ブログ記事3,665件
訪問ありがとうございます♡初めての方はこちらを→自己紹介Instagramに、最近の子どもたちを載せてます♡4人の子どもと暮らす我が家についてはこちらに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・去年、我が家に届いた三つ子の学習机。『【つ…ついに買ってしまったー!!】我が家に届いた大荷物』訪問ありがとうございます♡初めての方はこちらを→自己紹介Instagramに、最近の子どもたちを載せてます♡4人の子どもと暮らす我が家についてはこちら…ameblo.jp
こんばんはー!!もうすぐ新学期ですね。この4月で我が家の4兄弟、、、三つ子が小学2年生末っ子が年長さんになりましたーまだ学校は始まってないけど・・・去年のこの時期は、三つ子の卒園&入学があって、準備等ですっごくバタバタしてた記憶あり。。。幼稚園から小学生になるってすごい環境の変化だもんね。小学生のいる暮らしになって、収納方法が大きく変化した1年でもありました。小学生といえばの、、、ランドセル!!三つ子なだけに、いきなりランドセルが3つもやってきたーー!!
よんちゃんの弟を出産して、世間的に4人の子持ちとなってから、言われるようになったセリフがひとつある。「あとひとり」とか「また次もあるかもね」とか。胸がギュッとなる。相手に嫌味がないのは分かる。軽いノリなんだろう。きっと、4人も産んでりゃまだいけるだろう、とか、思ってるんだと思う。別に相手の性格が悪いとか、想像力が云々という話でもないと思う。それに今回、私自身、出産して思ったけれど、やっぱり、子どもは可愛いし、兄弟が増えて子ども同士、ワイワイしているのを眺めるのは好きだし、帝王切開の
こんにちはー!昨日は、久々過ぎる自己紹介。見て下さってありがとうございましたー『私の家族とおうちを紹介します』初めまして!!(な方もそうじゃない方も)KAOです。『【ブログ再開】リニューアルしましたー!!』こんにちはー!!少し…お久しぶりでーす!『【お知らせ】ブログを…ameblo.jpただ今、春休み真っ只中。。。1日中、4人のキッズと過ごす毎日ママー!お腹空いたー!ママー!外行きたーい!ママー!おやつまだ?ママー!叩かれたー!喧嘩は四六時中起こるし、とにかくワッチャワチ
こんにちはー!!半年おきに子どもたちの歯の定期検診&フッ素で歯医者通いをしてるのですが、、、一人あたり検査や予防で5.6回通わないといけなくて幼稚園児と小学生の予約できる時間帯が違うので末っ子と三つ子でそれぞれ6回ずつ。短期間で計12回も歯医者に連れて行く必要が、、、今まさに!!そんな歯医者シーズン真っ只中、、、春休み前から4人を連れて歯医者ばかり通ってます今日も、朝から今月9度目の歯医者に行ってきた今回は、抜歯なんかの処置もあったのでどうやら、あと
こんばんは皆様はゴールデンウィーク楽しんでますか?私は今日はお仕事でした。でも、そんなお仕事の中でも幸せな事があったんですよ♩・・・・・・・・・・仕事をしていて、色々な方とのふとしたやり取りの中で✨突然「いつもありがとうございます」って言って(送って)くださった方が居たんです。こうやって言葉でその言葉を書いてみるとなんて事のない…いつも通りの、当たり前の様に使うようなそんな言葉ですが、その時は違いました。それが、とってもとっても嬉しくて心に染みていくのを感じました
よんちゃんには、3人のお兄ちゃんお姉ちゃんがいます。一番上は長男。今年、小学校1年になった6歳です。軽度の発達障害(アスペルガー)があります。弟の誕生を心から楽しみにしていました。一緒に週数を数えたり、妊婦健診にも行っていました。二番目は長女。年少さんの3歳です。妊娠中、臍帯異常(臍帯下垂と卵膜付着、これもまた稀な症例…)の影響で低体重児として生まれましたが、1番健康でひょうきん者です。三番目は次女。とっても活発でおしゃべりな2歳です。いつも長女のマネっ子をしています。子
子どもたち上2人から「そろそろ自分の部屋が欲しい」との要望が何度も出るようになってきました…そうだよねー…でも現実厳しい…。我が家は3LDK。個室3部屋も全部屋狭い、LDKも狭い、収納も少ない。現状…リビング・ご飯の時だけテーブル出す・日中は子どもたちの遊ぶスペース・夜は2枚布団を敷く寝室・日中はお昼寝&子どもの遊び場・夜は布団3枚敷く個室1・夫の仕事部屋・宿題や勉強する部屋・園リュックやランドセル置き場個室2・全員の服・キャンプグッズ・ストック置
こんにちは。持たない暮らし、シンプルライフを目指すmunikoです。14歳、11歳、10歳、6歳中3、小6、小4、小1全部男の子の4人兄弟を子育て中。ワーキングマザーです。2019年1月に新居へ引っ越し、素敵な家になるよう、片付けに奮闘しています。ずーっと上がらなかった重い腰を上げて、ついに、シューズインクローゼットに、野球道具の収納を作りました構想は色々あったのですが、使わなくなったら捨てられるってことに重点を置いて、コンパクトな収納にしました撤去する時に、
うちの実家は同市内で車で20分ほど。今年「も」帰省なしです。うちは実家とは縁を切ってます。いろいろあったのだけど、「親と関わる以上、過去の理不尽な扱いを思い出してしまう」「親と縁を切ってマイナスもあるが、それ以上に付き合いを続けることのマイナスが大きい」こんな感じで、決定打となったのは、うちの次男の出産祝いでした。小さなことです。他人から見れば、とても小さなこと。長男の時の祝いよりも、半額に減らされてたんですよ。「お祝いをもらえるだけありがたい」
ご訪問ありがとうございます♡初めてのはこちらを→自己紹介Instagramに、最近の子どもたちを載せてます♡4人の子どもと暮らす我が家についてはこちらに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんにちはー!!マイホームのことも、ちょこちょこ書いていきたいと思います。今日は、子供部屋について!!こちらは、リビング横のキッズスペースです【子どもと暮らすマイホーム】我が家の最大の失敗・・・でも書いたんだけど、、、子供部屋はもちろん4部屋もないのですー
暑いですね…😭😭🫧今週初めからずっとプールでした‼︎‼︎近所の子と遊んだり兄弟で遊んだりで楽しく過ごしてました🌈🌈保育園でもプールしたみたい!来週は雨予報でできなそうですね😭😭
おはようございます!持たない暮らしシンプルライフミニマリストを目指すmunikoです。4人兄弟を子育て中。築10年の一軒家に住んでいます。4人兄弟は、野球大好きお兄ちゃん2人は野球チームに入り、土日は野球漬けそうなると、バットが増えてきて、収納に困っていましたそこで、この週末に、バット収納を作りました作る工程は写真に撮らなかったので、いきなり完成図から(笑)1✖️4の木材を買ってきて、インテリアシートを巻き、ネジをつけましたバットは2本のネジの間に吊るして