ブログ記事6,649件
5月9日午前2時半頃、三重県鈴鹿市の元パチンコ店「ゴール鈴鹿店」で廃墟探検をしていた18歳の少年が2階部分の商品搬送用の扉から転落して死亡しました。廃墟短剣をしていたのは、亡くなった18歳の少年を含めて5人、8メートル下に落下しました。一言:このパチンコ屋は2013/2/1より閉店したようです。パチンコ屋には庶民の怨霊がこもっていますからね。実に危険、それに不法侵入です。法定刑は3年以下の懲役又は10万円以下の罰金です。映像:ANN5/19:“廃屋探検”の少年元パチンコ店2階から
☆いつも閲覧ありがとうございます☆三井ホームでチューダーヒルズのパラディアンタイプというお家を建てることになりました!チューダーヒルズの外観詳しくは外観→外観3D図面へ☆初めましての方→プロフィールから☆WEB内覧会はこちら↓☆外観と玄関ホール☆ダイニング☆キッチン☆リビングこんばんは嫁です今日は2階へ上がって行きたいと思います!リビングから見た階段とホールこの手すりがやっぱり素敵ですねーそれではあがっていきます上がりきるとちらりするまた階段!この奥の階段は
洗面台は1階2階合わせて2箇所あるのですが、どちらも壁給排水を採用しています。この壁給排水、思ったより採用に手間取ったので顛末を記しておきたいと思います。どなたかの参考になりましたら幸いです…!壁給排水っていうのは、パイプが床ではなく壁に繋がっているこういう形のものです。(画像はお借りしています)洗面台は両方造作でカウンター下がオープンなので、壁給排水でスッキリ見せたかったんですよね。しかも床にパイプが接しないから掃除も少し楽になるし!…とまあお気軽な気持ちで設計をお願いしたのです
1階の床がホワイトの大理石調に比べて2階は旦那の意見でこんなかっこいい色に決めました。トープグレー?聞いた事ない新しい色合いだ!私は知らないぞ!こんな色!画像下のやつですね。グレーがかったブラウンみたいです。ドアもトープグレーになりました。このドアの色合いが実物に近く見えるかな?遠く撮ると光があたって色がわかりずらい。デザインは右です。新作みたいです。新作に弱い私(笑)このデザインかっこいいです♡旦那と意見があった瞬間が楽しくて仕方ない。
どうも、えびです。いやあね。家電とか家具とかカーテンとかで、何十万円単位のお金がポンポン飛んでいくとあれ?俺ってもしかしてお金持ちなんじゃ?と勘違いしたくなりますね。当然、真の意味で懐を痛めて払っているわけですけどね!!ある意味ローンよりも直接的に払っているので、精神的ダメージはデカいかもしれません。とはいえ、新築時ぐらいしか買うタイミングがないので、必要経費ではあるんですけれどもね……Web内覧会が終わったら、どこかの機会で「家具」「家電」「カーテン」等
本日もご訪問ありがとうございます!2階には主寝室子ども部屋×2トイレ収納スペース浴室&脱衣場納戸(物置部屋)があります2階はこんなかんじで出っ張ってる部分があり1階より広いのですなので念願の物置部屋が付けられました5.5畳あるので物置スペースとしては十分かな初めはウォークインクローゼットやファミリークローゼットにしようかと迷ったところですが私は下着以外の服はそれぞれの部屋に置きたい派なのでやめて納戸にしました大興奮して買ったでっかいお雛様も置けるそんな納戸ですがこ
momo-homeへようこそ!ご訪問いただきありがとうございます!私たちのマイホーム完成までを記録したブログです。「楽してキレイを保つお家作り」を目指した私なりの工夫など書いてます♪簡単なプロフィール2020/7/30完成マイホームweb内覧会はこちら♡◾︎-------------------------------------------------------------◾︎おはようございます!サクッとWeb内覧会「
