ブログ記事986件
ルカノア札幌東教室には現在、道外から定期的に来られる利用者が2家族います道外の利用の方法は、週1〜2回のオンラインコンサルと定期的にルカノア(札幌市)へ来て直接ABAセラピーを受けていますオンラインコンサルでは予めABAセラピー動画、記録、ABC分析シートを送って頂きます。コンサル当日に動画を見ながら指導します※オンラインコンサルは自己負担になります。名古屋のAちゃん(春から小1)の家族中国・四国地方のB君(3歳)のお母さんルカノアでは教え方を親御さんに教えます困った行動の改善方法
通っている療育先では半年に一度、発達検査(新版K式、Vineland)を行います。『発達検査2023年10月(新版K式)』↓先月受けた結果です。『発達検査2023年10月』先日新版K式発達検査を受けました…。前回はこちら(直近は田中ビネー)『転居区での発達相談&発達検査』幼稚園内…ameblo.jp↑前回3月に受け、フィードバックがありました。発達検査2024年3月(新版K式)(5歳8ヶ月実施)数字は発達指数姿勢・運動=上限に達した為未算出認知・適応=6歳3ヶ月110言語・社
先日でルカノアを卒業A君家族が挨拶に来てくれましたA君家族は、約2年半前に家族で見学に来ました親御さんの悩みは👩「直ぐに癇癪を起こす。言うこと聞かない。気分のムラに振り回される。何を考えてるかわからない。幼稚園では一人だけ自由人」年少では、運動会・発表会は参加できず、田舎から見に来たおばあちゃんはガッカリ🤦🏼癇癪対応とコンプライアンスの構築に最初の一年を費やして、集団スキルを教えていきました年中からはどんなイベントも積極的に参加できるまでになりました👩「ルカノアさんのおかげです」👨
『癇癪大魔王』「癇癪の原因がわかる時とわからない時があります」「つみきが崩れた。ご飯がこぼれた。スティックパンが折れたとかならわかりますが、全く原因が不明な時もあります…ameblo.jp1年前、癇癪の酷かったA君今は、癇癪が激減しました癇癪があっても10秒位で収まるようになりました癇癪が減ると、停滞していた課題がどんどん進みだしました「ひ」の表出「ふ」の表出2年前にルカノアへ来た時は、無発語でした朝のあいさつ「おはよう」も言えるようになりました帰りのあいさつ「バイバイ」も
成長と共に、療育方法やペクス絵カードの見直しが必要となってきます。年間三回ほど、療育の先生とも支援計画させてもらっています。その時に、家での取り組みも見直しです。アラジンが、自閉症の診断が約2歳半頃に出てから療育方法は模索してきました。今もずっと模索中です療育園に入る前は、自閉症の本を見つけると読んだり勉強会に参加してみたりしていました。そこで、出会ったのがABA療育です。自閉症、療育と検索すると出てくるのではないでしょうか。今では療育の現場では、取り入れら
絵って皆んなどんなレベルなんだろう…?↓3歳11ヶ月のパパの絵『ちょっと早い父の日のプレゼント』幼稚園で描いたパパの顔が…なんと入賞したそうで…顔を描けると思ってなかったのでびっくり!幼稚園の先生から…全員応募したんですけど、取れてても佳作の子しかいなく…ameblo.jp3歳頃には頭足人が描ける、らしいけど…(保育士試験合格してるので、一般的な発達は学びました…)息子が頭足人を描いた事は一度もなく…4歳3ヶ月の今日描いた絵はコチラ!!ママとかき氷3歳11ヶ月と変わってない!?
