ブログ記事3,087件
UPnP/DLNAとは、平たくいうとTVやスマホ等のクライアントへ動画や音楽をストリーミング配信する仕組みです。詳しく知りたい人は、こちらのAllAboutの記事を参考にどうぞhttps://allabout.co.jp/gm/gc/51191/■UniversalMediaServerのインストール一応比較検討したのは・UMS(今回のUniversalMediaServer)・miniDLNA(使い慣れていた)・MediaTomb以前はminiDLNA(今
特にネタはないんですが雑談でもリネ2で一時期サーバーが切断されましたって落とされることが多発してたんですがなんかピッタリ止まりましたねNCJ側のサーバーの問題だったんでしょうねスロリバ(スローン&リバティ)が大型アップされました新エリアやメインクエストが解放され調理と釣りスキルLVも上限解放されて魚図鑑も大幅に増えました・・・・がうちのRedeon(グラフィックカード)君がご機嫌が悪くなるんですよね起動しなかったり、頻繁にク
こんにちは✨今回は、ジャンクAMDRyzen5-2400G【CPU】を予備で落札しました✨※Windows11非対応です💦同じCPUを最近、落札しました✨『RYZEN52400G落札‼️訂正』おはようございます✨本日も宜しくお願いします🙇またまた、ヤフオクでRYZEN52400Gを落札しました✨落札金額は?3500円で落札しました✨ヤフオク説明!…ameblo.jpヤフオクでRYZEN52400Gを落札しました✨落札金額は?ヤフオク説明!こちらの商品はCPU中古品で
おはようございます✨本日も宜しくお願いします🙇ヤフオクでDeskMiniA300【ジャンク】を落札しました✨落札金額は?落札金額は、5,000円送料は、980円合計は、5,980円ヤフオク説明!中古品DeskMiniA300です。メモリスロット片側故障したのか、メモリ1枚の状態でないと起動しない状態です。2枚刺しだと起動しませんが、1枚だとWindows10起動可能です。最近までメモリ1枚の状態で使用していました。USB2.0を増設しています。DeskMin
このブログはセーリング関係のブログなんですが、毎年2月はそんなに乗りません。1~4回です。それに短時間で上がります。気温4℃以下は、水が冷たくてモチベーションが下がります。今日はセーリングとは関係のない、パソコン関係の事を書きますね。皆さんもご存知の様に、Windows10から11へ移行するようにと、WindowsUpdateから通知がきます。しかし、私の使っているパソコンは、7年以上前に組み立てた自作パソコンです。その当時に購入したCPUは、AMD(メーカーの名前です)Ryze
ちょこっと調整したので様子見朝ご飯散歩です山伏手前の名郷までいい雰囲気の木材屋さん今朝は山伏上がらず戻ります怪しいKTMが通りましたよ^_^ダム寄って今朝は寒いな…朝ご飯処今朝は朝から混んでました商売繁盛何よりです^_^朝からカレーモーニングなのにマスターありがと^_^怪しいKTMも戻って来ました^_^おしゃべりして今日もお互い仕事なので帰ります今朝もありがとうございました調整は上手くいったようです^_^
どうも!あおぺんです!今日は朝8時から換気扇を分解しこれでもか!というぐらい清掃してやりましたよ!そんなことしていたらですね年末ということもあり皆さんの家庭でも届きますよね!CPU!しかもみんな大好きintelじゃなく漢気あふれるAMDのCPUが!wということでこのAMDのCPUを何に使うかと言いますとじゃーん!くっそ古いノートPCですわ!届いたCPU、AMDと聞いてRyzenだと思ったか!!あまいぞ!!友人から譲り受けたHPのノートPCなんですが
こんばんは♪最近、ブログのフォロワーが減って来てます❗️💦アドバイスお願いします❗️😭ちなみに7人減ってます❗️💦今回は、ミニPCT520/MSを開封と起動確認とLinuxインストールをしました❗️💦ちょっと仕様を勘違いして、苦労しました❗️💦結果的には、無事にBIOSが起動出来ました❗️💦前回『ミニPCT520/MS落札❗️』こんばんは♪今回は、ヤフオクで★動作品★超小型デスクトップパソコン★高速ストレージm.2SSD搭載★HP-T520FlexibleSeries