こんにちは!センちゃんです。ブログを見て頂いてありがとうございます現在、タマホームで新築を建設中です。新築を考えている人が、少しでも役立つ情報の提供を目指して、ゆったりマイペースでブログを更新していますフォローして頂けるとうれしいです!さて、今日は、ツッコミ間取りについてです。前回のツッコミ間取り~その①~では、自分で考えた間取りで、こだわりを優先するあまり、気がつくと変な間取りになっていたということを記事にしました!まだの方は、是非そちらもご覧ください今振り返ると
■黒柴ひなた、黒柴あおい、赤柴そら自己紹介2、みんな7歳■父と3兄弟の歴史父、犬を飼う~犬嫌いだった男が、柴犬3匹と暮らすに至った物語2階は犬にとっても落ち着く場所のようです。眠るときはいつも2階だからかもしれません。2階の階段前の廊下から下を見下ろすことがみんな大好きです。ただ2階に黒柴あおいだけが上がって他の2匹が1階にいると状況は最悪です。ここに座った黒柴あおいは下から上がってくる犬を威嚇して上がらせません。赤柴そらは母が2階にいるときは一緒にいたいので2階
恐怖のママ友のはじまりはこちら今回は、まー君ママの新居へ行ったお話です。性格の悪い私が、感じた事などをそのまま書いています!人の家をバカにしてる!と不快に感じてしまう方は、読まないでくださいねすみません前回のまー君ママの新居玄関パニックで、私の下手な絵をわかりやすいと言ってくださりありがとうございましたよかった!!では改めまして、まー君ママのお家にお邪魔する事に玄関入ってまず目に入ったのは、壁をくり抜いて作る大きな飾り棚!!※イメージ画像ですでもこれよりもっと横に長かったで
お風呂、洗面所、脱衣室(洗濯機)、トイレ(1階にもあるので2台目)を2階に上げました。理由は、1階は日常生活(団欒)空間、2階は寝るためのゆとり空間と、メリハリを付けた間取りとしましたその結果、LDKを広くすることに成功ですが、ここでまた妻の一言がLDKは今の18帖では狭い20帖以上は欲しい分かりましたよ、やらせてもらいますよ営業さんに依頼して出てきた図面を確認すると、耐震性を考慮した上での約22帖(リビングに隣接する4.5帖の洋室(あえて和室にせず子供達の遊び場兼将来我々の寝床にな
ブログにお越しくださり、ありがとうございますヴァニーユです台風ですね関東に接近するようなので、じっとしています被害が何もないことを祈ります。。本日の写真は、親愛なるChâteaudeVersailles~ヴェルサイユ宮殿~ですきのうの入り口より近づいています。なんて良いお天気▽▼▽▼▽さて、昨日は斬新な1階をご覧いただきました本日は、いたって普通なお2階です(笑)さっそく、どうぞ実はすこしいじっています。提案では、トイレは階段のとなり(ファミリークローゼット
こんにちは☀突然ですが、いつかのお刺身ですコロナの感染者がどんどん増えてますね職場の人も来週長期休暇で旅行に行くようですが、今のご時世肩身が狭そうです1ヶ月ほど前なら、世の中が旅行しても良い雰囲気だったので、なんだかちょっと可哀想ですさて、今の家に8月末に引っ越したので、早3ヶ月経過しましたまだ晩秋ですが、一応暑い時期と寒い時期を経験したので、今日は建売住宅の断熱性についての個人的な感想をお伝えします我が家は、道路挟んで向かいのお家(南側)が平屋のため、2階は1日中太陽が当たります
2階で干せた洗濯物を畳んでいたら窓の外がピンク色に染まり〜思わず見とれた。キレイな朝焼けに〜絶望を希望に変えるパワーを貰う。焦らず〜ちょっとずつ〜前を向いて歩いて行こう!
