ブログ記事1,065件
本日は自宅付近は晴天ながら、周辺はなんか微妙な感じでしてね、ツーリングに!って感じでもなく、昨日も遅くまで雨だったのでね、乗るのはやめて、ハンターカブのパーツでも取り付けますかね?と、バイクを動かしますと、なんかおかしい・・・パンクしていました・・・。店に予約を入れまして、「午後からならなんとか大丈夫っすよ」ってことで、先月発注して、先週到着しておりましたハンターカブ用の、PLOTのプルアップシートオープナーヘを取り付けです。跳ね上がるシートになりました〜。ただ純正のヘ
今日も1日お仕事お疲れちゃん!オレ!以前から気になっていていつかやろう!と思いすっかりスッキリ忘れていてお仕事帰りにあーっ!!!と思い出しお仕事で疲れた体にヒィーヒィー鞭を打ってガレージへ何を思い出しかと言うとラリーさんのライトの光軸ラリーさんはオフ車で背が高くライトの位置も高めそして乗車するとリヤサスが沈みフロントが上がった感じになりロービーム
バイクザシートインサイド施工メールの問い合わせバイクザシートを取り扱っているポジドレイブさんの紹介でお尻の痛み対策をしようと思い連絡してきたそう施工の際撮影をして撮影後の動画は編集してyoutubeにアップしたいそう持ち込みでその場で施工してくれるところはないそうでうちに連絡があったそんな訳で来店店舗内は完全なる塗装屋シート加工している経緯や塗装の事など色々話した施工完了動画を撮影されながらの作業は緊張しますねしかも質問され会話しながら施工したシートはHONDAC
どうも、バイク持ちです。乗る時間が無いけどバイクのメンテは必要ですね(^^;先月、信州ツーリングで走った後は通勤でちょこちょこ乗るだけでした。そういえば(中古で)納車されてから1400キロ位走ったことになりますね。ホントは購入店で2年間オイル交換無料特典(確か3000キロ毎)が付いているのですが、このタイミングで自腹でオイル交換することにしました(^^;あと1500キロ走ったら今度は購入店でオイル交換しますwwCRFラリーはカウルを2ヶ所外して
オフ車ってロードスポーツよりハッキリとしたジャンルの線引きがある様な気がしませんか??基本的に、単気筒は軽くて下手なりにスポーツを楽しめるけど、2気筒は重くて下手では振り回せないかわりにロングツーリングが快適690rallyは単気筒で軽い上に、割と快適にツーリングも楽しめちゃう♪KTM壊れるとか特にLC4は半分コンペマシンの特性でメンテナンスサイクル短過ぎると言われてたのは〜2018ねん型までですよ❗️✨今の690は日本車を大事に乗る位のオイル交換頻度でも大丈夫❗️✨2千キロでオ
ワタシ、他の方と比べ、ツーリングではけっこう長距離は休憩少なめ、座り時間長めでも大丈夫なほうですが、前回のツーリングでヘタっている?シートのせいなのか、450㎞弱の距離でお尻のほうが痛くてね・・・XR100モタードで700㎞走ったときよりも、はるかに痛い感じでね・・・コレはもう、シートの張替に出すかな?・・・と、いうつもりでいましたが、正直な話・・・シートの発送とか面倒でね・・・思ったのと違う出来上がりだとガッカリだしね・・・所得のほうも目減りしてきました
1日が始まり人々が勤め先へと急ぐころ、俺の1日は始まる。メニューは国産4メーカーだけ。あとは勝手に注文してくれりゃできるもんなら作業するっていうのが俺の営業方針さ。営業時間は朝10時から夜7時ごろまで。人は"深夜バイク屋"って言ってるよ。客が来るかって?それが結構来るんだよ。あっ、そうそう外車、アメリカン、モトクロッサーはやらないよやらないよ!!!!って言っているのに持ってきた常連のIさんホンダCR
現在所有しているバイクはホンダのCRF250RALLY(ラリー)。これを新型の同じバイクに買い替える決断をした。ならば、思い立ったら吉日。いよいよ商談だ。果たして希望通り手に入れることはできるのだろうか。私が通うバイクショップは、全国展開するバイクチェーンのレッドバロン(以下、RB)。25年ほど前に、10代の頃からお世話になっていた町の小さなバイク店(自転車屋さん)が店を閉め、それ以降RBで世話になっている。巷でのRBの評判は色々あるようだが、私がいつも購入している店にしても、ツーリング途上で
