ブログ記事193件
と~っても美しいジリコテ指板が入荷したねぇ(〃艸〃)中南米産の広葉樹で硬くて重い!立ち上がり良いので低音域の分離がなかなか気持ち良い材料ですな。濃淡がハッキリしていて杢目も美しい、木肌が細かいので磨き上げると光沢が出てサウンド・見た目共に◎な指板材!流通量が少ないのでお値段は高め、でもそれ以上に使う価値のある材料で御座います。ほら、材料は有る時じゃないと使えないよ?逃しちゃうと後悔するんじゃね?BASS二本分とギター二本分が入荷、早い者勝ち![CO
すっかり夏めいてきたここ数日、今日なんて街の温度計で八王子は30℃超えていましたよ・・・まぁ雨でジメジメしているよりはよっぽど良いのだが年齢的なものなのだろうか?ここ数年は年々暑さ寒さが堪えるわ、まぢで・・・。さて、本日は表題通り「シリーズ・パラレル・ハーフトーンって何ぞや?」を解説。ベースのオーダーメイドで「シリーズ・パラレル切替SW搭載」って人気あるのよ。先ずザックリと「シリーズ=直列配線」「パラレル=並列配線」ってのがポイント。イメージし易く言えば一部を除き一般的な
きゃーっ(≧▽≦)かっけぇ~wwwTheCool(・∀・)って事で...八王子店の展示品としてJB二本完成しましたのですよ♪めっちゃ俺好み(*´艸`)八王子店には俺が欲しいと思うモンしか置かないって決めているのです←スタッフには「社長室」とか「趣味の部屋」と言われているようだが放っておいて欲しいな。さてさて、今回ARMSFACTORY用に製作したJBの大きなポイントはPUフェンス(゚∀゚)bブリッジカバー(^。^)y-.。o○
本日は朝から板橋本社でイベントを開催中でごんす。朝8:00入りだったかんね、5時起きだよ5時起き、眠いですwだから手短に行きます←って事で前回の続きぃ~まず、よく聞くのが「弦交換する際に指板オイルを・・・」ですが塗り過ぎ('◇')ゞもちろん弦交換の頻度にもよるんだけどね、この類のブログを読んでいる方々なのでまさか数か月に一回しか交換しないって事は無い前提ね。基本的には指板の表面が乾いて白くなってきたら前回の手順でオイルを塗布する程度で十分なんですわ。
069.COLTS'80COMBATCOMMANDER.38SUPERかなりの系列機種を持つコマンダーなのですが、コレクションの対象として押さえておきたいもののひとつに.38スーパー弾を使用するものがあります。一番古いのはそもそもの同機種誕生のもととなったコマンダーがあるのですが、こちらはモデルガンそのものがあったかどうか疑問なので一応ナンバリングはしてありますが手にできるかは疑問です。あとはシリーズ’70以降のコンバット・コ
いかんねっ!(;^ω^)昨日アップしたPart1内の配線図だけど線をどこに繋げるかの補足を記載し忘れていたわ・・・、一応「赤黒」で描き分けていたけれど分かり辛いわな、改めてアップしておくね。シリーズ配線(直列配線)パラレル(並列配線)※ハーフトーンさて、昨日の続き「シリーズ・パラレル・ハーフトーンって何ぞや?」Part2です。同じようにシングルピックアップ×2が鳴っているのにシリーズ(直列)とパラレル(並列)では何故そのサウンドに違いが発生するのか?それは「合成抵抗」が関係
さて、本日は前回のPart3に続き「シリーズ・パラレル・ハーフトーンって何ぞや?」のPart4で御座いまする。前回までは同じPUを二個鳴らすにしても配線方法(シリーズかパラレルか)で音が変わる事とその理由、パラレル配線は抵抗が直流の1/4になってしまうとこまでの解説だったので、今回は具体的には?って感じかな。まず、シリーズ配線の代表的なのは[PB]PBのPUはスプリットになっているPUがシリーズ(直流)で繋がっているのね、しかも逆巻き逆着磁なのでいわゆる「ハムバッカー」な
もうシーズン終わりやん・・・って声が聞こえてくるような気がしますが、当店ライダー・なるお姫用のセイル(ニールプライド・コンバットHD)がやっと入荷しました~!当店販売サイトです↓ニールプライドNEILPRYDE2022model/コンバットCOMBATHDウインドサーフィン・セイルニールプライドNEILPRYDE2022model/コンバットCOMBATHDウインドサーフィン・セイルの販売サイトです。大阪・関西ウインドサーフィン販売専門店AWAS・アワ