ブログ記事4,560件
お家賃6万円未満即入居可能ペット相談可能な二階建て戸建賃貸のご紹介です★場所は加須市土手2丁目。加須駅まで徒歩12分今年1月にオープンしたヤオコー加須店まで徒歩7分と近いので、お買物に便利ヤオコー付近には100円ショップや衣料品店、ドラッグストアもございます♪礼羽小学校まで徒歩12分、加須西中学校まで自転車で10分なので、お子様の通学にも適した立地です敷地内に駐車場スペースもございます間取は3LDK。広々とし
売れやすいのはどんな物件?シリーズ①『不動産屋さんの売れやすいキッチン』先日まで売却予定だったので色々勉強したこと残しておくよキッチンはうちは2021年にシステムキッチンから業務用キッチンにしたのよ『④よかったリノベーション壁…ameblo.jp②アメトピありがとうございます『駐車場2台が売れやすい地域』売却査定しに来てくれた不動産屋さんの売れやすい物件シリーズです①はこちら『不動産屋さんの売れやすいキッチン』先日まで売却予定だったので色々勉強したこと残して…amebl
こんにちは。ゆいです。不定期更新のブログにご訪問くださり、ありがとうございます。訪問してくださる方がいて、とてもうれしく思っています。今回の間取りは、床面積30坪台3LDKの家。床面積が30坪あるけど、リビングが狭く感じる。延べ床面積を広げずに、広々した家にできませんか?というご相談です。今回の間取り・南道路・駐車スペー2台・床面積30坪以内・3LDK(LDK+寝室+洋室2室)・2階にトイレ【ご相談の時のご
15年くらい前に住んでたのは今よりもっと田舎。家の周りは畑。目印になる物なんてなにも無い。山の近くの築浅の一軒家。3LDK二階建て庭付き駐車場2台。賃貸だけど家賃がとても安かった今、住んでる地域では考えられないのくらい安さ。同じ建物が数棟建ってて建売住宅と間違われてたくらい良い感じの家だった。田舎って家賃が安いのがありがたい。近場の山では特撮の撮影で爆破音がたまに聞こえてきて、ロケバスを見かけると子供達は自転車漕いで山に向かってたドラマや映画の撮影にも使われる山。311の時、
みなさまお疲れ様です!【Ouchi】福岡運営の木原です!休日は短く感じますが、気づけば金曜日でそもそも一週間が短く感じるようになってきましたね。今年も気づいたころには夏になって冬になって一年が終わる・・・って考えると怖いので、楽しい時間を過ごせているから短く感じると思います😅本日は「原田4丁目フルリフォーム3LDK」を公開しました!(写真をクリックすると詳細ページへ飛びます)フルリフォーム物件には結構珍しい築15年と新しめのお部屋です。リフォーム物件の外観や共用部の古さがあま
日本に帰ってきて1年が経ちました〜☆今住んでいる賃貸マンションは2年契約なので1年以内に、出ていくのか更新するのかを決めなくては行けません今は3LDKなので子どもが3人の我が家には少し手狭という事もあり広めの物件を賃貸で探しているのですがなかなか見つからないので新築マンションを見てみる事にしました。近所に3軒ほどマンションが建つ予定なので先週末と祝日の昨日を利用してモデルルーム巡りをしました。物件の説明を受けて希望を伝えて価格表を見てモデルルームを見せて頂きまし
ご覧いただきありがとうございます😊昔は陸の孤島と呼ばれつつも、周りはゴルフ場だらけで、最近はARADAMANSARAあたりも開発される、サウジャナ周辺での家探し。まぁ無いとは思うけど、住んでいる8割が日本人という、サウジャナビラへ。1階にはプール。建物自体はちょっと古めの感じでした。リビング。マスターベッドルーム。ゴルフ場が見える景色は最高です。サウジャナビラは、日本語しか話せない人には最高の環境だと思いますが、私には、逆にそのコミュニティが苦手な感じがしまし
1件目の物件は自分でネットで見つけて内見を申し込みましたが、その際に不動産屋のAさんが近くの条件の近い物件も紹介してくれました。なので、1件目を出た後にそのまま徒歩で2件目の物件に向かいました。築32年約70㎡3LDK3階中部屋駅徒歩5分こちらもフルリフォーム済みで、1件目の物件より200万アップ。キラキラ豪華だった1件目と比べ、なんというか「ザ・昭和」なマンションでした。クリームを塗ったみたいな壁の質感とか、手すりが金属多めとか。オートロックもなかったです。室内は新しくな
