ブログ記事2,025件
六平直政さん(大河ドラマ『べらぼう』)の似顔絵です。2025/3/30
【2in1PCでイラストを描く麦ちゃん】ご近所の文羽さんが、ケーキを持って猫のやまはちゃんを連れて麦ちゃんに会いに来ました。文羽さん「麦ちゃん、液タブ(液晶タブレット)買ったのね、いいなー」麦ちゃん「ううん、液タブじゃなくてタブレットPCなの」文羽さん「iPadみたいなものね」麦ちゃん「だけどこれはWindowsパソコンだから、PhotoshopのようなPCソフトも使えるわ」【使い勝手はペンタブレットと変わりありません】麦ちゃんが使っているのは15.6インチ画面の2in
ど~も~!みなみです!今日も3D素材のお話、サクサク進めて参りますよ~!前回は、3D素材を置く時に・3D素材を置いてから、素材に付属してるパース定規を調整して素材を合わせる・元々置いてあるパース定規に合わせて置く(パース定規は3点透視図仕様のみ。1点・2点透視図にしたい時は、3点透視図の消失点を1,2コ「無限遠」にすればOK!)という上記のやり方を主に解説しましたね!今回は、・3D素材を置いてから、その素材を自分の思った通りの位置や角度に調整する
山路和弘さん(大河ドラマ『べらぼう』)の似顔絵です。2025/4/1
正名僕蔵さん(大河ドラマ『べらぼう』)の似顔絵です。2025/3/29
ど~も~!みなみです!!大変お待たせいたしました~!前回予告した通りに、今回はベクターレイヤーにおける「ベクター消しゴム」についてお話しして参りたいと思います~!!🙌✨ベクターレイヤーとは何ぞや…?という方は、以下の記事たちをご参照ください~↓↓『ベクター線ってそもそも何ぞや?!~描いた後の線は自由自在に操れるんでっせ!!~』ど~も~!みなみです!はい!というわけで……とんでもないタイムラグの果てに、以前書きかけていたネタの続きを書いていこうと思っているので
なにわ男子西畑大吾さんの似顔絵です。2022年362枚目の似顔絵です。2022年12月30日(土)作成
久しぶりの更新。やっぱりアメブロは更新しやすいので戻ってきました。また日々の徒然を書いていければと。さて、今はタスカジ案件も軌道に乗り、整理収納サポート時間も累計120時間以上達成。リピートのお客様もついて、ぼちぼち活動を続けているところです。そして、ケイスタイルでの整理収納サポートのアシスタント案件も2つほど携わったりと、日々充実感あり学びありの日々です。が、もっと情報発信していかないとな~、と薄々感じていました。やはり整理収納サポート作業は楽しいけど、労力に対してもら
がぉちゃ!先日、自作アプリ作成中の内容でブログ書いてたんだけど、遂に完成しまちた!その時のブログはこちら成果味気ないイラストがパワーアップ!マウスが若干あれだけど、結構見栄えが良くしたよ折角だから、アプリ紹介動画作っちゃ!もしよかったら見てね自作アプリの紹介(キーボード&マウス可視化)アプリの実演でBLUEPROTOCOLを使用しています!©2019BandaiNamcoOnlineInc.©2019BandaiNamcoStudiosIn
ど~も~!みなみです!はい!というわけで……とんでもないタイムラグの果てに、以前書きかけていたネタの続きを書いていこうと思っているのですが…そもそも以前、何のネタを書きかけていたか覚えている方いらっしゃいます?!?!コチラの記事になるんですが…ま、まぁ、要はですね、「今年はアシスタントブログ書きます!」っつって、その一環として「線ってめっちゃ大事だからね!!」っていう前置きだけして、その実際の話をする手前で終わってしまっていたという。。。。(なんということ
ど~も~!みなみです!ハイ!今日も元気にベクター線をいじり倒して参りましょう!!←言い方ww本日のテーマは~~こちら!!↓↓ベクター線つまみ~~~!!!ドンドンパフパフー♪これもね、私結構重宝してますっ!!だってさ、描いた後の線をつまんで引っ張れるとか、さ……もはやドラ○もんもビックリな、超!!未来的な夢のようなお話だと思いません?!この時代に漫画描けて私マジで幸せ者だなぁ……と思ってますもの!!たまに、ありません?!女
いつもご覧いただきありがとうございます!本日は届いてから時間が経過してしまいましたが4/1に"セルシス"(銘柄コード:3663)の"株主優待"が届きましたよ~▼前回の株主優待記事『日本マクドナルドの株主優待とスマホぶっ壊れる』いつもご覧いただきありがとうございます!先日、保有している日本株の"日本マクドナルド"の株主優待が届きました!▼今期の優待券独身の時はこの優待券を使…ameblo.jpセルシスは、ペイントアプリの"CLIPSTUDIOPAINT"という
なにわ男子長尾謙杜さんの似顔絵です。2022年364枚目の似顔絵です。2022年12月31日(土)作成
昨夜は出かけていたので外出する前に描いていたものの続きをPencilsketchMarch29ArtSpiralF4ColdPress156.5g/mこれは以前Kritaで描いたものをJPEGかPSDで保存してRebelle水彩で塗る事も出来たんですがやっぱり物理水彩で塗りたくて、紙に描き直しましたやっぱり横たわる人物を描くの難しいですね今までの人物画の技術がまったく役に立たないというかこれリファレンスフォト(モニター)を視て描いているから
クリップスタジオをMacに入れて描き始めて.clipファイルで保存した後再度ダブルクリックで開こうとしてもファイルが開けず・・・😂同じような状況も調べた所・ファイルをドラッグでクリスタウィンドウに入れて開く・ファイル→開くから開くという方法が出ましたがうんともすんとも言わない・・・!😂ファイルが重いのかな?と思って新規ファイルを作って1本だけ線を引いて保存した後再度開こうとしてもやっぱり開かない・・・イラストファイルでもコミックファイルでも同様の現象😂もう無理!!
