ブログ記事9,338件
花は花は花は咲く🌸まだまだ東北では桜は咲かないけれど歌うことは心を合わせること東日本大震災から14年目2025年ワタシは歌をうたうことにした14年目の2025年3月11日14時46分ワタシは会社で会議に参加していたその時がきた会議を中断し、皆そっと黙祷はじめた海と空のお仕事でここにいるのはみな波を被りながら凍える夜空の下、生存した仲間そして我が家のダーは、海沿いの出張が当日2011年3月11日朝に取りやめになり仙台市内にいた当時ワタシは仙台にきたばかりで
しばらく和食屋さんに行ってないのでかなり前ですけど…友達の誕生日のお祝いで日本料理まるやまかわなかさんへ優しい味の炊き合わせ美しいお椀物鱧は久しぶり和洋折衷のようなお料理お皿がステキ💕中にはフカヒレたっぷりこちらの名物野菜のお寿司デザートも美味しかったコーヒーもいただいてご馳走さまお昼のコースでした3月11日美味しく
東京在住30代、金融業界のゆるキャリOLです。ファッションとスイーツと旅行と投資が好き、ブログはマイペースにゆるく書いています。♥詳しい自己紹介はこちら→→→🎀♥♥ブランドショッピングまとめ→→→👜💍♥ヴァンクリ🍀、ティファニー💍、ブシュロン💎風ヴァレクストライジィデそっくりバッグ💛『Valextraに激似の本革バッグ♡』♡自己紹介はこちら→🎀♡大人気パール付きトップス✨春はブラウスで通勤コーデ👩💻絶賛婚活中です!!結婚相談所がやっぱり効率的✨会費の安いスマ
テレビのニュースとか見てると例えば原爆投下や過去の戦争や悲劇的なことについてぜったい忘れてはなりませんなんてよく言うでしょぜったいに忘れてはならないと..あれ聞くとね僕はどこか怒りにも似た響きに聞こえるんだよね…僕なんかむしろ片っぱしから忘れるべきだと思ってるしさぁ何ごとも風化していくことが自
今年もこの日がやってきました。今日一日、ずっと貴女の事を考えて過ごしました。なんやかんやありつつも私はいつも通り毎日頑張って生きてます。貴女も元気でやってますか?『3月11日に必ず思い出すママ友』今日、久しぶりにママ友だったK子さんの思い出話を書きましたが毎年3月11日になると必ず思い出すのがK子さんのことです。以前書いた記事の中で、K子さんにつ…ameblo.jp『元気で暮らしてますか?』今年も貴女のことを思い出し
追悼2021年まではボランテイァ先の土地で黙祷しておりましたその後の2:46は自宅であの日一緒に避難した犬(R君)と祈りを捧げますこの日のこの時間になるとありありと情景が蘇るたいせつな日ですこれからも続く自然災害かもしれません防災意識を高め今準備できることを確認しましょう
今日は3月11日東日本大震災が起こった日あの日のことは忘れません。まだ癒えてないあの日の爪痕も残ったままこの度の大火事で被災を重ねられた方もいる。。それでも前を向いて復興していこうという気持ちを持ち続けることは並大抵のことではありませんがどうか気持ち前へ祈っていますプロ野球・ヤクルトスワローズのマスコットつば九郎が先月初めに急逝しましたマスコットなのにフリップでの毒舌返しで人気者で去年30周年を迎えていました。つまり中の
忘れてはならないこと東日本大震災から14年揺れ余震津波の恐怖悲しみと絶望苦しみと悔しさどうしようもない気持ちに押しつぶされそうでした14年の月日があったから今がある14年、泣いて前を向いて、踏ん張ったから今がある生きたから今があるこれからも前も向き進みます生きているから悲しみも喜びも感じられる多くの犠牲になられた御霊に心から哀悼の意を捧げますブログを書き続け25年震災のときもどれほど役に立ったかだからこれからも書き続けますあの時幼かった息子らも16歳
おはようございます今日も曇り空。夕方以降は雨になるそうで。今日も午後からあちこちで駆け巡らないといけないので考えただけでぐったりしてます午前は練習と楽譜書きと保険関係の書類をまとめたい喉の痛みと目の腫れのため抗生剤EC療法による吐き気は吐き気止めを飲みました!家で仕事なんだねじゃあ保育園行かない末っ子が自宅保育になっておりますw桜とトリ昨日、桜が綺麗だなと見ていると緑色のトリたちが桜の花をついばんでいました撮影能力が低すぎてトリさんの色も形もはっきりしない
