ブログ記事511件
マツダコネクトのディスプレイ画面の明るさについて。昼(ライトが点いていない時)と夜(ライトが点いている時)では画面の明るさが自動で変わるようにしていたのですが、ある時から昼画面のまま(明るいまま)となってしまいました。マツコネの不具合かと思って営業担当Tさんに聞いてみたところ、メーターの側にある「パネルライトコントロールスイッチ」というスイッチで元に戻せるとのこと。マツコネの設定→表示の昼画面/夜画面の選択を「自動」にした状態でライトを点灯させ
CX-8には、USB端子を挿す箇所が(たぶん)6箇所あります。・センターコンソール・2列目・3列目そして、USBケーブルを挿して、走行中に充電したりAppleCarPlayなんかが使えたりします。ただ、USB端子の穴にケーブルを挿しっぱなしだと(スマホや機器をつないでなかったとしても???)バッテリーが上がってしまう事象が起こっているようです。【注意喚起】謎のバッテリーあがりについて|マツダCX-8bygolden_marie-みんカラマツダCX
2021年年次改良のCX-8で200馬力になったディーゼルにおいてオイル下がりの事象が出る方がいる、という話を価格.comの口コミなどで以前に確認していました。『【CX-8】エンジンオイルレベルの件』価格.comの口コミを見るとCX-8や5のディーゼルでエンジンオイルレベルのランプが点灯してオイルが減っていた、という事象が出ている方がいらっしゃるようです。…ameblo.jp価格.com-『CX-5ブラックトーンエディションでエンジンオイル警告灯』マツダCX-5201
今日は昨日と打って変わって日差しと暑さが戻ってきましたね🥵暑かった~💦朝一南警察署~雲はあるものの晴れてます☀T様デリカD5エンジンスターター取り付け
今日は日中暑い日でしたね~💦夕方はだいぶ過ごしやすくなりました~朝天気が良いので写真を撮るシラト君をその写真がこちら!良い天気ですね~
このパート3ですが…効果があるかもしれませんが、デメリットが隠れている可能性もあるので実施は自己責任でお願いします(笑)そう❗️この前振りは、ケミチューンですね。信じるか信じないかは、あなた次第❗️ってヤツ(笑)これまでかなりの数のスカイアクティブディーゼルを救護してきました。と言うのも、業者さんからの救助要請が多いんですよね。スカイアクティブディーゼルが引き起こすエンジントラブルの場合は、煤や未燃焼ガスの残留物がコークスのように堆積するケースがほとんどです。この場合、
車のデザインで一番気になる箇所はヘッドランプです。↑CX-8CX-8のヘッドランプはもちろんかっこいいのですが、私が一番好きな形はレクサスRXのヘッドランプです。↑レクサスRXひし形の四角形をサイドに向かって引き上げたようなシンプルな形にぐっとくるのです。同じような形は新幹線のかがやきでも見られます。この、かがやきをデザインされたのは奥山清行さんという方ですがカーデザイナーでもあるようでフェラーリなどの車もデザインされたそうです。日本にも、こ