ブログ記事1,330件
私のCX-8には、BOSEサウンドシステムがついてますBOSEサウンドシステム「いらない」とか「必要ない」とかネットで出てきて悲しいので、CX-83年間の私の感想ですしばらくCX-8に家族と週末しか乗らなかったのでBOSEの存在忘れてました。家族とだとおしゃべりしたり、子供が眠ってたりして音大きくできないです。。今はまたひとりが多くなり、、1人で運転した時、久しぶりに音大きくして聴いたら音に包まれる感じただ今私のスマホに入れてる曲辻井伸行のクラッシック、エアロスミス
MAZDACX-825Sグランドジャーニー塗装色:ポリメタルグレーメタリック新車ディテイリング施工・ボディコーティング・窓ガラス撥水コーティング・ホイールコーティング・インテリアパーツコーティングオーナーI様この度は数ある専門店の中より当店をご利用頂きまして有難うございます!新車に相応しい美観クオリティ目指して細部まで丁寧に仕上げていきます♪ディーラー様での納車から期間を空けることなく入庫頂いております先ずはボディに付着している様
車内で待っていたある日のことマツコネをいじっていたら、エンターテイメントの項目に「aha」っていうのがでてきました。アハ?何?帰宅して調べると、「aha」や「sticher」はインターネットラジオのチャンネルの事で事前にスマホにダウンロードしてから車と繋げると音楽が聴けるみたい実際に聴いた人のレビュー「途切れ事もないし、悪くない。ただ、コンテンツをもっと充実させて欲しい。まぁ、2〜3回しか聴かなかったから、不満ではない。満点をあげるには物足りないので、星4つにする。」1つ星が多いの
CX-8は後部座席も大人がゆったりと座れるようになっているので、チャイルドシートやジュニアシートを置かないままだと小学生の子供でもちょっと大きいようです身長125センチの娘に、もうジュニアシートは卒業でいいかな、と何もつけずに座らせたら乗車中体を斜めにしたりして変な姿勢だったので、座布団タイプのジュニアシートをつけようかなと思っていますかっこ悪いけど、仕方ない。。一方110センチ息子はジュニアシートですが、ホワイトレザーで汚されるのが心配小さいお子さんがいらっしゃる方ならキックガードで
今日ご紹介するのはCX-8純正マツコネのモニターから映像取り出して、リアシートに座るお孫さんの為にモニター取付です。映像取り出しと同時に、走行中TVが見れるようにキャンセラーも取付走行中は運転手さん以外の方がご視聴可能です。運転手さんは360度よ~く見渡して安全運転でお願いしますね。エアコン吹き出し口外して、パネル外して、モニター外してユニットと取り出しモニターの映像を拾い出しして、キャンセラー取付ます。作業中の画像を取り忘れましたが・・
CX-8のお父さん!後席お子さんの為にフリップダウンモニター取付しませんか!?お子さん大喜び!!ちゃんと座って乗ってくれますよ!純正でも設定ありますよね!!もう取付されました!?あとからでも取付できるんですよ!!メーカーオプションナビ(マツコネ)にも取付できますよ!アルパイン10.1/10.2インチ!パイオニア10.1/10.2インチも問題なく取付できますよ!ルームミラーに若干干渉しますが後方視界は確保できています!ご家族思いのお父さんに、とっても人気です!!!!子
DPF再生って、いつ行われているのか普通に乗ってると全然わからないですよね。うちのCX-8もそろそろ5万キロを超えたので、DPF再生がいつどんなタイミングで行われているのか調べてみたくなり、チェックするアプリを導入してみました。それがコレTorqueという有料アプリです。このアプリをスマホに入れます。無料のもありますけど、有料版でないとDPF再生はチェック出来ないようです。400円ちょっとなので、我慢して買いましょう。このアプリを入れただけでは当然ダメです
CX-8のアクティブボンネットって標準装備です『一定の速度内で走行中に一定以上の衝撃を感知すると、ボンネット後部を瞬時に持ち上げ、エンジンとの間にスペースを確保します。歩行者の頭部や脚部への傷害を軽減し、万が一の事故の際に命を守る機能です』ベンツ他、日産は「ポップアップエンジンフード」、ホンダやトヨタは「ポップアップフード」っていう名前で主に高級車の安全装備としてあるようです。アクティブボンネットって安全装備くらいにしか思ってなかったのですが・・人だけでなく猫や猪にも反応してしまうらしく