こんにちは✨DeskMiniA300【ジャンク】にWindowsインストールとメモリーソケット修理をしました✨Windowsインストールは、無事にWindowsインストール成功しました✨メモリーソケット修理!メモリーソケットをパーツクリーナーで綺麗にしましたが、ダメでした💦ベンチマーク!無事にベンチマーク完走出来ました✨ただ、メモリー4GBと容量が少ないです💦続く!ASRockDeskMiniAddressableLEDDeskMiniシリーズ用ARGBSTR
ちょっと前に新しいPCを買ったとか言ってて、それのCPUがインテルでもAMDでもなくて、みたいな話を書いてたと思います。そのsnapdragonとかいうCPUだと、アドビイラストレーターが使えないと発覚して、やっちまった!と思ったのですが、俺がやってることなど、イラレを使うまでもないような、エクセルでできるようなことしかやってなかった、と気づかされたのですが、いつの間にかにイラストレーターのベータ版ってのは、使えるようになってましたね。どこらへんがベータなのかは、
「『モンスターハンターワイルズ』をちゃんとやりたい!」ということで、ゲーミングPCの依頼がたてづつけにやってきました。私に依頼すると、Ryzenが大好きなので、Ryzen7を中心とした構成になります。グラボも本当はRTX4000シリーズが良いのでしょうけど、公式のホームページには、AMDのRadeonRX7800でも良いということでしたので、そちらをチョイスしてご提案&組み立てることにしました。マザーボードなんですが、将来的にオーバークロックとかはしない予定なので、
こんばんは。今日から夜勤です💪💪仕事が忙しくて、修理や改造が進まないです💦落札編!『RYZEN52400G落札‼️訂正』おはようございます✨本日も宜しくお願いします🙇またまた、ヤフオクでRYZEN52400Gを落札しました✨落札金額は?3500円で落札しました✨ヤフオク説明!…ameblo.jpヤフオクで3500円で落札しました✨ただ、Windows11非対応です💦開封!付属は、CPUCPUクーラーCPU説明書エンブレムシール箱付きCPUの付属は、全て付いてま
おはようございます✨本日も宜しくお願いします🙇ヤフオクでASRockB450SteelLegendジャンク品を落札しました✨落札金額は?落札金額は、2100円送料は、980円合計は、3080円ヤフオク説明!作動未確認のジャンクマザーボートです。作動確認出来るCPUが手持ちに無いので検証出来る方、宜しくお願いします。RGB分岐ケーブル付属。CPUバックプレート無し。仕様基本スペックチップセットAMDB450CPUソケットSocketAM4フォームファクタ
しばらく日月休みになりました土日バイク乗ったので今朝は乗らないつもりでしたが起きてぼーっとしてうどん食べたいなあのうどんが食べたいな一気に上野村までこれ食べに来ました藤屋さんの天ぷらうどんここのは極太柔らかめのうどん一本うどんみたいすいとんみたい好みです^_^満腹満足ですここは山の中川に小さい吊り橋が掛かってます花見ながらまったり帰ります上野村はまだ桜が見られます先週あたりが見頃だったのかな?花もキレイだし山は新緑気持ちいい行きは志賀坂峠だったので帰
4月にJoshinさんで購入していたPCが在庫切れで入荷待ちでしたが6月中旬にやっと届きました、国内代理店経由の品物で購入時には長期保証が付けられたので即決!こちらのMinisForumUM773XTXはCPUにAMDRyzen77735HSを搭載した中堅モデルですが注文してから入荷まで待ちきれずに5月にMinisForumUM690Sを購入していました、これがハイパフォーマンスで熱も結構ありゲームや動画編集などをバリバリ使う人向けかな、お店で使うにはパワーがありすぎて持て
