2のヤマダ電機の初売りでパソコンを買いに行きました。今回は買い替えなのですが、引退するPCがちょうど9年前に購入したVaioです。遅いのはしょうがないとしても、数か月前からキーボードも一部反応しなくなってしまっていました。ヤマダ電機で迷ったのが、持ち運びしやすいモバイルタイプ(約13インチ)にするか、作業性が良い画面が大きいタイプ(約15インチ)にするかということ。モバイルタイプだと初売り特価の富士通のPC(Corei5)が税抜きで95000円ぐらい、画面が大きいタイプ
本日もお天気が良くて気持ちいい。朝の家事を終えたらまたPCのセットアップの続き。写真の移動がスッキリしない。なぜか並びがバラバラになっていたりで分かりにくい。それでも、AppleIDの変更やメアドの変更など、Appleサービスに電話して問題ないか確認取れたので、安心してiPhoneを使って作業を進める事ができるのが嬉しい。息子はまだお腹の調子が万全ではない様子で、朝はお粥。お昼も具沢山のおじやとまだまだ病人食。それでもかなり体調は良くなってきたというので、明日こそ元気になっている事で
今回はDELL、インスパイロンです。品番の最後のSはスモールデスクトップのSっぽい。USB-Cは無し。最近では特に結構重要な気がしますが、ビジネスPCではまだ要らないのかな。選んだのは・13thインテル®Core™i5-13400プロセッサー(10コア,20MBキャッシュ,2.5GHz-4.6GHz)・512GBM.2PCIeNVMeSSD・DDR4-3200MHz16GB・電源はbronzeの180Wな、とりあえず高速お手軽ビジネスPC。無線はWi-
ブログ見ていただきまして、ありがとうございますm(__)m即行オンライン相談遠隔サポートリモートサポート始めました、全国対応可能です、PCにお困りの事があればお気軽にご依頼くださいデルInspiron5570のSSD交換を検討する機会があったので、ざくっとレポートします。難易度少し高めです。↓本PCの裏面カバー(ベースカバー)のネジを8個外し(赤枠)、3箇所ネジを緩めます。(青枠)↓光学ドライブを外し、その下のネジ2箇外します。↓光学ドライブ側からヘラで少し
はい、今回はDELLのビジネス向けデスクトップパソコン「OptiPlex3020」です。前面前面はスリム型のDVDドライブとオーディオ各種、USB2.0が2つ。背面背面はディスプレイ用にDPとVGA、USB2.0が4つにUSB3.0が2つ。LAN、LINE、拡張はロープロファイルが2つ。電源ユニットは細いので専用っぽいです。ローレットネジ2本外してパネルを手前に引き出せば外せます。簡単。ぱかーん。緑の部分のツメを少しあげればフロントパネルが外せます。赤の部分のSATAケー
GTX1070搭載DELLAlienwareAuroraR7でゲームをしていたのだが、そろそろグラボ新調したいなーというわけでRTX2070SUPERに交換した。秋葉原ツクモ店頭にて税込51,6787円。現状1070で動かないゲームがあるわけではない。ApexLegendsもSteamVRも快適に動いている。けど、この先数年後のことも考えて。RTX3000番台が出て前世代のRTX2000番台が安くなってたので。何がどの程度凄いのか全然わかんないよ!という人用にざっくり
パソコンも大好きおじさん!先日購入したDellのパソコン徐々に使い勝手の良いヒゲおじさん仕様?になり快適になってきたところ(^^)vただ、Cドライブのディスク容量がねぇ(^^;)分かっちゃいたけど?起動用とは言え256GBしかないのは頼りない…動画編集などすると、どーしてもキャッシュがCドライブに溜まってしまうし、保存先変更したり、使用済みデータ削除したり、Dドライブに移動させたり、これはこれで面倒くさいやっぱり容量大きくして気にせずに?サクサク使えるようにしておこうと選んだM.
