ブログ記事1,463件
LINKはECUなので、管理情報の出力ができます。その出力できるデータを表示できるモニターがありますが、方式が2つあり、OBD2とCANです。CANを使ったモニターはAEMとかのダッシュモニターとかの液晶モニターにECUで管理されている情報が表示されますが、ちと高い。もうちょっと安くAFとかギアポジションとか追加メータで表示させている内容を表示出来る方法がないかと、、、いろいろ調べてみます。ブリッツとかで販売しているOBD2モニターがあるのですが、これを使ってECUの情報を表示できな
東大大学院教授が研究開発。台湾で寄付を受けた立地に製薬工場を建設。日台共同事業!↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com↓情報誌・小学館サライ記事、ネコを腎臓病から救う創薬を研究する宮崎徹氏が考える、新しい医療を実現するAIMの可能性|サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト取材・文/柿川鮎子撮影/木村圭司今年
何度目のサボりでしょうか、、、「その話はまた次回にさせてください。」と締めくくった前回の投稿から、約5ヶ月が経ちました。2022年がもう終わろうとしていますねとりあえず、コテツ君も私も元気にやっております。昨日21日に、12月の検査に行ってきました。その検査結果がかなり衝撃というか、驚きの結果でしたまずは検査結果から。・CRE(クレアチニン):1.96mg/dl→1.79mg/dl・BUN(血中尿素窒素、血中尿素量):32.0mg/dl→30.5mg/dl赤字が11月
本日もご来店頂きましてありがとうございます朝から税務署に確定申告に行ってきました凄い人で、午前中は潰れてしまいました…午後からは、W様の4AGのヘッド作業ですTODAさんのカムシャフト&バルブスプリングイメージで4AGはTODAって感じですヘッドも面研が終わって戻ってきたので、スチームで洗浄してから、しっかりエアーブローで出来る限り切り粉を残らないようにして、最後は乾燥機で乾燥させました当然、バルブもカーボン落としをしてから、すり合わせをして直角定規で曲りをチェックして組み込みまし
※今日の投稿内容はAIM30の良し悪しを決めるものではありません。あくまでもコテツ君が食べてみた結果です。AIM30について気になっている方やフードの切り替えなどを検討している方は、参考程度にお読みください。すでに療法食を与えている場合のフードの追加や変更は、必ず事前に獣医さんにご相談を!急に寒くなりましたね私の住んでいる地域は気温の低下に加えて朝から雨も降っていて、花粉が少なくて助かってます今日は1ヶ月ぶりのコテツ君の定期検査に行ってきました3月3日からフードの1/3を「AIM30」
こんばんは!てつさんです!ファビュラスな変態紳士、エロプロエギンガー(自称)のてつさんです使ってみたいロッドがありますてつさんですとてもこのロッドに興味を持ちましたZENITHのエギングロッドAIMアメブロで繋がって、何度かご一緒させていただいたテツさんが携わったロッド🎣10月15日、発売開始前回、販売開始時にがっつり爆睡してました(笑)からの、10月21日、深夜0:00に再販。公式の指示どおり、事前にPayIDとか言うアプリをインストールし、ショップをお気に入り登録。
こんばんは♪YAMAHAYZF-R1の作業の続き♪データロガーを取り付けます♪取り付けるデータロガーはAIM製『SOLO2DL』!今回はブレーキ圧センサー(ブレーキをどれだけ握っているかが分かります)を取り付けて計測できるように『ACC2』アナログチャンネルコンバーターも取り付け!車両情報を取得できるようにハーネスを取り付けます♪こちらがブレーキ圧センサー!ブレーキ圧力だけではなく、ブレーキの入力タイミングやリリースのタイミングもわかりますのでライディングの参考になります♪AC
少し前から、自宅で慢性腎臓病の猫さんに皮下点滴をしています。毎日100ml、50回以上はやってきましたが、毎回緊張します。それまでは2年以上、毎週3回病院で点滴してもらってましたが、春頃にもう点滴を増やすしかできることは無いと言われ、週4回通ってみましたが、人間のほうがしんどくなってしまい、自宅で自分でできるように練習させてもらいました。以前は猫さんに針を刺すのは自分にはできない、と自宅点滴を遠ざけていましたが、やるしかない、となればできるようになるのですね…。20歳のご長寿猫さ
こんばんは!てつさんです!ファビュラスな変態紳士、エロプロエギンガー(自称)のてつさんです使ってみたいロッドがありますてつさんですとてもこのロッドに興味を持ちましたZENITHのエギングロッドAIMアメブロで繋がって、何度かご一緒させていただいたテツさんが携わったロッド🎣再販した月曜日の深夜に何とか購入することができて…今月中に来るかな〜?11月になるかな〜とか思ってたのに…本日着弾♪ZENITHさん、仕事が速いきっとエイムに携わったテツさんが、「てつさんには早急に送っ
こんばんは!てつさんです!ファビュラスな変態紳士、エロプロエギンガー(自称)のてつさんです使ってみたいロッドがありますてつさんですてつさんはDAIWA大好きということはフォロワーさんはご存知かと思いますが、初めてDAIWA以外のロッドに興味を持ちましたZENITHのエギングロッドAIM-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beアメブロで繋がって、何度かご
昔飼っていた猫も、まわりの猫たちも、死因が腎臓病だった...というケースが多いです。だから腎臓病の猫のための新薬が完成したと聞いて、とても嬉しい実用化は再来年の春だそう。「高額医療ではなく、誰もが使える薬にしたい。」腎臓病のネコ用新薬を開発したAIM医学研究所の宮崎所長はそう語り、価格はできる限り抑えたいとの考えだそうで、非常にありがたいですね。詳しいことはコチラをご覧ください。↓<独自>タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へネコの「宿命の病