皆さんこんにちは本日はECUチューニングLIGHTのラインナップ追加のお知らせです♪HONDACRF250L/CRF250RALLY2023-2024型式:8BK-MD47こちらのチューニング開発が完了しましたので、本日から受付開始とさせていただきます♪ECUチューニングLIGHT施工依頼(車両持込)www.motojp.co.jpECUチューニングLIGHTに関しては過去ブログをご参考ください♪『【新サービス】ECUチューニングLI
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。今日も暑い。7月上旬の暑さですね。。。今日も大好評のSP忠男のライドオンキャンペーン開催です!!昨日と展示車種が変わり今日は本命のZ900RSの登場です!!チタンブルーが生で見れます。超軽量チタンアウター/超軽量チタンサイレンサーインナー特にエキパイの角度にも超こだわった!!安心の車検対応品です。SP忠男のパワーの秘密ありますよ・・・大きなサイレンサーではないので・・・こんなところに秘
どうも、毎日暑いですね~沢山の愛人(バイク)に日々翻弄されているボクです(;´Д`)今日はどの愛人と汗まみれになろうかなwwこのたび、CRF250ラリーさんを手放すことにしました。パリダカ&アドベンチャー風味で見た目がカッコ良くて、クラッチが軽くて左手に優しく、首都高グルグルからのマグロ丼、コロナ禍の買い出し(という名のツーリング)、昨年と今年のSSTR参戦と大活躍でした。うちに来てから約2年で9000キロ走りました。コロナの真っ最中も
今週もお仕事お疲れちゃん!オレ!朝から土砂降りな東京各地で大雨による水害が発生しているとのニュースが流れていますここ数年雨の降り方が異常になってきましたねこれ以上大きな被害が起きない事を祈っていますさて先日メンテナンスしたラリーさんのチェーン清掃※先日の画像です赤く囲った部分にサビが見られますエンジンから出ているカウンターシャフトそしてそ
今日も1日お仕事お疲れちゃん!オレ!先週末に行った新品チェーンお慣らし紅葉ツーリングin群馬チェーンの慣らしを終えチェーンを確認したところ少しチェーンの張りが緩くなっていたので本日お仕事でヘトヘトな体にヒィーヒィー鞭を打ちラリーさんの整備をしましたまぁ整備と言ってもチェーン調整だけなのですが一応記録という事でブログにアップします因みにラリーさんと同じく新品チェーンに交換したアフリカツイン3号機のチェーンの張りで
結構なお問い合わせ頂くので簡単にまとめてみました近年のオートバイはインジェクションコンピューターで制御してガソリンの噴射量を決めていますセローでしたらこれですね画像はキャブ車ですが似たような物付いてますCRF250でしたら左シュラウドの中に設置されてますこれがバイクの脳みそコンピューター?イグナイター?色々な呼び方されてます正式名称はECUエンジンコントロールユニットキャブ車は違いますけどね簡単に言うとコンピューターで予め設定されてるガソリン量をインジェクターに出しなさいっ
長いです。インポートバイクにご興味あればどうぞ。パートナーのファーストバイクを検討しだしたのが去年今頃。GB350が最初の検討だった。とにかくかっこいい。乗りやすそう。価格もそれなりに安い。自分も乗ってみたいバイクだった。実際にドリームにまたがりに行ってパンフもらって、、しかし納期にびっくり1年、、あまりの人気が逆に興味が無くなってしまった。インドではハイネスという名前で27万くらいなので日本では倍だと知ってからさらに。次にレブル。これは高いし納期も長い、乗ってる姿がどうも、、