ブォォン!最近イジりまくって遊んでいるワゴンR、パワーアンプ交換で更なる音質向上にチャレンジソリオに引けを取らないくらいイイ音でオーディオを聴けるように進化させたいなーと野望を抱きルーフやタイヤハウスのデッドニングで土台を固めつつ、、フロントスピーカーをイレイトカーボン63Aにグレードアップ査定のつかない車体に高級オーディオ機材をブッ込むのが令和の遊び方かなぁとDピラーにCDM880を装着してドルビーアトモス(空間オーディオ)をリアルに聴け
CX-8の購入を決める前の、試乗の時に駐車場への車庫入れをさせてもらって実際に停められることは確認したのですが、CX-8の車幅は1840mm。一方、うちのマンションの駐車場の車幅制限は1850mmまで。駐車場の溝の内側とタイヤの外側の余裕はほとんどありません…。↑試乗車での車庫入れ練習の時の画像また、CX-8のホイールベース(前輪軸と後輪軸との距離)は2930mmと長めなので、車庫入れする時の車の角度などの感覚がまだつかめず、何回も切り返しが必要で駐車するのになかな
10年に一度寒波襲来。テレビ見てたら、雪の登り坂でスタッドレスタイヤなのにタイヤが空転して止まってしまったみたいで。2WDなのかな・・先日の記事『CX-84WD2WDとの違いと3年乗った感想』CX-8Lパッケージ4WDに3年乗ってる私です。2WDでもよかったのだけど、中古車なので4WDでした納車まもなく、こんな記事書いてました。『雪の降らない…ameblo.jpコメントいただいた皆様4WDがいいとの事!男性は4WDが好きなんだなって思ってたけど、、すみません、私テレビ見て実
昨年書いた記事「暖機運転って必要?」『マツダディーゼルエンジン暖機運転って必要?』最近新たな言葉を覚えました。「暖機運転」エンジンを温めてから運転するといいみたいです。運動の前のウォーミングアップみたいな感じらしいです。暖機するにはアイド…ameblo.jpの記事が12月になり、急に私のブログ記事の閲覧数トップになっててびっくり暖機運転、みんな気になってる。マツダさんの回答は「暖機運転必要ない、むしろアイドリングは環境に悪いのでいいことない」との事(詳しくは昨年の記事見てみてくだ
秋休み!北海道にいます家族4人、フェリー往復2泊+ホテル3泊の着替えにプールセット、仕事道具のパソコンなど海外旅行なみのかなりの荷物の量・・コロナ前に数々の旅行を共にしたスーツケースを久しぶりに持っていきました普段乗ってるCX-8はたくさん載せれるんだけど、、『CX-86人の荷物詰めてみた結果』先日、三世代旅行6人で行ってきましたルーフキャリア買おうかな、と迷われてる方へちょっと待って!三列目倒さなくてもなんとか入ります三列目倒せばもっと入ります前日…ameblo.jp↑3列シ
ある日CX-8のマシーングレーを見かけたので、仲良くとめてみましたマシーングレーってこんな色だったかな光沢があって、金属感あるイメージで広告とかには載ってるけど。私の中のマシーングレーはドラクエのはぐれメタルや、ターミネーター3にでてくるアンドロイドの液体金属みたいなみずみずしい艶やかなイメージ。実際、隣りにいた車はかなり汚れてました。どれだけ汚れてたかというと、私なら速攻で水洗いしたくなるくらい。きっとこの車のオーナーさんは、マシーングレーという色に興味なくしてもう好きじゃないんじ
ぶぉぉーん!昨夜はソリオでカーオーディオ・ドライビング開店から閉店までお客様来店ラッシュで完全死亡遊戯九官鳥の如くしゃべりまくって喉がぶっ壊れましたSONY+MOREL+空間オーディオ音源の夜ジャズで快楽を注入何も考えずに30分くらい聴いていると、長時間しゃべってぶっ壊れた脳ミソがスッキリ回復するから不思議です家でじっくり聴く事ってなかなか無いのでやっぱカーオーディオですよねんで帰宅するとカミさんからチョコレートのプレゼントが