初めて内見した物件はこんな感じでした。築30年約68㎡3LDK2階角部屋駅徒歩7分実は内見するまで築30年ということに気づきませんでした。というか、この物件について不動産屋さんと話していて初めて、中古物件の築年数を確認する必要があるんだと気がつきました。ボンヤリ過ぎです。この物件を見たいと思ったのは、もちろん希望条件が合っていたのもあるのですが、ネットの物件情報の室内写真に惹かれたから。いわゆる田の字型の間取りでフルリフォームしたものなのですが、その外廊下側の主寝室じゃない
大阪府吹田市在住の整理収納アドバイザー親・子の片づけインストラクター1級和田ゆきえです♪3LDK75㎡に5人家族で暮らしています狭くて収納が少ない中古マンションでもスッキリとした暮らしをめざしています今日コストコに行ったら駐車場の列が凄すぎて断念…年末にコストコ行く人おらんやろーとタカをくくっていた私みんな考えること同じなんやな(笑)さて、我が家の炊飯器年末掃除のついでに炊飯器を拭いていたら、パッと見キレイやのにかなり汚れていました💦やっぱりコンロ横
今年の春進学で家を出ました。何故家を出たか?うちが狭いからだそうです。進学先は資格を取る学校でテストテストの繰り返し。集中して勉強できる環境を求めて私の実家で下宿しています。近所なのでしょっちゅう来ていますが。うちは3LDKの普通のマンション。築年数も経ち、色々な設備も故障してきました。食洗機が壊れて数年、手洗いでしのいでいましたが先日ようやく新しい食洗機を取り付けることができたのです。システムキッチンごと取り替えになりました!
こんばんはまたまたお久しぶりになってしまいました体調はまだまだですがSHIONとRYUKUとの生活に慣れてきました団地ですがとりあえず3LDKあるので生活はできています元旦を抜かして全て自炊してますし掃除も毎日こなしていますよ忙しいけど生活にハリが出できたかなぁって実感しています皆さまにはご迷惑おかけしましたがなんとか頑張っています元アンジェパパのおかげで今の団地にも住めているので感謝しかありませんありがとう
昨日、不動産屋に行ってきました。新居探し。子供に転校はさせたくないので、学区内で探したのだけど、希望の条件を満たす物件は家賃が高い…。そもそも、人気の地区で家賃は高いのよ。今の家だって、狭いのに高い。希望の条件①3LDK②都市ガス③リビングから離れた位置に部屋がある(長男の希望)それ以外は学区内であれば条件なし。欲を言えば、オートロックが良いし、各部屋に収納が付いていた方が良い。←欲は捨てました。学区内を外すと、チラホラ出ては来るものの、学校まで徒歩30分
片づけで叶える家族のときめく空間&時間埼玉県川口市/小2&年少ママ公認こんまり流片づけコンサルタント広田なつきです②【3LDK・4人家族】部屋の使い方&探し物ゼロの全収納について前回の記事の続きです『①【3LDK・4人家族】部屋の使い方&探し物ゼロの全収納について』片づけで叶える家族のときめく空間&時間埼玉県川口市/小2&年少ママ公認こんまり流片づけコンサルタント広田なつきです①【3LDK・4人家族】部屋の使い方&…ameblo.jp
わたしが建売や建設条件付き以外で家を購入する場合にお願いしたいハウスメーカーは「パパまるハウス」です。理由はズバリ安くて良い家だからです。良い家を追求したらどんどん高くなる一方ですが予算が2800万円前後なので最低限良い家であればOKと考えています。パパまるハウスの見積もり書がこちら‼️土地•建物•諸経費の総額25,841,500円❗️パパまるの見積もりは込み込みで計算してくれているのでプラスでかかるとすればカーテンレール代の1500
みなさま、はじめまして。私は8歳の息子と8歳年上の夫と暮らすごく一般的な事務員(27)ですかつて私は、シングルマザーとして2DKアパートに息子と二人暮らしをしておりました。元夫からの養育費などはもらっておらずなかなかの低収入でありました。限られた予算と、限られた住まい。おかげさまで、本当に欲しいと心がときめくものしか買わない!(買えない!!)