長らく欠品してましたセロー250スタビライザーキットシルバーカラー入荷しましたハンドル/スタビライザーバイクパーツ専門店!店主が使用し、納得できた商品だけを販売しています。バイクのことならなんでもお聞きください!tamaichishop.comタマイチ商店-Yahoo!ショッピングタマイチ商店ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。PayPay支払いで毎日5%貯まる!(上限あり)スマホアプリも充実で毎日どこからでも気になる商品をその場でお求めいただけます。
2025年モデルホンダCRF250LCRF250L-SCRF250RALLYCRF250LRALLY-S発表されました2025年モデルの主な変更点はこちら価格は前モデルよりも上がってしまいましたピットインオートでは本日からご予約を承ります。ご予約頂いたお客様にはホンダマグカップをプレゼントさせて頂きますご注文をお待ちしておりますHONDA・SUZUKI正規取扱店ヤマハスポーツ正規取扱店http://www.pit-in-auto.co.jp/
バイクでも車でも購入するとオーナーズマニュアルが付いてきます。いわゆる取説です。それ以外にこのサービスマニュアルというのがありまして、これは各メーカーのメカニックさんが使うものであります。車の方はどうなんでしょ・・・一般の人は手に入れられないのかな?分かりませんけれども。バイクの方は正本版若しくはコピー版が買えます。一般販売を目的としていないので正本の数は少ないのかもしれない。なのでタイミングによってはコピー版になるかも。画像は左が正本版で右はコピー版
※スミマセン。この角度から撮ると、どうしても、元ブラックエンペラーって隠せないですね。今日、2018年9月16日、総走行距離が1000kmを越えて、とうとう、納車以来16日にして慣らし運転が終わりました。先日、書いた(リンク:CRF250Rallyの慣らし時点のレビュー)に続き、慣らし運転が終わった直後のレビューを書いてみようと思います。慣らし運転というのは、新車時点では、オイルが細かい所に行き渡ってなかったり、エンジン部品同士の摩擦があったり、摩擦されてなくて部品同士の接続がフ
CRF150Rモタード遂に…前後のリバルビングが完了✅そりゃ試しに行きますわな890DukeR同様つるつるタイヤなのでコースはやめて、広場で8の字テスト❗️おう❗️✨リアサスのリバルビング前は切返しでびょよよ〜ん!と、バネの反動が怖かったけど、思いっきり切返しても大丈夫🙆♂️✨で、調子に乗ってターンインのバンク速度上げて両輪着地をブレーキ替わりにしてたら…見事な上手投げで転けました2時間程滞在して帰宅良い汗かきましたよ
武田尾のガチ林道はシェルパ案件なのでトコトコ猪名川周辺探検はラリーで行ってます。ここはガチのオフ林道ではなく舗装林道ですが結構勾配があります。北に抜けた先は兵庫県中部ながら棚田があり(長谷の棚田)茅葺屋根の集落が残っています。さらに先に行くと「そば切り蔦屋」という雰囲気抜群の蕎麦屋があります。完全予約制。いつか行きたい。近くの林道でお茶して自撮りしました♪そこから武田尾へ橋を渡った先がちょうどよい感じのオフロードだったので突撃!この先行き止まりで水筒のお茶飲んで休憩して帰り
さて今回のカスタムはこのRallyを購入してから続いている問題です。当初はヤフオクで購入したオフ車用ザブトンを使用していましたがやはり見た目がイマイチ、、尻痛はかなり軽減はするんだけども。そこで見つけたのが海外製のエアホークというシリーズ。自分で空気の量を調節できるクッションが入ったもの。もともと医療向けに開発されたコンセプトとのこと。これもいくつか形状にタイプがあってオフロードバイク向けの縦長タイプがあった。しかしやっぱり見た目がダサいし自分のRallyのライドスタイルはツーリング
こんにちは!今日は雨が止んだので、会社をサボっ....休んで慣らしにソロツーしてきました(笑)ラリー君に乗ったレビューをおっちゃん流にしてみます。旧モデルに乗ったことがないですが、新モデルはツーリング側に振った設定らしいですね。確かに乗った印象は、取り回しも軽く走りも軽快でワインディングも気持ち良く走れちゃう!ツーリングに向いているバイクと思います。まだ慣らし中でオフは走ってませんが、ハンドルポジションも抑えが効いているし、サスの動きも良く林道でも走りやすいと思います。流石、ホン
