ブログ記事57,067件
地獄行きを心配するのは死んでからですが悪夢(ナイトメア)は毎日経験する可能性もある身近な存在です。悪夢を見ている間は本人にとっては現実に起こっている事と区別が付かないのです。割とシンプルな歌詞で大丈夫かなと思いましたがデスボイスと女性ボーカルの組み合わせで理想的なメロディックデスメタルの曲になったと思います。[Verse]ナイトメアこの世の地獄毎夜の地獄夢なのか[Verse2]現実なのか分からない生きてるのか死んでるのか[Chorus]悪夢の中で迷い
2023/09/16寝る眠り睡眠⑬万事如意右麻痺の夜間陰茎勃起現象「夜間陰茎勃起現象[1](やかんいんけいぼっきげんしょう、英語:nocturnalpeniletumescence)は、性的興奮や自意識とは関係のない状態でペニス(陰茎)が勃起している現象。就寝中に勃起が起こるものを夜立ち(よるだち、夜勃ち、夜起ち)、それが朝睡眠より目覚めたときまで維持されているものを朝立ち(あさだち、朝勃ち、朝起ち、英語:morningwood、morningglory)ともいう。この現
ここ数年我が家の長期休みの必需品✨エアーベッド✨現在、我が子は8歳と4歳だけど長期休みの時は、よくお昼寝をします。リビングのマットの上にタオルケット敷いて寝ることが多いけど💦思い出した!!エアーベッド!!3年くらい前に購入して、毎年長期休みや子供のどちらかが体調悪い時、寝室を別にしたい時に重宝しています✨我が家の狭いリビングにでも🙆大丈夫!4歳の次男くんぐっすり寝てます✨エアーベッド洗えるのかわからないので、毎回タオルケットを敷いています♪もっとコンパクトにしたかっ
桜本坊というお寺の境内にある枝垂桜。こちらはもう満開、見事なものです。撮影場所:奈良県吉野町撮影日時:2025/04/0513:00頃NIKONZ8NIKKORZ28-400F4-8VRF=28mmISO100f161/100secにほんブログ村にほんブログ村
4月12日(土):9時50分車で20分の私の定点撮影場所。ここからは烏帽子・爺ヶ岳は見えませんが、鹿島槍・五竜・白馬三山・小蓮華・白馬乗鞍まで、後立山連峰の主要部が見渡せます。上の写真中央の、谷の向こうの池ノ平集落。数年前、一度訪ねて行きました。さて、この撮影場所から見ると鹿島槍はこんな山容。東尾根・天狗尾根がどっしりと見えます。同日:10時35分、帰りに寄り道。(車だと家から7,8分の定点撮影場所)ここからだと鹿島槍
2025年4月18日(金)にオープンしたばかりの話題の商業施設ららぽーと安城に行ってきました!ここで、「ららぽーと安城」について簡単な説明を。「ららぽーと安城」は、三井ショッピングパークが展開する商業施設「ららぽーと」シリーズの最新店舗になります。また、愛知県では「ららぽーと名古屋みなとアクルス」、「ららぽーと東郷」に続く3施設目として、西三河エリア初のららぽーととして注目されています。オープン3日目の4月20日(日)の15時少し前に行ったこともあってか、ほぼ渋滞もなくスムーズに駐車
2025/4/20十善戒瞋恚②「苦」の人生をいかに生きるか。「仏陀(ブッダ)は確かに「この世は苦である」といいましたが、亡くなる前には「この世は美しい。人間の命は甘美なものだ。」といっていました。これは「苦であるがゆえに、そこに美しいものが生まれてくる」という仏陀(ブッダ)のひとつの悟りであったように思われます。涅槃へ至る八つの道筋を指し示した「八正道」煩悩を消して真実の人生を生きるための方法ということから出てきたのが、先にふれた四諦であり、また八正道といった考え方です。仏陀(
おはよーございますゆーみんです『四方八方どこを見ても美しい』ことからその名前がついた『八芳園』は結婚式場として有名ですが結婚式の会場候補のひとつでしたが迷ったあげく最後に『明治記念館』に決めたのも懐かしく思い出しましたが時間的には記事は昨日からの続きということにになりますが『八芳園』のお庭を楽しんでからその帰りに立ち寄ったのは『武蔵小山商店街』武蔵小山商店街といえば銭湯ながら温泉♨️も楽しめる武蔵小山温泉がお気に入りですが『♪【ブロネット#30】武蔵小山温泉とバス
苦手な人におすすめなナッツの食べ方ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようナッツの日🥜ナッツって皮が被っているのに限りますよね?3大ナッツ。①クルミ②ピスタチオ③赤ピーナツ①クルミ#”クルミは、脳の老化防止や認知機能低下を防ぐ効果があるため”ブレインフード”とも呼ばれています。“其れで脳みそ🧠みたいな形をしてるのね。#クルミって1日、30粒が適切って多すぎない?#絵画においてはイエスを表すシンボルでもありました。キリスト教でクルミ食べる
