ブログ記事746件
菩提寺の蓮今週の18日(月・祝)は法事でした。お寺の都合に合わせたら、敬老の日になりました。お彼岸の前なので意外と空いていたようです。17回忌の法要なので少人数で済ませました。この日の仙台の最高気温は33℃だったでしょうか。まだ残暑が続いており、とても暑かったですね。法事を終え、肩の荷が下りた感じがします。少人数での法要でしたが、この方がいいかもしれません。法事膳は花の膳でした。(写真は料理の一部です)とても美味
昨日は旦那さんのおじいちゃんのの17回忌法要でした私が嫁にきた時にはもう亡くなっていたから会うことはできなかったけど、とても優しいおじいちゃんだったって皆が口をそろえて言うんだ~!私の大好きなおばーちゃんの旦那さんだもん…きっと素敵な人だったんだろな嫁ぎ先は家業をしていて旦那さんでちょうど5代目になる!子供を授かれないと6代目は途絶えちゃうよね…長男の嫁として最低限やらなきゃいけないことは跡継ぎを産んで育てること!跡継ぎって言うと少し固いけど…私はただ純粋に大好きな旦那さんとの子供がほし
皆様おはようございます。ご機嫌いかがですか?いつもいいねやコメントありがとうございます。先日は祖父の17回忌でした。時の流れは早いものです。歌が大好きなおじいちゃん私の小さい頃はずっとおじいちゃんとカラオケに行って演歌を楽しんでました。私がデビューしたら誰よりも喜んでイベントも必ず見に来てくれました。NHKの歌番組歌謡コンサートおじいちゃんのハヤトーーーーーーーーー‼︎‼︎‼︎この力強い声援今でも耳に焼き付いております。おじいちゃんありがとうお空
ご訪問ありがとうございます岐阜県羽島郡笠松町くわはらピアノ教室桑原佳寿美です♪教室ホームページはこちら↓♪くわはらピアノ教室♪週末、久々に家族が集まりました義父の17回忌法要のためですもうそんなになりましたか‥右も左もわからない状態から16年子供達も独立して別々に住んでいるのでこんな機会がないと集まることもありませんここ数年は、特に全員で集まることはほ
今年は、父の17回忌と母の13回忌が重なるので、お寺の本堂にて、法要をお願いしました。両親共に兄弟は少なく、皆さん天寿を全うされてますので、本日は代替りし、それぞれいとこ夫婦が参列。久しぶりにいとこが揃うと、それぞれ家の悲喜こもごも、それなりに時が流れたことが感じられます。父母の供養と言うことで、昔の白黒写真を持参したら、60年前の法事の写真に、それぞれの親の若かりし顔を見つけたりして、一気に時間が戻り、予想外に盛り上がりました。菊作りの名人だった父1
次女宅にヘルプに行くために車で出発したところ、少しして孫次男が発熱したので受診したらコロナ陽性と!「もう来なくていいよ」と言われ途中で引き上げる。は〜、きっと家族みんなに移っているだろう。いろいろ予定を中止にして、後々その振替やらなんやらで忙しい毎日がさらに『超忙しい毎日』になることだろう、可哀想に。そう思いながら思いがけず暇になった1日をダラダラと過ごしていると、やはり長男、娘と熱が出てきたと。ですよねー可哀想にと思うばっぱは、ちょっとお高いゼリーなどをお見舞いに送り、「後々超忙しく