ブログ記事1,687件
大分の矢永さんのGTS-Rです!へんてこな振動の原因を探しています!大分の高原さん、GTS-Rお買い上げありがとうございます!外装が終わったので、整備の残りの作業をしていきます!福島の青木さんのGTS-R!愛知の鈴木さんのDR30!レスキューで運ばれてきました!山形の斎藤さん、GTS-Xお買い上げありがとうございます!R31のプレミアムエアコンは、電動ファンが、こんな感じで、装着されます!純正のファンとおさらばです!
土木CADオペレーターの仕事をしている人で年収をアップしたいと思っていてもどうすればいいのか?、そもそも年収をアップすることができるのか?気になっている人も多いと思います。そこで今回は、土木CADオペレーターの年収をアップする方法を現役の土木CADオペレーターが解説していきます。少しでも年収をアップしたい方は、ぜひ参考にしてください。土木CADオペレーターの仕事内容と年収土木CADオペレーターは、CADソフトを使用して図面の作成や修正をする専門的な仕事です。土木のC
梅雨入りのニュースが気になる季節となりましたいかがお過ごしでしょうか東日本テクニカルセンターのある千葉県もそろそろの梅雨入りのようですそういえば最近知った千葉県のキャラクター「ちば犬」某千葉県のキャラクターより先輩なんですって。可愛いので最近のお気に入りですお仕事の方ですが、最近は気流解析の為に点群⇒3D化の作業に追われております回数こなす毎に作業効率も上がってきております効率化といえば東日本にもLeicaBLK360G2が着弾したので
PERFORMANCE✕DESIGN他社にはできない提案力とスピード。BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)3DCAD詳細までわかりやすく伝える。ために...わからないと始まらないですもんね▼気になる方はhttps://www.kitadekenchiku.jp/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#北出建築工房plus#小松市#加賀市#能美市#設計事務所#耐震等級3#住宅#工務店#外観#外観デザイン#内観#玄関#寝
どもども。直近の釣果などなど書いていきますまずは3度目の正直!シースプリントさんでのジギング!朝イチはカサゴぱーりー!途中、イトヨリも釣れて最後はナブラ撃ちでワラサゲット75cmありましたジギング終わったら次は3DCADの練習こんな感じで分からんながらもモデリングしてましたまぁ、時間足りずにここから進んでないんですけどねお次は平谷湖フィッシングスポットさんへ取材に行ってきました詳細は伏せておきますが味噌カツ丼が美味しかったことは報告させていただきますお次は鹿島槍ガーデン!
樹脂粘土(オーブン粘土)だけじゃなく、銀粘土でも作ってみた👍デキはまあまあかな🤣🤣銀粘土は焼成すると約8%縮むと言われていて、比べてみると結構小さくなりますね💦#アートクレイシルバー#アートクレイシルバー体験#アートクレイシルバーインストラクター#銀粘土#シルバーアクセサリー#銀粘土教室#with_artclaysilver#体験教室#樹脂粘土#clay#UVレジン#アンバサダー募集#クレイカッター#claycutter#3Dプリンター#3DCAD
皆さん、こんにちは。今回は中日本テクニカルセンターよりデジタルマッピングサービス(DMS)のご紹介をします既設のダクトに増設を繰り返していて現状がわからない新たに局所排気設備を導入するにあたって最適ルートでダクトを通したいこのような場合に現状の建屋やダクトの状況をデジタル化(3DCAD化)して問題解決させて頂くサービスです。今回は今年の1月にオープンした中日本テクニカルセンターの展示室を3Dレーザスキャナでスキャンして、3DCAD化してみました。スキャン場所の写真