いつも御覧いただきまして、有難う御座います。先日、古くからの友人より、家で使っているノートパソコンが、非常に遅いので、SSDに交換して欲しいという連絡がありました。詳しい事までは解っていませんが、デル製のノートパソコンとかで、「DellInspiron155000シリーズ」という機種のようです。搭載されているメモリーの容量すら、本人には解らない程に、パソコンに関する知識は、殆ど無いといっても良い程度のようです。詳しい話しはこれからになりますが、SSDは2.5インチ型の256G
今回はデルのビジネス機、2017年の中頃のマシンですね。DELLVostro3267この頃はintelの廉価品最盛期ですね、CeleronやPentiumブランドのCPUも高速でシングルコアパワーも程よく高いのが多かったですね~。スペックはこんな感じ。CPU:プロセッサIntel(R)Pentium(R)G44003.3GHz2C2TRAM:4GB(DDR4-2400/PC4-19200)Windows10Home(元はWin8)おっと、ここでもうDDR
どうもこんにちは、うっすらと運の悪い男ミズです。本日はiPadmini2の液晶を割りました。保護ケースに入れてたのに気づいたらバッキバキ☆でもそんなことはどうでもいい話☆今回は前回に引き続き新しく購入したノートパソコンの要点レビューとおすすめの設定等を紹介していくよ。『Dynabookが限界なのでDELLInspiron14(5415)を買った話とレビュー(1)』どうもはじめまして、絶妙に治安が悪い地域に住んでいるミズです。昨晩はゴミを漁るジジ
ハープの話をもう一つ。昨年のコロナによる外出自粛により、音楽のレッスンにもオンラインの講座が増えました。その一つがTradOnのアイルランド音楽のレッスン動画。ハープだけでなく、フィドルやティンホイッスル、フルート、ギターもあります。それぞれ初級IとIIがあります。http://www.trad-on.com/クラシックが一番好きではあるのですが、ケルティックの音楽にも興味があり、二か所レッスンに通いたいものの、時間の制約等でなかなか叶わない私にはとても有難い講座です。色
正月に新しいノートPCを買ったばかりですが、1台新しくなるともう一台の遅さが我慢できなくなってきました。『お年玉でPC購入(DELLInspiron15)』最近、自宅のPCが遅くて使い物にならなくなってきました。特に先週からOfficeがなぜか開かなくなって、Office365が入っていないから開けない…単身赴…ameblo.jp夏のボーナスも出たので、今回は大阪の家で使っている6年前のNECLavieを買い換えました。『新PC購入NECLavieDA700』週末、
自宅でDellOptiPlex755というPCを使っていますが、Socket775でBTXという古めの仕様の為にパーツの制限が多くパーツが選べないことがチラホラ。かと言ってマザーボードごと交換するにはメーカー製ケースは何かと面倒くさそう。と言うことで割りと新しい仕様のPCに切り替えようとDellOptiPlex990をオークションでゲットしました。CPUはLGA1155のCorei525003.3GHz。最新とまでは言わないまでも今使っているOp
KIOXIAEXCERIAPLUSG22TBを購入したのですが、PCに装着してみたところ、キオクシアのSSD管理ソフト「SSDUtility」にデバイスが認識されず、読み込み速度が2500MB/s(公称値:3400MB/s)と非常に遅くなってしまいました。そこで色々調べてみたのですが、どうやら原因はDELLのBIOS設定にあるらしく、設定を変えてあげる事で正しく認識され、速度も公称値通り出るようになりました。以下が手順です。1.Windowsの検索欄に「msconfig」と入力
Dellのノートパソコンを購入したのは2年半前。妻用のノートパソコンが壊れて、「ワード、エクセル、パワーポイントが動けばいい」と言われたので、Windows10で即納モデルで、安かったのがDellで、メモリ4GでCPUがCorei3でHDDのノートPCでした。そこに8Gのメモリを足していい感じに使えていたのです。ところが、しばらくして、おそらく勝手にWindows11にアップグレードをしたのです。確か当初のアナウンスでは勝手にアップグレードしないとのことでしたが、知らないうちにアップ
ブログの記事に一貫性がなくてごめんなさい。GoogleやYahoo検索にてこの記事をたどりついた方用のメモ書きです。妻と娘共用のノートパソコンの調子が悪かったので、ゴールデンウイーク前にDELLの即納モデルを買いました。DellInspiron3000(3501)です。そのノートパソコンのメモリが4Gしかなかったので、購入したばかりだとWindowsUpdateやらが実行されていて、全体的に動作が遅いです。タスクマネージャー(CTRL+ALT+Delで起動)のパフォ