朝の5時半から繰り返される息子からの果てしない要求に疲れた。『ママ!はたらくくるま取って!(゚皿゚)』『ママ!タンクローリー直して!(゚皿゚)』『ママ!夢のパレードやって!(゚皿゚)』『ママ!フルーツ5姉妹歌って!(゚皿゚)』『ママ!パフェセットやって!(゚皿゚)』、、、以下、繰り返し。しかも、微妙にイライラしてる息子。意味不明の要求のように見えて、遊び方はそれぞれ決まってるんだけど、生理二日目の私、イライラ息子の相手は本当に身体がきつい。普段なら、朝の7時まで
2019・9・12今日は前からずっと書いていて、いろんな方からも1階にとか、1階陣を2階に。。。など。。。。。ALS患者さんは、結局は1階に。。。と、たくさんコメントをもらったがどうしても、2階がいい理由が最初のうちは、スカラモービルのつもりだけど。。。気管切開して(まだ、気切は迷ってるが)機材やら、大型車いすになったら借金してエレベーターを付けてでもってくらいねおれは、前にも書いたが、マスオさんで、嫁にもらったけど、あっちゃんの実家に住んでてあっちゃんの実家
2階建てプランは色々あります。21坪、25坪、27坪、30坪、33坪36坪、37坪、40坪、42坪、43坪、44坪、47坪、49坪、50坪人気のプランを2つご紹介します。(1)27坪(3LDK)南玄関のおしゃれな外観に加え、すべての部屋が陽当たり良好2階に8帖と7.5帖の広い洋室があります(2)30坪(4LDK)玄関まわりが素敵な外観です。14帖LDKと6帖の和室がつながります。大容量のWⅠCや広いインナーバルコニーも好評です。
こんにちは、おひるねぽてこです!はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介↓こちらの記事が【間取り図】好みが絶妙に合わない夫婦が自作してしまった家!生活動線のこだわりを紹介アメトピに掲載されたようでびっくりです!たくさんの方に見ていただき、うれしはずかしですお越しいただいた方、ありがとうございますそしてAmebaさん!開設してわずか1週間の弱小ブログを取り上げていただき、ありがとうございますさて、今日も我が家の間取りのこだわりについて、続き
僕はほとんど練習に行かないで一部では有名なのですが、マジで練習に行かないんです。今年はシーズンインのころに「今年こそは練習に行く!」って心に誓ったのですが、4回くらい行っただけで、それからはほとんど行かず・・・結局今年は10回行ったかどうかって感じですね。なぜ練習に行かないのか?単純に面白くないから・・・ま、練習なんて面白いものじゃないのは当たり前なんですけどね、やっぱラウンドに行ってる方が楽しいじゃないですか。しかし練習しないと上手くならないってことは僕も十
水まわりの話の流れでお風呂の仕様についても書こうと思ったのだが、そもそものところで重要ポイントがあったりする。チャシロ宅はLDKは1階、なのだがお風呂(+洗面所)は2階、という間取りになっている。この間取りについては結構悩んだ。そして同じような間取りの方々のブログなんかをいっぱい参考にさせていただいた。なんせお風呂とLDKが別フロアという家に住んだことがないものだから、想像が難しい。でも2階お風呂って考えたことがなかっただけで、メリットデメリットを比べて考えたら「案外ありちゃうかな?
INNERCOREオーラスです。2か月も日本にいてくれるって思ったのにもう最後になってしまいました。リダ追い!出来た充実した2ヶ月でした。また書く記事を探す日々に戻ってしまいます。でも長くは離れないって言ってくれていますので少しの辛抱ですね~~~あの日々に比べたらこんなに楽しい日々を過ごさせてもらいました。沢山の歌と沢山の愛をもらいました。それだけでも夢のような時間でした。さあ!次に会えるまで我慢できるように充分なエネルギーをもらってきたいと思
こんばんは、はまかぜです。今日はタイトルの通り、窓にシャッター(雨戸)をつける必要性についてです。まず、シャッター(雨戸)の役割ですが、雨風よけ(特に台風)防火防寒防犯などが挙げられます。この中で雨風よけは雨戸の名前の通り最も効果を発揮するものだと思います。しかし、防火についてはそうそう火事があるものではなく付随的な機能だと思いますし、防寒についてはLow-E複層ガラスでも十分ではないかと思っていますでは防犯はどうなんでしょう?
