ブログ記事1,310件
普段CX-8の運転席にいる私だけどCX-8の、マツダのシートって長い間座っていても疲れません私のCX-8Lパッケージの運転席はパワーシートで細かく調整できるからベストポジションにしやすいのかも私は腰痛で悩んだことはないけど、長時間座っても疲れないということは、腰にも負担がかからないので腰痛にもいいのかもしれません腰痛用の補助クッションを見てみたら、腰回りをサポートし負担をかからなくして、自然と正しい姿勢を保てるような製品ばかりだったので常に正しい姿勢というのは大事みたいCX-8腰痛
よくあるCX-8の3列目レビューって男性が座って30分から1時間程度しか座れない、と書いてあるブログを目にしますレビューした本人は、はたして三列目に座る機会があるのか、という疑問ほぼ、運転席じゃない??マツダさんは3列目の市場調査のため、ショッピングモールや遊園地に行き、実際に3列目に座る人を観察したんだとかそこで1番頻度が高かったのは、高齢女性だったとの事そして170センチなら女性の9割が当てはまるとのことです。我が家でも3列目は私か私の母が多いです前車の三列目は会話からも外され
CX-8の納車日にマツダのお店を出てからそのままドライブに出たのですが、雨が降っていたのでいきなり困った事態になりました。一つ目は、ワイパーの動かし方。ワイパーがAUTOになっていたので、自動でワイパーが動いてくれてよかったです^_^;そして何と、雨への感度も調節できるんですね。今まで知りませんでした。あともう一つ困ったのが、フロントガラスの曇り取り。フロントガラスとリアガラスの違いがイラストでわかりづらく…しばし曇ったガラスと悪戦苦闘してしまいまし
CX-8に乗っていると全長、全幅とホイールベースが長いことから駐車する時に少し苦労することがあります。↑全幅1850mmまでの機械式駐車場。慣れるまでは駐車に時間がかかりました。CX-8のサイズ・全長4900mm・全幅1840mm・全高1730mm・ホイールベース2930mm私が以前乗っていた車は・全長4100mm・全幅1695mm・全高1680mm・ホイールベース2700mm全長が800mm、全幅が145mm、ホイールベースが230mm長くなっています。
室内の高級感は輸入車に匹敵!マツダ「CX-8」は心地良いインテリアも魅力です(&GP)-Yahoo!ニュース広いキャビンと走りの良さで人気を得ているマツダの3列シートSUV「CX-8」が、先の商品改良で新たな魅力を手に入れた。news.yahoo.co.jp↑「CX-8の室内の高級感は輸入車にも匹敵」今はCX-8の納車を楽しみに待っているところなのですが実のところ、少し不安な点もないわけではありません。それは、CX-8の大きさについてです。やはり、車の長さが4900mmもある
代車のCX-30のソウルレッド!初日2日目もう汚れが💦普段ホワイトなので、ソウルレッドは汚れがかなり目立ちやすいって思いました。だから、知り合いの人のソウルレッド、いつも汚かったのかー笑私、いつもきれいにして走りたいから、もしソウルレッドなら月2回は洗車ですね。ソウルレッドの赤色を私なりに表現してみました「トマトのようにみずみずしい赤色」「炎のように燃えるような赤色」「夕焼けのようにドラマティックな赤色」この色、美しいまま維持するのは大変そう昨日は雨だったので、ブラックの
CX-8車検でした東海マツダでは車検平日割りあるみたいで、3000円安くなりましたマツダの「パックdeメンテ」に入っているので、半年毎のエンジンオイル交換と1年毎のオイルフィルター交換が付いてるみたいですオイル交換ってどのくらいの頻度ですればいいのかなCX-8電子説明書より「シビアコンディション」って?走行距離が多い(年間2万km以上)ほぼ毎日、主に家から10分程度の所へのお買い物や送り迎え、勤め先への往復に使う。渋滞や、市街地などでの信号による停車が多い。登り下りが多く、ブレ
