ブログ記事221件
プラモデルのチビマルゴジラ1989が完成したので旧チビマルゴジラとの比較を。塗装内容を変えたのを除いても1989(ビオゴジ)はムキムキですね。尻尾は1989のほうがディティールがしっかりと改良されている感じです。下から見ると足の裏など細かくなって丁寧な造りになっているのがわかりますね。手足の爪の部分も鋭く。デフォルメモデルなのでこれは両タイプいいかも。1989は迫力重視、旧タイプはち
『【ゴジラ×メカゴジラ感想①】3式機龍が超絶かっこいい傑作』迫るゴジラ新作「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」の公開に備えての歴代ゴジラシリーズ見返しとして「ゴジラ×メカゴジラ」を見返しました。ゴジラミレニアムシリー…ameblo.jp↑その①はこちらです上陸したゴジラを目撃する自衛隊員たち。ここで谷原章介さんが出てくるのが良いですね。本作と同じ手塚昌明氏が監督を務めた2作前のゴジラ作品、「ゴジラ×メガギラスG消滅作戦」の主要人物、工藤元と同じ俳優を別
迫るゴジラ新作「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」の公開に備えての歴代ゴジラシリーズ見返しとして「ゴジラ×メカゴジラ」を見返しました。ゴジラミレニアムシリーズ第4作目!これがメチャクチャ面白かった・・・!!記憶の中でも面白かったとかメカゴジラがとにかくカッコ良かったと認識していたのですが、それを遥かに超える面白さ、カッコ良さで堪りませんでした!!「メカゴジラとか出てくるのはリアルじゃなくて苦手」という人でもなければオススメですし、メカゴジラという存在に抵抗ない
『【ゴジラ×メカゴジラ感想④】3式機龍VSゴジラ、白熱の激闘』『【ゴジラ×メカゴジラ感想③】最終決戦へ至る秀逸な特撮と人間ドラマの調和』『【ゴジラ×メカゴジラ感想②】暴走3式機龍の圧倒的ロマン』『【ゴジラ×メ…ameblo.jp↑前回はこちら短期決戦を果たすためにアブソリュート・ゼロ使用命令が下りる!左の各種武装を現す表示や、右のアブソリュート・ゼロ稼働状況の表示が良い!アブソリュート・ゼロ使用に必要なレバー。最初は綺麗な黄緑色の発光で・・・
『【ゴジラ×メカゴジラ感想③】最終決戦へ至る秀逸な特撮と人間ドラマの調和』『【ゴジラ×メカゴジラ感想②】暴走3式機龍の圧倒的ロマン』『【ゴジラ×メカゴジラ感想①】3式機龍が超絶かっこいい傑作』迫るゴジラ新作「ゴジラ-1.0…ameblo.jp↑前回はこちら一歩一歩進んでゴジラと対峙する機龍の足音が重量感あって良いです。車や周囲の街並みが良く出来てるし、ゴジラと機龍の巨大感が引き立ちます。。ロックオン画面もカッコいい。使用武装が赤くなり詳細が表示
『【ゴジラ×メカゴジラ感想⑥】芸術的アブソリュート・ゼロで決着』『【ゴジラ×メカゴジラ感想⑤】直接搭乗と3式機龍関東停電再起動の燃え展開』『【ゴジラ×メカゴジラ感想④】3式機龍VSゴジラ、白熱の激闘』『【ゴジラ×…ameblo.jp↑(前回はこちら)決着を固唾を飲んで見守る首相ら司令室一同、そしてパラシュートで着陸した葉山進ら隊員達が映るシーン、緊張の瞬間であると同時に機龍隊員に関しては無事に生存していて良かったという安堵が湧きます。富樫の乗る