ブログ記事468件
久しぶりの更新です。疲れたサラリーマンは、年末から激務が続き休暇もろくに取れていない状況でした。少し落ち着きましたが題名通りになっております(笑)皆さまはジーンズのリペアはどうしていますか?これからという方へは参考になればと思います。私は内職業の盛んな街で育ったため子供の頃から業務用ミシンが近くにありました。社会人になり久しぶり業務用ミシンに糸通しをした時は懐かしかった覚えがあります。20年位前ですが履き込みいい感じの色落ちになったビックEをリペア専門店にお願いして返って来たものを見て「
こんにちはバーンストーマーです最新の入荷情報はこちらからインスタも良かったらチェックしてみてください文字をクリックすると飛びますよ↑こんにちは、バーンストーマーです。リーバイスヴィンテージクロージングより生地が刷新されたシリーズがいよいよ当店にも入荷してきます。今回新生地はカイハラ社製のオーガニックコットンブレンドの生地になります。少し横糸がほんのりとブラウンになっている感じかな?入荷予定のデニムは4型1937MODEL(シンチバックモデル&股リ
こんばんは、バーンストーマーです。大江洋服店新作デニムの全貌が明らかに!!まさかこんなに早く連絡がくるとは思わなかったです。リーバイスの歴史を幾多の古書より紐解き、その知識と情熱、そしてリーバイスに対する愛情を併せ持つ、大江洋服店が作りだす1本。究極のリーバイス好きが作った大戦モデルストリーご一読いただけますと幸です。かなりの長文になります。覚悟して読んで震えるべし!!大江洋服店新作デニム仕様品名:SOA03XXD-0823スタイル:S03XX(1
ジーパンに興味の無い方は決して一人では見ないで下さい今さらですが、このネット時代のご時世、、、物を1つ買うにも色々な情報が飛び交い、昔だったら知らぬが仏では無いですが、知ら無くても良い情報やなんかも色んな情報が溢れかえっています。自分的には何事も知る事は大事で、あとは自分の中で必要か不必要か考えればいいと思いこんな仕事に関係ない記事まで書いているのですが、自分のこの記事が良くも悪くも一つの情報となれば幸いです。でもぶっちゃけ今まで日記なんかやった事はなく、最近になり昔をよく思い
リーバイスヴィンテージクロージング(LVC)から501XX1937年モデルアメリカが世界恐慌から少しずつ立ち直ろうとしていた時代、1937年の501ジーンズは古きものと新しきものが混じり合うジーンズに進化を遂げました。1937年はアメリカにとって苦しみの年でした。大恐慌の風は吹き荒れ、仕事はなく、多くのアメリカ人が農場や家を失いました。しかし常に前を向くことを忘れないサンフランシスコの人々はその荒波に屈することはありませんでした。1937年のこの年、
ブエノスディアス。今日はコロ休。昨日欲しかったジーンズが届きました。昨日履く前に撮影した写真がブレていたのでどうしようかと思いましたが501と寝たので笑もう戻れないのでそのまま紹介します。levi's501-2358中古8600円弱ノリを落としただけでほとんど履いていないような状態です。w28l32マイサイズです。オリジナルチェーン。入手したものは緑の耳ではなく赤耳でした。リーバイスプレミアムのタグもありません。イレギュラースタンプが押されている
こんにちは!2024年早かった〜ユニオンPASTIMEです今年もあとわずか12月もギリギリまでやってますご来店お待ちしています。〜年末年始休暇のお知らせ〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~12月28日(土曜):年内最終営業日(通常営業)12月29日(日曜)~1月5日(日曜)(年末年始休業期間)1月6日(月曜)~:通常営業~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1/6(月曜)より平