ガミラス上品しりとりで、決して口にしてはいけない下品な言葉をびわ隊員見習いが口にしました。【ガミラスに下品な男は不要だ!】デスラー総統「びわ君、前にも言ったはずだ。ガミラスに下品な男は不要だと…」怒りに震えるデスラー総統は、びわ隊員見習いの足元に大きな穴を開けるためのスイッチに手をかけました。【宙に浮いているびわ坊】びわ隊員見習い「きんたまー」足元の床に大きな穴が開いたのにもかかわらず、穴に落ちずに宙に浮いているびわ坊です。【錯乱するデスラー総統】デス
【謎の缶ジュース】森の中にあるミケさんのホテルのテラスでひと休みしている麦ちゃんとびわ、やまはちゃんです。以前は50円玉しか使えなかった噴水ジュース自販機が置いてありましたが、今はお札以外の硬貨が使える自動販売機が置いてあります。麦ちゃん「今日は暑いから、何か冷たいものを飲みましょ」びわ「ぼくミルクセーキがいいー」麦ちゃんに好きなジュースを買ってもらって、サンドイッチを注文しました。びわ「やまはちゃん、どうしたの?」やまはちゃん「うーん…このジュース
【特撮映画の秘密基地】キナ鉄建設本社に今でも動かせる状態で保存されているミニコンピュータ[VAX11/780](1977年:デジタル・イクイップメント製)を、キナ鉄建設の大月部長にたのんで使わせてもらっている童子さんです。麦ちゃんとみどりちゃんもついてきましたが、まるで昔の特撮映画に出てくる防衛軍の基地のようで、はしゃいでいます。【ミニコンのベストセラー[VAX11/780]】1977年に発売された、アメリカのデジタル・イクイップメント(DEC)社製の32ビットスーパーミニコン[
右から。FD純正、2番目が新加工FD用穴拡大+α&三日月カット3番目が世界最軽量のRX-8穴拡大+α三日月カット、4番目が製品版RX-8三日月カット。完全自社加工。これから2~4/1000mmの真円ラッピング鏡面加工して、各お客さんのエンジンに組み込みます。3DCAD強度解析&実走テストは良好で、すでにいろんなクルマに搭載中。そのうちエンジン依頼のオプション加工としてHPにアップします。テスト結果としてローター&エキセンの軽量化はすべて実トルクに反映されます。※エンジン
無料で使用できるSketchUpの最終版【SketchUpMake2017】おそらく一番習得がしやすいと思われる三次元CAD(以下3D-CAD)のTrimbleSketchupですが、非商用での使用に限り、無料で使用できるフリー版のSketchUpMakeに関しては、最新版がリリースされなくなりました。厳密に言えば、無料で使用できる最新版のSketchUpFree2019が登場したのですが、こちらはこれまでのインストールアプリではなく、ブラウザ上で動作するブラウザアプリ
今日の猫たちです。【ガミラス上品しりとり】デスラー総統を前に、クラル親衛隊たちによる「ガミラス上品しりとり」が始まりました。語尾に「ん」がつく言葉をうっかり口にしても、デスラー総統は「あと2回…あと2回お手つきをしたた罰を与える」、寛大に振る舞ってくれるのですが、うっかり下品な言葉を口にしようものなら容赦なく罰が与えられます。きなこ隊長「ガミラス」銀杏副隊長「スーパーカップ超バニラ」楓隊員「ら…落花生」ぐら隊員「い…い…隕石」びわ見習い「きんた…」びわ隊
陶芸したい欲求が溜まってきたので、オーブン粘土を買いました。まずは3DCADで大まかに設計して、印刷して型紙を作ります。型紙に沿って粘土を切り抜きます。切り抜いたら接合部に傷をつけて~水で溶いた粘土を塗って~合体!ひび割れは水で柔らかくした粘土で埋めていきます。土台は脚を付けるために厚くしておきました。2時間ほど乾かしたら彫刻刀で脚を彫ったり、外形を整えたりしました。ということで焼成前の姿落款も入れてます。ちょっと頭の上にヒビが入りました
【妙國寺のクーラー】童子さんの家の妙國寺は、猫山市の小さな山「猫山」のふもとにあり、まわりは緑に囲まれて市街地よりも涼しいのですが、それでも連日続く暑さにはかなわずクーラーを出しました。童子さん「ムギムギどう?涼しい?」麦ちゃん「うん、すごく涼しい!それにしても大きなエアコンねー」童子さん「冷やすことしかできないから厳密にはクーラーなの」みどりちゃん「それにしてもここにはお宝級の電気製品がそろってるわねー」童子さん「たしかに井戸水で冷やすクーラーは今では珍しいわね