43坪プランをご紹介します。本体価格1280万円です。1階に6帖和室と6帖洋室。2階に10.5帖洋室、6帖洋室、6帖洋室さらにセカンドリビングがあります。2階の各部屋からバルコニーに出られます。建物の横幅が6間(10.92m)奥行きが8.19m。5LDK+セカンドリビングの大きな素晴らしい間取りです。屋根形状を切妻にすると広さ9帖の屋根裏収納も可能になります。2世帯住宅にも対応できます。パパまるハウス神栖、旭支店旭支店は1月3日オープンします神栖展示場から26キ
1階につづいて、2階の間取り図修正案です!前回の間取り図修正案めちゃくちゃ変わってるー!(笑)2階については、主人が書斎がほしいと言い出したので追加、私は小上がりで座って家事ができるスペースがほしいと要望を出して追加されてます。洗濯物をたたんだり、ハンガーにかけたり、アイロンしたり、私は基本的に家事は座ってやりたいので、じゃあ洗面室に作れば、ドライヤーや着替えもできるくつろぎ空間になるんじゃないか?と思って要望しましたスーパー銭湯の座敷みたいな感じ?イメージは、こんな
メリクリって死語らしい…あすかですオバサンタwウィッウィッシュワメリクリッスマスッキッチン汚な…今日はあんまり語らない放置気味な2階を。まずはホールについて書いてみたいと思います。ここはもうね〜お富師匠に丸投げしてる、わたしの管轄外なんです(笑階段上がったら3帖ちょいのスペースがあるんですが、いや、あるんじゃなくてお富師匠のアドバイスでこのスペースができたんですがここをなんちゃって2階リビングとまではいなくても家族だけの本に囲まれたライブラリースペースにする予定です※全部
web内覧会の準備を進めていますが、盛りだくさんな内容をまとめるのがなかなか難しいですね。順不同になること間違いなしです内覧会前に、もうしばし残して置きたい記事にお付き合いくださいませ。さて、我が家は現在2階にも冷蔵庫を置いてます。実家もそうでした。(夫の実家はキッチンに2台あります、みんな2台、笑)普通、1台ですよね!?(もはや普通の感覚が分からない…笑ちなみに私の実家の方は公務員という名の一般ピーポーですが。)理由はいくつか。①ふるさと納税の返礼品で冷凍庫がいっぱい。こ
ご覧いただきありがとうございます♡こんにちは!日本間取り協会間取りプランナーのFumiこと宮坂文嘉です内覧会1階↓に続きまして、2階の内覧会に参りたいと思います。1階同様、最初に間取り図をご覧頂いた方が分かりやすいと思います。⬇まずは、階段を上がりきった所のトイレ⬇主寝室&WIC⬇フリースペース⬇(フリースペースからリビングを覗いた風景)書斎⬇子供部屋⬇ベランダ⬇ロフト⬇
前回、2階の浴室について書きましたが、2階の浴室にはちょっとした裏話がありました…2階に浴室を持っていくところまでは、建築士のM先生も含めて、問題なかったのですが洗面所から浴室になるところで、段差が20センチくらい出ます。と建築士のM先生はすんなり言いました。最初、あれ?と思いましたが、特に営業のTさんも嫁さんも何も反応しないので、とりあえずスルーしました。打ち合わせが終わって、帰ってから嫁さんに段差が20センチも出るって危なくない?と聞いたところ、今だって段差あるじゃん!と不思議に思っ
こんにちは!長々と続いてしまった入居前内覧会ですが、よやくここまで来ました!2階のトイレとミニ洗面所のご紹介です。まず洗面所です😺リクシルの省スペース型洗面所で、手持ちのミラーを付けてもらいました。壁紙は書斎(過去記事・書斎)とおそろいの輸入クロスです☆おしゃれなブラケットライトでも付ければよかったのでしょうけども、サブ洗面所にかける予算も残っておらず、シンプルなダウンライトのみです。続いてトイレですトイレ、壁紙、床は全て1階のトイレと同じ型で、色ちがいです。(どうしても色ちが
リビング、ダイニングはバブルランプ2階ファミリースペースはフライにしました