リーバイスヴィンテージクロージング(LVC)から第二次大戦時代のジーンズを再現した通称「大戦モデル」戦時下の物資統制のためシンチバック(尾錠)を取り除き伝統あるバックポケットのアーキュエイト・ステッチも削除するよう政府に指示されたが断固拒否ステッチに代わりペイントで表現刻印のない標準仕様のボタンに月桂樹の葉をデザインウォッチポケットリベットをはじめクロッチリベットも省略されました。整理加工で毛焼き処理のみを行ってい
通常営業14:00-19:45ViewthispostonInstagramApostsharedby古着屋RIVER(@river.okegawa)
初めてリーバイス501を履いたのは高校1年生のころ。水色にウォッシュ加工されたのを渋谷のSLAPSHOT(スラップショット)で購入したのを覚えている。そして今回の501は、リジッドからしっかり履きこんだ80年代の501。右は初めてのリジッドで、左は赤耳のリジッドをデッドから履きこんだモノ。いずれも80年代の501でさわやかなアイスブルーに色落ちしていく。タテ落ちに慣れてしまった今となっては少し新鮮な色カモ。2本とも両ひざには穴があいてしまい、補修が入っている。目立たないように
CX-8を買って頂いた、私の自宅近所のKさんを夕方5時前にお見送りしたのですが5時前にも関わらずすごい熱気・・・本格的に暑くなりましたそんな暑くなってきたのに自分は新品、古着問わずLEVISのジーパンばっかり買ってしまい、ついには嫁から、「あんた足何本あるねん」と言われる始末これには言い訳があるのですが、そう!ダイエットです少しづつではあるもののウエストが小さくなっている様子なので、だんだんサイズが合わなくなってくるのです私、顔の見た目も悪いせいか、昔から501は特に似
やっとこの話題に着手しました。以前より一度ブログのネタにしたかった内容です。今回はこのジーンズにクローズアップです。ってこの写真だけでわかったら、かなりのマニアです。(題名で想像付くかもしれませんが・・)この写真の上の写真の真ん中のジーンズです。これでも相当のマニアですが、ヒントは左写真は66後期収縮率8%(79年)右は赤耳前期(83年)、そうです。66後期収縮率10%品についてです。66後期10%の洗濯タグです(写真の裏面に10%と記載)。1981年3月である事がわかります。確か1
1.501赤耳を選ぼう!最近赤耳501にハマりました。いい感じにヒゲの入った色落ちの良い赤耳を見て素直にかっこ良く、独特な色落ちは今見ると逆に新鮮です。90年代当時は66後期~ビックEを好んで赤耳は普段履きでたまに履く程度でしたが、赤耳はテーパーが効いており今時の服との相性も良いです。そこで情報の少ない赤耳501を少し詳しく取り上げようと思います。ちなみに、赤耳とは、ビックEとは等は分かっている事前提に記載します。(文章だらけになってしまいますので・・)ビンテージブーム時代3万以上してい
以前もリーバイスの話でブログを書いたことがありますね。『L:Levi'sのネクストヴィンテージに限界が来た時に見えるもの』インスタはこちらです。NaokiKakuta(@naoki_kkt)•Instagram写真と動画フォロワー178人、フォロー中581人、投稿70件…ameblo.jpこちらはリーバイスの話でも、かなりマニア向けというか大分突っ込んだ話だったと思うので今回はもう少しスタイルに寄ったジーンズの選び方と501のお話。ジーンズと言えば
なにかと最近、話題のリーバイス501Ⓡ。。。501(ゴーマルイチ)の1980年代モデル通称:ハチマル(80)モデルをご存知でしょうかぁ!?1890年からスタートしたロットナンバー“501”120年以上生産させ続けている定番中の定番モデルその中でも、1980年前半から後半にかけて生産されたオールドモデルが再注目されている^^シルエットは、定番的なストレート。。。モデル名は同じでも、ほぼ5年周期にモデルチェンジしシルエットも時代時代によって変化しているんです。80年代
