ブログ記事542件
こんばんは!今日は朝から雪が降り、通勤通学に困った方も多いのではないでしょうか私もいつもより早く家を出て、蓮田市議会の最終日に出席してきました!本日議決した内容については、後日ブログでご報告させていただきます。さて、今日のブログも引き続き、令和7年3月12日に蓮田市議会で質問した、市政に対する一般質問についてご報告したいと思います内容としましては、「蓮田駅東口周辺のまちづくり」に関する質問のうち目次の2つ目、"まちの魅力発信・駅周辺の歩道整備"について報告します目次
こんばんは!今朝は、蓮田市議会3月定例会の議会報告を、蓮田駅東口でお配りしました今朝もたくさんのお声かけをいただき、ありがとうございました東口トイレについていただいたご意見は、明日以降、担当課にお繋ぎします!また、4月から高校生になった知り合いの子達が何人も通って行ったのですが、新しい高校の制服がとっても新鮮でしたさて、以前、令和7年度の事業としてご紹介したプレミアム付商品券の発行について、市のホームページに掲載されていましたのでご紹介します蓮田市/蓮田市プレミアム付商品券を販売しま
こんばんは!一昨日に引き続き、令和7年3月12日に蓮田市議会で質問した、市政に対する一般質問についてご報告したいと思います内容としましては、「蓮田駅東口周辺のまちづくり」に関する質問のうち、今日は目次の3つ目、"駅周辺の区画道路の整備"について報告します目次蓮田駅東口周辺地区地区計画蓮田駅東口の都市整備に関する方針についてまちの魅力発信・駅周辺の歩道整備まち歩き看板等情報板やデジタルサイネージの設置について東口駅前ロータリーの歩道整備について県道蓮田鴻巣
レポートが届きました。18日に発送作業をやります。お手伝い募集中です!今日は田んぼをや畑を見ながらレポートを配布したせいか、ゆったりした気分になり、たくさんの方々と出くわし、色々なお話を伺いました。温かい日差しに穏やかな一日になりました。夜は八潮市の内田あきこ議員と吉川駅で初の「おしゃべり演説会」をしました。内田議員とは情報交換をしたり、埼玉県オーガニック給食議連、フェミ議や食と農業を考える会など、様々な活動でご一緒させていただいています。お互い無所属議員としてしがらみのない中
こんにちははじめの一歩を秦野から田中めぐみです24日3月議会が閉会しました。最終日は、議会に出てきた議案の採決があります。主な議案についてお知らせしますね。※原議員は副議長のため討論に立てません。議案第1号令和7年度秦野市一般会計予算を定めることについて会派を代表して桑原議員が反対討論をしました。賛成多数で可決市政方針からそれぞれ課題を抽出し『まちの活力創出に向けた投資も重要であることは十分に認識している。しかし、今は何よりも「災害対策や老朽化するインフラの整
こんばんは!今日から3月議会の議会報告のポスティングを始めました午前中はお天気もよく風もそこまで吹いていなかったので、絶好のポスティング日和でした軒先にいらっしゃった方や、ご近所さんとも近況報告などできて有意義な時間となりましたなお、現在お配りしている議会報告と一緒に、私の所属する会派「はすだ政和会」の議会報告もお届けしていますよろしければこちらも併せてご覧ください✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶自己紹介・お問い合わせは、ホームページからどうぞ。https:/
こんばんは!今日は、令和7年度に実施される事業として、小・中学校の施設整備に係る予算について、いくつかピックアップしてご報告します小学校関連予算黒浜西小学校体育館放送設備改修工事295万6,000円黒浜小学校体育館照明設備改修工事561万4,000円黒浜北小学校体育館照明設備改修工事561万4,000円体育館の照明設備改修工事については、LEDに改修され、市内小・中学校13校のうち8校が改修済みとなります。中学校関連予算黒浜西小学校校舎外壁改修工事(設計