DPFとEGRについて。車の素人にはとても難しい話ですがクリーンディーゼルの車に乗っているからには知っておいた方がいい内容だと思い、いろいろと調べながら学んでいます。DPFは、排気ガスに含まれるPMを捕集し、自動的にPMを燃焼(DPF再生)処理する装置のこと。PMは、排出ガス中に含まれる個体や液体成分(あらゆる微粒子)を総称した粒子状物質のこと。また、EGR(排出ガス再循環)はCO2を主とする不活性の排出ガスを吸気側に戻して吸入空気とともに燃焼室に
■雨天時走行もあって泥除けを追加しばらく前に管理人のもとにやってきているマツダCX-8「ねこなで」そのデザイン・形状を気に入っている管理人としては、できる限り美しいフォルムを維持したいのだが、現実との折り合いをつけるためには止むを得ない改変を行わざるを得ないのもまた事実だったりする。今回はそんな「仕方ない」装備追加として、各車輪の後方に取り付けるマッドガード(所謂「泥除け」)を取り付けた際の話について。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用し
こんにちは愛知県岡崎市のオーディオ専門店ルロワですFOCALPLUG&PLAYSTORE(フォーカルプラグアンドプレイストア岡崎)HTG愛知(ホームシアター愛知)カーオーディオ、ホームオーディオ&ホームシアターお任せ下さい車両販売(新車&中古車)から車検&整備、ボディ&内装コーティングの施工、各種足廻り、パーツ、カー用品販売とお車の事からお家の事まで何でもご相談して下さい■ご来店されるお客様へのお願いm(__)m●商談やご相談、試聴等でご来店される際は可能
マツダコネクティッドサービスの料金が未定のままでしたが、発表になったみたいです。コネクティッドサービスの対応車種はCX-8、CX-5、CX-30、マツダ3、MX-30新車購入後、3年間無償のようです(CX-8とCX-5は2020.12以降の車が対応)マツダはいくらくらいになる?日産コネクトやトヨタのTコネクトはそれぞれの無料期間後、年間6600円くらいのようだからマツダもこのくらいになるのかなと予想してました今回発表された利用料金は?えっ安い!年間2420円は予想よりだいぶ安いか
CX-8のオプションで付けたもの。私はブラックトーンエディションを選んだのですが、ブラックトーンで設定できるオプションは・(ルーフレール+サイドガーニッシュ)・(ボーズサウンドシステム+10スピーカー)・(ルーフレール+サイドガーニッシュ)+(ボーズサウンドシステム+10スピーカー)・(ルーフレール+サイドガーニッシュ)+(ボーズサウンドシステム+10スピーカー)+(電動スライドガラスサンルーフ)上記の4種類から選ぶことになります。個人的に、まずルーフレールは欲しいと思いました
初めてマツダのディーラー店に行きました。行ったお店はまだ黒マツダ(レクサスのお店のような外観)ではありませんでしたが、5月からお店をいったん閉じて、黒マツダになるべく改修するとのこと。ディーラー店がかっこよくなるのは大歓迎です。営業担当者さんは、シュッとした感じのお若い方。CX-8のブラックトーンエディションを見せてもらい、車体の大きさに思わず「でかっ!!」と言ってしまったものの、一番最初に買いたいと思っていたレクサスRX450hLと同じぐらいの大きさとプロポーションに、かなり興奮
お客様みなさま、いつもありがとうございます。西日本ケミカルです☆弊社については下記ホームページURLよりご確認頂けます。洗車用品を購入するなら西日本ケミカルNihachiProダイレクトストア(PG1ダイレクトストア)洗車用品の株式会社西日本ケミカルです。コーティング資材研究開発・販売・OEM供給をおこなっています。弊社製品「NihachiProシリーズ」を是非お試しください。DIYユーザー様をはじめ、カーディテイリング業者様、自動車板金塗装業者様、自動車整備業者様、新・中古車販売
この前の土日はとても天気がよく、気温もかなり高くてCX-8に乗っていてもかなり暑かったです。CX-8XDBlackToneのガラスはIRカットガラスということでIR(赤外線)をカットし熱さを和らげる機能があります。IRカットガラスの場合、フロントガラスの可視光線カット率約23%熱線カット率約56%紫外線カット率約100%とのことです。https://www.faq.mazda.com/usr/file/attachment/cJfviB3QzIAG