たかがジーパン、されどジーパンです。リーバイスの大戦モデル、、、ヴィンテージのような風合いに育っています。リアルなヴィンテージではなく、大戦モデルの復刻版です。リジットから穿いていました。大戦モデルなので、1944年の501の復刻となります。復刻なので、44501と呼称されています。44501復刻版の詳細確認大戦モデル(44501)は、501ですが、S501XXとなっています。S501XXのSは、サスティナビリティでもスペシャル
どーも。こんにちわ。今回は1501-0117の赤耳です。赤耳モデルは1980年から1986年頃まで製造されておりましたレングスが38になると501の前に1が付いて1501になるとの事です。色落ち的にはノッペリですが、縦落ちするジーンズが多い中こちらは個性的でもありますね🍵のっぺりな色落ちの為、いまいち人気がないと言われる赤耳モデル世間的にはビンテージがレギュラーか意見が割れている。赤耳モデルには前期(1980~1983)と後期(1983~1986)がありこちらは赤耳前期にあた
夕陽のTシャツ東京都福生市福生2215-1FTEL:042-530-3005営業時間11:00〜20:00こんにちは。蒸し暑いですね。刻々と迫る梅雨&夏。今から気分が下がっている方も多いのではないでしょうか?良い買い物はストレス解消にぴったり。友人や妻が大きな買い物をした時なんだかスッキリするのは何なんでしょうか。さて、今日は下がりがちな気分も上がるUSA製のLevi's501をサイズ別で履き比べたのでご紹介させていただきます。(Lは全て30〜32)171cmW30着用
こんにちは、BLAST塾長、吉田憲司です。久しぶり、16年ぶりに「リーバイス501」を購入しました。BLASTでの、ドレスコードは「デニム可」というか、どちらかというと「デニム推奨」ですので、これも仕事着となるのでしょう。そうです、デニム塾長とも言えます。16年ぶりの501、当然と言っても差し支えないかと思いますが、LVCではありません。現行のレギュラーの501です。つまり、アメリカで普通に売られている501となります。それも、リジッド・生機です
こんにちは。本日ご紹介するのは【LEVI'S】より1955モデル501になります!【1955モデル501】¥30,800taxinSize:32,34,3630サイズ着用▼オンラインLEVI’S1955501JEANZクラシックな1950年代のバイカースタイルを代表するジーンズ腰回りはあえてフィットさせず、レッグ部分を大きめにカットした角張ったシルエットが特徴です。今ではお馴染みの腰部分の紙製のパッチこのモデル以前はレ
世界を震撼させているコロナウイルス騒ぎが、年内いっぱい続く感じだったら商売あがったりです・・・確かに3月の割には暇ですが、営業マンが私しかいないDショップ、私だけで見れば、月の平均ぐらいはお車のご成約を頂いており、今月は月初からそこそこな感じですまぁ、車は車検や故障や、理由あって乗り換えしなくてはいけない物ですので、飲食店さん程は影響を受けにくいのかと思います。ただ、車検等も台数が減っているのでやっぱりコロナショックの煽りを受けているのでしょうなんか暗いニュースばっかりで嫌に
某ネット洋服屋で5800円で買ってみた。いつになるかわからないが履き込みを更新していこうと思う。コーンデニムのホワイトオーク工場で織った生地らしい。今は、メキシコや中国の最新鋭の機械で織っているためそちらのほうが実はいいらしい。イエローとオレンジのステッチを使っているようだ。何か雑なスモールタブサイズがバカでかい、レングス短いアーキュエイトがイエローステッチ?綿なのかなぁ何故かV止め耳は脇割り。赤耳じゃないのかぁ。ポケットうらシングル全体的にディテールがごちゃ混ぜだなぁ色落ち
こんにちは、バーンストーマーです。LVCこと、リーバイスヴィンテージクロージングより今期新発売で入荷後即完売してしまった一品。501XX1933モデル何とか在庫が確保できましたのでご案内です。LEVI'S®VINTAGECLOTHING1933501®お値段38500円(税込)33・34・36・38インチが数本づつ入荷してきます。ただ雪の影響で入荷が2/8-2/9になる予定です。サイズ選びはLVCをお持ちのお客様はいつも通り