ブログ記事384件
全日本ツーリングカー選手権(JTC)は大人気の最中・1993年に終了を迎えることになった。国際的にGr.Aツーリングカーが終了したためだ。人気を博したのはひとえにスカイラインGT-Rの参戦によるところが大きい。しかし、JTC-2クラス、3クラスのバトルも見応えがあった。当時は東京に住んでいたのでJTCを観戦するなら筑波か富士が近いのだが「一人で行っても寂しいし…」ということもあり、大阪の友人の誘いで鈴鹿スーパーツーリングカー500㌔に観戦に出かけた。季節も初夏で観戦しやすか
弊社デモカーBMWM3セダン(F80前期)Static車高調の開発も完了し、車高短M3として良いデータも取れました。一通りカスタムし、イベントにも展示したので、コンプリートカーとして販売します。委託販売の依頼が増えてきており、車両置き場も無くなってきたので、少し値下げしました!車両税込み570万円登録諸費用別途(10万くらい)ローンも承ります。◆車両BMWM3セダン(F80前期)型式CBA-3C30平成27年4月登録走行62,500Km(現在も使用しているの
スタッフの瀬川です。今週はE90M3にパワークラフトマフラー取り付けです。ノーマルマフラーを取り外しまして、パワークラフト取り付けです。エンジンルーム側からバキュームを取り出して配線していきまして、マフラー側まで配線していきます。また、室内のサウンドコントロールモジュールの取り付け配線などなど、なかなかの作業工程になります。すべての作業工程完了しましたら、あとは動作チェックして完成です。やはりGoodsoundですね!!お仕事頂いてありがとうございました。
どうもです。PC|゚Д゚)ノオハヨウサン本日、WBC日本代表VSメキシコ代表戦!とにかく!楽しんで!試合やってもらいたいと願いますし、私も楽しんでTVで観戦したいと思います♪さあ!メキシコ戦、勝って決勝へいきましょう!ガンバレ!!o(`・д・´)oガンバレ!!『無料同乗走行』←お問い合わせはこちらから♪ダイヤ加茂ホームページリニューアル『https://www.diakamo.com/』しました。『日産R32
こないだBMWM3の記事を書いたときに偶然でてきたネタをひとつ。こちらのタイサンM3。車両メンテナンスは東名自動車なんですよね。輸入されたM3のうち、大半がシュニッツァー製。B-ingケガニ車だけがプロドライブ製。エンジンのチューンも各々の製作元がチューンしているんですが…タイサンだけは、エンジンチューンを車体メンテナンス担当の東名自動車がやっていたんです。それって、こういうことじゃね?そう考えると何だかワクワクしてきますよね。目線を変えたBMWM3の戦いの特集なんておもし
現行のBMWM3G80Competitionがご入庫いたしました。3.0L直列6気筒ツインターボエンジンで510ps、迫力があります。小さな擦り傷を板金塗装させていただきました。ボディカラーは、BMWIndividualカラーのドラバイト・グレーというオプションのカラーです。一見、ダークグレーに見えますが、強い光が当たるとキラキラと光って、ソリッド系のグレーに見えます。光の当たり方で、表情を変える玄人好みのグレーですね。RIPでは、このようなオプションカラーでも、
★代車を貸して貰いました。新車購入商談の時、納車希望3月中旬で進めていました。理由は羽田空港の駐車場に10日〜11日の間1泊停めるので、納車は3月16日を希望しました。ところが、2月登録が欲しいので2月登録させて欲しいとディーラーさんからお願いされ、条件を出しました。◆条件3月9日〜13日まで小型の代車を出してくれるなら承諾しましょう!・3月9日です!代車を受け取りに行きます。★一週間前に来たなぁ納車から一週間早いなぁ★お決まりのコーヒ
ユーロ車のECUチューニングはRevoTechnikでVWやAUDIでの実績は多数ありますが、BMWは未開拓でした。今回デモカーM3導入に伴い、DMEチューニングは視野に入れていたので、色々検索し、Bootmod3に決定。このために安定化電源も導入しました。早速、専用ソフトをproTUNINGfleaksよりダウンロードし、インストール。メールにてアクティベーションキーが届いたので、アクセスします。ダウンパイプ+可変バルブ付フルストレートエキゾースト装着済なので、Stage2A
足回りがメインのBALANCEですが、実はマフラーも定期的にワンオフや加工も実施してます。今回のデモカーBMWM3(F80)はフルエキゾーストも視野に入れていたので、早速協力工場へ依頼。最近はフルストレートマフラーにDMEチューニングにてバブリングが主流になってます。そんな中、M3,M4のS55エンジンはフルストレートにすると、どうしても低音が音割れして、不快に感じます。その改善過程を夏休みの自由研究にしてましたwwキャタレスダウンパイプ+フルストレートマフラーを導入!ダウンパイプ