2025年3月11日東日本大震災から、14回目のこの日となりました。まだまだ復興は完全ではなく、大変な思いをずっと抱えながら生活している方々が現在も沢山いらっしゃいます。私の義父母は宮城県の出身です。なので旦那さんの親戚も被災されました。震災が起きた年の夏、お墓参りと結婚の挨拶をする為に、旦那さんの従兄弟さんのお宅に初めて伺わせていただきました。壁のあちこちにヒビが入り、とてつもない地震の大きさに命の危機を感じたという話しを聞き、私は何も言葉が出ませんでした…。旦那さんと結
「絶対夜に1人で外に出ちゃだめだよ」そう東日本大震災の後に言われた。「どうして?」と尋ねると「女性はレ⚪︎プされるから」って。当時の私には衝撃的な言葉だった。街灯もない、信号機も機能していない夜になれば真っ暗ですからそんな時に女性1人でいたら狙われますよね。実際私が男性に急に抱きつかれました。前から歩いてきて突然ですよ??とても怖い体験でした。それから夜道は気をつけるようになりました。どうかどうか自分を守るために震災があった場合1人で出歩かないでください。震災後から
午後2時46分を少し過ぎてからみんなで黙祷をした震災を知らない子どもたち亡くなったみなさんがどうか天国に行けますようにと一分間目を閉じてお祈りをしてくれたわたしは毎年同じことを言うきみたちが住んでるこの辺にはきっと津波は来ないだろうでもね、これから大きくなるきみたちいつどんな時どんな場所で大地震に遭遇するかわからないそのとき例え一人ぼっちでもお父さんやお母さんが見当たらなくても全力で逃げる高いところを目指して逃げるそうすれば命は助かる生きてさえいれば必ず家
日付を跨ぐか跨がないかの瀬戸際で帰宅。紆余曲折ありましたが、最終出社日がやっと決定。部長はやや難色気味でしたが、チームリーダーが「問題ないよ」と言ってくれたのでお言葉に甘えることにしました。チームの皆さんには感謝しかありません。どうもありがとうございますということで。残すところ出社はあと2日となりました。辞める決断をしてから1ヶ月も経たないうちに最終出社2日前になるとは。感慨に耽る暇もなかったです。というのも期間短縮で通常業務と春からの異動に伴う制作案件が追加になり、更にタイミン
今日は3.11ですねhttps://yahoo.jp/HV_Kdu3.11検索は、チカラになる。3月11日、ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、おひとりにつき10円を東北や能登の支援のために寄付いたします。#311これからもできること#LINEヤフーの防災yahoo.jp大震災の被害のあった方々も襲った昨今のあの山火事やその他にも日本でも世界でも災害は絶えなくて私備蓄好きでたくさんしてるけど家なくなったらもちろん終わりだし災害のことは考えたら怖
2025.3.11(火)忘れられない日。忘れてはいけない日。あれから14年。いろいろなことがあった。愛犬を亡くし、私も悪性リンパ腫になり…こうして生きていることは、決して当たり前ではないということ。日々の暮らしの中でつい忘れてしまいそうになるけれど、私は生かされているのだということ。それを胸に刻み、海と空へ手を合わせ…3年前の3月9日に退院し、2日後の11日に抗がん剤治療で脱毛したツルツルの頭にニット帽。4ヶ月の入院生活で筋力が落ち、ふらつく足でこの海に来た。
こんばんは拙いブログにご訪問下さりありがとうございます。入院にあたり座敷わらしちゃんのところでいただいたくまちゃん連れて来ました(笑)御守りです(*≧з≦)ドクターや病院スタッフさんに可愛い可愛いと言われて照れまくりです♪(/ω\*)向かいのベッドの患者さんは写真を撮っていました(*≧∇≦)ノこの日夜から絶食(ω-、)手術当日旦が立ち会いに遅れて到着したので術前には会えず。ギリギリまで娘と雑談して手術室に入る(*^^*)2回目なので恐怖感は半分くらい…麻酔科
以前書いた記事を再アップしています。今日は2011.3.11に起きたことを書こうと思います。我が家がマイホームを建てたのは東日本大震災でそれまで住んでいた家が全壊したからです。倒壊の危険ありと判定を受けて取り壊しました。それまでは家を買う予定なんて全くありませんでした。築40年を超す家でだいぶ古さがありましたが修理しながら長く住み続けようと思っていました。突然鳴りだした緊急地震速報最初何の音なのか分かりませんでした。
あなたの一番大切な人は?私が一番大切なのは子どもでも配偶者でもなく私自身です私が生きていて、私が元気じゃないと子どもたちも夫も助けてあげれない心が病んでいると自分を大事にできなくなって自分のことをおろそかにして辛い思いをすることもありますがそうならないように大切にしたいのですそして、、、3月11日もし、大災害が起きたときに家族には、急いで連絡を取らないよう言ってあります急いで家に帰ろうとしなくていい安全な場所を探して落ち着くまで居て生きて
