ブログ記事540件
3月29日(土)、JR東日本高崎支社により「EL・DLぐんま感謝祭~EL・DLぐんま0finCurtainCall~」が開催。高崎駅留置線に行って来ました。昨日は、暖かかったのですがあいにくの雨で寒い一日でした。受付をすませ参加証いただき、時間があるので無料の缶バッジを作成しました。ヘッドマークの展示ナンバープレートの展示展示車両は、EF65501C6120EF641001DD51842C6120の汽
オークションで比較的安く落札出来たTOMIXのC61を整備しました。不動との触れ込みでしたが、到着後に一応走る事は確認してありました。ただ、動きが悪かったのも確かでして接点を磨いてギアに油を差せば良くなるかと楽観的な勝算有っての整備です。ところが大変な事になるとは作業開始前には分かりませんでした。作業の前に整備にあたって唯一必要な部品であるゴムタイヤを量販店にて前に購入してました。購入時、正直無いと思っていたので驚きましたが(半面、蒸機の前部カプラー交換用にナックルカプラーを今後の
5/4、京都に赴任しているKさんと1年2ヶ月ぶりに会い、上越線に行ってきました。今日は全2回の前半です。代理投稿byD51338・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Kです。D51338さんの詩情あふれる表題の記事に続き、表題に何の工夫もありませんが(笑)、K撮影の往路分を一気に行かせていただきます。今年のGWは4/30午後-5/5朝まで横浜の自宅におりました。京都へ出稼ぎに行ってから本線を走行する蒸機を撮影する機会はなく(はい、