DPF再生って、いつ行われているのか普通に乗ってると全然わからないですよね。うちのCX-8もそろそろ5万キロを超えたので、DPF再生がいつどんなタイミングで行われているのか調べてみたくなり、チェックするアプリを導入してみました。それがコレTorqueという有料アプリです。このアプリをスマホに入れます。無料のもありますけど、有料版でないとDPF再生はチェック出来ないようです。400円ちょっとなので、我慢して買いましょう。このアプリを入れただけでは当然ダメです
CX-8で車通勤することになりました私の家から会社までの通勤距離をGoogleマップで測ってみたところ40km。時間にすると高速道路で40分です。長時間通勤でつらいなって思うよりも、CX-8ディーゼル車の煤がきれいにお掃除されるかなぁって最初に思った私ディーゼル車の煤問題「毎日、暖気もされない10分以下の短距離だけしかしない人は、週に1回程度、30分以上の運転をした方が良いです。」っていう話は聞いたことがあり、普段は私、近所に15分程度しか運転してないので、すすを燃やすDPF再生が行
CX-8生産終了みたいすぐブログに書こうと思ってたんだけど、忘れてたくらいなので、、。寂しいけど、ずっとうわさには聞いていたし、ほしい人は中古車で買うという選択肢があるので私はそれほど気になりませんでした。マツダとしては発売予定のCX-80を売りたいのでしょうねCX-8は立体駐車場にギリギリおさまるくらいのサイズで日本の道路事情に合う車だと聞きましたCX-80より実はCX-8の方がサイズが小さく三列シートで日本人には好まれそうけど、CX-80が売れなくなるので販売戦略かな「CX-8
お疲れ様です~今週はほとんどお店の方を留守にし遠方に納車に出払っておりましたよ☆たまっているメール順にお返しします!!今日のご紹介は~最近マツダ車フィーバーしておりますが今回はCX-8のご紹介~カスタム詳細CX-8TEIN車高調ROHANA20インチアドミレイションフェンダーその他カスタム多数K様この度はオーダーありがとうございます☆シンプルなCX-8カスタムの完成☆足回りはTEINをチョイス!!ロープライスで下がり幅もありお勧めで
暇だったので、YouTubeでマツダ公式の動画を拝見しました。https://youtu.be/aLr4JxsnX6MCX-8オーナーファミリーの休日後編/マツダ公式GWにおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に家族でお出かけ。そんなCX-8オーナーファミリーの休日の一日に密着しました。(後編)<後編内容>運転はパパ、ママで交代。ママは、普段、子供の送り迎えや、スーパーへのお買い物でCX‐8を運転。運転に苦手意識があったが、車高が高いので見やすく、大きなサイズでも車幅も気にならず、...y
本日ご紹介するのは純正BOSEサウンドシステム付車のフロント&リアスピーカーを交換させていただきましたマツダCX-8です。CX-8のBOSEサウンドシステムは、センターディスプレイを備えたマツダコネクトに計10個のスピーカーと専用設計のデジタルアンプを組み合わたメーカーオプション装備ですが、その音質に不満を感じる方は少なくないようです。今回は純正BOSEサウンドシステムの音質向上を図るべく、Aピラー左右に装備されたツィーターとフロントドア左右のスピーカー、リアドア左右のスピーカー、
迷います。CX-8のピアノブラック部分のコーティングには「グラシアス」と「スマホまもる君」のどっちがいいのか?グラシアス|商品情報|プロスタッフPROSTAFF人気製品「グラシアス」半永久的な効果を実現した浸透性ガラス系コーティング!塗装表面をガラス化する、半永久的な効果を実現した浸透性ガラス系コーティングprostaff-jp.comグラシアス|商品情報|プロスタッフPROSTAFF人気製品「グラシアス」半永久的な効果を実現した浸透性ガラス系コーティング!塗装表面を