本殿でご挨拶美しいお社です爽やかな風が通る境内姫様、舞ってらっしゃいますか?次に続くよ~あなたの行く道が幸せな道でありますように
これは中千本あたり。いかにも吉野らしい景観です。撮影場所:奈良県吉野町撮影日時:2025/04/0512:45頃NIKONZ8NIKKORZ28-400F4-8VRF=60mmISO100f91/160secにほんブログ村にほんブログ村
昨年見つけた黄色い桜と黄緑色の桜。今年も咲くのを楽しみにしていました。昨年は晴天。今年は曇天。昨年のあの美しい黄色い桜とはいきませんでしたが...鬱金桜✴︎ウコンザクラ昨年の黄色い桜《鬱金桜ウコンザクラ》✏️ネット検索では『鬱金桜』は黄色の花を咲かせる唯一の桜で、花びらの色がウコンに似ていることから名づけられたとありました。💡ウコンは熱帯アジア原産で「ターメリック」でお馴染みで、深みのある落ち着いた色合いが特徴。御衣黄桜✴︎ギョイコウザクラ今年の御衣黄桜昨年の黄緑色の桜
小さな無人駅に大きく伸びる桜の木…のんびりやって来る1両のディーゼル列車との組み合わせは暖かみを感じました〜ひたちなか海浜鉄道湊線.中根駅にて上り勾配に挑むディーゼル列車…上り勾配に備えての助走してるシーンを感じました〜ひたちなか海浜鉄道湊線.平磯〜美乃浜学園にて
さぁ~3月も残り僅か…何度も書くけど〜やっぱり月日が経つのが早いですね〜?もう寒さも和らいで春本番ですね〜?ってな事で…今週も後1日…この銭湯も本番と行きますかぁ〜?今晩(3/27.木曜日)は京成線の堀切菖蒲園駅で降ります…駅を出て横断歩道を渡り右にしばらく歩き大きな差し掛かる手前の路地を左にしばらく歩くと…富士の湯の看板がありました〜それじゃ見付かった所で入ってみたいと思います…ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…左側にベンチが置
細く長い古利根川を行く各駅停車の電車と急行電車…春の晴天の空の下、連なる桜並木を横に走る電車は清々しく感じました〜東武アーバンパークライン(野田線).藤の牛島〜春日部にて
あいあい傘したことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう傘☂️🌂って、雨が降っていれば、当然必要な事が多く、雨が降っていなければ、邪魔だ。雨が降ったり、降らなかったりしたら、杖の様に持ち歩く。既に荷物を持っていれば、やはり邪魔だ。邪魔が人によって違っていて、だから安いビニール傘をその場で買うのがスマート。ちょっと高いがコンパクトな折りたたみ傘を、持っているのがスマート。となる。私のいたアジアの某国では、激しい俄か雨、暴風雨に襲われる事が多
さぁ~本当に〜本当に〜3月も終わり〜桜もようやく開花して綺麗な桜も見られるのも後僅か…そんな事を楽しみに…今晩(3/28.金曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?今晩(3/28.金曜日)はドライブがてら車で行くとしますか〜?ってな事で…大好きなロック歌手の浜田麻里サンINCLNATIONをチョイス〜懐かしの名曲が集約されたハードロックありバラードなどとても聴き応えのあるアルバムで楽しいドライブでした~それじゃ…銭湯に繰り出すとしますか〜?環七通りを葛西や一之江方面から
街の風景が桜のピンク色から新緑の青々しい色に変わってきましたね今日のちまんちゅ地方春通り越してもう、、、夏です午前中から暑い予報では本日の最高気温29度らしいよ夏日だけど少し季節を巻き戻し、、、のお話今年も4月某日ぼっち花見満喫して参りました開花宣言の発表からあっという間に満開になりその後、あっという間に散ってしまうし、、、その間に春の嵐があるし、、、毎年のことながらタイミングが難しいよねさらに今年は体調不良が頻発なので今年は大人しく地元でお花見するこ
朝起きたら晴れ!そんな休日の朝佐野アウトレットのBagel&Bagelでブランチして期間限定のアボカドチキン~メキシカンワカモレフレッシュパクチーが入ってておいしかったその後50号線をひた走る到着したのは群馬県桐生市思ったより遠かった桐生市街地からさらに山奥にある宝徳寺5月19日まで期間限定の風ぐるま参道がやっていたから好転祈願だって新緑の中の500匹の鯉のぼりと4000個の風車快晴の日にみたかったのーすごーい動画
今夜のスカイツリーのライティングは19:00~24:00は『名探偵コナン×東京スカイツリー®煌きの青天塔(スカイツリー®)』のコラボイベント開催を記念して、キャラクターをイメージしたカラーが約2分半で移り変わる特別ライティングを点灯します。との事でしたので・・・ソラマチで台湾フェアを楽しんだ後・・・時間待ちして撮って来ました台湾フェアは毎年恒例になっていて・・・台湾マッサージがお気に入りで今年もマッサージの施術を受けました最初、この椅子がどう乗るのか?分からす
