ブログ記事81件
新車登録から5年経過の車両ウィークポイント含む各部メンテナンスです。平成29年式の車両の走行距離は56000Km最初は、DCTフルードの交換です。距離を重ねていくと、A/TやCVT同様でこちらのフルードに関しても劣化によって様々なトラブルを引き起こす要因とも成り得ることがあるのです。その代表的な症状としては・・・変速ショック大・シフトのタイムラグ・加速時や発進時の滑り・走行中の異音・中には走行不能になる事も。エンジンオイルやブレーキフルー
さて、今回は以前エンジンチェックランプ点灯でサーモスタット不良の診断をさせていただいた車がいよいよエンジンチェックランプがずっと点灯するようになって来たとのことでご入庫いただきました。取り付け場所が極悪です笑笑インテークマニホールドやバキュームラインなどを取り外しようやくこんにちは😁インアウト以外にもたくさんホースが繋がっています💦組み付け中に接触によるバキュームホースの削れを発見しましたので、ステーの取り付け位置を変更🛠️スロットルバルブやインマニ内部を清掃し最終漏れチェックを行い
(DBA-117)以前、記事にしたCLAクーペ(クーペといっても4ドア車)のワゴン版です。クーペの方は、「寸詰まりの4ドア車」と思っていたのですが、こちらのルーフが伸ばされたワゴン版の方が、整ったデザインになっていると思います。4ドア版の方は、「ゴルフバック・・・諦めよう。」となっていたのですが、さすがワゴン車。こんな感じになっています。日本車流にオーバーハング部に凹みを設けてくれたおかげで、大人4人乗車でフルサイズのゴルフバック3つとハーフサイズを1つ搭載して移動するこ