三連休台風来てるし天気が心配でしたがなんとか大丈夫そうCX-8でドライブ中、運転席、助手席、2列目シート、3列目シートとすべて制覇しました!制覇というか、ただの席替えです。私が一番快適だと思う席は後部座席(2列目シート)です男性のCX-8オーナーさんは普段乗ることがなく知らないかもしれませんけど、本当に居心地がいいです足のばして、リアウインドーサンシェードで日除けして(冬はシートヒーターつけて)、音楽聴きながらリクライニング。あとジンジャエールかカルピスがあれば最高!*私は
『【CX-8】駐車場のサイズ制限(特にF値)に注意』いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊また、初めてこのブログを見に来ていただいた方も、きっとCX-8に何かの縁があって、このページを見つけてくだ…ameblo.jp↑2021/04/02の記事新型(年次改良版)CX-8のF値について価格.comの口コミに情報がありましたので共有させていただきます。↑F値とR値について↑例)F値の制限があるケース価格.com-『機械式駐車場入庫問題』マツダCX-82017年
以前CX-8の燃費について記事を書いたところ、アドバイスをたくさんいただきました。『CX-8燃費改善!カタログ燃費とWLTCモード?』12月で納車から1年半経ちます。この半年間CX-8は週末のドライブしか走っていませんでも燃費が11.5L/kmと悪いまま。。なんで、、?tripAをリセットし…ameblo.jp燃費向上するためにする事はエアコンを使わない春か秋が良い空気圧を少し多めに入れる交通量の少ない時間帯に走行早朝か夜遅く登り坂がない平坦な道、信号が少ない道、高速道路がベス
■自分で防錆剤を塗布しておいたしばらく前に管理人のもとにやってきたCX-8「ねこなで」いろいろ酷使される前にお手入れしておこうと、納車直後に集中して作業を実施したのだが、今回はそのうち車体下部を中心に実施した防錆剤の塗布作業について。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■Noxudol700
衝動的な部分も多いにありますが‥‥発売直後に購入し、約6年乗ったCX-8を買い替える事にしました。決算月という事もあり条件が整ったので、本日、契約してきました。何に替えたかは、またのお楽しみ。また報告します。
DPF再生についてマツダHPの問い合わせページから質問してみたところ、一日後に回答がきました!!(思ってたよりも早かったです)以下に回答をのせておきます。ご参考になれば幸いです。(1)DPF再生が行われていることは、走行している間にマツダコネクトやメーターなどで確認できますでしょうか。(臭いだけで判断するしかないのでしょうか)【回答】DPF再生中をドライバーにメッセージ等でお知らせする機能はございません。(2)DPF再生は1回あたりどのぐらいの時間行われているのでしょ
家に一台しか車がないと、平日は習い事や保育園の送迎、スーパーなど奥様が運転することになるかと思います。大きいけど大丈夫?と思われてる方もいらっしゃると思う。私もそうでしたから。でも運転中観察してみたところ(危ない)、平日はミニバンを操っている女性達が多いこと!かっこいいです。CX-8、慣れれば大丈夫です。私の場合は慣れるまで1日もかかりませんでした。ビューモニターがあるので、車幅の間隔を覚えなくても大丈夫でした。ただ大きいので、遠慮します。駐車場、車の少ない所に止めたくなります。狭
今まで自分には縁がないと思っていたレクサスの新車ディーラー店に行きました。レクサスNXは2017年にマイナーチェンジをして後期型になっているのですがそれからも安全機能を追加したり特別仕様車などを出したりして、安全機能は(オプションとして追加しないといけないけれど)問題なく付いてくるのでほぼ完璧な車でした。ただし、FSPORTでオプションも付けて…となると普通に※※※万を超えてくるので、NXの新車は完全に予算外の車となってしまいました…。というわけで、同時並行でトヨタの新型ハ