ブログ記事780件
修正月齢での生後4ヵ月検診に行ってきました。体重6800g身長62cm頭囲42cm身長以外は、修正ではなく、生後6ヵ月に入っています。1345gで生まれた息子は、ずっしり、大きくなってくれました!身長は、成長ホルモンの関係で、徐々に大きくなるので、どうしても追いつくまでに時間がかかるので、焦らなくて大丈夫とのことでした。その子なりの、成長曲線に載っていれば順調とのことです😊離乳食は、修正の6ヵ月を過ぎてから始めましょう、焦らず丁寧に進めて下さいとのことでした。1番気がかりだったの
お待ちかねの4ヶ月検診いいえが沢山ついた問診票を片手にいざ参戦まさかの追視上下でひっかかる…上下もあったのね…微妙だが一応クリア最大の難点を問診で相談①声をだして笑わない②声に振り向かない③哺乳瓶拒否個人差もあるけど…もう5ヶ月か…言い淀む医師県のHPの医師の検診指針を確認済みです無駄に誤魔化されるくらいなら早期療育を望みますはっきり明確に希望を伝える私県の発達施設への紹介状すぐにくれました!正直、様子見を言われると思ってたのでビックリそこで、診察されて
こんにちは☀0歳2歳男の子のママかりんとです思ったことや感じたことぼちぼちつぶやきます୨୧くわしいプロフィール୨୧⚘過去アメトピ掲載記事はこちら⚘久々です余裕はない毎日ですがなんとか生きています最近は次男の4か月健診と予防接種そして長男の診察へ雨の中、小児科に行ってきて疲れ果てたかりんとです長男の病院嫌いが半端ない小児科の先生にこんなに暴れ倒す子十数年ぶりやなと言われてしまうく
医師の問診後保健師との面談があるはずだった他のお母さん達は親子教室の案内育児相談を受けているが何故か私は案内されない…発達支援センターの資料を渡されこちらでは、発達の遅れについての相談は受けかねますので、市役所の社会福祉課へおねがいします。お疲れ様でした。有無を言わさず面談終了今の気持ち聞いて欲しかったのにな…親子教室は行ってはいけないのかな…ここには、もう来る資格がないのか…既に自分を取り巻く世界が変わってしまった事を痛感した皆が説明を受けている声が響く誰もいないロ
さっそくですが2回目の投稿です!まずはこのブログを始めるきっかけとなった、息子がダウン症と診断された時の経緯を簡単に書いていこうかなと思います❗自分としては息子の事も前向きに捉えていますし、このブログでも極力楽しく伝えていけたらなと思いますのでよろしくお願いしますダウン症についてGoogle先生で調べてみると、大抵は出生間もなくわかることが多いようです。いろんな書籍にもそのように書いてあります。ダウン症には見た目での特徴が色々とあるので産後間もなくてもわかりやすいのでしょうね。そして様
前回の続きです。『運命の4ヶ月検診!』1月15日。運命の4ヶ月検診の日がやってきました。今年度はコロナの影響で集団検診は中止になり、病院での個別検診です。事前の問診票で気になる点は2つ。1.首すわ…ameblo.jp首すわり不合格の判定を受け凹む私。首すわりチェック中も先生は「向き癖が強いねー、大学病院の紹介状書くでいいですよね?」と。私:「色々対策して、右側向く時間も増えたし、変形も少し改善したと思うんですが…。夫と相談して今のところヘルメット治療は考えていないのですが、やっぱりダメで
1月15日。運命の4ヶ月検診の日がやってきました。今年度はコロナの影響で集団検診は中止になり、病院での個別検診です。事前の問診票で気になる点は2つ。1.首すわりうつ伏せで顔をあげる事はできる。調子が良ければ3分くらいはできる。ただし左側にすぐ傾く縦抱きは、ちょっと怪しいけど頭がガクンと倒れる事はないはず。引き起こしも試しにやってみたら一応頭がついてきた。→自分の中では、首はすわってるかな?という認識。(自信はないけど)2.あやすと笑うかあやすとニコニコはする。でも声を出して笑う事
現在4ヶ月半の息子。頭の変形を指摘されたのは、生後2ヶ月の時でした。予防接種のため、娘がお世話になっているかかりつけの小児科に行ったところ、先生が息子を見るやいなや「向きぐせが強いねー。これはヘルメット治療が必要になるかも。」と。え??そこまで酷い?まだ生後2ヶ月だよ?娘の方がもっと酷かったけどな…。(ちなみにこの病院は、娘が1歳過ぎてからお世話になっているので、娘の向きぐせ等については先生は何も知りません。)「なるべく右向けるように意識して。」と言われて、予防接種終了。息子は、生
実家にて妹と会話中に赤さん突然の寝返り!(母は動画を…動画を撮りたかった…)生後4ヶ月を2日後に控えた日のことでした。その数日後、区の4ヶ月検診だったのですが、電車で数駅先、さらに駅から徒歩約10分汗だくになりながら到着するとすでに何組か待っていました。あまり待たずに問診、身長・体重測定は終了。首すわり等の検診へ。"茶色シミが多いね。カフェオレ斑かも知れないから念のため病院で見てもらってね。紹介状書くけどこのリストの中で希望ある?"(カフェオレ斑⁇紹介状⁇)急な
さてさてーーーもうすぐ4ヶ月息子くん健診なので質問票を記入しておかないとと思って思い出したこと質問項目に指しゃぶりをしますか?というものがありました4ヶ月息子くんは絶賛指しゃぶり中1本のときもあれば、5本全部いれて苦しくないのかい……って心配になるときもですがね今10歳息子くん、赤ちゃんの時から全く指しゃぶりをしなかったなんならおもちゃもおしゃぶりも口に持っていかない落ちてるものを拾ったりしないおかげで誤飲しそうだった……!!ってことはなかったけど
こんにちは!今日はとっても暑いですね🫠この気温差ついていけない、、、、。過去のことも振り返りながら書いていきます!時系列とかバラバラなこともありますが💦💦次男くんの4ヶ月健診に行ってきました〜🩷なんと、次男くんは4kg越えで生まれてきたんです😂予定日ぴったりに普通分娩で下から生みました🥹この話はまたゆっくり別記事で書きたいと思います😌そんなビックベビーな次男くんですが、4kgで生まれてきた子はやはり小さく生まれた子よりかは、体重は緩やかに伸びていくそうです。しかも完母なのでミル
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます♪大阪市鶴見区/城東区/東大阪市でベビーマッサージとあそびの教室MAHINA(マヒナ)を運営しているわらべうたベビーマッサージ講師のカオリです⭐︎先日のレッスンでの一コマ。ママにゴローン♡ばっちりカメラ目線なお写真からブログスタートです♩ママとぴったんこ落ち着くね♪タイトルの通り、今日は乳幼児健診についてかいていきますね♪子どもの健診、ちゃんと行ってますか??「うちの子健康ですので」「子育て困ってないですので」「心