こんばんは!今日は蓮田市のホームページに、広報はすだ(令和7年4月号)が掲載されていましたので、ご紹介します蓮田市/広報はすだPDF版(令和7年4月号)www.city.hasuda.saitama.jp※蓮田市ホームページより今月の特集では、令和7年度予算として、市が一年間に行う事業をご紹介しています事業名を見ただけでは、少しわかりにくいこともあるかと思いますが、蓮田市では過去最大規模となる250億円を超える予算が組まれていますので、ぜひお手にとってご
箕面街道が危険な道路として、これまでも議会で安全対策を求めてきましたが、昨年より箕面街道の安全を考える会が市民有志によりできました。当該団体が取ったアンケート結果をみると、箕面街道で危険だと感じる方の割合が、「しばしばある」が76.8%、「時々ある」が21.6%と多くの方が危険を感じる現状にあります。また、危険だと感じる場合は、徒歩が71.3%、自動車で52.3%、自転車が48.7%、子ども連れが26.7%と様々な状況で危険だと感じており、特に徒歩の方の危険性が高く感じていることが分かりま
車の6ヶ月点検でダイハツに行きました。サービスのコーヒー飲みながら読書したり、店内をぶらぶらしていました。その時見つけました。お店の人に許可もらい写しました。筆談しながら対応した方がおられるとのことでした。3月議会で取り上げた耳マークですが、普段あまり気づいていませんが今回の事例、いろいろな所に広がるといいですね。
こんばんは!今日は、午後から蓮田市健康づくり推進協議会に出席してきました令和7年度に市が行う健康づくり事業についてご説明いただき、その中で来年度から新規事業として始まる「高齢者への帯状疱疹ワクチン予防接種」について、委員の方々から様々な御意見がありましたので、蓮田市議会・民生文教委員会での審議と併せてご紹介します高齢者への帯状疱疹ワクチン予防接種事業・予算額365万6,580円令和7年4月から定期接種に位置づけられる対象者は、65歳・70歳・75歳・80歳・
こんばんは!今日は午後から、やさしさいきいきフェスティバル実行委員会に出席してきましたさて、一昨日に引き続き、令和7年度に予定している事業として、防犯カメラ設置補助事業をご紹介します防犯カメラ購入・設置補助事業・予算額750万円市内の戸建て住宅が対象で、録画機能付防犯カメラの購入とその設置費用を補助1世帯あたり3万円を上限として、費用の2分の1を市が負担6月頃から申請開始の予定250件分を予算計上国の交付金を活用し、令和7年度の単年度のみの事業
こんばんは!今日は、令和7年度に予定している事業として、英語検定への助成金制度をご紹介します英検補助事業・予算額222万円中学2.3年生が対象で、年度内に1人1回まで(予算額としては440人分を計上)4級以上が対象1回5,000円が補助される受験後、各家庭で市役所へ申請することを想定これまでの「はすっ子ペンの達人事業」を廃止し新規事業として導入蓮田市の生徒の学力は全体的に高いが、授業だけでは補えない英語力を身につけることが目的受験料は受ける級や会場
こんばんは!本日、市内で発生した住宅火災にて、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げますとともに、負傷された方の一日も早いご回復をお祈り申し上げます。また、消化活動にあたられた消防職員ならびに消防団員の皆様へ心より感謝申し上げます。さて、今日から数日かけて、令和7年3月12日に蓮田市議会で質問した、市政に対する一般質問についてご報告したいと思います内容としましては、「蓮田駅東口周辺のまちづくり」に関する質問です目次蓮田駅東口周辺地区地区計画蓮田駅東口の都市整備に
こんばんは!今日は、蓮田南小学校第133回卒業証書授与式に出席してきました。卒業生118名の皆さんの中学校生活が輝かしいものとなることを願っています御卒業おめでとうございます。さて、今日から令和7年度に実施される蓮田市の事業について、各委員会にて確認した内容をお知らせしたいと思いますプレミアム付商品券発行事業・予算額4,100万円前回(令和5年度)、実施した事業と同様の事業が令和7年度に実施されます。『プレミアム付商品券の販売(令和5年9月)✳︎』こんば