私的にcrf250rallyを快適ツーリングマシンにするために、あちらこちらを改善してきましたが最後に燃料タンクの増量化をいたします。Lに比べたら確かにタンクは大きくなっていますがそれでも10リットル他の車種と比べるとね〜ってことでIMSのビックタンク「13.5リットル」に交換いたしますまずはrallyさんを裸にします細かいネジがよく見えないので強風の中外でカウル外しいざ、タンクを外しますよ「タンクの中のガソリンをシュポシュポであらかた抜いておいたので」このままポンプを外そう
いきなり取り付け完了です。(^_^;汗汗汗汗基本的にリレーに関しては、トリガーとなる起動装置でバッ直した部品を稼働させる考えなのだと理解できれば、あとは単純に繋げるだけでした。初心者なおっちゃんは、考え込むより実際に配線してみれば簡単な内容でした。どうでしょうから?個人的にはゴツくなってラリー感を演出できたかと満足してます。(੭ु˃̶͈̀ω˂̶͈́)੭ु⁾⁾フォグランプはカウルに取り付けると、直進には良いけどコーナーでは出口を照らさず不安です。そこで
予報通りのお天気模様でしたんで、ツーリングに出ることもなくね、自宅作業で交換しました。ちなみにシートは外さなくてもよいです。滅多に外さないので清掃がてら外しました。ボルト2本外すだけだしね。サイドカバーやツールボックスの脱着は、特にコツも苦労も難易度もなく・・・バッテリー周辺も軽く清掃しまして、、、あっけなく完了。エアフィルター側(サイレンサー側)は、サイレンサーがあるので、ツールボックスはなく更に簡単。ボルト2本、ネジ4本、外すだけです。新品エ
当店で最も多い溶接のご依頼内容の一つ、サイドスタンドを短くするという加工のご依頼を頂きました。サイドスタンドを短くしたいというお客様の多くには、車両をローダウンしたからなどの理由が最も多いです。ローダウンした車両でサイドスタンドの長さが前の状態のままですと、サイドスタンドを掛けた時に車体が直立状態になってしまう為反対側に倒れやすく不安定な状態になっています。それを解消したい!というお客様からのサイドスタンドを短くするご依頼を多く頂いております。==========
CRF250RALLY用のサイドスタンドが出来上がりました。長さ・角度を調整して加工した物です。今回純正のサイドスタンドを元に、当店で御依頼の多いCRF250RALLY用のショートサイドスタンドを一気に纏めて制作してみました。本来サイドスタンドなどの加工物は現車合わせ必須なので今回の様な大量加工制作は行わないのですが、ラリーに関しては皆さんノーマルの状態でほぼ長さ変更が同じ事なのと日頃から加工の御相談が多い事から、今回はCRF250ラリーに限ってサイドスタンドを事前に加工したストック
3月24日勝沼クロスパークで開催されたクロスミッションハードエンデューロレースに出場してきましたCROSSMISSION!!!走破・冒険・技術『楽しい!!』をCROSSして行く。石戸谷蓮主催のクロスミッションホームページです。ren-x-mission.comクロスパーク勝沼までおよそ6時間おじいちゃんには夜通し走ってからレースなんてできません車で寝ることもできませんフカフカのベットで寝て万全の体制で挑みたい前日近くのビジネスホテルで一泊することにしましたよって前日のお昼頃
こんばんは!タイトルの通りRallyさん、増車しました。GSを買ったときに、Rallyさんはドナドナしちゃたんだけど、いいマシンだったなぁ・・・と後悔してました。長距離も走ったけど疲れないし。ちょっと乗るのに軽いは正義。2025.2.28の発売日にDREAM店行って、即発注。4月22日に納車でした。グラフィックは旧モデルの方が好みだったんだけど仕方ない。そのうち、気に入ると思います。納車の日は午前中に用事があったので、午後の納車になってしまいました。