ブログに載せている絵は、タブレット(iPadAir2)で描いています。結構前に書いた『iPadAir2でApplePencilが使える?使えない?』という記事を今も見てくださる方がいるので、その後の描き心地などもご報告したいと思います。『iPadAir2ではApplePencilが使える?使えない?』ブログに添えるために父の絵を描いてみたら思いの外楽しかったので、ペンタブレットを買おうと思いました。『デジタルでお絵描きがしたい【ペンタブレット】』父のかわい…ameblo.jp環境
小田和正さんの似顔絵です。2022年213枚目の似顔絵です。2022年8月1日(月)作成
【すぐできる】クリスタを使った写真加工テクニックイマイチな写真をクリスタ(お絵かきソフト)で簡単にいい感じにエモくする写真加工テクニックを紹介資料用に撮っていた写真を加工してみました。#art#design#inspiration#photo#image#cool#冬の写真#雪の写真#自然景観#雪のシーン#冬の白#snow#white#digital#color#イラストブログ#創作活動『それらしく
iPadmini6+ApplePencil+ibisPaintで描いてます。ポーズ決めてから服装に困って…着ている人はいないと言われている部屋着にしてみました。◆線画◆ラフ◆おまけちょっと変わったポーズにしただけで、時間が倍かかりました。◆bisPaintの不調ずっと『ibisPaint』を使って趣味でイラストを描いています。かれこれ7年間くらい。しかも、最初の6年間は無料の『ibisPaintX』でした。さすがに申し訳ないので、ここ1年は有料版も使っています
ど~も~、みなみです!担当さんから、ネームのお返事は少しゆっくりめになりそうとのご連絡が来たので、この夏はブログを頑張っちゃおうかなぁと思ってるみなみですっ!!もちろん旦那の引っ越しやらアシ仕事もあるからアレだけれども出来る限りがんばりますね~さてさて!前回はベクター線の基本的な特徴をお伝えいたしました!なんと言っても、ベクターは“線を描いた後に微調整がきく”という部分が最大の特徴かと思いますので、今日は、実際にベクター線をどこでどうやって操作できるのか、につ
茅根京子さん(ドラマ『まどか26歳研修医やってます!』)の似顔絵です。2025/2/17
みなさんこんにちは!えださくです。今回も、クリスタビギナーの私が、この場を借りて、やりたいことをやっちゃいたいと思います。さて、そんなこんなでみなさんいかがお過ごしでしょうか。暑かったり寒かったり暑かったり暑かったりする毎日、夏も終わりかと思いきや、むしろ暑さはここからが折り返し地点。残暑に負けずにいきたいものですよね。ということで暑さに負けず、今回もやっていきましょう!描いて涼しくなった気がするシリーズその2(今名付けましたが)『透明グラスを描いてみたい!』冷たい
パルミーで最適のデバイスは何かオンラインお絵描き講座・パルミーを受講するためには基本、パソコンやタブレット端末、スマホが必須です。(動画ですからね…。)では、絵を描くデバイスは自由に選べるのか?というと・・・170講座をざっと見たところ、多くの先生がお絵描きソフト「CLIPSTUDIOPAINT」を使って指導していらっしゃいます。もちろんほかのソフト(PhotoshopやProcreate)、デジタルだけでなくアナログ塗りやデッサン・ラフ画の基本なども
シャボン玉の描き方-イラストメイキング-#デジタルアートのチュートリアル#デジタルイラストのコツ#デジタルアートのテクニック#illustration#art#design#アート技法#塗り方#artwork#クリスタ#透明感
ど~も~!みなみです!あれから模写頑張ってますよ~!!いい感じの絵柄に生まれ変わって皆様にお披露目出来るよう引き続き頑張ります~!💪✨さてさて。超・スローペースでおなじみの(←)アシスタントブログですが、線にまつわるお話の一環として、クリスタの「ベクタレイヤー」及び「ベクター線」について、「あんな事やこんな事も出来ちゃいますよ~♪」というご紹介をして参りましたね!過去記事がコチラ↓↓「線を制する者は漫画を制す?!」「ベクター線ってそもそも何ぞや?!~描いた後の線は