以下から記事をもらっています。<独自>タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ(産経新聞)-Yahoo!ニュースネコの「宿命の病」ともいわれる腎臓病に侵されたネコのための新薬が完成し、来月にも臨床試験が始まる。来春には農林水産省に承認申請する計画で、早ければ令和9年春ごろの実用化を目指す意向だ。研究を進める一般社団法人「AIM医学研究所」(略称IAM、東京都)の宮﨑徹所長(62)=免疫学=は「愛猫家の応援に恩返しするため、できるだけ早く、安
TIG溶接カメラがデカいのでブラケットも補強〜取付方向も決まっていて逆さまには装着出来ない模様・・・・・・・知らんけど・・・・・・スタッフから~なんで溶接~#aim#カメラ#aim#カメラ
祝AIM実用化!<独自>タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へネコの「宿命の病」ともいわれる腎臓病に侵されたネコのための新薬が完成し、来月にも臨床試験が始まる。来春には農林水産省に承認申請する計画で、早ければ令和9年春ご…www.sankei.comいやマジで朗報。猫の宿命ともいえる腎臓病に遂に新薬が。これが実用化するとめっちゃ長生きするんじゃないかと言われてますね。長生きする猫が増えると、猫又が増える?長生きしてくれるなら、猫又になっても
AIM30室内成猫用健康な尿路・毛玉ケアフィッシュ1.2kgAmazon(アマゾン)AIM30カリッとトリーツ2種のアソート総合栄養食マグロ味&チキン味80gAmazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】AIM30室内避妊・去勢後成猫用健康な尿路・毛玉ケア3.0kg(600g×5袋入)キャットハウス付Amazon(アマゾン)CIAO(チャオ)forAIMクランキーまぐろ味140g×4袋Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp
AimLabっていうAIM練習用のSteamゲーがあるのをご存知であろうかhttps://store.steampowered.com/app/714010/Aim_Lab/?l=japaneseVALORANTがくるぞーって時に知ったこのゲーム。※リリースは2018年結構プロゲーマーとかも配信でこのAimLabやっていて評価もよく、AIM練習にはもってこいだというのです。このゲームはそれぞれのFPSタイトルごとの感度を設定できるんで、今力を入れているタイトルに合わ
そんな私は、アイムフォーティーワン。今日、念願のキャットフードを入手先日ペットフードメーカーのマルカンから発売されたAIM30ペットショップで今日入荷と聞いていたので、電話で予約。600g1300円。ユンボさんが買った2袋で売り切れ既にメーカーも欠品していて、転売もされているこれを食べたからと言って、すぐにすぐ目に見える効果があるわけではないし、絶対腎臓病にならないわけでもない。そもそも、療法食でもない。ちょっとした健康食品的なアレだ。アレ。商品名にAIMを謳ってはいるが、
はじめまして。Noirといいます。普段VALORANTなどのFPSゲームを主にやっていてEP8/ACT2ではイモータルを達成しています今回は一年ほど前から話題になっている、ryanguru式AIMと話を絡めつつ、劇的にAIMが成長した方法をわかりやすく話せればなと思います。目次脱力と姿勢マウスの持ち方、動かし方目の使い方最後に1.脱力と姿勢皆さん、普段どんな姿勢でゲームをプレイしていますか?人によって変わってくると思いますが、この項目がエイム
初めまして!前作で最高Xパワー2300ぐらいの私が3年ぶりにスプラで遊ぶということで自分なりに考えをまとめながら、ガチマで勝つための情報を提供していくこのブログ今回は、「敵と対面した時の撃ち合い方」について紹介していきます!まず大前提として皆さんにお聞きしたいのが「なぜ敵と撃ち合う必要があるのか」という点についてです!「え?そりゃ敵を倒すのに必要だからでしょ」と、当然ながらみなさんそう思うと思いますそして、それ自体は限りなく正解だと言えるでしょう!ただ、ここで私
またまた投稿が開いてしまいました。今日は東京は雨です☔「あたちはげんきでちてよね〜」「おいらはびみょーだによ」お嬢のおしっこも落ち着いたようです。念の為血液検査連れていきたいとは思っておりますが…そうなるとおみもね…おみりんは早食いでゲロゲロしちゃいますが、その後食欲があるので大丈夫か…体調が悪いと食べやすいちゅーるが出てくるので、実際それを狙っている可能性あり。「あたちにょほうがいいこでちてよ〜」おみがきてから本当にお嬢は手のかからないお利口さん。その分これか
※今日の投稿内容は私個人が勝手に感じた、AIM30を食べ始めてからのコテツ君の変化です。AIM30について気になっている方やフードの切り替えなどを検討している方は、参考程度にお読みください。すでに療法食を与えている場合のフードの追加や変更は、必ず事前に獣医さんにご相談を!※「闘病記サブ」はすでに投稿している闘病記の補足的な内容をお伝えします(例:【闘病記サブ”1”】の場合は、投稿済みの「闘病記”1”」の補足)前回の投稿【闘病記35】でお伝えした通り、CREとBUNの数値が普段よりも大きく上
2025年3月23日薄手のコートを着て歩いていたら暑くて脱いでしまった日曜日。猫フェス2025AIMの宮崎先生の講演があると知り、申し込んでいた猫フェス。開始は11時でしたが起き上がれず、せめて宮崎先生だけ聞ければと午後からお出かけ。講演開始5分前に到着。結構な賑わいでした。やっぱりみんな関心あるよね。今日も宮崎先生はダンディで素敵でした。声も素敵。AIMの仕組みや今どこまで開発できているかのお話等々ありました。今、血液検査の調査をされていますが我が家のルルじ