ブログ記事792件
「82年生まれ、キム・ジヨン」朝こつぶを学校に送った帰りにコンビニでカフェオレをテイクアウトして家で飲んでいた時にふと思い出したこの作品のワンシーン。主人公の女性キムジヨンが赤ちゃん連れで公園のベンチで休んで1杯1500ウォン(150円ぐらい)のコーヒーを飲んでいる時に近くにいた男性たちから陰口で「ママ虫」(育児をろくにせず遊び回る母親、の意味の韓国語のスラングだそうです)とジヨンに聞こえる大きさの声で言われ育児をしている母親はコーヒーを買って飲
アンニョンハセヨ~韓国ドラマを視聴していると、初めて知ることや疑問に思うことがたくさんあって、以前『韓国カルチャー』(著:伊東順子)を読みました(この本、わかりやすくて本当におすすめです)。本の感想『韓国ドラマをさらに楽しく視聴できる本』アンニョンハセヨ~今年から数年ぶりにジム通いを始めたせいか、夜はすぐに眠くなってしまい、なかなかKドラ視聴が進まないアラフィフ@眠いですでも、筋トレ中はO…ameblo.jp本書の「小説と映画、それぞれの壮絶」の章で紹介されていた
「82年生まれ、キム・ジヨン」観ました。82年生まれに親近感を抱き、原作を読んだことがあるのですが、歯に衣着せずに言うならかなーり気分が悪くなった作品でした。誇張されていてほしいと願わずにはいられないほどの女性の生きにくさが、詰まりに詰まっていました。が、今回は映画なのでね。原作の鬱々さはいったん脳の片隅に追いやっておきます。キム・ジヨンというひとりの女性の半生を描いたものです。結婚して、子供が産まれて、仕事をやめて子育てをする。そんな生活に閉塞感を感じるジヨンは、女性が憑依する精神
第9章ワンポイントコラム<韓国朝鮮歴史のトリビア>289.韓国の名前の流行推移本日KBSニュースで韓国に於ける名前の流行の推移について述べて居ました。それによると各年代トレンドが有るらしく各時代のトップは以下の通りです。ちなみに朝鮮語では言葉の始めに来た濁音は濁りません。ジョ→チョギョ→キョド→トと言う風です。1940年代男性ヨンス、ヨンホ、ヨンシク、ヨンギル、ジョンウン女性ヨンジャ、ジョンジャ、スンジャ、チュンジャ、ジョンスン