こんにちは。ヤフオクでA21908)ASRockMini-STXA300M-STXDDR4/SocketAM4対応マザーボード中古動作品を落札しました✨落札金額は?9,800円で落札しました✨ヤフオク説明!ASRockMini-STXA300M-STXDDR4/SocketAM4対応マザーボード中古動作品商品説明+++御覧いただきありがとうございます1.メーカー、型番:*ASRockMini-STXA300M-STXDDR4/SocketA
日曜日にうちの忍者退院しました主治医のバイク屋さんに入院してました退院してから細かい所を少しいじって本日シェイクダウン!いつものダムいい天気で気持ちいい^_^山伏の桜満開!久しぶりの忍者で楽しい今回は前脚をいじりましたとりあえずタイヤ新品流して走っているだけですがタイヤは丸いなぁよく曲がる^_^いい季節になりました34年目のうちの忍者今年もいろんな所に行きたいな^_^
久しぶりの自作PCです予算50万円以下AMD縛りが条件ですメモリは予算の都合上、ちょっと控えめにして64GBゲームと動画編集が少々って仕様でチョイスしてますROGSTRIXX870E-EGAMINGWIFIAMDRyzen™99950XAMDRadeon™RX7900XTXやっぱりRYZEN9はかっこいいねクーラー付けると見えないけど・・・パパっと組んだら、通電はするけど起動しない!あれれれれれ~悩み過ぎて画像無しですマザーボー
2025年仕様のNinjaが完成したので、試乗。。。ちょっとそこまで~。いいね~、DUKEとは違ってハイパワー・ハイトルク。ドンって加速する~。いつもダム。からの~無地さん、でオヤツ。常連さんのチャリダーと若者ライダーとオシャベリ~。ママさんの「雨降ってきたわよー」の声で解散!帰りの成木SSも白いバイクを振り切って帰宅ー。帰り道、、、目の前を通った赤黒の900ニンジャ(知らない人)に手振ったら、、二度見された。信号待ちで追い付いたらフルオリジナルのくノ一さんでした。最近ドノー
こんばんは✨お疲れ様でした✨今回は、DeskMiniA300【ジャンク】の開封しました✨落札理由は、前々からDeskMiniA300が欲しいので落札しました✨欲しかった理由は、Ryzenシリーズが搭載出来て、グラフィックスがRadeonRXVega11Graphics搭載でゲームが出来るので、欲しかったです💦ただ、GT1030ぐらいのグラフィックス性能なので、注意が必要です💦前回!『DeskMiniA300【ジャンク】落札‼️』おはようございます✨本
AOOSTARGEM12AMDRyzen78845HS買いました。これ、安くて速いです。これまでゲームやるのにGeForceNowを活用していましたがSoftbankさん撤退後、NVIDIAにてサービス継続されましたが結局は待ちが長いのは変わらずでした。困ってたところ、このミニPCです。16GBメモリいれて快適。お船のゲームでも140FPSくらいでます。置き場所コンパクトですし、既存のモニタも活用可能。いいですね~ただし、縦置きだと排気しにくいのと、排
この時期、新作PCオンラインゲームのBLUEPROTOCOL(ブループロトコル、以下ブルプロ)を遊ぶために、ゲーミングPCを買い替える方が多いかと思います。ブルプロ公式のPCの動作環境(推奨スペック)では、インテルCPUが推奨されてはいますが、今のPCゲーマーさんのトレンドとしては、やはりAMDのCPUだよね~!ヽ(〃∇〃)ノってことで、私が一押しするPCメーカーさん「サイコムのAMDRyzen搭載PCのカスタマイズ購入術!」を書いてみることにしました!ただ、インテルCPU搭載
にほんブログ村にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます皆様是非コメントしてください。大歓迎ですここ暫くどれを買うか悩んでいたツーリング用超軽量パソコン。昨年11月末まで使っていたパソコン(サマンサさんのお古で1㎏と超軽量)が、唐突に起動しなくなったけれど、当面ツーリングがないので購入は延び延びにしていました。だってかなりな出費になりますから。数日前、他用で外出したついでにいつも行くヤマダの店舗に立ち寄り、勢いで買ってきちゃいました(笑)。教訓:勢いがないとパソコンや携