21坪平屋をご紹介致します。3LDKマンションの面積は70㎡位。21坪平屋の床面積は71㎡。2人暮らしにはゆったりな広さです。洗面室が4帖もありゆったりしてます。炊事と洗濯が楽に出来ます。納戸も2帖もあり色々置けます。明るいクッションフロアですね。16帖LDKは結構広いですよ。玄関も使いやすい。リビングには横幅2.5mの大きな窓です。カーテンの色で雰囲気が変わります。お台所からの眺めはこんな感じです。納戸と洗面室が広く便利。21坪ですがゆったりしてます。ステキな21
センチュリー21さんでの内見の続きです(・ω・)ノ4軒目2LDK+S(3LDK)値段不確定ここは居住中だったので写真はナシです。家具とかが置いてあったので住んだ時の実際の広さ感がわかりやすかった!お値段は2100万くらいを検討中とのこと。お安い理由はおそらく北向きだからと、リフォーム費用を見込んでのことかな。。そしてやっぱり狭かったですねー/(^o^)\前の人の売却理由が住み替えですもの。お子さんが大きくなって手狭になったんでしょうな。ということは私たちも将来住めなくなる
『ついに引っ越し』★ピンナの自己紹介★『自己紹介します』前回書いたあいぼんオンニとの密会のブログがあいぼんオンニが紹介してくれたお陰でしょうもない日記が2位になりましたわざわ…ameblo.jpこの時から早いことに2年経ちます今回の家探しかなり苦戦しました1件目駅から徒歩10分2LDK3階建ての2階リビングがかなり広く条件的にもかなり良かったので週明け見に行くと不動産と約束したのに週末に別の人が契約2件目3LDK1部屋分のベランダ4階建ての2階駅から15分
片づけで叶える家族のときめく空間&時間埼玉県川口市/小2&年少ママ公認こんまり流片づけコンサルタント広田なつきです①【3LDK・4人家族】部屋の使い方&探し物ゼロの全収納について4人家族の方、どのような間取りに住んでいますか?子どもの年齢にもよるかと思いますが、4人家族で一番選ばれている間取りは3LDKだそう我が家(夫・私・小2・4歳)も3LDKに住んでいます。↑間取り図はこちら。約71㎡と一般的
平屋が人気です平屋プランは、豊富にあります。人気プランを2つご紹介致します。(1)平屋25坪3LDKのバランスの良い間取りで、土間収納とパントリーもあります。LDKと和室のつながりがいい感じ。外観もステキなプランです。玄関幅も広いです。(2)平屋20坪2LDKの無駄のない間取りです。ゆとりの室内干しスペースが人気。14帖のLDKと6帖和室をつなげて使うこともできます。他にも、色々な平屋プランがございます。パパまるハウスの建物は高性能住宅になります。断熱材がす
家族4人が出払った家🏡です3LDK(約76㎡)で5人住まい更に三姉妹でとにかくかしましいのですうっるさーいんですよ(私も含め)5時に起床して8時迄の3時間炊飯器のスイッチでFightingゴング闘いなんですよね、毎日とにかくみんなが出払ってシーンと静まり返る空間、一人だけの時間を楽しみに日々主婦しています
23坪の平屋プランも人気です。3LDKで、23坪プランは、中に入りますと結構広いです。23坪平屋プランの特徴は、(1)LDKが16帖あります。(2)6帖和室(押入れ付き)が南向きです(3)8帖洋室(クローゼット付き)も南向きです(4)4.5帖の部屋もあります。(5)土間収納もあります。外観色は自由に選ぶことが出来ます。バランスの良い北入りプランです。パパまるハウス日立展示場に毎日ご来場頂き有難うございます。日立ハウジングステーション内0294-29-7880
