ブログ記事9,330件
3年前に初めてわかみやさんに宿泊した時、お料理が大変丹精で美味しかったのと、従業員の方々が和やかでお互いに仲良しだったのが、とても印象的でした今回はどうかな❔と思っておりましたが、相変わらず皆さんとても穏やかでしかも、とっても親切で嬉しかったです❗献立表を拝見して3年前と料理長さんが変わっている❗とショックだったのですが、新しい料理長さんのお料理も大変に綺麗で、そして美味しかったです❗前菜はうすい豆腐(グリーンピース)の桜ジュレ掛けと、小柱、浅利、葱
3月11日、東日本大震災が起きて今年で11年となる。当時私はダンナと同じ会社で働いていて、同じ会議室でミーティングをしていたのを覚えている。尋常じゃない揺れを体感しながら、騒然となり、その後は仕事どころじゃなかったことも。その震災の一年後に結婚、二年後の2013年に長女が生まれた。その長女が3才の誕生日を迎えようとしていた3月、遊んでいた娘がある日突然、「地震が来るよ!」「逃げなきゃ!」と、急に怯えだしたのだ。そのとき一緒にいたダンナと私は突然どうしたのかとびっくりした。特に地震
叔母さんのお誕生日母の妹のH叔母さん3.11は叔母さんの誕生日知ったのは3.4年前それから誕生日には電話をするようにしてる仕事から帰ってきて用事してからだと忘れそうなのですぐに電話をかけてお喋りした母の3ツ下なので今年76歳早いねー元気そうに過ごしてるみたい叔母さんも母と同じく住民税非課税年金もきっとウチの母と同じくらいかな(そこは聞けない)趣味もあまりなくお金に余裕があるわけでもないと思うしお友達も少なめかな
しばらく和食屋さんに行ってないのでかなり前ですけど…友達の誕生日のお祝いで日本料理まるやまかわなかさんへ優しい味の炊き合わせ美しいお椀物鱧は久しぶり和洋折衷のようなお料理お皿がステキ💕中にはフカヒレたっぷりこちらの名物野菜のお寿司デザートも美味しかったコーヒーもいただいてご馳走さまお昼のコースでした3月11日美味しく
2025.3.11(火)忘れられない日。忘れてはいけない日。あれから14年。いろいろなことがあった。愛犬を亡くし、私も悪性リンパ腫になり…こうして生きていることは、決して当たり前ではないということ。日々の暮らしの中でつい忘れてしまいそうになるけれど、私は生かされているのだということ。それを胸に刻み、海と空へ手を合わせ…3年前の3月9日に退院し、2日後の11日に抗がん剤治療で脱毛したツルツルの頭にニット帽。4ヶ月の入院生活で筋力が落ち、ふらつく足でこの海に来た。
令和7年3月11日(火)あかねこです。東日本大震災から14年いま気になっているのは巨大な防潮堤の存在です。高度成長期にインフラ整備で一気に造った構造物の耐用年数が限界を迎えています。現に皆さんの近くでも何かしらの事案があるでしょう。そんな中、住民の反対意見も多くあるなか東日本大震災以降に巨大な防潮堤が作られました。今巨大津波が来たら地域と住民を守ってくれるでしょう。しかし50年・60年・100年と時が過ぎ、コンクリートや鉄筋が劣化し、人口が減り労働力も弱くなっていると予想さ
こんばんは拙いブログにご訪問下さりありがとうございます。入院にあたり座敷わらしちゃんのところでいただいたくまちゃん連れて来ました(笑)御守りです(*≧з≦)ドクターや病院スタッフさんに可愛い可愛いと言われて照れまくりです♪(/ω\*)向かいのベッドの患者さんは写真を撮っていました(*≧∇≦)ノこの日夜から絶食(ω-、)手術当日旦が立ち会いに遅れて到着したので術前には会えず。ギリギリまで娘と雑談して手術室に入る(*^^*)2回目なので恐怖感は半分くらい…麻酔科
毎年この3.11にはあの日の事をブログに書いています。この日が近づくと心がザワザワしてきます。色んな問題を抱えて、それぞれの地で住んでいる方々。今の双葉町の様子などをテレビで拝見して、朝から涙涙でした。2年前の震災から10年経った時の記憶と記録をリブログします。もしよろしければ、覗いてください。
検索はチカラになる検索するなら私にも出来る考えた人、すごいなぁhttps://www.search311.jp/3.11これからも、できること。|Yahoo!JAPAN/LINE3月11日に、ヤフーとLINEで「3.11」と検索してみませんか。それぞれで検索すると10円ずつ、おひとりにつき合計20円を東北支援や防災をはじめとするより良い未来づくりへの活動に寄付いたします。www.search311.jpあの日から12年早くような遅いようなあの時は怖かった
今日は3月11日あの日から14年が経った。🥲『毎年思う』今日は3.11あの東日本大震災から10年10年前、私はビルの6階に。午後から渋谷をウロウロ。あちらこちらの大学では卒業式が行われていて本当に大変そうだった。東…ameblo.jp当時高校生だった弟は30歳を超えてすっかり社会人。私も当然だがもう若くはない。ただ、今こうして家族が生きている事に感謝しなければならない。大切な人を失った方も沢山いる中で不平不満を言ってる自分に喝を入れなければならないな。人間は忘れっぽい
YahooでもやってますがLINEでもできますねレディーガガや羽生ゆづもメッセージを発信してました。東北に思いを馳せて。
多くの人の命が、心が奪われ多くの人の価値観や生き方も変えた3月11日新聞のある記事を拝見して月日が経った今私は恐ろしさに改めて震えながら泣きましたこちらは臼澤良一さんという方があの日体験したお話しです読むべきだと思います御一緒に忘れてはいけないあの日をもう一度振り返りませんか記事:耳塚佳代さん大槌町本町臼澤良一さん64歳体験談当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けて
<2023.3.11再掲><2022.3.12記事>長渕剛が(2022年)3月11日、宮城県石巻市慰霊碑で行われた石巻市追悼式に参列し、「ひとつ」(2011年)「愛おしき死者たちよ」(2012年)「REBORN」(2021年)の3曲を「献歌」した。下のバー以下にその記事を掲載(リンク)した。長渕剛は東日本大震災発生の年の大晦日、NHK紅白歌合戦に出演し、石巻市の門脇(かどのわき)小学校の校庭から「ひとつ」を歌った。門脇小学校は、海のすぐ近くにある。あの日、生徒(子ども)の安否