再発トリプルネガティブ乳ガンを乗り越えたミラクルダイアリーへようこそ〜3.11東日本大震災14年前の14時46分岩手県にいました。突然ドカーン💥と何かが爆発したような振動その瞬間床に寝転んでいました。何かに捕まってないと左右に転がってしまい止むことのない大きな揺れ死を覚悟しました。お世話になった人のお名前をひとりずつ呼び感謝と「さようなら👋」を心の中でお別れしました。大木が折れ根っこが飛び出し崖が崩れ車がクラッシュしてるのが見えました
令和7年3月11日(火)あかねこです。東日本大震災から14年いま気になっているのは巨大な防潮堤の存在です。高度成長期にインフラ整備で一気に造った構造物の耐用年数が限界を迎えています。現に皆さんの近くでも何かしらの事案があるでしょう。そんな中、住民の反対意見も多くあるなか東日本大震災以降に巨大な防潮堤が作られました。今巨大津波が来たら地域と住民を守ってくれるでしょう。しかし50年・60年・100年と時が過ぎ、コンクリートや鉄筋が劣化し、人口が減り労働力も弱くなっていると予想さ
今年の3月11日の話本来ならその日は名古屋農業センターで大道芸の予定でした。しだれ梅祭りだが、残念なことに雨☂️大道芸は中止ですちょうど14年前、世の中こんな状況だけど大道芸やる?やるなら、投げ銭を募金しようと思うんだけどいっしょにどう?と、誘ってくれたのがオマールえびさん(中部大道芸ネットワーク理事長)人生初の投げ銭募金をはじめたのがこの名古屋市農業センターでした。今日は雨だから、時間ができたとたまっていた事務仕事をこなしていたら14時を過ぎていて
こんばんは😊「負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じ抜く事駄目になりそうな時それが一番大事」今日の帰り道、車のラジオから聞こえてきたこの曲40代以上の方はきっとご存知でしょう。もう34年前になります。1991年の大ヒット曲「それが大事」歌っているアーティストは「大事MANブラザーズバンド」発売当時、自分がどんな生活をしていたのかはほとんど覚えていませんがこちらの曲は歌詞まで覚えていて、口ずさめるくらいに覚えています。ただ、思っていた事は…「変な曲、歌ってる人
今日は3月11日あの日から14年が経った。🥲『毎年思う』今日は3.11あの東日本大震災から10年10年前、私はビルの6階に。午後から渋谷をウロウロ。あちらこちらの大学では卒業式が行われていて本当に大変そうだった。東…ameblo.jp当時高校生だった弟は30歳を超えてすっかり社会人。私も当然だがもう若くはない。ただ、今こうして家族が生きている事に感謝しなければならない。大切な人を失った方も沢山いる中で不平不満を言ってる自分に喝を入れなければならないな。人間は忘れっぽい
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆本日のお弁当ごはんハーブのミルフィーユカツ(コープ)キャベツ、トマト菜の花の辛子和え玉子焼き里芋煮はんぺんのたらこマヨ焼きミモザまつりで買った菜の花。天ぷらして、パスタに入れて、この辛子和えでもう食べきってしまいました。美味しかったなぁ日頃わたしのごはんに感想を述べない夫も「美味しい!」「
昨日NHKで放送の…………震災を越えて14年、今の名取市の様子など……そこでオールサンズの無口な従業員が??地上波初登場❗️
毎年この3.11にはあの日の事をブログに書いています。この日が近づくと心がザワザワしてきます。色んな問題を抱えて、それぞれの地で住んでいる方々。今の双葉町の様子などをテレビで拝見して、朝から涙涙でした。2年前の震災から10年経った時の記憶と記録をリブログします。もしよろしければ、覗いてください。
風邪ひいちゃって、家で大人しく野球を見ていました。モリアガッテルネ!(もらいものw)野球のあとは...BSのバナナマン日村がやってる散歩番組が好きで見ています。たまに風くんの曲が流れる。散歩に合うもんね!番組スタッフに風ファンがいると思ってるw風くんの新しいビジュは優しいシャイニングと言われててニヤニヤしたwさてさて法事で実家(秋田)に帰ってました。新幹線がきゅんパスっていう片道1万のお得なチケットを売り出していたから、今回は往復新幹線こまちにしました。※このチケットは紙