自宅のデスクトップPCは先月メモリをDDR4-3600に交換して調子がいいので、最新型のAMDRyzen79800X3DCPUはいつでもいいという気持ちになっていたが、ついにツクモの予約販売で9800X3Dを手に入れた.値段は93,800円.今まで2年3か月使ったRyzen75800X3DCPUは50,800円で買ったのでだいぶ値上がりした.写真1に新調したパーツを示す.組み合わせるマザーボードはASUSROGStrixB850-FGamingWiFiである.こ
手持ちのPCで最弱の名を欲しいままにしているASUSEeePC1225B。搭載されたCPUはAMDC-60。64bitcpuではあるがpassmarkスコアは284。ちなみにどうやってもWindows11に出来ない32bit版のDynabooktabのatomZ3735Fのスコアは531。現状はLinuxディストリビューションのQ4OSを入れて何とか使っている。動画を再生すると5秒に1回程度瞬停するのでなかなか見づらい。ネットワーク速度を測定すると5~10Mbpsしかないの
【この記事におすすめな人】IPSパネルのノートパソコンが欲しいコスパ重視でノートパソコンを買いたいIdeaPadの評判を知りたいIdeaPadとはIdeaPadは、海外で人気のLenovoが提供するノートパソコンシリーズで、消費者向けに価格が手頃でコストパフォーマンスに優れていると高く評価されています。かつてはあまり人気がなかったLenovoのノートパソコンですが、最近になって家電量販店での取り扱いが増え、リピーターも増加しています。Idea
【この記事におすすめな人】MINISFORUMのミニパソコンの良い評判を知りたいミニパソコンが欲しい大きいデスクトップを置くスペースがないパソコンショップが近くにないMINISFORUMのミニパソコンの良い評判「机の上がすっきり!小さいのにパワフルで、作業スペースを確保できるのが嬉しいです。」「ファンの音が気にならないので、作業に集中できます。特に夜中の作業には最適です。」「性能のわりに価格が抑えられているので、とても満足しています!」
第2回はMSFS2024を4K解像度でプレイに向けて最初の一歩、GPU交換です。購入したのはSapphirePULSERX7800XT16GB。Amazonで74000円でした。箱がでかい!ただ、ボード自体の大きさは、2連ファンということもありRTX2070Superよりも少し短め。そして大きさの割に軽いです。取り付けた後たわみにくいので軽いのは良いことですね。これでPCのスペックは以下のようになりました。CPU:AMDRyzen93900X12coreGPU
AMDのグラボの設定の話radeonsettingsでゲームを追加する際に、参照でアプリケーションが表示されない時です。①アプリケーションのあるフォルダを開く②ファイル名にアプリケーション名を入れるこれで追加されます。以前はアプリケーションがちゃんと表示されてたのですが、settingsのアプデで何故か参照から追加した物だけ消滅し、参照ウィンドウではアプリケーションが表示されなくなってしまいました。その為、アンインストールしては再インストール等も繰り返し
2022年モデルのZenbookS13OLEDにはRyzen76800Uが搭載されています。最新世代の7840Uには劣りますが、設定を落とせばフルHDでそこそこの3Dゲームが動きます。ですが・・・↓デフォルトでは専用GPUメモリが512MBしか割り当てられていないので、3Dのゲームがそこまでスムーズに動きません。共有GPUメモリがあるので動作はします。専用GPUメモリは2.0GBまで増やすことが可能です。まずはAMDの設定アプリをダウンロードします。