おはようございますルカノア札幌東教室です4月1日新年度初日です本日の利用家族は10名と新規契約1家族です朝のミーティングです本日もいえいえいつも全力で頑張りますABAセラピーで行き詰まっているなら、ABAセラピーをやり切って、最適な結果を出した親として相談に乗りますよ「療育の中で、唯一科学的根拠のあるABAをやりましょうよ」※現在の医学では、神経発達症(旧発達障がい)は治りません児童発達支援・放課後等ディサービスABA推進事業所(商標登録済)ルカノア南幌教室ルカノア
コツコツとABAセラピーをおこなっていますそれだけ仕事を辞めてABAセラピーに専念した父親の話し-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be仕事辞めるか-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beマッチングできたけど、できない-Yo
双子に障がいの診断がついてどうにかしようともがいていた頃食事療法を試してサプリや、プロテインを双子に飲ませたりABA療育が良いと言われたらまったく言う事聞かない双子にイライラしながら家でABA療育をやってみたり家で、私1人で療育するのは無理だと、すぐに諦めたら高額な自宅訪問型ABA療育を調べて週に1回2時間、2人で10万円だったけどこれで喋れるようになるなら藁にもすがる思いでお願いしようと思ったり心理士の先生に聞いたらABAは週に1回1、2時間じゃ意味がない、も
週一でESDM(EarlystartDenvermodel)療育を受けています。(12月から3月の4ヶ月、ペアレントトレーニング込み)※ESDM療育については、テーマで分けてます。ご興味ある方は絞ってご覧下さいませ。この内、私が出来てるのは①具体的に褒める。これはABA療育をしているからだと思います。先生からも褒めが多い接し方、の部分はお墨付き頂けてます。…が、問題は②③②繰り返す、③行動を言葉にするまだまだ出来てない。これはABA療育をしているからこその弊害というか、接し方の切
誰の言うことも聞かないやりたい事しかやらない運動会、発表会は参加しないルカノアではやらされるやりたく無いから暴れるそれから、ちょっとずつ変わってきた大人の言うことを聞くと良いことがある大人の言うことを聞くと褒められる参加したくなかった運動会も発表会もノリノリで参加できるようになったABAって変えられるんだ春から入学する小学校の制服で、最後のルカノアABAセラピーを受けましたA君ルカノア卒業おめでとう
AちゃんですABAセラピーをやる為にお父さんが仕事を辞めて1年経ちました課題は「似たものマッチング」それも犬、これもりんご、そっちも鳩良いぞいいぞ!課題は「物を使った音声指示」まずはプロンプト(ヒント)からいいね👍仕事を辞めてまでとは言いませんが、お父さんがABAセラピーを手伝ってくれると、助かるし効果も上がりますルカノアは全国のお父さんを応援していますABAセラピーで行き詰まっているなら、ABAセラピーをやり切って、最適な結果を出した親として相談に乗りますよ「療育の中で、
利用者募集ルカノア南幌教室、ルカノア船橋教室(準備中)では、新年度の利用者を募集しています療育にABAセラピーを考えているならぜひご連絡下さいABA推進事業所ルカノア問い合わせはホームページからhttps://rukanoa.comお子様の発達でなやんではいませんか?□言葉の遅れ□オウム返し□目が合わない□かんしゃく□物を並べる□横目でものを見る□くるくる回る□こだわりが強い□なまえを呼んでも振り向かない□指さしをしない□多動□自傷□他害□適切なオモチャ
将来は必ずやってきます準備はできていますか?
こんにちは「Sprouts🌱」です。児童発達支援事業所Sprouts(すぷらうつ)|ABAで親子支援Sprouts(すぷらうつ)は新潟県新潟市にある児童発達支援事業所です。発達に心配のあるお子様の成長の支援を行なっています。ABA療育では指導者が、お子様一人一人の力を最大限に伸ばします。sprouts-aba.comSproutsでは、ABA療育でお子様の成長に合わせてスモールステップでプログラムを考えながら、様々なトレーニングを行っております。人の動き
10月のRRT療育内容について。今までのABA療育施設でPRT療育を受けており、先生も私も初めての試み…手探りで療育を作り上げてる?感じです↓先月『ABA療育@療育先(9月)』8月にVineland-II適応行動尺度の検査を受け、9月に結果を聞き、それを受けてのPRT療育…。『Vineland-II適応行動尺度の検査結果』は〜すっか…ameblo.jp10月は…ピタゴラスイッチ装置の作成をメインに遊びました。ピタゴラスイッチのゴールって売ってるんですね…。一度は小さい装置でビー玉を使っ
この夏、外での習い事を始めました。いつものようにコンサルからのアドバイスに沿って進めるのですが、今回は加えて、ハヤト本人のやりたいという声も何となく聞こえていました。いつものように私は、まだ陸の上での指示もしっかり通っている訳ではないので、水泳の習い事は大丈夫だろうかと思いつつ、先生も賛成してくださったので今がその時期なのだろう、、と、水泳を個別で短期間習うことにしました。個別にした理由は、すでにサッカーと体操の教室を始めていたこと、ABAの時間をを考えた時に、長期的に習わせた方がよいと思い
息子は先天性に疾患を持っています。とても重度なもので、地元では手術できないと言われ、東京の病院で手術をし、何ヶ月も過ごして、その後も何度も手術を繰り返し、現在を過ごしています。何ヶ月も東京で過ごしていたときは、集中治療室にいたので、私が一緒に付き添い入院ができませんでした。集中治療室に行けない時間帯には、東京の色々なところに行ったりもしたのですが、心ここにあらず。毎日毎日、生きてくれと思いながら過ごしていました。ある時、浅草寺に行きました。みんな香炉の煙をあびていました。身体の悪
第29回必見!ABA療育の超人気本〜応用行動分析学に基づいた療育を知るには〜本日のご飯はこちら🍚焼肉‼️牛タンなど美味しい部位が勢揃い✨柔らかく、油もしつこくなく優勝🏆特にハラミは歯でサクッと噛み切れて文句なしでした👏本日はABAおすすめ本の紹介1❗️療育ママや応用行動分析学を学びたい大学院生、ABAセラピストを目指している人には必ず読んでもらいたいです👏ABA療育の記事たくさん書いてますので、よろしければ以下も見てみてください✨『第5回子育て療育現場で使える発達が緩やかな子