HDMI外部入力の増設作業で、岐阜県羽島郡からのご来店!お車はH31年式のマツダCX-8!マツダコネクト装着車で、後席フリップダウンモニター付き車です。ビートソニックさんの「IF36」とデータシステムさんの「VIK-U65」でサクサクっと!!??????HDMI入力が、後席フリップダウンモニターには映らない・・・・・・????調べると、「VIK-U65」は・・・・マツダコネクト+メーカーオプション(CD/DVDプレーヤー+地デジチューナー装着車)
久しぶりにエクストレイル運転!普段乗ってるCX-8との収納比較してみます荷室容量エクストレイル3列シート車は3列シートをたたむと445LのようですCX-8は3列シートをたたむと572Lですエクストレイルはトノカバー付きCX-8はトノカバーなし。オプションにもトノカバーないと思います。どうしても付けたい方は海外からCX-9用パーツを取り寄せてるみたい。トランクは防水仕様ですトランクは自由にアレンジできますよ『エクストレイルトランク収納自由にアレンジ!』祝日に蔵王のゲレンデ行
↑2017年〜2019年のCX-8のCM。3つ目からはファミリー層を想定したCMになっていますきのう、営業担当者のシュッとしたTさんから連絡があり、CX-8が3/30に車両登録されたとのこと。納車予定は4/19〜の週とのことでした。いよいよ納車タイミングが迫ってきました!嬉しさと緊張と、半々な気持ちです。ちなみに、納車(いま乗っている車の受け渡し日)が4/20以降になる場合はいま乗っている車の自動車税が4月分と5月分の2ヶ月分かかるそうです。架装センターでのオプション取り付け
マツダの2.2Lスカイアクティブディーゼルを積むCX-5やCX-8ですが、実は未だに頭を悩ませています。規格にウルサイクリーンディーゼルなんだから純正オイル使っとけよ❗️まぁ普通はそう思うでしょう。ですがね、そこは一般の人と見ている台数が違うんです。純正オイルを定期的に交換している。にも関わらずエンジンのトラブルを起こす個体は意外と多いんです。それに、申し合わせたように10万kmで発生します。これを防ぐには5,000km以内…例えば3,000kmとかのスパンでオイル交換をする
三連休台風来てるし天気が心配でしたがなんとか大丈夫そうCX-8でドライブ中、運転席、助手席、2列目シート、3列目シートとすべて制覇しました!制覇というか、ただの席替えです。私が一番快適だと思う席は後部座席(2列目シート)です男性のCX-8オーナーさんは普段乗ることがなく知らないかもしれませんけど、本当に居心地がいいです足のばして、リアウインドーサンシェードで日除けして(冬はシートヒーターつけて)、音楽聴きながらリクライニング。あとジンジャエールかカルピスがあれば最高!*私は
最近、芸能人の方が自分の車や自分の部屋を公開することが多くなったように思います。小島瑠璃子に藤田ニコルも!芸能人の“愛車自慢”がブームになるワケ|NewsCafe新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、密を避けるために自動車を購入する人が増えているという。そして、ここに来て芸能人たちがこぞって自慢の?愛車?をファンに披露するケースが急増し、大きな話題になっている。6月20日には俳優の池畑慎之介が自身のブログを更新。池…s.newscafe.ne.jpCX-8に乗られている川﨑
■CX-8に対応できるガレージジャッキを導入しばらく前に管理人のもとにやってきたCX-8「ねこなで」管理人が運用する機種の中では重量があり、今後タイヤやホイールを自分で交換する必要が発生するだろうということで、対応できるジャッキを用意しておいた方が良かろうという話になったりしたのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてし
■本格運用前にホイールの保護とかすでに半年ほど経過してしまったのだが、管理人のもとにやってきているCX-8「ねこなで」本格的に運用を開始する前に、少しは各部の保護を行っておこうとボディをガラス系コーティング剤でコーティングするなど、できる範囲で良好な状態を維持できるよう努力をしてみたのだが、その時期に行った足まわり(サスペンション類)とホイールに行った保護作業と、新たに導入したリジッドラック等について本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているも
CX-8ヘッドライト下に付いてるこれは何?目の下に変なのあるなぁくらいにしか思ってませんでした。どうやら4WDしか付いてないみたい「ヘッドライトウォッシャー」という名前みたいです「電源ポジションがONでヘッドライトが点灯している時、レバーを手前に2回引くと作動する」みたいです※画像お借りしました作動中はこのようになり、付着した汚れや雪をおとすみたいです。使った事ないけど、スキー場に行く時や豪雪地帯ではあると便利そう!この「ヘッドライトウォッシャー」調べ
2021年年次改良のCX-8で200馬力になったディーゼルにおいてオイル下がりの事象が出る方がいる、という話を価格.comの口コミなどで以前に確認していました。『【CX-8】エンジンオイルレベルの件』価格.comの口コミを見るとCX-8や5のディーゼルでエンジンオイルレベルのランプが点灯してオイルが減っていた、という事象が出ている方がいらっしゃるようです。…ameblo.jp価格.com-『CX-5ブラックトーンエディションでエンジンオイル警告灯』マツダCX-5201
まだまだCX-30記事続いてます代車のCX-30で息子と近所へドライブ!2列目シートの感想女性の私が座ってみましたCX-8より狭く、CX-3より広いスペースゆったりではないですが、充分な広さです。6才の息子は2列目シート「めちゃくちゃいい!」との感想です窓もCX-8より狭く、CX-3より広い感じ向こう側に見える車の窓がちょうどCX-3です。2列目シートスッキリとした印象CX-8よりは簡素な作りですが、後部座席にもエアコンが付いてましたCX-8は2列目からでも温度設定でき
昨日友人おしゃれカフェに行った時のこと。駐車場、狭い...CX-8がでかすぎ?ですが、、360°ビューモニターが活躍!上からの状況と、前の状況がモニターに写り、難なく入れることができました360°ビューモニターって本当に便利です。駐車する時、モニターばかり見てサイドミラー見ないくらい私は信用しちゃってます。私すぐ信用してしまうのですよね。真顔で冗談言う人いるじゃないですか。私いつも冗談をえー!って本気にしてしまって、ほんと真顔で冗談言う人苦手、、。あと、2回くらい話した
CX-8でのドライブが快適すぎて、最近車に乗る回数が増えた私です!ディーラーさんによると、他のCX-8オーナーさんも同じらしいですCX-82列目、女性の私がドライブでよく座ってます2列目、子供が座る場合はこちら『CX-8二列目レビュー子供が座る場合』CX-8は二列目も大人がゆったりと座れるようになっているので、チャイルドシートやジュニアシートを置かないままだと子供にはちょっと大きいようです身長125センチ…ameblo.jpファミリーの場合、2列目は子供専用になりがちですが、
夜間に走行したくないため、夫に、免許はAT限定・昼間限定だね!と言われていたくらいの私ですが、最近夜間運転するようになりました。夜のCX-8走行って安心ですライトありライトなし特に信号のないような狭い道に入ると暗く、ロービームによる視界の見えやすさにいつも驚きます。歩行者もよく見えます高速走行時はハイウェイモードもあり。高速は道路にライトがあるから、ハイウェイモードはあまりよくわかりませんでした。連休初日、ちょうど夜明け前に運転し、空港まで行けました夜にひとりで高速道路乗
GWCX-8で運転してたら30分間事故渋滞にはまりました。ちょっと退屈でした。MRCC(マツダレーザークルーズコントロール)使ってみました。車間距離1時速30キロで設定足に神経を集中しなくていいので、本当に楽!渋滞中クルーズコントロールして、できた事メールを送る写真を撮る景色を眺める歌を歌うお茶を飲むボーっとするこんな事ができました!クルーズコントロールしなくてもできそうな内容ですが、、運転に集中しなくていいという気持ちの余裕があるせいか、イライラしません