2025/04/12排泄の顛末無き進化細い便❸口の硬い肛門様tight-lippedyellowgateイメージ①少しずつショコラのソースの様に②いっぺんに飛び出すコルク栓排便に必要な3つの要素・まとめ医療法人社団俊和会寺田病院神山剛一便を出す時「それでは、いざ便を出そうと言う時、どうやっているかというと、3つの大きい要素が関係しています。1つはふんばる力。便を出す時は主に横隔膜や腹筋の力を使っていきみを加えます。いきみは肛門に向かい、便をしぼり出す力
中千本、喜蔵院の境内に咲いていた木瓜の花。木瓜というのは実は、非常に多くの品種があるみたいですね。薄いピンク色の花と、少し緑がかった白い花が同じ枝に咲いています。これはなんという品種なのしょう?僕には分かりません。撮影場所:奈良県吉野町撮影日時:2025/04/0512:55頃NIKONZ8NIKKORZ28-400F4-8VRF=400mmISO160f161/50secにほんブログ村にほんブログ村
春休み、パート時間を少なめに設定していましたがたまたま病欠やケガをする人が重なりまあまあ出勤しています。なんなら普段より働いてる?🥲休みの日は布団から出てこない子供たちのおかげで思ったより一緒に過ごす時間も多く勤務時間の短縮する必要無かった?と思うくらいなのでそれ自体は構わないのですがこの方と2人きりが多いと気が抜けないよ~😫よく怒る人、機嫌良いこともあったしそうでないこともあったけれどなんとか一緒にやりました仕事が進めばいい訳だから業務上の交流に支障が無い
今年最初の桜は3月18日の河津桜『今年最初の桜【栃木市/清水寺】』全国で河津桜が咲き始めたとテレビで見かけるものの場所は「静岡」だったり「都内」だったり栃木で河津桜はまだ早いかな〜なんて思っていたらSNSが清水寺の河津…ameblo.jpあれから一か月天気のいい日も悪い日も朝も昼も夜もたくさんの桜を見ました記事にしてなかった桜を一挙放出マルモ農園壬生町藤井渡神社壬生町駅東縄解地蔵尊壬生町精忠神社壬生町御用水通り下
おはようございます今週も気温が高い日が続きそう😩体調管理に気を付けてお過ごしください💦今日も1日頑張っていきましょ🙋あけぼの山農業公園にて2025.4.8撮影📷✨
4月12日の土曜日、近所の公園で桜を撮影しました。木曜、金曜と花散らしの雨が降ったにもかかわらず、まだまだきれいです。少し葉が目立つようにはなってきたかな。近くで見ると、やはり散ってしまった花も少なくはなさそうですね。またこの時期になると、しべも赤く色づいてくるので、桜らしい色になってきました。残念ながらこの公園の桜も、日曜日の風雨でほとんど散ってしまったみたい。今年も楽しませてもらいました。また来年もよろしく。にほんブログ村にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます\前回の記事/『6歳の誕生日プレゼント/娘の夏コーデ』ご訪問ありがとうございます\前回の記事/『コストコの抹茶ローフが最高!』ご訪問ありがとうございます\前回の記事/『息子、惚れてまうやろ。』ご訪問ありがとうござ…ameblo.jp久しぶりにネトフリに加入しました!前回は「ストレンジャーシングス」と「愛の不時着」見たさに加入したんだけど、今回は「三体」目当て何て読むか知らないけど。さんたい??大好物のSF系です。あと、「初恋」「涙の女王」「ペントハウス
⛺イイナパーク川口⛲水郷の滝☕レストハウス水郷⛵霞ヶ浦湖岸屋内⛺霞ケ浦総合公園ネイチャーセンター⛺霞ケ浦総合公園ネイチャーセンター⛺霞ケ浦総合公園風車前広場⛩榛名富士山神社⛰榛名山頂上⛓榛名山ロープウェイ⏳榛名湖reflection⛵榛名湖⛺榛名公園(はるなこうえん)④リフレクション忍野八海⛲山の日⛰富士山③忍野八海⛲山の日⛰富士山①山の日⛰富士山⑤reflection⛲矢瀬親水公園④矢瀬縄文橋⛲矢瀬親水公園③水車小屋⛲矢瀬親水公園②じゃぶじゃぶ池⛲
おそらく娘、そしてこれから未来を担う子供たちだと思いまなんてこと言ったら、背中がかゆくなれそうですが、マジでそれですどうでしょうね。皆さんとりあえず今回は簡単に済ませましょう
世界文化遺産である金峯山寺蔵王堂。修復中である二王門勧進のため、秘仏が開帳されているそうで、多くの人が訪れていました。それにしても見事な垂木ですね。圧倒されてしまいます。撮影場所:奈良県吉野町撮影日時:2025/04/0512:00頃NIKONZ8NIKKORZ28-400F4-8VRF=28mmISO100f81/50secにほんブログ村にほんブログ村