また久々の更新毎月お花を飾ってます東京インテリアで1000円だった花瓶カーテンもちゃんと形状記憶させておくとひだが綺麗です最初は好きな東京インテリアでオーダーカーテンしようかなと思ったんですが…アパートの1つの大きな窓に東京インテリアでオーダーカーテンしたら7万だったので(形状記憶とかも無しで)ちょっとなぁ〜と。なので今回はカーテン専門のお店でオーダー全部屋のカーテン諸々揃えましたが15万円以内で済みましたしかも部屋のカーテンサイズのデータも保管しておいてくれるの
↓お気に入りまとめました。~~~~~~~~~~~~~怖いタイトル、私の事だ。あさこです。昨日もパートの事、苛々して寝れなかった。ふと子供に「かか、元気ある?」って聞いたら「元気ない」って答えられた。私は普通にしてるつもりだけど子供はお見通しである。なんで?と聞くと、怒らないから。だって。私が元気な時はもっと怒ってるらしい。そうね、怒るパワーもないのかも。(観葉植物眺めながら朝のコーヒータイムが最近のお気に入り)人間忘れ
以前マイホームモダンインテリアと言うインテリアブログを書かせて頂いていたamiです初めての方は、初めまして♡以前のblogから飛んで来てくれた方は、お久しぶりですこの度、Ameba公式トップブロガーとして新しいblogを開設させて頂く事になりました以前のblogや私のinstagramで絡んで頂いてる方は、お分かりな方もいらっしゃると思いますがぶっちゃけ私、ズボラですinstgramでは家のpicを見て、掃除好きと言われる事
1件目の物件は、当時住んでいた部屋の最寄駅から数駅先でした。部屋の最寄り駅は特急停車駅でしたが、物件の最寄り駅は各停のみ。ですが、勤め先までの距離は近くなるので通勤はさほど不便ではないだろうと思いました。駅からは平坦な道で7分、大きな街ではないけれどお店も色々あってそこそこの賑わいです。物件の外観は綺麗で、エントランスはガラスとミラーが使われてキラキラしてなかなか豪華でした。そういえば「バブル期の物件をフルリフォーム」とあったのでなるほどなぁと。そう、バブル期の物件なのだから築30年
1件目の物件を内見中、不動産屋のAさんと色々話しました。主に支払いについてなどを私が質問されたのですが、私から聞いたことで重要なポイントがありました。初めて分譲物件の情報を見ていて「修繕積立金」なるものを知りました。本気で無知です。そして、1件目の物件は管理費、修繕積立金共にわりとお高め。なのでそれをなぜなのか聞きました。「築年数がいってるからですよ」なーるほどー。勉強になります。あと、後々自分で気がついたことですが戸数が少なかったです。30戸無い。なので、「立派なエントランス
平屋25S6.5Cは、玄関が広く土間収納やパントリーもあります。リビングに大きな窓があります。人気の平屋のプランでございます。18帖LDKと6帖和室が隣接していて、2枚引込戸を開けると広くなります。和室の障子戸を開けると、外の緑が見えますね。いい感じです。食事しながら景色が楽しめます。和室からも景色が楽しめます。標準仕様のキッチンもいいですね。パントリーもいいですね。太陽光も載せられます。外観もステキです。25坪の平屋は結構広く感じます。日立ハウジングステ
1件目の物件で驚いたのは洗面所が狭かったことです。面積の割にリビング広めかなー?と思いながら見ていて洗面所に入ったら、ほぼ通路分しか無いような狭さ。突き当たりに幅いっぱいの洗面台がありますが、決して大きくはない。当時住んでいた55㎡2DKの洗面所より狭いのです。ファミリータイプのマンションを見たのが初めてだったので、「え?マンションってこんなに洗面所が狭いものなの?3LDKなのに…」と軽くショックを受けました。それと連動してるのかお風呂も狭かった。後々他の物件を見て、この物件の洗面所