終活の一環として25年間で膨れ上がったメールデータを整理さらにメールアプリをインストールしていたノートPCがWindows界から永久追放になるWindows10、Windows8.1、Windows7のサポート終了|MicrosoftWindowsMicrosoftの助けを借りて、サポート外のオペレーティングシステムからWindows11にスムーズに移行しましょう。Windows11搭載PCにアップグレードするメリットを享受しましょう。www.micro
発売されたばかりでレビューや口コミがまだ少ないですが、決定的な情報を提供できればと思います。参考になさってください。【この記事におすすめな人】DellS2725DSとDellS2725DS-Aの違いが分からないDellS2725DS-Aの評判を詳しく知りたいAmazonでモニターを購入する予定DellS2725DS-Aの特徴と価格帯DellS2725DSとDellS2725DS-Aの違い違いがほとんどないため、DellS
DELLXPSタワー(XPS8930)CPUクーラー交換XPS8930は第8世代Corei7-8700を搭載しており、6コア12スレッドのハイパフォーマンスを堪能できる。従来のミニタワー型よりも奥行きが短くなっており、設置性が向上している。3.5インチHDDベイ×3基、M.2スロット×1基持ち、スリム型の光学ドライブも搭載している。アルミ製のフロントパネルを採用しており、プレミアム感を高めている。電源のスイッチもなめらかである。だが、DELLのPCは排熱に非効
湾曲モニターのメリットとデメリット口コミを見れば分かりますが評価が5か4の投稿が多く、それだけメリットが多いということが分かります。デメリットも確かにありますが、トータルでは湾曲モニターはメリットが多く、買いだという評価を付けられます。湾曲モニターのメリットとは?〇没入感が高い〇目に優しい〇視野角が広い湾曲モニターのデメリットとは?×価格が高い×歪んで見えることがある×精密なデザインなどの作業には向いていない湾曲モニターを選ぶ
(納品日:6月7日,2024)パソコン買い足しました(写真左)。「DELLInspiron145445」価格は79,181円でした。モニター14インチ(1920*1200)CPUはRyzen™78840U(スコア24,684)メモリ8GBストレージ1TBSSD右側は今まで使っていたパソコンです。2021年3月12日購入。Inspiron145000(5405)・AMDRyzen(tm)54500U(スコア11,038)・メモリ8GB・SSD256GB
とみたみほ音楽教室&MusicBodylab.ソプラノ歌うたい冨田美穂です。この記事も今、PCから書いているんですけどね。さっき、内蔵ストレージをSSDに交換したの!めちゃくちゃ、快適にサクサク動くようになりました!!うちのPCちゃん、DELLInspiron3268。メモリは、以前に、16GBに増設しています。『パソコンのメモリを増設してみた。快適!!』ソプラノ歌うたい冨田美穂@アレクサンダーテクニーク教師修行中です。東京に行く前に、アマゾンさんで発注しておいた、パソコ
お古のパソコンDELLVostro270s2012年10月~のもの。譲り受けた当初スペックIntelCeleronG470(第3世代)メモリ2GBグラボ無し500GBハードディスクとDVDドライブWindows10HomeCinebenchR15でAve.80~90cb----①↓IntelCorei7-3770(無印)に換装3450Sや3770Kなども手持ちがあるのですが、なんかこんな感じで。②MSINVIDIAGeForceG
【この記事におすすめな人】人気モニターが欲しいAmazon限定モデルを選びたいAmazon限定モニターの評判を知りたいAmazon限定モニターとはAmazon限定モニターは、Amazonでのみ販売されており、独自の型番を持っています。Amazonポイントを多く獲得できるため、Amazonの常用者には特にメリットが大きいです。さらに、Amazonカスタマーサービスのサポートも利用可能で、コストパフォーマンスに優れたモニターを通常よりも安価に購入
メインPCのDELLInspiron3470ですが、購入後3年経過し、複数のアプリを使って作業をすると動作が重く感じるようになったので、メモリを増設することにしました。購入したメモリは、シリコンパワーのDDR42666の16GB(8GB×2枚)ですInspiron3470のメモリスロットは2つで、既に8Gが1枚付いています。8Gを1枚追加すれば良いのかもしれませんが、トラブルを避けるため同じメーカーのものを2枚取り付けることにしました。DELLはサービスマニュアルが用意されている